名人戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
838:名無し名人 (ワッチョイ 5e14-hooH): 2019/04/22(月) 18:10:40.19 ID:hsuzoY/u0
-
豊島残しまくってて草
-
843:名無し名人 (ワッチョイ a901-YIQo): 2019/04/22(月) 18:14:37.68 ID:+nDSDNtQ0
-
初戦からずっとそうだけど、天彦の研究手が全部豊島に見切られてる展開だな
これは名人苦しいな
-
846:名無し名人 (スッップ Sdb2-zfsO): 2019/04/22(月) 18:15:32.41 ID:1Lhj1ZBMd
-
言うほど見切ってたか
-
849:名無し名人 (ワッチョイ a901-YIQo): 2019/04/22(月) 18:17:14.28 ID:+nDSDNtQ0
-
>>846
明日見れば君にも分かるよ
-
857:名無し名人 (アークセー Sx79-zfsO): 2019/04/22(月) 18:20:21.75 ID:5+dOg/qPx
-
>>849
ここから勝つにしても単に中盤のねじり合いか終盤の寄せ合いに勝ったってだけじゃない
長岡裕也
マイナビ出版 (2018-12-21)
売り上げランキング: 41,946
≪ 【竜王戦】森下卓九段が北島忠雄七段に勝ち、4組昇決2回戦進出 | HOME |
【マイナビ女子オープン】西山朋佳女王が連勝、防衛に王手 ≫
ひふみんですら、コメント数がついに2万ちょいになってしまったか・・・
やはり叡王戦中継の不審で
視聴者が相当にabemaTVに流れている
プレミアム料くらい払えよ
コメント数1万きるのも、時間の問題であろう
名人戦が最長待ち時間なのは未知の局面で名人と挑戦者という最強の二人がありったけの読みを振り絞って最高の棋譜を生み出す為
それを1局目の天彦みたいにちょっと事前準備で想定してなかった応手が来たからって、まだ互角の局面で千日手にするとか
そんな名人でいいんか
2時間の考慮とか普通にぶち込むし
違筋の新手が飛んできて
それをしっかり読んだ結果として千日手が互いの落とし所だったってだけだろ
全部を事前に用意できるわけじゃないんだからさもうちょい考えようぜ
お前程度には千日手にする意味がわからなかったんだね
そりゃあ、人離れるわ
破格やろ他の有料将棋サービスと対比したら
今年の超会議では、結構ガラガラな絵がみられるのかな?
それともコア層はあまり変化ないのか?
ひふみなんか金もらっても見んわ
現代将棋は前々から言われてるソフトの暗記大会になってるからね。
でも来年渡辺が出てくると1年天下になりそう
ただし、ニコ生では使いすぎだから流石に飽きられてると思う
中終盤は昔と変わらずカオスだけど序盤はね…
角換わりは参考書読んで応用問題解くような感じだよ
叡王戦に注目を集めるために
名人戦の解説者をC級棋士ばっかりで埋めるという愚行
最近のニコニコ不審は今後の名人戦中継でも露呈するだろうな
だからvtuberなんて変更してるんだろうが
私はひふみんだから、今日はニコ生は見なかった。
オレと同じ見解の人がいた
ひふみんは聞き手や周囲との呼吸無視で一方的に話すからオレ嫌いなんよ
去年の天童人間将棋の解説とかむっちゃひどかったわ
棋士との実績には敬意を持っているが、もう解説仕事には呼ばないでほしいわ
遠くから眺めるくらいでいい 近くにいたら面倒くせえ
挑戦者決定戦まで行って藤井(猛)に負けたとか言っても信じないやつもいそう
暴言吐いてる人はいったい何と戦ってるんですかね…
そもそもそういう企画を求める層なんてのは将棋中継の視聴には向いてないよ
NHK将棋トーナメントとかでも、棋士が指してる雰囲気をまったり楽しめる層が長年ファンやってるんだ
だから、例えば一日目の解説が1時間おきの30分ずつとかそういうのでもいいのよ
中継をやってくれてるってことだけが一番大事、なんてのは俺なんかは思っちゃうけどな
二日制は興行として成り立ってないとか言うけども、それはリアルタイム中継の興行としては、ってだけでしょ
棋士が時間をそんなに気にせず全力で考えることができる棋戦、ってのは興行的にナシじゃないと思う。ただリアルタイム中継で視聴数を稼ぐ方には向かないかな、っていう
名人戦が最長待ち時間なのは未知の局面で名人と挑戦者という最強の二人がありったけの読みを振り絞って最高の棋譜を生み出す為
それを1局目の天彦みたいにちょっと事前準備で想定してなかった応手が来たからって、まだ互角の局面で千日手にするとか
そんな名人でいいんか
将棋はソフトの手の暗記だって輩には反論して来たんだがな。前局の千日手はなんとも
ながら作業でずっと見てたりしてたけど2日制なら2日目の後半からでいいや、とかそんな感じになってきてる
電王戦以降将棋連盟のゴタゴタとかあーいうの見て萎えてきてるのは間違いない
脇八段の立場がなくなるな
うちのPCはポンコツだからアレだけど、ほかに貼ってた人もそんな感じだったし
ただ、解説では「玉形の分先手が指しやすいのでは」と何回も言われてた
ともあれ、捻り合いの中盤からの白熱の終盤を期待
藤井七段がいなかった時代に戻るだけだろ
そういうのは下火って言わねぇんだよ、ばーか
何の為に他棋戦を捨てたのか分からなくなる!
羽生の番勝負なんてもうお腹いっぱいで観たくもない
ひとつ、ひとつだ
年金生活者とニート、平日休みのサービス業ぐらいだろ…
てな奴の声がデカすぎて
何なんだお前ら!
おれはむり。
となるよね。この不安定でしのぐのが名人防衛の基礎力だから第二局はこれからがお楽しみ。
なお、封じ手は76歩が最善だがそれでは先手の駒不足が響くので、何か工夫があるのか…?
ソースは川上会長の発言
なんて言ってたの?
豊島では渡辺には遠く及ばない
反応してくれる人いてよかった
自分なら6八玉としちゃうけど、豊島さんは4五銀に対処するうまい手を指すんだろうなあと思う。
全然分かんない。
早く、棋士会で決議して、全部一日制にするべきだ。
1日目の放送が退屈だなんてのはどうでもいい
そもそも囲碁のタイトル戦自体ほとんど放送してないが関係ない
ナベは28歳で羽生と王座戦、丸山と竜王戦、郷田と棋王戦、康光と王将戦、羽生とNHK杯決勝、羽生と棋聖戦をやってるからな
そんなこと言うなら羽生は25で七冠取ってるよ
76歩が有力とか、やっぱり見えるもんなんだなー、と
ぐでえん~
ぐにゃぐにゃ
私はひふみんだから、今日はニコ生は見なかった。
棋界昔話と読み筋たくさん話してくれるひふみん解説好きだよ
渡辺対羽生世代孤軍奮闘説の人
そうか、どうりで今日のアンケートは比較的良かったわけだw。
ドキュソが荒らさないから、良民ばかりのコメントしか流れていなかったしw。
もちろん1押した!
確かに○○by西尾ってウ ザいよな
速攻NGに入れてるわ
良かったこんな奴が昨日見てなくて
どうでも良いことでNG入れてる君みたいなのがいるから
どんどん、ニコ生が廃れていっているんだとも思う
NG入れるやつにも、ある程度のペナルティー
たとえば、1/3 ほど、入れたやつにも貯まる仕様にすれば良いのにな
わかる
西尾万能説きもすぎ
何の逆鱗に触れたかわからないし
1日潰された気分
なんだ?、最近妙に急に西尾disが目につくぞ
さては、選挙のライバル候補一味だな
寅彦くん、おはよう
その時間帯はちゃんと働いてるやつの休みでもあるわけで
むしろここに向けて放送しないと集金できんのちゃうん
ニート向けに放送しても課金は積らんよ
同時に名人位も豊島のものだ。