青嶋未来五段、全日本チェス選手権で優勝! ~ 2ch名人

青嶋未来五段、全日本チェス選手権で優勝!





3:名無し名人: 2019/05/04(土) 20:39:08.92 ID:iIiPms64
本業ダメダメじゃんw
チェスで世界狙おう


4:名無し名人: 2019/05/04(土) 20:40:05.57 ID:ulXX2x+p
9勝0負1分って本業でそのくらい勝ってほしいところ...


6:名無し名人: 2019/05/04(土) 20:41:26.43 ID:MznJ+Yb4
チェスのほうが本業だぞ。


9:名無し名人: 2019/05/04(土) 20:49:25.93 ID:U42vVX3F
羽生もチェスは世界レベルだったような
羽生対青嶋がチェス日本一決定戦か


10:名無し名人: 2019/05/04(土) 20:53:28.32 ID:NlgKQOWy
>>9
いや羽生で世界2000位ぐらい
アマ竜王戦で県代表すら難しいレベルw


11:名無し名人: 2019/05/04(土) 20:54:38.71 ID:eaQZ86p4
青嶋「チェスは趣味ではなく、将棋と同じ情熱で取り組んでいる


21:名無し名人: 2019/05/04(土) 21:16:59.74 ID:fQpNZA8P
実は青嶋にとって将棋とチェスはどちらかというと苦手な方


27:名無し名人: 2019/05/04(土) 21:34:10.33 ID:ldqZYvM2
将棋よりチェスの話をしてる時の方が楽しそう
解説で見るたびにそう思う


51:名無し名人: 2019/05/05(日) 07:32:35.28 ID:ZGg6PvTB
快挙なのに全然ニュースになってないな
チェスは日本でマイナーすぎるからしょうがないのか


52:名無し名人: 2019/05/05(日) 07:45:34.92 ID:brT3X4yC
快挙なの?


53:名無し名人: 2019/05/05(日) 09:04:43.03 ID:vqYty1Pq
>>52
将棋棋士が国内チェスのトップ5に入るのは普通。
ちょっとやってトップクラスに入れないなら逆に大問題。
国内のチェスレーティング歴代トップ5に、羽生、森内、青嶋の3名が入っているらしい。
ちゃんとした国際大会で勝てたのも羽生さんだけみたい。


78:名無し名人: 2019/05/05(日) 13:46:27.27 ID:xMkHp+fN
青嶋まじでオリンピアンありえるだろこれw


青嶋の結論 対中飛車・居飛車穴熊必勝ガイド (マイナビ将棋BOOKS)
マイナビ出版 (2016-05-14)
売り上げランキング: 93,107
[ 2019/05/06 08:30 ] チェス | CM(138) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2019/05/06 (月) 08:39:37
    そっかー
  2. 2019/05/06 (月) 08:39:46
    羽生さんは世界2000位じゃないって
    FIDEマスター止まりだから5000位くらいだって
  3. 2019/05/06 (月) 08:40:55
    副業の将棋のほうも頑張ってください
  4. 2019/05/06 (月) 08:46:11
    本業でトップオブトップなのに趣味でFIDEマスターで5000位って普通に化け物だから
  5. 2019/05/06 (月) 08:46:38
    何位だろうが5chユーザーは将棋もチェスもそれ以下なんだから、やっぱプロは口だけじゃないよなうん
  6. 2019/05/06 (月) 08:47:38
    おめでたいけど、青嶋先生に関してはチェスへの情熱が将棋へのそれを食っちゃったる感がある
  7. 2019/05/06 (月) 08:52:29
    よし
    順調に羽生に近づいてるなww
  8. 2019/05/06 (月) 08:53:14
    チェスのほうが向いてるんじゃないか?
  9. 2019/05/06 (月) 08:57:57
    オリンピックでチェスが採用されるかもってニュースがあったね
    日本代表を目指せ
  10. 2019/05/06 (月) 09:02:32
    青嶋って将棋向いてないよね
    20代前半で、棋力が全然伸びないし
  11. 2019/05/06 (月) 09:03:13
    チェスで世界100000位にも入れない雑魚どもが先生方をくさしてんじゃねえよ。本当おまえらって何もできないくせにみっともないな。
  12. 2019/05/06 (月) 09:04:29
    確か竜王戦も6組に降級したんじゃなかったっけ?

    あ、でもおめでとう
  13. 2019/05/06 (月) 09:15:27
    何年か前は将棋とチェスの二刀流で羽生の後継者と期待したものだが
    将棋の方ももっと頑張れ
  14. 2019/05/06 (月) 09:18:15
    羽生のチェスは日本では最強クラスだけど日本のレベルが低い
  15. 2019/05/06 (月) 09:18:29
    羽生さんが世界ランク低いのは、あまり大会出れてないから仕方ない
  16. 2019/05/06 (月) 09:20:04
    羽生の順位が低いとかあるけど
    そもそも将棋で忙しいから海外に行けずレーティングが上がらない
  17. 2019/05/06 (月) 09:20:21
    羽生って将棋では定跡全く残してないがチェスでは新定跡作ったらしいな
    まあ将棋の発想がチェスに生かされただけだが
  18. 2019/05/06 (月) 09:22:43
    羽生が将棋で定跡残してないってマジで言ってる?w
  19. 2019/05/06 (月) 09:28:40
    羽生の頭脳ってバイブルになってるがな
  20. 2019/05/06 (月) 09:35:10
    ネチネチと批判する辺り陰湿さを感じるわ。
  21. 2019/05/06 (月) 09:35:44
    羽生さんに話題持っていかれてるやんけ
  22. 2019/05/06 (月) 09:37:28
    青嶋の場合ガチでモチベーションがチェス>将棋だからな
    もともと多才で将棋しかないって感じは皆無だったけど、20代になってからそれが顕著になった
    彼の場合地頭が飛び抜けてて、もともと将棋のプロにならないほうが生涯収入が遥かに多い人物と思うが、悩んだ末に将棋を選んでくれたんだと思っていた
    電撃的にプロ引退して他の世界行く可能性もあるかもしれん
  23. 2019/05/06 (月) 09:42:02
    確か、ワタナベアキラ(将棋棋士では無い)
    チェスのプレイヤーもいたよね
  24. 2019/05/06 (月) 09:52:08
    ※22
    そういうの、器用貧乏っていうんだよ
  25. 2019/05/06 (月) 09:54:21
    チェスで強くなっても麻雀みたいには稼げない



    S崎
  26. 2019/05/06 (月) 09:54:33
    収入としてはむしろ将棋以外のほうが多い、という将棋棋士もいるからなあ
    (例えば飯島の不動産投資とか)
    青嶋の場合、将棋で飯を食い、世間的には将棋棋士という顔をしながらメインはチェス、という感じになるのかも
  27. 2019/05/06 (月) 09:55:25
    羽生羽生うるせぇな
    ほんとすべての話題で羽生上げしないと気が済まないんだなお前ら
  28. 2019/05/06 (月) 09:59:49
    チェスじゃあんまり稼げないから。
  29. 2019/05/06 (月) 10:07:47
    A級目指すよりオリンピック目指す方が早いな。
  30. 2019/05/06 (月) 10:10:00
    本業ってw
    収入源いくつも持たないといけない時代に昭和感覚で語られてもさw
    稼ぐ才能って知らないよね?
  31. 2019/05/06 (月) 10:11:09
    元奨はチェスで世界を狙えよ
  32. 2019/05/06 (月) 10:16:53
    人狼よりかチェッスの方が、よぽっど健全
  33. 2019/05/06 (月) 10:18:54
    オリンピック種目になりそうだしスポンサーつけばC級棋士より稼げるかもよ
  34. 2019/05/06 (月) 10:20:59
    快挙なのにって言われてもなあ
    快挙かどうかは主観なんだからあんまり言われないってことは
    そういうことだろ
  35. 2019/05/06 (月) 10:24:47
    ※34
    快挙が主観なら、藤井くんの連勝も主観ってなるねw
    ちびっこでも歴史的快挙って言葉知ってるのに、マウントとりたい残念な子ですな

    残念な嫉妬民は今からチェスやってみれば?
    優勝したら10円あげるからさ
  36. 2019/05/06 (月) 10:28:40
    現状日本での人気普及度って将棋を阪神、囲碁をオリックスとしたら
    チェスは関西独立リーグぐらいだろうか
    日本チェス協会がまともに刷新されたんなら
    これから普及に力入れて取り組むようになるんかな
    間口を広げるために、青嶋羽生ウティなどチェス愛好家棋士の出るような
    チェスイベントをニコ生かアベマでどんどんやったらどうだろう
  37. 2019/05/06 (月) 10:29:52
    ※27 棋士でチェスって言うと羽生さんが有名なんだよ。ごめんね、うるさくて。青嶋が日本で優勝ってのは猫ひろしがマラソンでカンボジア代表ってのと似た感覚かな。
  38. 2019/05/06 (月) 10:34:02
    日本では将棋で食っていけるけど、チェスじゃ食っていけないからなあ
  39. 2019/05/06 (月) 10:38:36
    将棋棋士がチェスとか麻雀とか他競技に出るのはよく見るけど、
    逆に他競技のプレイヤーが将棋に来るってのは全然見ないよな
    まぁ制度とか完成されすぎてるのもあるけど・・・
  40. 2019/05/06 (月) 10:59:43
    ※37
    あやまらなくていいよ
    うるさい自覚もあるなら、消えてくれればいいよ
  41. 2019/05/06 (月) 11:06:55
    C2を1期抜けしたときはこのまま駆け抜けると思われてたのが
    いつのまにか船江ルートをなぞっちゃってる
  42. 2019/05/06 (月) 11:10:39
    日本チェス協会は「日本にチェスを普及させずに出来うる限り盛り下げ続ける」事を
    目標としている団体だから他の国よりプレイヤー層が薄くなりがち。
    いつか正常化される日は来るのだろうか?

    これだけボードゲーム愛好家が多い国で
    チェス人口が少ないのは勿体ないと思う。
  43. 2019/05/06 (月) 11:11:18
    将棋で無双しながら趣味のチェスも国内無双してた羽生さん
    将棋は無双できてないけどチェスは国内無双してる青嶋さん
  44. 2019/05/06 (月) 11:13:06
    ※42
    独裁体制がこの前とうとう終わったらしいよ
  45. 2019/05/06 (月) 11:14:15
    チェスの国内競技人口ってどのぐらいなの?
  46. 2019/05/06 (月) 11:14:19
    あくまで趣味の羽生と本業紛いの青嶋比べてもな
  47. 2019/05/06 (月) 11:15:22
    クリケットの木村昇吾思い出した
  48. 2019/05/06 (月) 11:16:25
    やっぱり羽生さんはすごいなあ
  49. 2019/05/06 (月) 11:17:19
    27
    日本でトップだったチェスプレイヤーで棋士なんだから羽生の名前あがって当然なのに
    どうしても何かかみつきたかったのかなボク?
  50. 2019/05/06 (月) 11:19:29
    チェス日本一も頑張ってかるたクイーンくらい認められるようになれるといいなぁ
  51. 2019/05/06 (月) 11:20:24
    チェスは日本でははやらない
    両方やってみて将棋の方がチェスよりよくできていると思う

    始める動機:外国人との交際の一環、将棋普及の接点のためとか
    積極的な動機が浮かばない
  52. 2019/05/06 (月) 11:22:58
    ※49
    将棋板のBLスレに青嶋ファン何人かいるしこういう風に僻んでしまうのはしょうがないんだよ
  53. 2019/05/06 (月) 11:27:43
    森内さんのチェスやバックギャモンも羽生さんと同様に余技として楽しんでるのがわかるけど、
    青嶋さんは普段の仕事よりユーチューバー業に熱入れてる人みたいな感じ
  54. 2019/05/06 (月) 11:29:41
    ※44
    ついに改善されたの?これから良くなるのかなあ。

    上手く普及していけば将棋のプロ棋士や強豪アマが
    チェス大会にも出場して好成績を出して、
    海外からも「あの選手は普段はshogiをやってるそうだ」と
    話題になって将棋の国際知名度も上がり…と
    相乗効果を期待したいところ。
  55. 2019/05/06 (月) 11:33:16
    チェスで全日本選手権優勝するのもいいんだけど、
    藤井君みたいに将棋で朝日杯優勝する方がいいよ。
  56. 2019/05/06 (月) 11:39:01
    日本でチェス普及するのはアメフト大正義のアメリカでラグビー普及するくらい難易度高いらしい
  57. 2019/05/06 (月) 11:40:27
    素直におめでとうといいたい。
  58. 2019/05/06 (月) 11:46:06
    チェスができるプロ棋士は必要 +外国語能力

    チェスの対局の解説を英語でできれば、将棋も英語で解説できる
    海外に対局の映像を配信ときにこれが必要
  59. 2019/05/06 (月) 11:46:23
    この調子で今期はC級1組突破して欲しいね。
  60. 2019/05/06 (月) 11:49:55
    将棋人気のある国でチェスやるかとは中々ならないからねぇ
  61. 2019/05/06 (月) 11:51:35
    チェスとかどーでもいいわ
  62. 2019/05/06 (月) 11:55:07
    チェスが人気ないのは、将棋のせい?
    詳しい方、教えてくださいませ。
  63. 2019/05/06 (月) 11:58:52
    別に羽生さんをくさしてない
    2000位じゃなくて5000位なのはただの事実
    羽生さんは偉大な将棋岸なんだからチェスの順位なんてどうでもいい
    あとチェスは全然稼げない
    同じ才能あるなら間違いなく将棋の方が百倍くらい稼ぎ易い
    将棋人口の100倍くらいの中でトップになっても将棋のトップと同じくらいしか稼げないから
    将棋はスポンサーがめちゃくちゃ多いからかなり恵まれてるよ
  64. 2019/05/06 (月) 11:59:23
    子供の頃、アタッシュケースに入ったゲームセットの中に、チェスがあって、ルールくらいは知ってたけど、
    チェスをする友達がなかなかいなかった。
    持ち駒が使えず、引き分けが多くて、なかなか勝負つかないのが難点なのかもな。
  65. 2019/05/06 (月) 12:04:16
    そりゃ将棋のプロから見たら
    チェスなんてお遊戯みたいなもんだろ
    若い頃の羽生が1年将棋休んで
    チェスに専念してたら
    簡単に世界一になれたと思う
  66. 2019/05/06 (月) 12:05:47
    盤上から消えた駒が使えないのと
    クイーンルークビショップナイトと将棋だと一騎当千級の強い駒ばかりだから
    速度間隔が将棋と違うよね
  67. 2019/05/06 (月) 12:08:51
    ポーンですら強いから下位打線がないんよな
  68. 2019/05/06 (月) 12:13:36
    後手の勝率が悪い
    後手番(黒)では引き分けを狙う
  69. 2019/05/06 (月) 12:14:00
    歩打ちで相手陣ほぐしたり中合いで距離を詰めさせたり、
    持ち駒による妙技が味わえないのはもったいない感じ
  70. 2019/05/06 (月) 12:15:51
    チェスが日本で流行らないのは
    将棋が日本で強すぎるせい

    将棋が世界で流行らないのは
    チェスが世界で強すぎるせい

    日本で競技人口は将棋はチェスの数十倍
    世界で競技人口はチェスは将棋の数十倍

    元は同じ起源のゲームなのに皮肉だな
  71. 2019/05/06 (月) 12:17:31
    ターン制のRPGで回復なしで殴り合いするみたいに先に攻撃できる方が圧倒的に有利なの
  72. 2019/05/06 (月) 12:18:29
    チェスが簡単って言ってるやつは100%やったことなくて言ってる
    10の200乗の可能性だのなんだのは人間には関係な無い話だって
    人間同士で対抗したら結局どこまでも高難易度化するんだから
    俺も同じように思ってたから分かる
    チェスなんて持ち駒使えないから「ありうる可能性が少なくて」「単純」で「簡単」だと
    そんなわけない
    どっちもそれぞれ違って難しい
  73. 2019/05/06 (月) 12:25:43
    チェスはラグビー(7人制の方)で将棋はアメフト(11人制)なんだって
  74. 2019/05/06 (月) 12:28:13
    青嶋の将棋オモロイのに結構批判多いね
  75. 2019/05/06 (月) 12:33:11
    キングとルークが同時に動くキャスリングって慣れないと違和感ありありだよね
  76. 2019/05/06 (月) 12:36:25
    批判って劣等感の裏返しだししゃーないね、
  77. 2019/05/06 (月) 12:38:21
    ※30
    フリーターのお前が言うと説得力あるわ
  78. 2019/05/06 (月) 12:38:57
    しゃあないなあ、チェス協会に森内さんやるわ
    それで立て直せや
  79. 2019/05/06 (月) 12:42:58
    ※76
    嫌韓とか正ににそうだよね
  80. 2019/05/06 (月) 12:49:02
    国内に敵なしになったんだから、3年位休場させて集中させなよ
    連盟にとっても有益
  81. 2019/05/06 (月) 12:52:37
    羽生の本業は講演師じゃね
    将棋は苦手とか言ってたぞ
  82. 2019/05/06 (月) 13:03:49
    チェスと将棋の関係はちょうど
    ドンジャラと麻雀に良く似てる
    チェスは劣化将棋とも言うしな

    海外でチェスが人気なのは
    教育レベルが低くて
    知能が低い人ばかりだから
    チェス程度がお似合いなんだろう
    将棋の難しさと面白さは理解できない
  83. 2019/05/06 (月) 13:04:35
    これは快挙だけど、どうせなら将棋棋士が囲碁のアマチュア大会優勝とかの方がインパクトあるな
    誰かやらんのか
  84. 2019/05/06 (月) 13:04:36
    時代はバックギャモンなんだよなぁ
  85. 2019/05/06 (月) 13:49:24
    チェスは底が浅いからなw
    青嶋程度の棋士でも少しかじったら
    すぐに世界トップになれる

    羽生さんも数年で飽きたみたいだしな
    前に世界チャンピオンといい勝負してたし
  86. 2019/05/06 (月) 14:16:10
    チェスのトップも羽生から青嶋に世代交代か。
  87. 2019/05/06 (月) 14:21:28
    棋士がチェスすると歴代トップ5
    ← 以前ここなどで羽生森内がレート3に入ったという情報が基でしょう

    羽生でも世界2000位だよ

    ← お前何様だよw
    2000位って、ていうかすげーなw
  88. 2019/05/06 (月) 14:52:37
    確かに反.日教育は劣等感全開だもんね
  89. 2019/05/06 (月) 14:52:50
    君ら他人にケチ付けるのが生き甲斐なのか?w
  90. 2019/05/06 (月) 14:55:33
    ネトウヨは話の流れに沿ってるやん。
    将棋スゲー&チェスしょぼいみたいなこと言ってるやつらがいるんだから。

    まったく関係ないのに隙あらば話ねじこんでくるのは、羽生ヲ タ、聡太ヲ タ、ナベア ンチ。
  91. 2019/05/06 (月) 14:59:46
    自分は底辺無能なのに人の褌で相撲を取るマウントキッズ多いな
  92. 2019/05/06 (月) 15:01:00
    意地悪ジイサンのみんな、こんにちは!
  93. 2019/05/06 (月) 15:24:04
    結局羽生さんスレになってて草

    もっと青島で盛り上がれよw
  94. 2019/05/06 (月) 15:26:18
    ウヨさんは排他的だなあ
    なんで仲良くできないんだろう
    もっと相手の気持ちに立って歩み寄らないとダメだよ
  95. 2019/05/06 (月) 16:06:06
    なんか難しいことが素晴らしいみたいに言ってるやついるけど
    こういうやつがニワカ排除に躍起になってんだろうな
    ゲームなんだから万人が楽しめる方がいいだろ
    だから将棋は斜陽産業なんだよ
  96. 2019/05/06 (月) 16:25:19
    紆余駆は韓国人大好きだからね
    ツンデレやクーデレというやつかな
  97. 2019/05/06 (月) 16:26:59
    おーい管理人また関係ないスレでウヨサヨやりだしてるぞ
  98. 2019/05/06 (月) 16:35:21
    チェス協会まともになったらしいから
    これからちゃん世界で活躍する選手出て欲しいわ
    素養は抜群だから元奨の人の活躍とか見てみたい
  99. 2019/05/06 (月) 16:38:40
    青嶋先生は、麻布出身で普通に東大楽勝な人だから何でも出来る人なんだろうね。
    そのうち世界でも活躍して、将棋の普及につなげてください。
  100. 2019/05/06 (月) 16:54:45
    つか管理人は将棋が一番!ってコメントは一方的に残すのに、それにそれに対する反対意見は問答無用で削除するんだな
    ヤバくないかこのまとめの思想
  101. 2019/05/06 (月) 17:29:35
    >どうせなら将棋棋士が囲碁のアマチュア大会優勝とかの方がインパクトあるな

    スプリング囲碁団体戦に室田大橋竹内の三人が出て梅クラス優勝という写真は見た
  102. 2019/05/06 (月) 17:30:05
    ※12
    次の残留者決定戦でシーザーに負けたら降級な
  103. 2019/05/06 (月) 17:31:56
    将棋が野球でチェスはサッカー、将棋はマイナーwww
  104. 2019/05/06 (月) 17:33:49
    2014年だから室田さんはまだ結婚している時で竹内さんは名前が大悟の時で
    大橋さんは地味
  105. 2019/05/06 (月) 17:59:16
    チェスなど女でも最上位のグランドマスターになれる
    将棋では女流最強の里見でも奨励会を突破できない

    数年以内に世界の競技人口もチェスより将棋が上になるよ
  106. 2019/05/06 (月) 18:12:07
    チェスって、ロシアとか東欧が強いイメージあるけど、カロリーナはチェスの方はどうなのかな?
  107. 2019/05/06 (月) 18:20:27
    日本国内で無双したところでね…
    将棋ならアマ名人になったようなもんだろ
    チェスに逃げてるようにしか見えんが
    おめでとうございます
  108. 2019/05/06 (月) 18:33:44
    振り飛車穴熊はチェスと最も接点が無さそうな戦法だけど
  109. 2019/05/06 (月) 18:39:55
    チェスが趣味か仕事(兼業)か、心底はっきりさせている上でならいいんだけどね
    どうなんだろう?
  110. 2019/05/06 (月) 18:47:44
    突き詰めたいというか究めたい人なんでないの
    カラオケにしても
  111. 2019/05/06 (月) 18:48:59
    全冠制覇者がチェスをやる:もう将棋は飽きたんだな
    五冠以上がチェスをやる:全冠制覇のために将棋に集中しろよ
    タイトルホルダーがチェスをやる:中途半端な実績で満足するな
    非タイトルホルダーがチェスをやる:そんなんだからタイトル取れないんだよ
    フリクラ等がチェスをやる:もう将棋への情熱がないなら二度と出てこなくていいよ
  112. 2019/05/06 (月) 19:46:28
    やねうらおが言ってたがチェスはソフトと組んで研究する時代、青嶋ってどういうチェス研究してるんだろ?
    てか、現在実は将棋棋士とソフト開発者が協力関係あったら面白いね
    10年後とかなら、実はあの時にはあの開発者とタッグ組んでたんですよとか明かされるのかなあ…
  113. 2019/05/06 (月) 19:49:17
    将棋はジャブの打ち合いからのカウンター合戦、
    チェスはオープンパンチの殴り合い、
    象棋は隙あらば飛び道具で狙い撃ち、

    以上三つともやった俺の感想。
  114. 2019/05/06 (月) 20:19:54
    チェスと将棋両方やる身から言わせてもらうと日本チャンピオンには何度も勝ったけど(その何倍も負けたが)
    青嶋に将棋で一発入る可能性はゼロ
    チェスの日本チャンピオンはせいぜい奨励会初段程度
  115. 2019/05/06 (月) 20:44:58
    本当にサイコなボードゲ陰キャはチェスを選ばないのかな
    チェス選ぶ人はライトな理由で来るのかもね
    こいつ神童だろって騒がれるやつ、確かにチェスにいない気がする
  116. 2019/05/06 (月) 20:55:40
    85
    将棋の方が浅いだろbakaがw
    GMにすらなってないのに世界レベルとか笑わせるなgomi
    チェスは競技人口が7億で世界最大規模のボードゲームだぞ
    将棋みたいな国内限定のレベルの低いゲームとは格が違うんだよ
  117. 2019/05/06 (月) 21:00:47
    ※65
    羽生なんかチェス歴15年はあるぞ
    本業がチェスに近いボードゲームだから圧倒的に他のチェスプレイヤーより有利だし
    かスパロフに指導対局もされてて環境も優れてる
    なのに未だにfm止まりで、gmになれないし
    世界のトップには程遠い

    いかにチェスがレベル高いかがわかるだろう
    オリンピック競技だしね
    国内限定の将棋とは競争レベルが違いすぎる
    藤井聡太並みかそれ以上の才能がうじゃうじゃいるのがチェス界だからね
  118. 2019/05/06 (月) 21:03:25
    ※82
    劣化チェスが将棋な

    チェス→競技人口7億 オリンピック競技 世界規模
    将棋→ 競技人口400万 国内限定

    日本人はチェスじゃ通用しないから将棋に逃げてるだけだろ
    チェス界は羽生ですらgmになれないレベルの高い世界だからな
  119. 2019/05/06 (月) 21:19:24
    人生寄り道したって良いじゃないか
    人生に無駄はない、とあの有名な野球選手も言っているだろ

    さて将棋でも勉強すっか
  120. 2019/05/06 (月) 21:20:00
    全力でやって絶対GMになれるとは言わないが
    あくまで趣味だからな羽生のチェスは
  121. 2019/05/06 (月) 21:27:51
    連休最終日だからかオラついてるやつ多いね
  122. 2019/05/06 (月) 23:39:10
    チェスは日本の団体が組織の体をなしていないので、結果的に身分保障があってなおかつ競技としても近い、将棋棋士が上位に顔を出しやすい状況。

    チェス専業の組織がちゃんとすればいいんだけどねえ。
  123. 2019/05/07 (火) 00:38:06
    チェスじゃ食べていけないから、仕方なく将棋やってるって感じ。
    ていうか、普通に官僚か公務員にでもなって
    チェスや将棋の強い高学歴の人になった方が幸せだったんじゃ?w
    その位将棋がどうしようもない。
    片上なんかも東大卒のサラリーマン、将棋がめっちゃ強い!みたいな肩書きの方が良かった気がする。
    将棋で結果出せないからこじらせちゃってる。
  124. 2019/05/07 (火) 01:00:02
    渡辺明次期連盟会長が本気でチェスに取り組んだら波布義春のFIDEマスター世界ランク5000位なんて余裕で抜くだろうね。世界ランク1000位以内は堅いな。
  125. 2019/05/07 (火) 01:57:19
    向こうのチェスとか囲碁ってプロを育成するための学校だとか組織があるらしいし
    地盤の規模も違うから将棋に人が流れてるうちはまずノーチャンスなんだろう
    日本におけるチェスの立ち位置はせいぜいアンティーク止まり
  126. 2019/05/07 (火) 02:04:02
    対局相手を自由に変更できる渡辺に敵は居ない
  127. 2019/05/07 (火) 05:09:49
    まずは上から目線をなおして
    話はそれから
  128. 2019/05/07 (火) 06:01:39
    ※118
    チェス競技人口/世界人口=1/10
    将棋競技人口/日本人口=1/31

    将棋は意外と人気がない?
  129. 2019/05/07 (火) 06:12:26
    かスパロフの数倍頭いいだろ羽生は
    ニコニコで勝負してたときもほぼ互角だったし
  130. 2019/05/07 (火) 15:12:52
    128
    ほぅ
    昔は将棋人口2000万とか言ってたけどな
  131. 2019/05/07 (火) 17:02:41
    ※129
    流石にそれは無い。二番勝負できっちり二番持ってかれてるから。
  132. 2019/05/08 (水) 02:06:14
    ソ連の超英才教育を幼少から受けてきたかスパロフと、20歳超えてからチェス始めた羽生が互角なわけないだろ。

    チェスやったことある奴なら分かると思うけど、似てるようでかなり違うからあのゲーム。
  133. 2019/05/08 (水) 02:09:32
    嫌韓がどうのこうのとか、こんなところまで出張してくんじゃねえよ。気色の悪い。
  134. 2019/05/08 (水) 05:57:07
    チェスも将棋も定跡ゲー
    トッププロは定跡を大量に覚えてゲームしないといけないのに、将棋もチェスもと両立出来る訳がない
    記憶力には限りがある
    思考力だけで戦えるのは棋力差無きゃ不可能
  135. 2019/05/12 (日) 09:42:33
    世界にはグランドマスターが1500人以上いるんだ
    日本には一人もない ニュースにするまでもない話題ってこった
  136. 2019/05/12 (日) 10:03:51
    飯食おうと思ってるなら日本でチェスを選ぶやつはいないよ
    固定給なし、大会賞金と個人でスポンサーを獲得した奴だけが食っていける世界
    プロゲーマーのすごいやつだと思えばいい
  137. 2019/05/12 (日) 18:30:53
    チェス初めて半年で日本トップレベルだからね
    ポテンシャルは半端ないわな
    ただ将棋でもタイトル獲るぐらいがんばってほしい
  138. 2022/08/18 (木) 05:21:49
    Брат замминистра инфраструктуры Украины Мустафы Найема — Маси Найем подорвался, вероятнее всего, на украинской мине.
    Об этом он сам рассказал в первом после ранения интервью, передает Telegram-канал «Политика Страны».
    <a href=https://publichome-1.org/city/sosnoviy_bor>Проститутки Сосновый Бор</a>
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。