【名人戦】豊島将之二冠が53手目を封じる ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【名人戦】豊島将之二冠が53手目を封じる

名人戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/


838:名無し名人 (ワッチョイ 5e14-hooH): 2019/04/22(月) 18:10:40.19 ID:hsuzoY/u0
豊島残しまくってて草


843:名無し名人 (ワッチョイ a901-YIQo): 2019/04/22(月) 18:14:37.68 ID:+nDSDNtQ0
初戦からずっとそうだけど、天彦の研究手が全部豊島に見切られてる展開だな
これは名人苦しいな


846:名無し名人 (スッップ Sdb2-zfsO): 2019/04/22(月) 18:15:32.41 ID:1Lhj1ZBMd
言うほど見切ってたか


849:名無し名人 (ワッチョイ a901-YIQo): 2019/04/22(月) 18:17:14.28 ID:+nDSDNtQ0
>>846
明日見れば君にも分かるよ


857:名無し名人 (アークセー Sx79-zfsO): 2019/04/22(月) 18:20:21.75 ID:5+dOg/qPx
>>849
ここから勝つにしても単に中盤のねじり合いか終盤の寄せ合いに勝ったってだけじゃない


神速! 角換わり▲2五歩型 必勝ガイド (マイナビ将棋BOOKS)
長岡裕也
マイナビ出版 (2018-12-21)
売り上げランキング: 41,946
[ 2019/04/22 19:00 ] 名人戦 | CM(116) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2019/04/22 (月) 19:01:27
    評価値はどんな具合ですか?
  2. 2019/04/22 (月) 19:02:12
    いいから評価値見せろ
  3. 2019/04/22 (月) 19:02:25
    豊島 +29993
  4. 2019/04/22 (月) 19:04:55
    初日中継は元々厳しいが
    ひふみんですら、コメント数がついに2万ちょいになってしまったか・・・

    やはり叡王戦中継の不審で
    視聴者が相当にabemaTVに流れている
  5. 2019/04/22 (月) 19:08:04
    くだらない将棋民が豊島にもくっ付いてきたな
  6. 2019/04/22 (月) 19:09:36
    ニコ生は追い出されるから二度と行かねえ
  7. 2019/04/22 (月) 19:14:29
    2日制って興行的にきつくなってるよな。1日にすりゃいいのに
  8. 2019/04/22 (月) 19:15:09

    プレミアム料くらい払えよ
  9. 2019/04/22 (月) 19:16:55
    豊島「頭ハネの恨みを思い知れ!」
  10. 2019/04/22 (月) 19:17:21
    天彦、横歩取り封じられてからパッとしないよなぁ。
  11. 2019/04/22 (月) 19:21:01
    将棋中継、共存共栄どころか共倒れの雰囲気あるよな
    コメント数1万きるのも、時間の問題であろう
  12. 2019/04/22 (月) 19:21:02
    ソフトからすると人間を使った代理戦争っぽいな
  13. 2019/04/22 (月) 19:21:54
    二日制の意味

    名人戦が最長待ち時間なのは未知の局面で名人と挑戦者という最強の二人がありったけの読みを振り絞って最高の棋譜を生み出す為

    それを1局目の天彦みたいにちょっと事前準備で想定してなかった応手が来たからって、まだ互角の局面で千日手にするとか

    そんな名人でいいんか
  14. 2019/04/22 (月) 19:27:46
    むしろ豊島には時間が足りないくらいじゃないかな
    2時間の考慮とか普通にぶち込むし
  15. 2019/04/22 (月) 19:28:33
    天彦って落ち着きがないと思った。比較対象が豊島だからなおさらなんだけど。
  16. 2019/04/22 (月) 19:32:21
    ※13
    違筋の新手が飛んできて
    それをしっかり読んだ結果として千日手が互いの落とし所だったってだけだろ
    全部を事前に用意できるわけじゃないんだからさもうちょい考えようぜ
  17. 2019/04/22 (月) 19:34:27
    横歩名人に未来はないなw
  18. 2019/04/22 (月) 19:34:40
    ※13
    お前程度には千日手にする意味がわからなかったんだね
  19. 2019/04/22 (月) 19:34:44
    ドワンゴ将棋中継は、最近、全然工夫しなくなったよな
    そりゃあ、人離れるわ
  20. 2019/04/22 (月) 19:35:54
    工夫したら改悪ってクレームつけられるところまでは読めた
  21. 2019/04/22 (月) 19:39:12
    月500くらい黙って払えや
    破格やろ他の有料将棋サービスと対比したら
  22. 2019/04/22 (月) 19:39:50
    あんなコンニャクみたいな名人でいいのか?
  23. 2019/04/22 (月) 19:39:52
    ウインドウレイアウトも、非常に見づらくなったし
    今年の超会議では、結構ガラガラな絵がみられるのかな?
    それともコア層はあまり変化ないのか?
  24. 2019/04/22 (月) 19:40:12
    朝日のやまちゃん村瀬コンビが一番いい
    ひふみなんか金もらっても見んわ
  25. 2019/04/22 (月) 19:40:39
    今年の名人戦の注目度ひっくいなぁー!
  26. 2019/04/22 (月) 19:41:13
    ざっとみたけど豊島がちょいちょい仕掛けて天彦がじっとこらえつつ互角みたいな感じ?
  27. 2019/04/22 (月) 19:41:40
    藤井が10代でタイトル取れなかったらマジで将棋熱が下火に入ると思うわ!
    現代将棋は前々から言われてるソフトの暗記大会になってるからね。
  28. 2019/04/22 (月) 19:43:16
    どっちがいいとも言えないな。いい勝負だ。
  29. 2019/04/22 (月) 19:44:09
    豊島二冠のストレート奪取と予想します
  30. 2019/04/22 (月) 19:45:33
    今年は豊島が取るだろう
    でも来年渡辺が出てくると1年天下になりそう
  31. 2019/04/22 (月) 19:50:55
    二日制の一日目だからひふみんでもいいと思うけどな。
    ただし、ニコ生では使いすぎだから流石に飽きられてると思う
  32. 2019/04/22 (月) 19:52:53
    将棋が暗記ゲーとは全然思わないけどソフトという明確に偉大な存在が生まれて少し味気なくなったのは間違いない
    中終盤は昔と変わらずカオスだけど序盤はね…
    角換わりは参考書読んで応用問題解くような感じだよ
  33. 2019/04/22 (月) 19:54:11
    ※26
    叡王戦に注目を集めるために
    名人戦の解説者をC級棋士ばっかりで埋めるという愚行
    最近のニコニコ不審は今後の名人戦中継でも露呈するだろうな
  34. 2019/04/22 (月) 19:54:56
    123喋ってんの見るとやっぱキツイと言うかいたたまれなくなるからなあ
    だからvtuberなんて変更してるんだろうが
  35. 2019/04/22 (月) 19:57:07
    不審じゃなくて不振
  36. 2019/04/22 (月) 20:01:32
    むしろひふみんだからこそ視聴数伸びなかったまであるわな
  37. 2019/04/22 (月) 20:05:25
    参考書読んで応用問題解くと言うのは確かに。。
  38. 2019/04/22 (月) 20:14:14
    ※36 同感。
    私はひふみんだから、今日はニコ生は見なかった。
  39. 2019/04/22 (月) 20:18:26
    ※36
    オレと同じ見解の人がいた
    ひふみんは聞き手や周囲との呼吸無視で一方的に話すからオレ嫌いなんよ
    去年の天童人間将棋の解説とかむっちゃひどかったわ

    棋士との実績には敬意を持っているが、もう解説仕事には呼ばないでほしいわ
  40. 2019/04/22 (月) 20:19:10
    いつもの布陣+一二三三人でやればいいのに
  41. 2019/04/22 (月) 20:21:49
    対局中の所作振る舞いでもお手本になる棋士に名人を保持してほしい
  42. 2019/04/22 (月) 20:23:19
    名人挑戦どころか、王位挑戦すらない渡辺明が名人戦の舞台に登場することは考えにくい
  43. 2019/04/22 (月) 20:23:20
    まったくだ ひふみんの経歴には敬意を表するが
    遠くから眺めるくらいでいい 近くにいたら面倒くせえ
  44. 2019/04/22 (月) 20:24:34
    高見藤井戦やっときたと思ったら解説聞き手みてがっかり
  45. 2019/04/22 (月) 20:25:26
    オレは負けたとはいえ躊躇なく千日手にして、1日制横歩にする天彦の研究にかける執念に勝負師を感じるぜ。
  46. 2019/04/22 (月) 20:38:16
    二日制の一日目がニコニコは面白くないんだよなぁ。解説聞き手ともにだいたいロートルが出てくるし。一日目こそヒマになったり中だるみするんだから将棋以外の企画を用意したり工夫すべきだと思うんだけど。
  47. 2019/04/22 (月) 20:38:20
    ※42
    挑戦者決定戦まで行って藤井(猛)に負けたとか言っても信じないやつもいそう
  48. 2019/04/22 (月) 20:44:33
    言っていい事とあかん事があるやろ…
  49. 2019/04/22 (月) 20:48:31
    ひふみんが好きじゃないならAbemaTVで見ればいいのに
    暴言吐いてる人はいったい何と戦ってるんですかね…
  50. 2019/04/22 (月) 20:51:30
    ※47
    そもそもそういう企画を求める層なんてのは将棋中継の視聴には向いてないよ
    NHK将棋トーナメントとかでも、棋士が指してる雰囲気をまったり楽しめる層が長年ファンやってるんだ

    だから、例えば一日目の解説が1時間おきの30分ずつとかそういうのでもいいのよ
    中継をやってくれてるってことだけが一番大事、なんてのは俺なんかは思っちゃうけどな

    二日制は興行として成り立ってないとか言うけども、それはリアルタイム中継の興行としては、ってだけでしょ
    棋士が時間をそんなに気にせず全力で考えることができる棋戦、ってのは興行的にナシじゃないと思う。ただリアルタイム中継で視聴数を稼ぐ方には向かないかな、っていう
  51. 2019/04/22 (月) 20:53:38
    二日制の意味

    名人戦が最長待ち時間なのは未知の局面で名人と挑戦者という最強の二人がありったけの読みを振り絞って最高の棋譜を生み出す為

    それを1局目の天彦みたいにちょっと事前準備で想定してなかった応手が来たからって、まだ互角の局面で千日手にするとか

    そんな名人でいいんか
  52. 2019/04/22 (月) 20:53:39
    もう見たい人だけ見ればいいでコンテンツが維持できる時代じゃないのよなあ
  53. 2019/04/22 (月) 20:56:40
    53、その通りです!
  54. 2019/04/22 (月) 20:58:46
    ※32
    将棋はソフトの手の暗記だって輩には反論して来たんだがな。前局の千日手はなんとも
  55. 2019/04/22 (月) 20:59:45
    結構見てたわいも今日名人戦だったのか、とそんなレベルになってきた。
    ながら作業でずっと見てたりしてたけど2日制なら2日目の後半からでいいや、とかそんな感じになってきてる
    電王戦以降将棋連盟のゴタゴタとかあーいうの見て萎えてきてるのは間違いない
  56. 2019/04/22 (月) 21:02:15
    将棋連盟が主張するように将棋が伝統文化ならば能や浄瑠璃の世界がそうであるように、大衆に迎合するような浅はかな企画は謹んで欲しい
  57. 2019/04/22 (月) 21:03:44
    このままだと将棋世界で「豊島が三冠獲ることはない、メンタルが繊細すぎる」って言い切った
    脇八段の立場がなくなるな
  58. 2019/04/22 (月) 21:05:49
    豊島頑張れ!
  59. 2019/04/22 (月) 21:12:25
    ひふみん「フガフガ、私はフガフガ、長生きフガフガ、するつもりですフガフガ」
  60. 2019/04/22 (月) 21:16:14
    何度でも言う。豊島名人王位棋聖あるで~!
  61. 2019/04/22 (月) 21:18:38
    評価値的には完全に互角(の範囲)
    うちのPCはポンコツだからアレだけど、ほかに貼ってた人もそんな感じだったし
    ただ、解説では「玉形の分先手が指しやすいのでは」と何回も言われてた
    ともあれ、捻り合いの中盤からの白熱の終盤を期待
  62. 2019/04/22 (月) 21:21:16
    ニコニコの将棋中継なんて週一すら無いときもざらだしな
  63. 2019/04/22 (月) 21:26:26
    ダブルタイトル戦が始まってからが本当の試練だよ。
  64. 2019/04/22 (月) 21:26:45
    羽生さんじゃないと視聴者数稼げんしよ
  65. 2019/04/22 (月) 21:37:43
    米27
    藤井七段がいなかった時代に戻るだけだろ
    そういうのは下火って言わねぇんだよ、ばーか
  66. 2019/04/22 (月) 21:44:59
    他棋戦を捨てて名人戦一本に絞って研究手順を貯めてきた天彦は、早く披露しないと、何もせず負けるよ。
    何の為に他棋戦を捨てたのか分からなくなる!
  67. 2019/04/22 (月) 21:45:47
    若い天彦と豊島の名人戦なんて最高だと思う
    羽生の番勝負なんてもうお腹いっぱいで観たくもない
  68. 2019/04/22 (月) 21:47:57
    ※47
    ひとつ、ひとつだ
  69. 2019/04/22 (月) 21:52:40
    ニコ生はレイアウトが変わって使いづらくなったね。
  70. 2019/04/22 (月) 21:53:32
    平日の日中からノンビリ将棋観てる奴なんて、
    年金生活者とニート、平日休みのサービス業ぐらいだろ…
  71. 2019/04/22 (月) 21:57:07
    自分の意見は多数派の意見っ!
    てな奴の声がデカすぎて
  72. 2019/04/22 (月) 21:57:23
    封じ手予想コメする奴いないんかい!
    何なんだお前ら!

    おれはむり。
  73. 2019/04/22 (月) 22:02:18
    封じ手予想?まじで難しいよ。68玉とか76歩とか、何それって手だと思うよ。
  74. 2019/04/22 (月) 22:12:29
    このままだと後手から45銀同歩27桂があるから先手はそれに対処しなければならないだろう
  75. 2019/04/22 (月) 22:14:53
    ニコ生は前の仕様の方が観やすかったよね
  76. 2019/04/22 (月) 22:15:48
    天彦がなんだかんだ防衛するよ!
  77. 2019/04/22 (月) 22:15:49
    玉の堅さで決まるなら、去年は何か?
    となるよね。この不安定でしのぐのが名人防衛の基礎力だから第二局はこれからがお楽しみ。
    なお、封じ手は76歩が最善だがそれでは先手の駒不足が響くので、何か工夫があるのか…?
  78. 2019/04/22 (月) 22:16:19
    ニコ生はわざと使いにくくしてるからな
    ソースは川上会長の発言
  79. 2019/04/22 (月) 22:17:28
    ※78
    なんて言ってたの?
  80. 2019/04/22 (月) 22:19:37
    2日制の初日の解説は、昼食休憩後の30分と封じ手後の1時間で十分な気がする
  81. 2019/04/22 (月) 22:21:04
    42
    豊島では渡辺には遠く及ばない
  82. 2019/04/22 (月) 22:23:03
    解説とか聞き手気にしなくて良いモバイル中継見ている俺は勝ち組だな。
  83. 2019/04/22 (月) 22:43:03
    まっ、初日に話すことなんて、あんまねーや
  84. 2019/04/22 (月) 22:50:58
    封じ手予想ありがとうございます
    反応してくれる人いてよかった
    自分なら6八玉としちゃうけど、豊島さんは4五銀に対処するうまい手を指すんだろうなあと思う。
    全然分かんない。
  85. 2019/04/22 (月) 23:03:52
    情報漏れのリスクも有るし、もう二日制はダメだろう。
    早く、棋士会で決議して、全部一日制にするべきだ。
  86. 2019/04/22 (月) 23:06:07
    ここと棋聖戦スレの豊島の扱いの差たるや
  87. 2019/04/22 (月) 23:17:15
    別に放送のために2日やってるわけじゃないんだからどうでもいい
    1日目の放送が退屈だなんてのはどうでもいい
    そもそも囲碁のタイトル戦自体ほとんど放送してないが関係ない
  88. 2019/04/22 (月) 23:18:59
    2日制ってのはその時タイトルに挑むトップとタイトルを持つトップが、長い時間の中で持てる力を使い尽くして指す将棋のためにあるのじゃ…
  89. 2019/04/22 (月) 23:33:28
    豊島を侮辱する気はないけどナベと比べると明らかに下だと思う
    ナベは28歳で羽生と王座戦、丸山と竜王戦、郷田と棋王戦、康光と王将戦、羽生とNHK杯決勝、羽生と棋聖戦をやってるからな
  90. 2019/04/22 (月) 23:34:41
    ※89
    そんなこと言うなら羽生は25で七冠取ってるよ
  91. 2019/04/22 (月) 23:47:56
    Abema解説の金井さんと山根さんは、封じ手予想として76歩や56歩を挙げてた
    76歩が有力とか、やっぱり見えるもんなんだなー、と
  92. 2019/04/23 (火) 00:20:38
    アマ低段だと後手がは指す手がわかりやすくて、逆に先手は指されたら嫌な手ばかり見える
  93. 2019/04/23 (火) 00:31:59
    二日制だからこそ1日かけてじっくり序中盤を考えられるのだぞ
  94. 2019/04/23 (火) 00:37:50
    天彦名人は去年の羽生戦で見せたスペシャルファイティングポーズをまだ使っていないか
  95. 2019/04/23 (火) 00:39:16
    ぐにゃあ~
    ぐでえん~
    ぐにゃぐにゃ
  96. 2019/04/23 (火) 00:51:18
    ※36 同感。
    私はひふみんだから、今日はニコ生は見なかった。
  97. 2019/04/23 (火) 01:08:44
    ニコ生は西尾万能説とか豊島をおぞましい呼び方するとかをNGできるのがいい
    棋界昔話と読み筋たくさん話してくれるひふみん解説好きだよ
  98. 2019/04/23 (火) 01:38:38
    出てましたね
    渡辺対羽生世代孤軍奮闘説の人
  99. 2019/04/23 (火) 02:02:32
    説も何も孤軍奮闘としか言えない状態だったでしょ
  100. 2019/04/23 (火) 02:27:34
    ※97
    そうか、どうりで今日のアンケートは比較的良かったわけだw。
    ドキュソが荒らさないから、良民ばかりのコメントしか流れていなかったしw。
  101. 2019/04/23 (火) 02:33:19
    一二三先生大好きだから昨日はばっちり観たよ
    もちろん1押した!
  102. 2019/04/23 (火) 02:39:34
    ※98
    確かに○○by西尾ってウ ザいよな
    速攻NGに入れてるわ
  103. 2019/04/23 (火) 02:41:26
    ※97
    良かったこんな奴が昨日見てなくて
  104. 2019/04/23 (火) 03:06:37
    ※103
    どうでも良いことでNG入れてる君みたいなのがいるから
    どんどん、ニコ生が廃れていっているんだとも思う

    NG入れるやつにも、ある程度のペナルティー
    たとえば、1/3 ほど、入れたやつにも貯まる仕様にすれば良いのにな
  105. 2019/04/23 (火) 03:25:29
    全ての棋戦を中継したところが一つあればいいんだが。それだったら多少高くとも払うわ。でも、こんな力は連盟にはないよね
  106. 2019/04/23 (火) 03:38:40
    ※103
    わかる
    西尾万能説きもすぎ
  107. 2019/04/23 (火) 04:28:56
    PCをポチってしてコメントし始めてソッコーでコメ禁止されると萎えてニコ生から出る 将棋も見ない
    何の逆鱗に触れたかわからないし
    1日潰された気分
  108. 2019/04/23 (火) 04:46:18
    どうせ香ばしい書き込みしてるんじゃないの?
  109. 2019/04/23 (火) 05:19:45
    コメに文句言ってる奴は、バリバリ指し手のコメしてるんだね・・・だよね?
  110. 2019/04/23 (火) 05:37:16
    ※107
    なんだ?、最近妙に急に西尾disが目につくぞ
    さては、選挙のライバル候補一味だな
    寅彦くん、おはよう
  111. 2019/04/23 (火) 06:38:30
    2日制に意義はあるのかもしれんが1日目の中継を見るのは本当に暇を持て余してないとキツすぎる
  112. 2019/04/23 (火) 07:36:35
    2日制は興行という側面から、名人竜王はないとね。でも、他はいらないと思うな。それにしても羽生永瀬戦の方も楽しみですわ!
  113. 2019/04/23 (火) 08:30:10
    だから観なきゃええやん
  114. 2019/04/23 (火) 08:35:30
    ニコは昼休みを長くとってるけどさ
    その時間帯はちゃんと働いてるやつの休みでもあるわけで
    むしろここに向けて放送しないと集金できんのちゃうん
    ニート向けに放送しても課金は積らんよ
  115. 2019/04/23 (火) 17:42:55
    8二歩成りと飛車取りの時点で勝負はついた。
    同時に名人位も豊島のものだ。
  116. 2019/04/23 (火) 18:05:38
    豊島の勝ち。第一局千日手で先手取った時点で豊島名人じゃ。諸君
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png