○ 豊島将之 阿久津主税 ● 王座戦
![]()
http://www.shogi.or.jp/kisen/ouza/64/hon.html
● 澤田真吾 永瀬拓矢 ○ 竜王戦3組
![]()
http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/29/3hon.html
○ 石井健太郎 三枚堂達也 ● 棋王戦
![]()
http://www.shogi.or.jp/kisen/kiou/42/yosen.html
村)叡王戦、手元の調べでは、以下の4人が不出場のようです。渡辺明竜王 橋本崇載八段 堀口一史座七段 上村亘四段。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2016年5月22日
叡王戦のこと(かみむらブログ)
http://ameblo.jp/wataru-kamimura-ookura/entry-12164484834.html
【第1期電王戦 二番勝負】第2局の観戦記を公開しました。山崎隆之八段 vs PONANZA(大崎善生氏)https://t.co/HjfaMVxFHm
— ニコ生公式_将棋 (@nico2shogi) 2016年5月26日
村)広島県は、秋に映画が公開となる故村山聖九段の出身地。井上慶太九段や久保利明九段など、村山九段をよく知る人たちに話を聞きました。動画をぜひご覧ください。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2016年5月26日
急逝の29歳が夢見た名人戦 生き様、今も棋士らの心に:朝日新聞デジタル https://t.co/qENgTNMCgA
名人戦:佐藤八段が寄せきり3連勝 初の名人位に王手 - 毎日新聞 https://t.co/Ljtud0Nizu
— 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) 2016年5月26日
名人戦第4局対羽生名人戦。横歩取りで、駒組みが難しい中盤戦になりました。玉頭でいい模様ができればと思ったのですが実現せず、自信がなかったです。82手目△64歩の局面はいくつか選択肢がありますが、本譜が一番いいのではと考えました。角を引かされる順だと厚みが減ってしまいそうです。
— 佐藤 天彦 (@AMAHIKOSATOh) 2016年5月26日
93手目▲71銀から寄せに行き、104手目△88歩の局面。間違えてしまうと大駒を使った攻防手を指され一気に負けになる可能性もあります。ここでしっかり考えて本譜の順を指せたのは良かったです。123手目▲81飛成まで進み、適当な受けがなければ勝ちなのではと思いました。また頑張ります。
— 佐藤 天彦 (@AMAHIKOSATOh) 2016年5月26日
名人戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
| HOME |