2ch名人 トップページへ

i2chmeijinad.png

ヒカ碁みたいに死んだ棋士に憑いてもらえるなら誰が良い?

ヒカ碁みたいに死んだ棋士に憑いてもらえるなら誰が良い?の続きを読む
[ 2023/03/27 14:30 ] ネタ | CM(69) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |

タイトル棋戦の戦歴表と格付けランキング

1:名無し名人: 2023/03/01(水) 18:57:06.86 ID:lGF1uiav
◆予選の段階からタイトル棋戦での勝利数を1勝1点で集計する
◆集計した点数を棋戦の参加期数で割った数値を格付け点とする
したがって、原理的に1棋戦あたり何勝しているかで棋士を格付けすることになる
タイトル戦登場なら10点、そこから4勝すると14点になる
タイトル戦登場で10点を越える棋戦もあるので絶対王者の格付け点は15点程度が最大値
◆予選からの参加と本戦からの参加では可能勝利数が異なる
そこで、予選免除の棋戦には5点を加点する
予選免除の回数は戦歴表から本戦参加期数-予選通過期数で算出する
名人挑戦者を決めるA級順位戦に参加する棋士は常に5点がつくことになるが、A級棋士の特典である反面、A級棋士は他の棋戦で1次予選から勝数を積むことができないのでバランスがとれている
◆タイトル保持者のようにタイトル戦から登場する棋士には10点を加点する
タイトル戦からの登場期数はタイトル戦登場回数からタイトル戦挑戦回数を差し引くことで求めることができる
*挑戦回数は予選参戦期数+本戦等参戦期数+タイトル戦登場回数-予選通過期数-棋戦参加期数で計算する
*棋戦参加期数においては名人挑戦敗退回数を差し引く(同じ期の順位戦と名人戦への参加期数が重複するため)
◆集計は煩雑になるためできうる限り自動計算に頼ることになる
結果的にケアレスミスに気付かない場合も生じるがそこはそのつど是正していくことになろう
最新の戦歴表は2022年度以降を集計したもので厳選した20数名の棋士についてのみ本日日付までの更新が済んでいる
タイトル棋戦の戦歴表と格付けランキングの続きを読む
[ 2023/03/24 14:30 ] ネタ | CM(598) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |

5年前(2018年)のレーティングTOP10

1:名無し名人: 2023/03/11(土) 01:11:03.38 ID:USOwt9PG
2018年4月のレーティング順位
()内は今現在の順位
1位 豊島将之(3位)
2位 永瀬拓矢(2位)
3位 羽生善治(6位)
4位 久保利明(35位)
5位 広瀬章人(5位)
6位 稲葉陽(15位)
7位 藤井聡太(1位)
8位 菅井竜也(7位)
9位 三浦弘行(30位)
10位 斎藤慎太郎(9位)
5年前(2018年)のレーティングTOP10の続きを読む
[ 2023/03/23 12:00 ] ネタ | CM(101) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |

B1の1位・2位昇級者、A級での挑戦・降級に大きな差

B1の1位・2位昇級者、A級での挑戦・降級に大きな差の続きを読む
[ 2023/03/18 15:00 ] ネタ | CM(53) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |

10年後のA級棋士と名人を予想してみようぜ by 2023年

10年後のA級棋士と名人を予想してみようぜ by 2023年の続きを読む
[ 2023/03/15 11:30 ] ネタ | CM(182) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |

来期B級1組が鬼の棲家すぎる…

来期B級1組が鬼の棲家すぎる…の続きを読む
[ 2023/03/11 16:00 ] ネタ | CM(104) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |

豊島と永瀬ってどっちの方が強いの?

1:名無し名人: 2023/02/28(火) 17:05:41.98 ID:SMnywjvl
通算成績
豊島 タイトル6期 挑戦11回 勝率.670 対永瀬10勝14敗
永瀬 タイトル5期 挑戦7回 勝率.702 対豊島14勝10敗

21年以降の成績
豊島 タイトル0期 挑戦2回 勝率.546 対永瀬3勝6敗
永瀬 タイトル2期 挑戦2回 勝率.630 対豊島6勝3敗

現在のレーティング
永瀬 1922
豊島 1886
豊島と永瀬ってどっちの方が強いの?の続きを読む
[ 2023/03/04 14:30 ] ネタ | CM(156) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |

畠山鎮八段は関西奨励会幹事として恐れられてたらしいけど

畠山鎮八段は関西奨励会幹事として恐れられてたらしいけどの続きを読む
[ 2023/03/01 13:30 ] ネタ | CM(50) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |

藤井聡太竜王、タイトル戦+一般棋戦の年度優勝回数更新の可能性

羽生善治(1996年度) タイトル戦7 一般棋戦2 優勝9

大山康晴(1964年度) タイトル戦6 一般棋戦2 優勝8

羽生善治(1994年度) タイトル戦7 一般棋戦0 優勝7

羽生善治(2000年度) タイトル戦5 一般棋戦2 優勝7

藤井聡太(2022年度) タイトル戦4 一般棋戦3 優勝7(王将+棋王+NHK杯で最大+3)
藤井聡太竜王、タイトル戦+一般棋戦の年度優勝回数更新の可能性の続きを読む
[ 2023/02/28 14:30 ] ネタ | CM(54) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |

あの藤井が13勝5敗の三段リーグとかいう魔境

あの藤井が13勝5敗の三段リーグとかいう魔境の続きを読む
[ 2023/02/28 10:30 ] ネタ | CM(71) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |