深)女性初の将棋棋士をめざす里見香奈三段が本日、三段リーグデビューを果たしました。結果は2連敗でした。あすは女流棋士として、香川愛生女流王将に挑戦している女流王将戦第2局に臨みます。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2015, 10月 12
里見香奈三段、奨励会三段リーグが始まりました。半年で18局を指し、上位2人がプロに。初日は次点を持つ佐々木大地三段、5期連続10勝以上を挙げている谷合廣紀三段の実力者2人に連敗。朝日新聞デジタルには初手を指す写真もアップされています→ http://t.co/SruVe0XVtM
— YAMAGUCHI,Susumu 山口進 (@yamaguchis21) 2015, 10月 12
第58回奨励会三段リーグ戦
http://www.shogi.or.jp/kisen/shourei/sandan/58/index.html
● 渡辺明 三浦弘行 ○ 日本シリーズ
![]()
http://www.shogi.or.jp/kisen/jt/36/index.html
将棋日本シリーズ
http://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/live/index.html
昨日、倉敷で脳科学者の茂木健一郎先生と、羽生名人の講演がありました。菅井六段が聴講に訪れたそうです。詳しくはこちら http://t.co/5dFKV2kti9 菅井六段は今日の午後、大阪で女性将棋ファンのつどいに出演します。
— 倉敷の棋人 (@kura_shogi) 2015, 10月 12
脳のアンチエイジング ナビゲーター:茂木健一郎 ゲスト:羽生善治(※PDF注意)
http://www.skzaidan.or.jp/pdf/forum_kurashiki_201507.pdf
貞升 コンピュータ関連の質問が届いてます。
この度、電王戦のきっかけとなった情報処理学会が、あーこれ、ニュースでありましたね。
コンピュータの棋力はトップ棋士を超えたという宣言とともに、プロジェクトの終了を表明しましたが、
1996年度の将棋年鑑でコンピュータがプロ棋士を負かすのは
2010年と回答されていた森内先生はどう思われますか?
鈴木 森内先生への質問ですね。私が答えていいの?
うー、そうなんですか。本当なんですかね?
実際やってみないと分からないと思いますが、シミュレーションしたとかなんとかなんでしょうが。
でもシミレーションって、そんな分からないですけど、そんなことになっちゃってるんですね。
世の中の動きが早いですね。今日一番残念な話だなあ。
本当なのかな、本当だとしたら残念なことですね。
でも、私はアナログなんで、やってもいないのに結果は分からないと思うし、
何万局シミュレーションするというと、人間すると疲れちゃいますからね。
そうすると、いっぱいやればやるほどデータ上人間が不利になるかな。
そういうのも計算されてるですかね。よく分からないですが。
人間は、将棋は、この日の私のように、どのスポーツもそうですけど、
人間は火事場のクソ力が出ますから。それを計算できるのかな。
やって、負けて。いっぱいやって負けてという結果なら納得しますけど。
思いもよらない力が出ちゃうんですよ。
私クラスが、広瀬さんに勝っちゃう訳ですから。しかも快勝!
貞升 鈴木先生強いですから!
鈴木 まぁちょっと分からないですよね。
でもコンピュータ側からすると、長いデータで見てそういってる訳ですから、今後どうなるのか。
優勝された人は二番勝負がありますが、その結果とかも踏まえて・・・。
貞升 先生は、優勝された時に、将棋ソフトとどのように対戦するとか考えているんですか?
鈴木 なるべく勉強しないでやってみようかなと。
貞升 勉強しないんですか。
鈴木 自分の力で戦ってみようかなと。人間の千恵で。
貞升 へー、結構斬新ですね。皆さん結構研究されて、これを指すとか・・・
鈴木 しない方がいいでしょ。しないで自分の力で勝負しますよ。
それで勝つか負けるかは、それは万が一優勝したら誰にも文句言わせないですよね。
勝っちゃったんですからしょうがない。
まぁ、優勝しないでしょうが。それは伸び伸びやろうかなと。
確か振り飛車ってあんまり評価高くないんですよね。飛車振った時点で。
うちのソフト飛車を振ったら、別の場所に振り直せみたいなこと言いますから。
振り飛車でもノーマル四間でも石田流でもなんでもいいんですけど、
評価の低い振り飛車やってみようと思いますよね。
私は振り飛車はなんでも同じだと思ってますけど。
ただ序盤で指しづらいかもしれないですね、そういう戦型は。
そうするとソフトのいい所が出やすいかもしれないですね。
まぁ先の話しすぎて自分の事は分からないですけど。
叡王戦本戦直前!27時間特番 本戦出場棋士登場
http://live.nicovideo.jp/watch/lv237498708
| HOME |