○ 阿部健治郎 永瀬拓矢 ● 竜王戦
![]()
http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/29/hon.html
竜王戦
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
あまり書きたくはなかったんですが、24日の叡王戦ニコ生で私の対局を含めて3局、記録係が眠たそうなどのコメントが多かったですが、対局者の私も当然そう感じました。ファンの皆様が見ている前でこのような姿をみせるのはあまり良くないことです。見ている方で不快に感じた方もいたかもしれません。
— 飯島栄治 (@eijijima) 2016年6月29日
私は敗退したので、これ以上コメントはないですが、今後は叡王戦をみる立場なので、眠たそうではない記録係にしてもらいたいものです。まあ私が奨励会の時は対局室に動画カメラがなかったので、今は色々と難しい時代になったのは確かです。素晴らしい形で皆様に対局室をみてほしいと思っています。
— 飯島栄治 (@eijijima) 2016年6月29日
第2期叡王戦七段予選 小林・石川・飯島・豊島(ニコニコ生放送)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv265627734
【第75期順位戦B級2組】(上位12名) ◎昇級2名 ▲降級点4名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
06 野月 浩貴 1-0 ○畠山 先窪田 _青野 _阿部 ─── 先斎藤 先中川 _中田 先北浜 先中太 _澤田
07 戸辺 誠 1-0 ○藤井 ─── 先中修 先窪田 _菅井 先井上 _北浜 先畠山 _田村 先村山 _中太
08 澤田 真吾 1-0 ○飯塚 _中太 ─── 先中川 _井上 先中田 _鈴木 _先崎 先森下 _菅井 先野月
10 田村 康介 1-0 ○佐々 先鈴木 先斎藤 _青野 ─── 先中修 _井上 _村山 先戸辺 _阿部 先畠山
11 北浜 健介 1-0 ○先崎 _菅井 先飯塚 _鈴木 ─── _森下 先戸辺 先佐々 _野月 _中田 先斎藤
12 青野 照市 1-0 ○森下 _先崎 先野月 先田村 _中川 _阿部 先中田 _中太 _菅井 先飯塚 ───
13 中川 大輔 1-0 ○村山 先藤井 先中太 _澤田 先青野 _菅井 _野月 先斎藤 先中修 ─── _鈴木
18 窪田 義行 1-0 ○阿部 _野月 先森下 _戸辺 ─── _中太 先菅井 先井上 _先崎 先佐々 _村山 △
20 鈴木 大介 1-0 ○中修 _田村 _井上 先北浜 _先崎 先佐々 先澤田 ─── _藤井 _斎藤 先中川
22 中村 太地 1-0 ○井上 先澤田 _中川 先村山 ─── 先窪田 _中修 先青野 _斎藤 _野月 先戸辺
23 斎藤慎太郎 1-0 ○中田 先村山 _田村 先畠山 ─── _野月 先先崎 _中川 先中太 先鈴木 _北浜
03 菅井 竜也 0-0 ─── 先北浜 _村山 _飯塚 先戸辺 先中川 _窪田 _森下 先青野 先澤田 _先崎
【第75期順位戦B級2組】(下位11名) ◎昇級2名 ▲降級点4名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
01 村山 慈明 0-1 ●中川 _斎藤 先菅井 _中太 ─── 先飯塚 _畠山 先田村 _阿部 _戸辺 先窪田
02 先崎 学 0-1 ●北浜 先青野 _藤井 _佐々 先鈴木 ─── _斎藤 先澤田 先窪田 _畠山 先菅井
04 藤井 猛 0-1 ●戸辺 _中川 先先崎 _中田 ─── _畠山 先阿部 _飯塚 先鈴木 先井上 _佐々
05 阿部 隆 0-1 ●窪田 先井上 _中田 先野月 ─── 先青野 _藤井 _中修 先村山 先田村 _飯塚
09 飯塚 祐紀 0-1 ●澤田 先中田 _北浜 先菅井 _森下 _村山 ─── 先藤井 先畠山 _青野 先阿部
14 佐々木 慎 0-1 ●田村 _中修 _畠山 先先崎 ─── _鈴木 先森下 _北浜 先中田 _窪田 先藤井
15 森下 卓 0-1 ●青野 先畠山 _窪田 ─── 先飯塚 先北浜 _佐々 先菅井 _澤田 先中修 _井上
16 中村 修 0-1 ●鈴木 先佐々 _戸辺 先井上 ─── _田村 先中太 先阿部 _中川 _森下 先中田
17 畠山 成幸 0-1 ●野月 _森下 先佐々 _斎藤 ─── 先藤井 先村山 _戸辺 _飯塚 先先崎 _田村
19 中田 宏樹 0-1 ●斎藤 _飯塚 先阿部 先藤井 ─── _澤田 _青野 先野月 _佐々 先北浜 _中修 △
21 井上 慶太 0-1 ●中太 _阿部 先鈴木 _中修 先澤田 _戸辺 先田村 _窪田 ─── _藤井 先森下
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
将棋年鑑アンケート。「今までに解いた詰将棋最長手数は?」に羽生三冠、森内九段他11名の答えは611手。1525手と答えたのは4名、1519手と答えたのは佐藤康光九段だけでした。【先行予約】平成28年版 将棋年鑑https://t.co/pMpxDyyeBj
— マイナビ出版・将棋担当 (@mynavi_shogi) 2016年6月28日
○ 森内俊之 片上大輔 ● 棋王戦
![]()
http://www.shogi.or.jp/kisen/kiou/42/honsen.html
女流棋士の竹俣紅さんもZoffを使ってくださっているとのこと!羽生さんに続き棋士さん2人め。棋界にZoffブームきたー!かどうか分かりませんが、"一手指した方がよく見える"状況でも次の手を見つけだすお手伝いをいたします!とか言ってみるhttps://t.co/Beya0VCIS7
— Zoff (@Zoff_INFO) 2016年6月27日
【おまけ】
— itumon (@itumon) 2016年6月27日
zoffさんの桐山零モデルをかける瀬川晶司五段。リンクは妻の小言の昔の記事です→https://t.co/3KsUNG89ac
Zoff
http://www.zoff.co.jp/
● 黒沢怜生 青嶋未来 ○ 竜王戦
![]()
http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/29/hon.html
竜王戦
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
「摩訶大将棋」は将棋のルーツ? 平均500手、2時間半ほどで終わるゲーム性 (1/3ページ) SankeiBiz… https://t.co/znNTBmWpAL
— 将棋のニュース (@news_shogi) 2016年6月18日