【第77期順位戦C級2組】(上位17名) ◎昇級3名 ▲降級点9名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
12 西田 拓也 6-0 ○田中 ○西川 ○斎藤 ○瀬川 ○佐和 ○井出 _梶浦 先村中 _遠山 先佐慎 ───
02 石井健太郎 5-0 ○高見 ○中座 ○伊藤 ○佐々 ─── ○神谷 先長谷 _佐慎 先西川 _長岡 先中村
25 及川 拓馬 5-0 ○瀬川 ○古森 ○池永 ○八代 ─── ○田中 _今泉 _島本 先長岡 先中田 _藤森
14 佐藤 和俊 5-1 ○大橋 ○八代 ○ 南 ○石田 ×西田 ○梶浦 ─── _瀬川 先佐慎 _桐山 先長岡
06 佐々木大地 4-1 ○古森 ○上村 ○高野 ×石井 ─── ○池永 先伊藤 _井出 先三枚 _長沼 先矢倉
09 村中 秀史 4-1 ×伊藤 ─── ○牧野 ○藤森 ○斎藤 ○古森 _中田 _西田 先中村 _竹内 先高見
11 阿部 光瑠 4-1 ○佐紳 ○牧野 ○黒沢 ─── ×今泉 ○長沼 _三枚 _ 南 先桐山 先古森 _斎藤 △
13 高見 泰地 4-1 ×石井 ○長岡 ○島本 ○古森 ─── ○杉本 先村田 _斎藤 先瀬川 先高野 _村中
17 竹内 雄悟 4-1 ○桐山 ×渡大 ○矢倉 ○中座 ─── ○長谷 _長沼 先渡正 _牧野 先村中 _杉本 △
20 三枚堂達也 4-1 ○ 南 ○今泉 ×長谷 ○星野 ─── ○佐紳 先阿部 先中村 _佐々 先梶浦 _中田
22 高野 智史 4-1 ○村田 ○桐山 ×佐々 ○遠山 ─── ○佐慎 先長岡 _矢倉 先井出 _高見 先今泉
24 中村 亮介 4-1 ○牧野 ×伊藤 ○井出 ○村田 ─── ○黒沢 先島本 _三枚 _村中 先神谷 _石井
03 遠山 雄亮 3-2 ○中田 ○ 脇 ×上村 ×高野 ─── ○藤森 _田中 _梶浦 先西田 先中座 _佐慎 △
07 伊藤 真吾 3-2 ○村中 ○中村 ×石井 ○上村 ─── ×今泉 _佐々 _田中 先長谷 先池永 _八代
08 黒沢 怜生 3-2 ○長谷 ○中田 ×阿部 ○佐慎 ─── ×中村 先瀬川 先村田 _今泉 _田中 先渡正
15 石田 直裕 3-2 ○杉本 ○梶浦 ×渡大 ×佐和 ─── ○長岡 先神谷 先今泉 _池永 _西川 先星野
21 渡辺 大夢 3-2 ×中座 ○竹内 ○石田 ○大橋 ─── ×村田 先池永 _西川 先藤森 先長谷 _佐紳
【第77期順位戦C級2組】(中位16名) ◎昇級3名 ▲降級点9名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
30 瀬川 晶司 3-2 ×及川 ○神谷 ○佐慎 ×西田 ─── ○ 南 _黒沢 先佐和 _高見 先井出 _中座 △
31 西川 和宏 3-2 ×池永 ×西田 ○桐山 ○ 脇 ─── ○渡正 先佐慎 先渡大 _石井 先石田 _大平 △
41 星野 良生 3-2 ×八代 ○村田 ○長岡 ×三枚 ─── ○中座 先佐紳 _神谷 _ 脇 先斎藤 _石田 △
05 今泉 健司 3-3 ○梶浦 ×三枚 ×杉本 ×長谷 ○阿部 ○伊藤 先及川 _石田 先黒沢 ─── _高野
43 佐藤 紳哉 3-3 ×阿部 ×田中 ○大平 ○桐山 ○矢倉 ×三枚 _星野 ─── 先八代 _村田 先渡大 △
01 長沼 洋 2-3 ×矢倉 ○杉本 ─── ×牧野 ○島本 ×阿部 先竹内 _長岡 先田中 先佐々 _大橋
04 大橋 貴洸 2-3 ×佐和 ○佐慎 ×梶浦 ×渡大 ─── ○大平 先井出 _八代 先神谷 _ 南 先長沼
10 牧野 光則 2-3 ×中村 ×阿部 ×村中 ○長沼 ─── ○ 脇 先杉本 _藤森 先竹内 先島本 _池永
16 上村 亘 2-3 ×佐慎 ×佐々 ○遠山 ×伊藤 ─── ○桐山 先渡正 _杉本 先 南 先八代 _古森 △
19 八代 弥 2-3 ○星野 ×佐和 ○ 脇 ×及川 ─── ×島本 先斎藤 先大橋 _佐紳 _上村 先伊藤
28 梶浦 宏孝 2-3 ×今泉 ×石田 ○大橋 ○島本 ─── ×佐和 先西田 先遠山 _渡正 _三枚 先田中
32 中座 真 2-3 ○渡大 ×石井 ○渡正 ×竹内 ─── ×星野 _藤森 先 脇 _古森 _遠山 先瀬川 △
34 神谷 広志 2-3 ○藤森 ×瀬川 ○村田 ×斎藤 ─── ×石井 _石田 先星野 _大橋 _中村 先 南 △
35 杉本 和陽 2-3 ×石田 ×長沼 ○今泉 ○田中 ─── ×高見 _牧野 先上村 _村田 _ 脇 先竹内
36 南 芳一 2-3 ×三枚 ○長谷 ×佐和 ○大平 ─── ×瀬川 先桐山 先阿部 _上村 先大橋 _神谷
38 藤森 哲也 2-3 ×神谷 ○斎藤 ○中田 ×村中 ─── ×遠山 先中座 先牧野 _渡大 _渡正 先及川
【第77期順位戦C級2組】(下位16名) ◎昇級3名 ▲降級点9名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
39 井出 隼平 2-3 ○大平 ○島本 ×中村 ×矢倉 ─── ×西田 _大橋 先佐々 _高野 _瀬川 先 脇 △
45 渡辺 正和 2-3 ○長岡 ○矢倉 ×中座 ×池永 ─── ×西川 _上村 _竹内 先梶浦 先藤森 _黒沢 △△
46 斎藤明日斗 2-3 ○ 脇 ×藤森 ×西田 ○神谷 ×村中 ─── _八代 先高見 先島本 _星野 先阿部
48 長谷部浩平 2-3 ×黒沢 × 南 ○三枚 ○今泉 ─── ×竹内 _石井 先中田 _伊藤 _渡大 先村田
49 池永 天志 2-3 ○西川 ×大平 ×及川 ○渡正 ─── ×佐々 _渡大 _桐山 先石田 _伊藤 先牧野
33 矢倉 規広 2-4 ○長沼 ×渡正 ×竹内 ○井出 ×佐紳 ×中田 _古森 先高野 ─── 先大平 _佐々
18 大平 武洋 1-4 ×井出 ○池永 ×佐紳 × 南 ─── ×大橋 先 脇 先古森 _中田 _矢倉 先西川
23 田中 悠一 1-4 ×西田 ○佐紳 ×古森 ×杉本 ─── ×及川 先遠山 先伊藤 _長沼 先黒沢 _梶浦
27 中田 功 1-4 ×遠山 ×黒沢 ×藤森 ×長岡 ─── ○矢倉 先村中 _長谷 先大平 _及川 先三枚 △
29 村田 智弘 1-4 ×高野 ×星野 ×神谷 ×中村 ─── ○渡大 _高見 _黒沢 先杉本 先佐紳 _長谷 △
37 長岡 裕也 1-4 ×渡正 ×高見 ×星野 ○中田 ─── ×石田 _高野 先長沼 _及川 先石井 _佐和 △
40 佐藤 慎一 1-4 ○上村 ×大橋 ×瀬川 ×黒沢 ─── ×高野 _西川 先石井 _佐和 _西田 先遠山 △
42 島本 亮 1-4 ─── ×井出 ×高見 ×梶浦 ×長沼 ○八代 _中村 先及川 _斎藤 _牧野 先桐山 △
47 古森 悠太 1-4 ×佐々 ×及川 ○田中 ×高見 ─── ×村中 先矢倉 _大平 先中座 _阿部 先上村
26 桐山 清澄 0-5 ×竹内 ×高野 ×西川 ×佐紳 ─── ×上村 _ 南 先池永 _阿部 先佐和 _島本 △
44 脇 謙二 0-5 ×斎藤 ×遠山 ×八代 ×西川 ─── ×牧野 _大平 _中座 先星野 先杉本 _井出 △
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
日頃よりお世話になっている屋敷先生のご子息、屋敷陽希(はるき)くんの所属事務所が決定❗️
— 島井咲緒里 (@saori_shimai) 2018年11月22日
カッコ良くて優しく礼儀正しい、もうほんと素敵な男の子✨私もすでにファンです💕笑
奥様よりご連絡いただき、私も嬉しいです〜☺️✨
これからのご活躍を期待しています♬#屋敷陽希https://t.co/T1QVBlRvCg pic.twitter.com/UmtsXRofer
第4回将棋クイズ王決定戦ペーパークイズ150問https://t.co/Z2bzUATUoW
— mtmt (@mtmtlife) 2018年11月19日
Googleフォームのテスト方式で公開しました。挑戦をお待ちしております。大会実施時の最高得点は君島俊介記者の131点です。
大会当日の制限時間は30分でした。
— mtmt (@mtmtlife) 2018年11月19日
羽生竜王は終局後、「長くやってきた積み重ねとして、たくさん対局する機会に恵まれて非常に良かったです。加藤(一二三)先生の記録(2505局)はまだまだはるか遠くのことなので、自分なりに一歩一歩前進していけたらなと思います」と話していました。 pic.twitter.com/FMWtB40lXY
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) 2018年11月21日
【第77期順位戦 A級】
— ニコ生公式_将棋 (@nico2shogi) 2018年11月21日
「羽生竜王、通算2000局目を白星で飾る」
11/21(水) 羽生善治竜王 vs.阿久津主税八段の対局は、羽生竜王が79手までで勝利し、自身通算2000局目を白星で飾りました。
羽生竜王は次戦、佐藤康光九段と対局です。
▼視聴https://t.co/aNQljassoN pic.twitter.com/IbpmBkCgew
| HOME |