かつて存在した日ハム将棋部。
— YOSHINORI TATEYAMA (@tatetatetateyan) 2017年7月2日
試合前の時間を有効活用すべく将棋ブームが始まったが、女々しい野球選手達は『待った!』の嵐…
挙げ句の果てに、先発してノックアウト喰らった投手が、ロッカーでゴミ箱を蹴飛ばし、そのゴミ箱が将棋盤を直撃し、銀将が無くなってその後日ハム将棋部は消滅しました…
日ハム将棋部と言えば、多田野数人選手^^まっただのという異名で呼ばれていたとか
— itumon (@itumon) 2017年7月3日
元々、古田敦也選手中心にヤクルトスワローズで流行っていた将棋が藤井秀悟選手がヤクルトから日ハムに移籍された時に持ち込まれて、日ハム将棋部ができたのだったような記憶
— itumon (@itumon) 2017年7月3日
【大器の片鱗】藤井聡太四段、匿名ネット将棋で有名だった過去https://t.co/0VMiu2D7FS
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2017年7月5日
小学2年生から7年間で1500局を超える対局を行い、あまりの強さから「プロが寄ってたかって対局した」という。 pic.twitter.com/xxayQSI5nK
| HOME |