
-
284:名無し名人: 2019/05/03(金) 19:21:42.53 ID:TRhH1m20
初日結果
1位 やねうら王…8勝0敗
2位 水匠…7勝1敗
3位 Daigorilla…6勝2敗
4位 CGP…6勝2敗
5位 NineDayFever…6勝2敗
6位 あやめ…6勝2敗
7位 dainomaruDNNc…5勝3敗
8位 dlshogi…5勝3敗
9位 なのは…5勝3敗
10位 ねね将棋…5勝3敗
11位 Crazy Shogi…5勝3敗
12位 Aoba Zero…5勝3敗
13位 芝浦将棋Softmax…5勝3敗
14位 柿木将棋…5勝3敗
-
286:名無し名人: 2019/05/03(金) 19:22:01.15 ID:TRhH1m20
15位 うさぴょん外伝…4勝3敗1分
16位 カツ丼将棋…4勝4敗
17位 Miacis…4勝4敗
18位 手抜き…4勝4敗
19位 きのあ将棋…4勝4敗
20位 山田将棋…4勝4敗
21位 ひまわり…4勝4敗
22位 ichbinichi…4勝4敗
23位 TMOQ…4勝4敗
24位 人生送りバント失敗…4勝4敗
25位 GCT…4勝4敗
26位 SMS将棋…3勝4敗1分
27位 Claire…3勝5敗
28位 まったりゆうちゃん…3勝5敗
29位 臥龍…3勝5敗
30位 オッズの魔法使い Season 2…3勝5敗
31位 Scherzo…3勝5敗
32位 だるま将棋…3勝5敗
33位 なり金将棋…3勝5敗
34位 こまあそび…2勝6敗
35位 にこあ将棋…2勝6敗
36位 きふわらべ…2勝6敗
37位 st34…2勝6敗
38位 Windfall…1勝6敗1分
39位 十六式いろは改…1勝6敗1分
40位 FTS3…0勝6敗2分
-
255:名無し名人: 2019/05/03(金) 17:48:46.94 ID:1WBixsKl
-
相対的な差で言えば、やねうら王が抜けてるっていうか、
水匠とやねうら王が抜けてるって感じもするが
-
257:名無し名人: 2019/05/03(金) 17:50:45.13 ID:VHRDenOQ
-
すごい大型新人が現れたな
やねうら王か
覚えておこう
-
258:名無し名人: 2019/05/03(金) 17:51:37.10 ID:xo9SmUCE
-
やねうら王が新人賞取ったら面白い
-
270:名無し名人: 2019/05/03(金) 18:26:08.17 ID:5v+4G/wo
-
やねさんやっぱなんだかんだ言って仕上げてるやん
-
278:名無し名人: 2019/05/03(金) 19:04:52.28 ID:q76ehFpd
-
Aobaに投げ銭が出来たら一年で相当伸びそうだよね。
200万くらい集めたら良いのかな。もっとか。
-
281:名無し名人: 2019/05/03(金) 19:10:45.60 ID:hDVAoAj6
-
Aobaがあの指し手で5勝3敗になれる意味が分からん
-
282:名無し名人: 2019/05/03(金) 19:10:49.64 ID:pDVGGWfH
-
Daigorillaの新米長玉の要素とは何なんだろう
-
283:名無し名人: 2019/05/03(金) 19:18:54.49 ID:ETby5vYr
-
Crazy Shogi途中の指し手はelmoくらいあったが落ちたか
他のDL勢と比べても強かったように思えるけど探索部に問題があったかな
-
285:名無し名人: 2019/05/03(金) 19:21:56.20 ID:5v+4G/wo
-
水匠の角換わりNNUEkaiXからさらにワンランク上にのぼったように見える(コナミ環)
-
287:名無し名人: 2019/05/03(金) 19:22:15.37 ID:1WBixsKl
-
crazyshogiまさかの一次予選落ち
-
291:名無し名人: 2019/05/03(金) 19:27:56.77 ID:laj8ptyd
-
やねと水匠は三日目期待できそう
マイナビ (2018-08-31)
売り上げランキング: 235
≪ 【王位戦】羽生善治九段が中村太地七段に勝ち、ともに2勝1敗に | HOME |
藤井聡太初代王者オールスター勝ち抜き選手権 ≫
勝ったら話題になるぞ
三浦九段も互角の戦いしそう
もう少し上手い燃料投下できないの?
そんな程度だから、いつまで経っても群馬土人で貧乏なんだよ
竹部さゆり女流四段
羽生、藤井は可能性ゼロだけど
他の棋士にはそんな政治力はない。やっぱり強い棋士の条件は盤外戦の強さだな。
挑戦者を下ろさせるのは盤外戦というより場外戦だがw
やねはやっぱプログラマとしての才能はあるよな
それらは一次予選はシードされて二次予選から
あれは、語るに落ちた、と取られても仕方ないと思う。
個人的には老舗の柿木将棋を応援したい
そんなに単純なものではないだろうよ
まださすがに勝つだろうが、いつか勝てなくなるぞ~
まず7億集めろ。
9回戦12チーム抜けにならないかな
ディープラーニングの知識は会社に使うことに。
コンピュータ将棋に人生掛けられなかったんでしょ
名人越えたという手土産はあったしね
この大会の参加者は研究者
×名人に勝った
○天彦に勝った
×AIが勝った
○将棋ソフトが勝った
×イルソンが勝った
○コンピュータが勝った
7位と8位はディープラーニングだが1位~6位は違う
ディープラーニングで強くするのは現状では金がかかりすぎるようだ
人間のnpsをどうやって測るんだって問題はあるけど、絶対おもしろい試みになると思う。
人間なら一目で並べ詰めと判断するところをコンピュータはしらみつぶしに検討している
ノード制限は、人間の思考に近いソフト作成を促す
脳の消費電力に限っても20WぐらいでノートPCレベルだから、
消費電力で揃えても人間が勝つのは無理だろう
俺でさえファミコンの将棋のゲームに勝ったことあるぞ
ファミコンw何歳だよあんた?
中年無職はオワコンだね
やっぱつまんないのか
相手が後手34歩の定跡を持っていなかったらしい
それが原因で、序盤で時間に差がついた影響もあるみたい
出典はやねうらのブログ(twitterで相手がつぶやいていた模様)
棋譜を読めない見る将にはつまらんだろうな
鈍重極まるOSしか持たないAIでは将棋やチェスみたいな狭い箱庭の中で行われる予定調和の出来レースでしか勝てないし純粋な意味で人間を超えることなど永劫叶わないんだよな…(察し)
そもそも結論を出せない腐ったミカンである上級国民やAIが支配できる程度の世界には最初から心も知恵の実も存在しないけどな(呆れ)