名人戦をご観戦いただいたみなさま、ありがとうございました。シリーズを盛り上げられず申し訳ありません。
— チーム斎藤 (@abT_saito) May 30, 2021
開催にご尽力いただきました多くの方々へもこの場をお借りして御礼申し上げます。
斎藤 慎太郎
改めまして斎藤リーダー名人戦お疲れ様でした。
— チーム斎藤 (@abT_saito) May 30, 2021
〈名人戦コソコソ噂話〉
往復のタクシーで二人きりだったりお風呂でバッタリ遭遇したり、寝顔を拝見してしまったり、じめこはドキドキだったそうですよ…(じめこ)
今朝の「一夜明け会見」動画です。対局前の準備、率直に「飽きてきた」と表現しています。それでもやる意思の強さたるや……。表現方法が違うだけで、4強とも研究量が凄すぎます。
— 高津祐典 (@yusuketakatsu) May 30, 2021
渡辺明名人、初防衛から一夜明けて会見 対局の準備「飽きてきたんで…でも仕事だからやる」 https://t.co/ywGlqx9oGj pic.twitter.com/BbXYU9GlsA
先日、竜王戦5組残留決定戦で藤倉勇樹五段の引退回避を盤側で見届けた同門の飯島栄治八段。
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) May 30, 2021
近頃、飯島八段は凄八(すごはち)と呼ばれています。口癖の「すごくないですか」+八段の略です。本人は「アマ8級みたいでめちゃくちゃ弱そうですが、インパクトがあって気に入っています」と話しています。 pic.twitter.com/zhGBhgmb22
渡辺名人、防衛おめでとうございます。最後は長手順の詰みで、記憶に残れるシリーズになりました。そして、明日のNHK杯はインタビューから皆様じっくりご覧ください。対戦相手の大橋六段の衣装も注目の一つになるかと思います。よろしくお願いします。
— 飯島栄治 (@eijijima) May 29, 2021
村)今年に入って、防衛戦は3連勝。充実期にあります。「名人戦が終わったら休もうと思っていたが、挑戦権が取れた。もう1カ月頑張りたい」。藤井聡太棋聖に挑戦する棋聖戦は6月6日に開幕します。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) May 29, 2021
次は藤井二冠 名人防衛の渡辺三冠「もう1カ月頑張る」:朝日新聞デジタル https://t.co/nBh8CVj75j pic.twitter.com/OQVWmg9Ke6
第79期名人戦七番勝負・第5局は渡辺名人が制して4勝1敗。名人位初防衛を決めました。https://t.co/4Ewc1PD4uw #shogi #meijinsen pic.twitter.com/mnSNZEKGVN
— 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) May 29, 2021
名人戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
公式戦は連敗。気分はどん底。
— チーム木村 (@abT_kimura) May 28, 2021
気分転換して次にのぞめればと思います。
明日はチーム羽生VSチーム豊島。双方負け希望。
楽しみに観戦します。(くたびれ木村)