第29回世界コンピュータ将棋選手権、5月3~5日開催 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

第29回世界コンピュータ将棋選手権、5月3~5日開催





1:名無し名人: 2019/05/02(木) 11:23:20.27 ID:QfZdkWYE
コンピュータ将棋の熱き祭典が、今年もゴールデンウィークに川崎で開催されます!

日程:2019年5月3日(金)~5日(日)
5月3日(金) 一次予選 変則スイス式8回戦 通過8チーム
5月4日(土) 二次予選 変則スイス式9回戦 24チーム(16チームシード)
5月5日(日) 決勝リーグ 1回戦総当たり7回戦 8チーム

大会特設サイト
http://sizer.main.jp/wcsc29/

大会公式サイト(コンピュータ将棋協会)
http://www2.computer-shogi.org/wcsc29/

棋譜中継
http://live4.computer-shogi.org/wcsc29/

中継ブログ
http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/

ネット配信
・ニコニコ生放送公式将棋:決勝リーグ 2019/05/05(日) 開場:09:20 開演:09:30 解説:阿部光瑠 三枚堂達也
・コンピュータ将棋協会による実験放送:二次予選 解説:遠山雄亮
・えびふらいのタルタルソース添え(二次予選から大合神クジラちゃんを中継)
・Sugar氏のYouTubeチャンネル(一次予選からカツ丼将棋を中継)
(URLは各自検索してください。忌まわしい規制のため)


4:名無し名人: 2019/05/02(木) 11:31:00.36 ID:QfZdkWYE
第29回世界コンピュータ将棋選手権 出場チーム

二次予選シード
1.白ビール、2.PAL、3.Apery、4.名人コブラ、5.tanuki-、6.クジラ、7.Qhapaq、8.HoneyWaffle
9.大将軍、10.たこっと、11,nozomi、12.elmo、13.Novice、14,Argo、15.W@ndere、16.習甦

前回出場
17.なのは、18.NDF、19.あやめ、20.dlshogi、21.CGP、22.ひまわり、23.CrazyShogi、24.柿木将棋
25.芝浦将棋、26.ねね将棋、27.TMOQ、28,山田将棋、29.dainomaru、30.きのあ将棋、31.ゆうちゃん
32.手抜き、33.人生送りバント失敗、34.臥龍、35.カツ丼将棋、36.ichbinichi、37.こまあそび、
38.WizOdds、39.Miacis、40.SMS将棋、41.Windfall、42.なり金将棋、43.きふわらべ
※名称変更 おから饅頭→あやめ、海底→Miacis

過去大会参加
44.Claire、45.Scherzo、46.にこあ将棋、47,十六式いろは改

初出場
48.st34、49.FTS3、50.Daigorilla、51.だるま将棋、52.うさぴょん外伝
53.やねうら王、54.水匠、55.Aoba Zero、56.GCT

※参加56チームは前回大会と同数で過去最多タイ

前回出場今回不参加
読み太、うさぴょん(→新チーム移行)、S.S.E.(芝浦に合流)、GPS将棋、ツツカナ、
悲劇的withZero、broaden、隠岐、YSS(→新チーム移行)、SilverBullet


7:名無し名人: 2019/05/02(木) 11:51:22.72 ID:PUuKPWI1
えびちゃん前日になっても沈黙してるけど放送どころか参加すらするのか?


8:名無し名人: 2019/05/02(木) 11:52:21.88 ID:QfZdkWYE
いまのところ欠場するとは言ってない
他の人にリプライは返してるので一応出る気はある
ただし一次予選の放送はないと


9:名無し名人: 2019/05/02(木) 12:04:44.17 ID:aZOQorCU
カツ丼さんが前日準備から放送してくれるみたいだけど準備って夕方?


10:名無し名人: 2019/05/02(木) 12:20:59.31 ID:fCbzaz2j
予選の中継なしとか
役割を終えている大会なのか?


11:名無し名人: 2019/05/02(木) 12:23:49.42 ID:mYsz2dOt
2次予選の日は叡王戦やってるからね


15:名無し名人: 2019/05/02(木) 12:31:22.90 ID:fCbzaz2j
スマホ限定の大会を開催してくれないかな
限られたリソースのスマホでも名人越えを目指す


17:名無し名人: 2019/05/02(木) 12:34:45.47 ID:LUQFjVHG
>>15
スマホで動くアプリでも
レーティング的にすでに名人を超えている


29:名無し名人: 2019/05/02(木) 16:38:54.00 ID:98rgjWX1
>>17
それは何ノード読み込ませた場合の話だよ


31:名無し名人: 2019/05/02(木) 17:43:52.01 ID:PxmIlRbg
>>29
今の最新ソフトorqha1018+やねうら王V4.83のi7-4スレッド相当で動かしたレートで4370ほどあるが、
比較的高性能なスマホの4スレッドで動かした場合パソコンよりレートで大雑把だが350くらい低いとして
レート4000としても、佐藤名人の現在の棋士レート1799+1200=ソフトレートで3000程度なので
ソフトとのレート差が1000ほどあるので名人でも全く勝てないだろう、orqha1018などの野良評価関数
や定跡はスマホに簡単にインストール出来る


16:名無し名人: 2019/05/02(木) 12:31:31.15 ID:aZOQorCU
公式の放送は決勝だけでも毎日どこかしらが放送してくれるからそれほど不満はないな


20:名無し名人: 2019/05/02(木) 12:57:57.81 ID:4z9WmFiO
保木さん出るんだな
一次予選落ちかな?


22:名無し名人: 2019/05/02(木) 13:44:29.81 ID:QfZdkWYE
>>20
いまのところ名前だけだけどな。広報は山下さんが一手に担ってる


23:名無し名人: 2019/05/02(木) 14:35:25.93 ID:3ntvUN1D
クジラちゃん対局データ動いてる
クライアントv6公開前のテスト中の様子


24:名無し名人: 2019/05/02(木) 15:01:08.93 ID:aZOQorCU
そろそろバージョンアップしたクライアント配って動かしてみないとだもんな


30:名無し名人: 2019/05/02(木) 17:01:38.06 ID:C67mVuAC
http://yaneuraou.yaneu.com/

やねうら王、出るのね


32:名無し名人: 2019/05/02(木) 18:08:06.92 ID:PxmIlRbg
あとレーティングサイトの1500万ノード計測では
より低ノード仕様用に最適化されているdolphinが やねうら王より強いが
1億~1。5億ノードの範囲の計測ではやねうら王がdolphinより強い結果が
有志などの計測で出ている


33:名無し名人: 2019/05/02(木) 18:10:53.09 ID:TTnP2VDp
仮にあらゆるコンピュータをも凌駕する将棋神が生まれてデビューから1万勝無敗でも
レーティング2500程度に留まる(レート差600以上は勝っても1も増えない)んだけど
その計算合ってるの?


40:名無し名人: 2019/05/02(木) 18:39:20.20 ID:QfZdkWYE
一次予選展望 参加40チーム、通過8チーム

やねうら王ライブラリが普及してから新規参入チームが普通に決勝リーグ参加レベルになったことにより
通過ボーダーが上がりすぎて、よほどの有力参加者以外は全く通過ラインが読めなくなった一次予選

今年の注目は、チェスでもすでに最強クラスに到達した完全NN勢が何チーム一次予選を通過できるか
昨年一次予選を通過したdlshogiはその後も安定して成長を続け、推定ながら技巧2程度のレベルに
達しているらしい。とすると、よほどのトラブルがない限りは一次予選は通過しそう

昨年は大会参戦中も強化を続けていたCrazy Shogi
2年目の今年は一次予選通過ギリギリのレベルまでは来ているか?
電王トーナメントに出ていたmesaiahの後継であるうさぴょん外伝はやや見えない

新規参入チームではやはりやねうら王
やねうらおがいつもどおりの三味線を弾いているが、一次予選はさすがに抜けるだろう
NNUEkai評価関数を育てる弁護士たややん先生の水匠も、ライブラリの関係上NNUEkaiは使えないとはいえ
仕上げてくることが予想される
AobaZeroはYSSの最終形態レベルまでこれるかどうかの感じ

その他既存参戦チームでは、あのNDFも今や一次予選通過が確実ではないレベル
例年シード権争いを演じるなのはやおから饅頭改めあやめも一次予選通過は有力と見る

ただ、どのチームが強いかはふたを明けてみないとわからない
逆に言うと、久々に「優勝候補の初参加」がいない一次予選でなつかしい感じもする


コンピュータ発! 現代将棋新定跡 (マイナビ将棋BOOKS)
suimon
マイナビ出版 (2018-06-12)
売り上げランキング: 31,881
[ 2019/05/03 09:30 ] コンピュータ将棋 | CM(42) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2019/05/03 (金) 10:03:09
    もうあんまり興味ないけど、確かに一般的なスマホ程度までスペック再現したらどうなのかは興味あるな
  2. 2019/05/03 (金) 10:25:54
    やはり「ソフトは人間を超えたのかどうなのか?」ぐらいの時期が一番面白かったな
    今となってはソフトが強くなりすぎてしまってもう訳分からん
  3. 2019/05/03 (金) 10:26:08
    スマホの性能を舐めすぎなんだよ
  4. 2019/05/03 (金) 10:30:55
    名人レベルじゃ飛車落ちでも勝てんだろ
  5. 2019/05/03 (金) 10:44:28
    WCSCの独特なお祭り感すこ
  6. 2019/05/03 (金) 10:46:00
    Aperyに天下とってもらいたい
  7. 2019/05/03 (金) 10:49:07
    羽生「飛車落ちでは勝てない」
    渡辺「飛車落ちなら勝てる」

    羽生「角落ちなら勝てます」
    渡辺「角落ちなら負ける」
  8. 2019/05/03 (金) 10:50:30
    今のソフトウェアは最強を求めるっていうより、どうより良い教師にするかっていうアプローチの方が重要になってると思うけど、こっちは選手権みたいな競争原理を働かせにくいから難しい
  9. 2019/05/03 (金) 11:02:05
    振り飛車党のハニワを応援する
  10. 2019/05/03 (金) 11:04:37
    >どうより良い教師にするかっていうアプローチ

    それ人間側が工夫してるポイントなんじゃね
  11. 2019/05/03 (金) 11:23:25
    フラッと行って入れるなら行ってみようかな。
  12. 2019/05/03 (金) 11:25:01
    やっと自作のソフトが動く段階に来たんだけど
    来年はもう大会やってないかもなー
  13. 2019/05/03 (金) 11:35:20
    興味ないおじさんどれぐらいしたら湧くかなーと思ったら1ゲットしてて草
  14. 2019/05/03 (金) 11:36:55
    対人戦がないともひとつ盛り上がらないやね。
  15. 2019/05/03 (金) 11:43:30
    棋理の追求って意味だとプロよりこっちに興味持つべきだと思うがな
  16. 2019/05/03 (金) 11:43:37
    将棋ソフトになんて興味ないけどくじらちゃんのボランティアに参加しよ
  17. 2019/05/03 (金) 11:49:19
    今年は特に技術的なブレークスルーもないし地味な争いで終わりそうだな
    目新しい将棋を見ることはなさそう
  18. 2019/05/03 (金) 11:58:24
    プロ棋士とコマ落ち対局してくれないかな
    プロ棋士相手にどこまで行くのか、コンピュータの叡智を見てみたい
    今の時代はソフトが勝っても驚かないし普通だと思う
    私の中ではプロ棋士の価値も下がらない
    なぜなら過去の強豪ソフトも現代の強いソフトにコマ落ちで負けているから
  19. 2019/05/03 (金) 12:16:49
    ※18
    金さえあればできるよ。
  20. 2019/05/03 (金) 12:18:02
    たややんって弁護士だったのか
    道理で知識が無いのに理解出来るわけだ
  21. 2019/05/03 (金) 12:25:31
    最高峰のレベルの将棋を観られる大会
  22. 2019/05/03 (金) 12:26:54
    角→ソフト勝ち
    飛車→トッププロは勝つ
    飛車香→いい勝負
    二枚→100回に1回程度ソフトが勝ってしまいプロとの差が二枚落ちだと騒がれる
    という感じだと思う
    一分以上時間しっかり遣わせたドルフィンと指した感想。
  23. 2019/05/03 (金) 12:38:42
    駒落ちはなぁ 指すのは楽しいが見ててもあまり面白くないからなぁ…
  24. 2019/05/03 (金) 12:52:09
    せっかくの世界大会なら、スポンサーからのお金を少しで回して、
    英語サイトを作って、外国の方にも参戦・観戦の門戸を開いておいて欲しいな。
  25. 2019/05/03 (金) 12:54:40
    観戦するにしても放送してるの全部日本語じゃん…
  26. 2019/05/03 (金) 12:57:21
    外国人も参加してるで
  27. 2019/05/03 (金) 13:01:57
    プロアマ戦と同じで駒落ちも見てておもしろいよ。
    下手応援の気持ちになるし、やっていいと思うが
    対局禁止令があるからできないんじゃね。
  28. 2019/05/03 (金) 13:10:31
    今のスマホって10年前のスパコン並みの性能があるんだよな
  29. 2019/05/03 (金) 13:12:45
    Sugarさんのライブ配信が止まった?
  30. 2019/05/03 (金) 13:42:30
    ギガが足りないから昼休みは中継切るって
  31. 2019/05/03 (金) 13:45:31
    ライブラリ登録されてないと出れないからフリーで公開されてるソフトの方が大会出場ソフトより強いのか
  32. 2019/05/03 (金) 13:48:11
    ※30
    昼休みだったか。ありがとう。
  33. 2019/05/03 (金) 13:50:02
    駒落ち戦は個人的にはやってても見てても全く面白いとは思わないけど
    トッププロが駒落ちの下手を持った時にどう指すのかは興味あるな
  34. 2019/05/03 (金) 13:51:59
    次の目標は何?という感じで、それもなくダラダラ続けるのは進歩がないなぁ。
    海外巻き込むとか、他のゲームも含めて規模を大きくするとか、やることやれることはいくらでもあるのにね。
  35. 2019/05/03 (金) 13:59:33
    開発者が手弁当で参加してる大会に一円も出してない奴がどんだけ求めるんだよ
  36. 2019/05/03 (金) 15:04:02
    やねうらとcrazyは4連勝
  37. 2019/05/03 (金) 15:19:51
    ネット民と開発者は親和性が高そうだ
  38. 2019/05/03 (金) 15:31:42
    上手くやれば金儲け出来たろうにもったいない
  39. 2019/05/03 (金) 17:24:11
    Abema×ニコ生、Ponanzaに角落ちで勝ったら1000万円!
  40. 2019/05/03 (金) 18:05:08
    やっとぽんぽこに慣れてきたと思ったのにまた変わっちゃうのかぁ…
  41. 2019/05/03 (金) 19:20:58
    やね全勝さすが
  42. 2019/05/03 (金) 23:04:24
    ※1
    スマホの性能はめちゃくちゃ高い
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png