記者
今日の対局についてですが、
再三、アマチュアが指した手をプロが指すのは残念だと発言しましたが、
アマチュアが指した手であれ、コンピュータの指した手であれ、
プロが盤上の最善手を追求するのは棋士の尊さでもあるようにと思うのですけれど、
なぜ、それが残念だと思われるのですか?
先程、プロの存在意義を脅かすという発言がありましたが、なぜプロの存在が脅かされるのでしょうか?
それが否定された時、棋士はどうあらねばならないのでしょうか?
巨瀬氏
いや、単純に今日の将棋を見て面白いのかと思ったのがまず一つある思います。
プロが勝たなければいけないのは確かなのですが、面白いと思ってもらわないと、
今後、将棋界が生き残っていくのは大変なんじゃないかと思っていて、
今日の指し方はそれを否定するような指し方だと思いました。
だから、それでプロの存在意義を否定すると発言しました。
将棋電王戦FINAL 第5局 阿久津主税八段 vs AWAKE
http://live.nicovideo.jp/watch/lv199947253
ソフトの事前貸出のルールにどう思うか(発言要約)
平岡
反対です。興行上、勝負を五分五分に近づけるの上では役立ったと思いますが、それは公平とは違うと思います。
片方だけが穴があって、片方が穴があっても防げないのはフェアであはない。
そのルールを将棋連盟が呑んだのは残念で、今日はそれが最悪の形で出てしまった。
これ以上コンピュータを制限するのは難しくなってきましたし、
勝負として成り立たないのであれば、電王戦を続ける必要はないと思います。
川上
興業として貸出ありにした訳ではありません。
人間とコンピュータが戦うこと自体がおかしい訳で、そもそも公平なルールになんてない。
平岡さんが言う「フェア」は、それこそ「見せかけのフェアネス」です。
公平なルールを考えるのが電王戦の重要テーマで、今回の結果は大成功です。
西海枝
人間ならハメ手を回避できますが、今のコンピュータは回避できない。
コンピュータの技術が発展(人工知能が自ら回避)できればいい。
磯崎
実は貸出ルールに大賛成派です。
まず貸出で、どれくらいのハンデがあるかはっきりさせておきたかった。
プロ棋士の先生が本気で穴を狙ったら、最大で大駒1枚か、レーティングで500ぐらいの差がある。
私にプロ棋士並みの棋力があれば、私の勝率は100%、になるハンデです。
例えば、将棋ウォーズでponanzaが毎回同じ負け方をしたらどうなのかと思う。
人間と末永く楽しめるプログラムを考えた時、弱くてもいいんだけど同じを負け方をしないのは一つのテーマ。
事前貸出の中で、開発者が工夫をするのは有意義だと思っています。
山本
ponanza強いので、なんでも大丈夫です。
巨瀬
棋力向上に役立てて頂けるのであれば賛成です。
ただ、今日の(以下省略
将棋電王戦FINAL 第5局 阿久津主税八段 vs AWAKE
http://live.nicovideo.jp/watch/lv199947253
昨年発表しました電王戦タッグマッチですが、白紙となりました。
それに代わる新しい電王戦の企画を本日発表をしたいと思っていましたが、
現在調整している段階で発表できません。
弊社としては電王戦を何らかの形で継続したいと思っております。
![]()
将棋電王戦FINAL 第5局 阿久津主税八段 vs AWAKE
http://live.nicovideo.jp/watch/lv199947253
巨瀬氏
今回はアマチュアの方が指していて既に知っているハメ形になって、
それをプロ棋士が指してしまうのは、
プロの存在意義を脅かすのはプロ棋士なのではないのかと思っています。
司会
常々プロ将棋のレベルアップに貢献することをモチベーションにしたいと発言しておりましたが、
コンピュータと人間の関係は、共同作業ですとか、どうお考えしょうか?
巨瀬氏
コンピュータの良い部分を参考にするのが一番いいと思うが、
今回の対局では一番悪い所を引き出して勝つというのは、
コンピュータを使う上では何の意味もない使い方だと思いました。
![]()
将棋電王戦FINAL 第5局 阿久津主税八段 vs AWAKE
http://live.nicovideo.jp/watch/lv199947253
巨瀬氏「100万円企画でアマチュアの方が指してソフトがハメられた手順ですので、プロがそれをされるのは残念。」
![]()
将棋電王戦FINAL 第5局 阿久津主税八段 vs AWAKE
http://live.nicovideo.jp/watch/lv199947253
先手:阿久津 後手:永瀬で△2八角を打つ前の局面から対局
![]()
将棋電王戦FINAL 第5局 阿久津主税八段 vs AWAKE
http://live.nicovideo.jp/watch/lv199947253
☖2八角を打たせるように誘ったのも、潔く投了したのも、どちらも何も問題ない。これも一局ということ。
— 高田淳一 (@junichi_takada) 2015, 4月 11
☖2八角はバグではない。単に読みが浅いだけ。コンピュータ将棋開発者は以前から同種の問題があることはわかっていたものの、解決が難しいことから放置してきた。改めて課題を突きつけられたということ。
— 高田淳一 (@junichi_takada) 2015, 4月 11
☖2八角のような弱点は解決できる!! という自信のある方は是非コンピュータ将棋開発に参入して欲しい。
— 高田淳一 (@junichi_takada) 2015, 4月 11
現在運営スタッフのかたがた総出で次の段取りをしているようです。小耳に挟んだかぎり、かなり興味深い企画なのですが、まだ確定してないためお知らせできずすみません。 皆様ぜひ午後もご視聴ください。
— 香川愛生 (@MNO_shogi) 2015, 4月 11
将棋電王戦FINAL 第5局 阿久津主税八段 vs AWAKE
http://live.nicovideo.jp/watch/lv199947253