2ch名人 トップページへ

i2chmeijinad.png

羽生善治のすごさを野球に例えてみた

1:名無しさん@おーぷん: 2015/02/17(火)21:50:37 ID:csK
羽生のすごさがよくわからんっていう声をよく聞くから、
野球にたとえてみたやでー。


▼基本ルール
1.将棋の7大棋戦に野球の成績を紐付ける。
 竜王戦→打率
 名人(順位戦)→本塁打
 王位戦:打点
 王座戦:盗塁
 棋王戦:打数
 王将戦:出塁率
 棋聖戦:試合数
 
2.年度別にその棋戦の成績(順位)を求める
 タイトル獲得→1位
 挑戦敗退→2位
 それ以下:羽生より上位に何人いるかで順位を算出
  ※一部わからんところは大体で算出
   
3.その年度のセ・パ両リーグの規定打席到達者の成績を項目ごとにソートして
 2.で算出した順番の成績を羽生の成績とする。
羽生善治のすごさを野球に例えてみたの続きを読む
[ 2015/02/20 16:35 ] ネタ | CM(48) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |

広瀬八段の新刊が3月発売 「振り飛車穴熊の最終進化」

新刊案内「振り飛車穴熊の最終進化」 ~広瀬流穴熊の工夫~

201502121946_1.jpg
https://book.mynavi.jp/shogi/blog/detail/id=36332
新刊案内「振り飛車穴熊の最終進化」 ~34ページに載っていたまさかの銀引き~
https://book.mynavi.jp/shogi/blog/detail/id=36338
居飛車穴熊▲6六歩型vs四間飛車穴熊△5二金型(1)
https://book.mynavi.jp/shogi/blog/detail/id=36618
広瀬八段の新刊が3月発売 「振り飛車穴熊の最終進化」の続きを読む
[ 2015/02/20 12:50 ] 棋書 | CM(14) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |

【順位戦B級1組】屋敷九段がA級に復帰 谷川九段が鬼勝負を制し、藤井九段降級

【第73期順位戦B級1組】 ※昇級2名、降級2名
位  棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦 12回戦 13回戦
12 佐藤天彦 9-2 ○畠山 ○藤井 ○飯塚 ○谷川 ○豊島 ●山崎 ○木村 ○松尾 ●橋本 ○村山 ○屋敷 ─── _丸山◎
01 屋敷伸之 7-3 ●松尾 ●豊島 ─── ○畠山 ○谷川 ○橋本 ○藤井 ○飯塚 ○山崎 ○丸山 ●佐藤 先木村 _村山
08 木村一基 7-3 ○藤井 ○飯塚 ●山崎 ○豊島 ○村山 ─── ●佐藤 ○谷川 ○丸山 ●畠山 ○橋本 _屋敷 先松尾
06 山崎隆之 7-4 ○村山 ○谷川 ○木村 ○飯塚 ●藤井 ○佐藤 ○丸山 ○畠山 ●屋敷 ●橋本 ●松尾 先豊島 ───
04 松尾  歩 6-4 ○屋敷 ─── ●藤井 ●村山 ○橋本 ○飯塚 ●畠山 ●佐藤 ○谷川 ○豊島 ○山崎 先丸山 _木村
07 橋本崇載 6-4 ○丸山 ○村山 ●畠山 ○藤井 ●松尾 ●屋敷 ─── ○豊島 ○佐藤 ○山崎 ●木村 先飯塚 _谷川
03 豊島将之 5-5 ○飯塚 ○屋敷 ●丸山 ●木村 ●佐藤 ○藤井 ○谷川 ●橋本 ○村山 ●松尾 ─── _山崎 先畠山
13 村山慈明 5-5 ●山崎 ●橋本 ○谷川 ○松尾 ●木村 ○丸山 ○飯塚 ─── ●豊島 ●佐藤 ○藤井 _畠山 先屋敷
05 丸山忠久 4-6 ●橋本 ○畠山 ○豊島 ─── ○飯塚 ●村山 ●山崎 ○藤井 ●木村 ●屋敷 ●谷川 _松尾 先佐藤
09 畠山  鎮 4-6 ●佐藤 ●丸山 ○橋本 ●屋敷 ─── ●谷川 ○松尾 ●山崎 ●藤井 ○木村 ○飯塚 先村山 _豊島
02 谷川浩司 3-7 ─── ●山崎 ●村山 ●佐藤 ●屋敷 ○畠山 ●豊島 ●木村 ●松尾 ○飯塚 ○丸山 _藤井 先橋本
10 藤井  猛 3-7 ●木村 ●佐藤 ○松尾 ●橋本 ○山崎 ●豊島 ●屋敷 ●丸山 ○畠山 ─── ●村山 先谷川 _飯塚
11 飯塚祐紀 0-10 ●豊島 ●木村 ●佐藤 ●山崎 ●丸山 ●松尾 ●村山 ●屋敷 ─── ●谷川 ●畠山 _橋本 先藤井▼
名人戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
【順位戦B級1組】屋敷九段がA級に復帰 谷川九段が鬼勝負を制し、藤井九段降級の続きを読む
[ 2015/02/20 01:55 ] 順位戦 | CM(69) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |
i2chmeijinad.png