今日はJT杯対郷田王将戦。中盤で緩急をつけられ、徐々に苦しくなりました。75手目▲74馬が次の▲56馬を狙うぴったりの手で、終盤ははっきり負けだったと思います。最後の▲63歩を打たれたときはすぐには気が付かず、周りの様子を察してあらためて冷静に見てみたら気が付きました。
— 佐藤 天彦 (@AMAHIKOSATOh) 2016年9月3日
こういったことになるとは思わず本当に驚きました。自分も含めて誰もが反則をする可能性があります。今回は自分がしたわけではないのですが、当事者としてあらためて将棋のおそろしさを感じました。僕の側から見た勝負という面では幸運でした。なんとか次に進むことはできましたので、また頑張ります。
— 佐藤 天彦 (@AMAHIKOSATOh) 2016年9月3日
「将棋日本シリーズ JTプロ公式戦」二回戦第一局北海道大会 郷田真隆王将 対 佐藤天彦名人
http://live.shogi.or.jp/jt/kifu/37/jt201609030101.html
![]()
http://www.yahoo.co.jp/
<将棋>14歳のプロ棋士誕生 最年少記録62年ぶり更新
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6213253
将棋の郷田王将が「二歩」 公開対局で痛恨の禁じ手
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6213292
おいおい、14才でよりによって「AIに奪われる職業 No.1」に決め打ちしちゃダメだろ。たぶん10年後、遅くとも20年後には棋士は「食べていける職業」ではなくなる。20年後、34才。どうすんの。本人の人生に責任持たない周囲の人が騒ぎ立てて煽るのはどうなのか。
— Eikyu Ito (@aq3948) 2016年9月3日
確か前にも書いたけど、まあ20才過ぎた人が自分で判断してその世界に入るのはしかたないですよ。言っちゃ悪いがどうなろうと自己責任だし。でもまだ判断できない14才の子供をほめ上げて引きずりこんどいて、後で仕事なくなるなら、人の人生をめちゃくちゃにすることになる。それ考えてるの?てこと
— Eikyu Ito (@aq3948) 2016年9月3日
第2期叡王戦 本戦出場棋士のPVを公開しました。https://t.co/J6luARmh1C
— ニコ生公式_将棋 (@nico2shogi) 2016年9月2日
第2期叡王戦
http://www.eiou.jp/
| HOME |