SUNTORY将棋オールスター東西対抗戦2021ファン投票の結果発表!#SUNTORY将棋オールスター東西対抗戦https://t.co/r3BLONQn0O
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) September 2, 2021
ABEMAでの中継を見てて「王座戦って今でも対局中に食事の注文とってるんだ」って気が付きました。
— チーム渡辺 (@abT_watanabe) September 1, 2021
私がタイトル戦に出始めた頃(2003年)はどの棋戦もこれが普通だったと思いますが、その後は事前注文が主流になり、今では王座戦だけかもしれません。別にどっちでもいい話なんですが、豆知識としてw
第93期ヒューリック杯棋聖戦二次予選の表が発表されました!
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) September 1, 2021
詳細はこちらから⇒https://t.co/PF0UNVp14x pic.twitter.com/FNigI8rMBM
▲5一金なら先手に勝機十分だったようです。
— 遠山雄亮(将棋プロ棋士、棋士会副会長) (@funnytoyama) September 1, 2021
△同飛▲6五歩と進めると後手玉が詰めろになり、先手玉は詰みません。
ただ「後手玉への詰めろ」が相当に難しいので、対局者が時間切迫の中で判断するのは困難だったでしょう。
実際、局後に指摘されても互いに「えっ」という表情でしたね。 https://t.co/h8m8PUfa9I
「幻の勝ち筋」の指摘をいつどのようにするかは、なかなか難しいですね。指摘されて「あっ、そうか!」とすぐ理解できる手順なのかは、対局者以外だとわかりづらいですし。ついでに言うと、新聞の締め切りもあるし。今日の場合は「言われてみれば、確かにそうだ」という感じだったでしょうか。
— 村瀬信也 (@murase_yodan) September 1, 2021
| HOME |