王座戦二次予選 ○ 深浦康市 村山慈明 ●
![]()
https://www.shogi.or.jp/match/ouza/66/nizi.html
【第3期叡王戦】4/14(土)より、いよいよ決勝七番勝負が開幕します。
— ニコ生公式_将棋 (@nico2shogi) 2018年4月12日
明日4/13(金)18時からは『第1局名古屋対局 前夜祭』の模様を生放送します。金井六段・高見六段、福崎九段、佐藤会長、山崎八段、豊島八段、室田女流、長谷川女流、中澤女流が登壇されます。
●視聴→ https://t.co/PS9Iyquwew pic.twitter.com/6FOpZHTdg4
叡王戦中継サイト
http://live.shogi.or.jp/eiou/
王将戦一次予選 ○ 斎藤明日斗 森内俊之 ●
![]()
https://www.shogi.or.jp/match/oushou/68/itizi.html
羽生竜王2年ぶり名人戦「出るのが簡単ではない」 https://t.co/p5cGAwrr4O
— けろ (@tschilemyauop8) 2018年4月12日
通算1400勝「達成できてよかった」羽生二冠 記録更新に挑戦へ #nhk_news https://t.co/p4GVeU6QnB
— NHKニュース (@nhk_news) 2018年4月12日
名人戦第1局羽生竜王戦。序盤から激しい戦いになりました。43手目▲64歩のあたりは、形勢は難解だと思いますが自玉の玉頭に手を付けられ実戦的にはまとめるのが大変なのかもしれません。46手目△65桂には▲58銀も有力ですが実戦は▲38玉。これには本譜のように馬を切って62手目△57馬まで進みます。
— 佐藤 天彦 (@AMAHIKOSATOh) 2018年4月12日
ここで▲48銀と打たれた局面がまた難しかったです。△48馬から△68角も有力だったようですが、▲36銀に対して攻め切らないといけないのでこれはこれで大変そうです。本譜は一旦受けに回りましたが、77手目▲81飛が厳しかったです。ここは▲64桂だと、△42玉〜△34歩と脱出路を開けて難しくなります。
— 佐藤 天彦 (@AMAHIKOSATOh) 2018年4月12日
77手目▲81飛以降は少し足りないと思います。ただそうなると、はっきりした敗因はすぐにはわからないという感じです。序盤から非常に難解な局面が続いた中では良く指せたほうかと思いますが、勝ちという結果にまでは至りませんでした。また頑張ります。
— 佐藤 天彦 (@AMAHIKOSATOh) 2018年4月12日
村)字も持ち駒の数も全然違います。何でこのようなことをするのでしょうか。「容疑者は将棋の加藤一二三九段や平昌五輪の出場選手のサインも売ったという趣旨の供述をしており」
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2018年4月12日
藤井六段の偽の色紙販売容疑 本人「持ち駒の数が違う」:朝日新聞デジタル https://t.co/z8v6MbAOQI
| HOME |