電王戦第2戦。
▲やねうら王が勝ってコンピューター側の連勝となりました。どのソフトも同じくらい強いようですね。
△佐藤六段が良さそうでしたが、具体的にどう指していれば優勢だったのか、はっきりしませんし。
穴熊+桂得は相当な優勢、と判断しがちなんですが、その人類の形勢判断がどうなのか、
という疑問すら感じる一局だったように思います。
ここまでの2戦でソフトの事前提供アリのルールなら棋士側有利、
という前評判が誤りだったことがはっきりしてきました。
菅井君は同じ手番で200局近く指して初めての展開だったようですしね。
事前提供の有利性が想像以下だとするとあとは力関係がどうか、なんですが、これは残りの3局で見えてきます。
引き続き注目しましょう。
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/13a00ccd2abc67a4de777a9c418a0f0b(渡辺明ブログ)
【電王戦雑記】習甦作者の竹内さんにこれからいろいろとうかがう予定です。「これは聞いておいてほしい」ということがあれば、教えてください。(松本)
— 将棋パイナップル2.0 (@shogi_pineapple) 2014, 3月 23
「習甦」の竹内さんがご来場下さりました!解説の中座先生もありがとうございました! pic.twitter.com/JCKwwhJHpu
— 島井咲緒里 (@saori_shimai) 2014, 3月 23
http://live.nicovideo.jp/watch/lv173093968
2014/03/24(月) 開場:20:27 開演:20:30
「横歩取り超急戦のすべて」の発売を記念して飯島栄治七段がニコ生に登場!
初級者から高段者まで、誰でも実戦ですぐに使える最強の秘密兵器
「横歩取り超急戦」のさわりをわかりやすく解説します。
電王戦の裏話からファミコンの話などプライベートにも迫ります。
中村太地六段、棋士初のニュース番組レギュラー
将棋の中村太地六段(25)が4月からNHK「NEWS WEB」(月~金曜、午後11時30分)にレギュラー出演する。棋士がニュース番組でレギュラーを務めるのは初。
「NEWS―」はツイッターと連動した視聴者参加型のニュース番組として一昨年4月に放送開始。水曜コメンテーターとして、新キャスターの鎌倉千秋アナ(35)と共演する中村は「素晴らしい機会を頂いて光栄です。伝統文化の世界に身を置きながら現代のインターネット社会に生きる若者として、精いっぱい務めさせていただきます」とコメントした。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20140323-OHT1T00216.htm
【告知】4月よりNHK「NEWS WEB」(月~金曜、午後11時30分~)にネットナビゲーターとして、水曜日にレギュラー出演させていただくことになりました!大変光栄です。スポーツ報知に記事を載せていただいておりますので是非。→ http://t.co/v05It24yo6
— なかむらたいち (@banibanilla) 2014, 3月 24
ニコ生で将棋の公式放送が開始して間もない頃、2011年のコンピュータ将棋選手権の解説をさせてもらい、すでに上位ソフトの強さをひしひしと感じる一方、まだツッコミどころもあり視聴者と一緒に楽しく盛り上がったことを思い出す。あれから3年。
— 西尾明 (@nishio1979) 2014, 3月 22
あのときはドワンゴの小さな会議室でスタッフさん3人と私だけで放送。アンケートで昼食がポテチになり、実際食べた記憶がある(笑)あれからのコンテンツの成長とソフトの進化には著しいものがありますね。
— 西尾明 (@nishio1979) 2014, 3月 22
| HOME |