第39回 表現者
2015.04.07更新
乾杯を交わした後で、3日前の挑戦者決定戦での戦型選択の意表について行方尚史に尋ねた。 なぜ相振り飛車を選んだのか。大一番こそ普段通り戦うというのが勝負事の常識と言われているのでは、と。
彼は柔らかな口調で言った。
「今ひとつしっくり来ていなかったので、全てを変えなくちゃいけないと思ったんです。ちょっと飛びたいな、と。うん。飛びたいなと思った。僕の将棋は地味なので、飛びたいと思ったんです」 ちょっと飛びたい――。
ゾクゾクして、思わずニヤついてしまった。行方が選ぶ言葉は時々、鮮やかに生きることへの憧憬を漂わせている。
http://www.mishimaga.com/isasaka-kouki/039.html
対局開始。戦型は横歩取りに。
https://book.mynavi.jp/shogi/mynavi-open/blog/detail/id=38147
マイナビ女子オープン中継サイト
https://book.mynavi.jp/shogi/mynavi-open/
○ 永瀬拓矢 佐々木慎 ● 王座戦
http://www.shogi.or.jp/kisen/ouza/63/nizi.html
郷田先生から花束、王将煎餅の差し入れをいただきました☆ ありがとうございました☆ 郷田新王将はプロレスファン 新日両国大会観戦で大喜び ― スポニチ Sponichi Annex 格闘技 http://t.co/xpeMKioMHv pic.twitter.com/hFlcat0csO
— 6田口隆祐9 〜2FU〜 (@taguchiryusuke) 2015, 4月 6
| HOME |