【第5期 #叡王戦 アマチュア代表決定戦】
— ニコ生公式_将棋 (@nico2shogi) 2019年3月31日
「鈴木アマ名人 四段戦へ」
3/31(日) 鈴木肇アマ名人 vs. 森村賢平アマ王将の対局は、78手で鈴木アマが勝利し代表の座を獲得しました。
鈴木アマは来期叡王戦段位別予選四段戦に出場します。
只今、感想戦を生放送中です。
▼視聴https://t.co/cZj6qTyFWY pic.twitter.com/KJqrdfyiAS
村)詰将棋解答選手権、藤井聡太七段が優勝しました。第1ラウンドで満点を逃しましたが、そこで満点だった宮田敦史七段と山田康平さんが第2ラウンドで崩れ、逆転。藤井七段は5連覇達成です。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2019年3月31日
詰め将棋選手権チャンピオン戦の総合成績一覧です。 https://t.co/oCgCvydFyb @shogi_problemさんから
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) 2019年3月31日
村)藤井七段、55分で退出しましたが、1問誤記があり、減点となりました。ほとんど解けたも同然だったのですが…。他に満点の解答者がいるため、その人たちが後半で誤答しない限り、藤井七段の優勝はありません。なお、斎藤王座は、5問目が解けなかったようです。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2019年3月31日
【大阪】第1ラウンド成績上位者 https://t.co/XGKGXGFUFj @shogi_problemさんから #tsume2019
— 詰将棋解答選手権実行委員会 (@shogi_problem) 2019年3月31日
「今の棋士は自分も含めて、歴史的には羽生と藤井の間、という位置づけになるんじゃないですかね」by 渡辺明 #将棋 via #日経新聞
— maeda hiroaki (@torisan3500) 2019年2月27日
平成将棋史(4)大崎善生https://t.co/MdPfSN91RA
| HOME |