電王戦をモチーフにした「AWAKE」が映画化 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

電王戦をモチーフにした「AWAKE」が映画化





14:名無し名人 (ワッチョイ 9101-8VO8): 2019/05/16(木) 20:40:03.94 ID:+8WN9d9J0
よりによってAWAKE(笑)


15:名無し名人 (ワッチョイ ce95-EL+e): 2019/05/16(木) 20:52:25.46 ID:47DsxSsa0
ボンクラーズ(伊藤)vs 将棋連盟の映画化をやれば一般人にもウケが良いと思った


16:名無し名人 (アウアウエー Sa6a-zmC5): 2019/05/16(木) 21:11:29.21 ID:aL4/RiZAa
>>15
裁判モノにすんの?


18:名無し名人 (アウアウウー Sa83-eCIq): 2019/05/16(木) 21:57:57.80 ID:SMVp/op2a
AWAKEはダメだろ(笑)
阿久津出てやれや


19:名無し名人 (アウアウクー MMd2-nkso): 2019/05/16(木) 21:59:34.89 ID:q8Rufo2QM
すげえな
でもまんまなタイトルってことは巨瀬と阿久津は和解したのかな


20:名無し名人 (ワッチョイ c063-Qul6): 2019/05/16(木) 22:00:02.65 ID:9fx6sQdG0
遅いわ。
三浦 vs GPSの後くらいにやるべきだったろ。


21:名無し名人 (ワントンキン MM3e-ByHT): 2019/05/16(木) 22:11:06.23 ID:kp2wZrWrM
将棋ソフトは電王戦のころが一番面白かったな
当時いたseleneとかAWAKEとかどうなっちまったんだよ
俺、応援してたのにさ

それがやねうら王って言うブルドーザーに全部もってかれてw
開発者としての地力の差なんかね?
もう彼らの脚力では追いつくことすら不可能なのかね?


22:名無し名人 (ワッチョイ 5102-N32O): 2019/05/16(木) 22:14:24.47 ID:uXWXNZyv0
やねうら=stockfishだから
ブルドーザーなのはstockfishチーム
それを超えたのがgoogle


23:名無し名人 (ワッチョイ ce75-gDs8): 2019/05/16(木) 22:30:16.62 ID:mDGp+8Co0
何事も50%→80%になる頃が一番楽しくて充実してる
80%→95%で成熟領域に入り
95%→99%はレッドオーシャン状態


ルポ 電王戦 人間 vs. コンピュータの真実 (NHK出版新書)
NHK出版 (2014-07-04)
売り上げランキング: 95,027
[ 2019/05/17 08:30 ] ニュース | CM(95) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/05/17 (金) 08:38:35
    阿久津に瞬殺されたTAWAKEさんを今更いじってやるなよ
  2. 2019/05/17 (金) 08:38:41
    プロ棋士の佐藤先生って
    どの佐藤先生やねん
  3. 2019/05/17 (金) 08:39:40
    28角戦法ww
  4. 2019/05/17 (金) 08:42:39
    映画ではちゃんと戦って激戦になった末に阿久津が勝つ展開とかになってたら笑う
  5. 2019/05/17 (金) 08:44:45
    AWAKEとちゃんと戦って勝った阿久津がその後A級で全勝するアナザーワールドだな。
  6. 2019/05/17 (金) 08:53:04
    阿久津八冠(仮)
  7. 2019/05/17 (金) 09:02:39
    ここで投了します
  8. 2019/05/17 (金) 09:03:48
    面白そうだけど、電王戦自体が映画もビックリのストーリーだったからなぁ
  9. 2019/05/17 (金) 09:05:01
    実際、第一期の頃が一番面白かった>電王戦
  10. 2019/05/17 (金) 09:05:58
    電王戦本編より面白くなったら見に行こう
  11. 2019/05/17 (金) 09:07:13
    ラスボスは電王手君
  12. 2019/05/17 (金) 09:10:59
    △8六歩は見えんわ〜
    △4三銀の一手やと思ってた
  13. 2019/05/17 (金) 09:11:17
    永瀬の角不成とかマジで今思えば伝説だわ
  14. 2019/05/17 (金) 09:11:27
    AWAKEって本当に自分で開発していたのか怪しいからなぁ
    坊っちゃんが、もらったおもちゃをうまく動かなくて壊したって感じだったし
  15. 2019/05/17 (金) 09:11:56
    卑怯な手で勝った阿久津はA級2期1勝17敗タイトル挑戦なしで
    菅井竜也や豊島将之や斎藤慎太郎や永瀬拓矢や稲葉陽はしっかり結果残してるから
    やっぱりコツコツやるのが大事なんだろうな
    楽して勝っても結局何も残らない、チーターはプロゲーマーにはなれない
  16. 2019/05/17 (金) 09:12:33
    こんな一般人誰も興味持てないような映画、よく企画通るなw
    第1回米長からの第2回はドラマ性あって、将棋ファン以外も
    楽しめるようなストーリーに仕上げられるかもだけど、
    こんなのマニアしか見ないだろw あっくんも忘れたい過去なんじゃないの〜
  17. 2019/05/17 (金) 09:20:25
    ttp://tokyo.mport.info/ex/n19/invite/awake1905ex.php

    ★明日を生きる勇気がもらえる感動作!!★←ここで投了します
    『3月のライオン』『聖の青春』に次ぐ、新たな将棋映画がここに誕生!←しょったんどこいった!!
    主演は朝ドラで人気沸騰中の若手を代表する俳優!←阿久津かな?
    グラドルで舞台にも出演する人気女優も!←!!!まさか巨瀬を女設定に!?

    突っ込みどころがありすぎて笑う。
  18. 2019/05/17 (金) 09:21:38
    AWAKEって短手数で負けたソフトだっけ?
  19. 2019/05/17 (金) 09:25:23
    電王戦FINAL第2局が人間側のピーク
  20. 2019/05/17 (金) 09:29:53
    ※2
    それな(笑)
    佐藤会長か、電王戦やったギタシンかヅラシンか
    あるいは、名人として挑戦した天彦か
  21. 2019/05/17 (金) 09:29:56
    荒れそうな話題だな
    未だに阿久津賛成派と反対派がいるのか
  22. 2019/05/17 (金) 09:31:15
    AIvs人間
    ターミネーターか
  23. 2019/05/17 (金) 09:33:23
    そのソフトの制作者
    たしか対局後の会見でなんか負け惜しみを
    ネチネチ言ってたやつでしょ
    映画のイメージ悪くならないか
  24. 2019/05/17 (金) 09:33:53
    監督脚本主演将棋監修阿久津
  25. 2019/05/17 (金) 09:34:35
    阿久津役は香取慎吾で
  26. 2019/05/17 (金) 09:35:41
    自主製作みたいな感じなの?全国ロードショーとかではなさそうだね。
  27. 2019/05/17 (金) 09:38:32
    将棋の神様が阿久津に天罰として、A級全敗を課すという結末かな?
  28. 2019/05/17 (金) 09:38:34
    awakeに良い印象まったくないな
    やるなら東大将棋のやつかポナンザだったな
  29. 2019/05/17 (金) 09:38:40
    ソフトと真正面から戦った内で佐藤天彦、菅井竜也、豊島将之、斎藤慎太郎、永瀬拓矢、稲葉陽は躍進。コール、阿久津、ズラ、三浦、山ちゃんは…
  30. 2019/05/17 (金) 09:42:18
    ソフト開発者役 小栗旬
    阿久津役  えなりかずき

    で頼む
  31. 2019/05/17 (金) 09:43:29
    selene対永瀬でやって、どんな感じで歩角飛の不成を発見したのか、それをどこまで突き詰めてたのかを詳細に描いて欲しかったな~
    あの永瀬先生の対局と佐藤(天)先生の対局がソフト対棋士の歴史って感じだし。この映画の対局は、もはやネタ局扱いで、将棋の正史って感じがまったくない。
  32. 2019/05/17 (金) 09:47:53
    藤井君をチョイ役でも出せばヒット間違いなし

    ただいくら映画で中立に描いても、将棋を知らない一般市民ほど阿久津のはめ手は批判されるだろう
  33. 2019/05/17 (金) 09:53:53
    ギタシンがぼろくそ叩かれたのを映画化した方がいい教訓になりそうだが
  34. 2019/05/17 (金) 10:04:51
    幼少の藤井は自宅の居間で煽りコメ書く役だな
  35. 2019/05/17 (金) 10:04:57
    面白かったら観るとか吞気なこと言ってたら 
    また出演俳優がなにかやらかして
    公開中止になっちゃうかもしれないわ
  36. 2019/05/17 (金) 10:19:35
    これは泣き虫しょったんよりだいぶ面白そう
  37. 2019/05/17 (金) 10:44:28
    よりによって拗ねてさっさと投了したAWAKE選ばなくても
    これなら囲碁のいきなり世界最強倒した話の方が面白そう
  38. 2019/05/17 (金) 10:57:07
    ※29
    名人防衛だけで挑戦ゼロの天彦が躍進?
  39. 2019/05/17 (金) 10:58:56
    AWAKE開発者の描き方は色々考えられるからな
    それによってまったく印象の違うストーリーになる
  40. 2019/05/17 (金) 11:00:01
    やっぱり元奨励会員っていうところを強調した描き方になるのかね?
    確かにドラマティックではあるが
  41. 2019/05/17 (金) 11:13:07
    電王戦?あれは5年前に終わった企画ですよ
    いいのいいの僕らが好きなんだから
  42. 2019/05/17 (金) 11:15:27
    昨日ギタシンが、ある映画向けに子役に将棋の所作指導してるって言ってたよな
  43. 2019/05/17 (金) 11:33:35
    ※40
    そこの所はやっぱり創作映えするわな
  44. 2019/05/17 (金) 11:36:35
    やべー、面白そう。
  45. 2019/05/17 (金) 11:38:38
    阿久津さんのあれ電王戦ピークであり電王戦終わった瞬間だよな
    面白いところ切り取るね
  46. 2019/05/17 (金) 11:56:48
    AWAKEは煽りPVの出来がめっちゃ良かっただけに本番のズッコケ具合がなぁ
    巨勢の思いと判断も理解出来る部分はあるが、外野としてはやっぱ最後まで見たかったわ

    イベントとしては最悪だったが、心理面での葛藤が盛り沢山だから映像化したいというのもわかる
    巨勢も阿久津も非難覚悟で苦渋の決断を下したんだろうからな
    地味だし商売としては成功しないかもしれんがちょっと見てみたいわ

    しかし、あそこからソフトが大逆転でもしたら、人VSソフトの歴史にものすごいインパクトを残せただろうに、あの時点でのレーティングとスペックではそこまでは難しかったんだろうか?
  47. 2019/05/17 (金) 12:15:24
    他の将棋映画は食指が動かないがこれは見る
    テーマ、ドラマ、出来が良かったらすごい良い作品になると思う
  48. 2019/05/17 (金) 12:22:32
    AWAKEって、すぐ負けた欠陥があるソフトだったっけ?
  49. 2019/05/17 (金) 12:31:35
    AWAKE側は勝負にこだわるってモチベじゃなかったのに舞台はファイナルだし星取りは2-2だし28角は発見されるしとことん勝ち負けだけにスポットが当たったのが運命の綾というか
    あのソフトと開発者だけはガチンコの場よりエキシビション対局のが良かっただろ
  50. 2019/05/17 (金) 12:47:17
    ※49
    awake側は勝ち負けにこだわりなかったの?
    だったら興行面何も考えずに即投了したのはガチで意味不明すぎるなw
  51. 2019/05/17 (金) 12:58:17
    元奨励会三段とかならいいけどあいつ初段にもなれてなかっただろ
  52. 2019/05/17 (金) 12:58:27
    ※29
    三浦は電王戦終わった直後に棋王挑戦したぞ
    というか電王戦終わった後から実績積み上げた若手と、当時A級で7勝2敗の2位で出てきた三浦を一緒にはできんやろ
  53. 2019/05/17 (金) 12:59:43
    多くの嫉妬が絡んでいい具合に仕上がった炎上だったからな
    俺の阿久津への嫉妬
    俺の巨瀬への嫉妬
    巨瀬の阿久津への嫉妬
  54. 2019/05/17 (金) 13:22:26
    マジTAWAKE
  55. 2019/05/17 (金) 13:28:00
    どう考えたって主役はponanzaやろ
    電王戦はponanzaのための大会だったと言ってもいいくらい
  56. 2019/05/17 (金) 13:51:36
    なんでAWAKEなんだよw
    その辺の調べができてない時点で内容も推して知るべし
  57. 2019/05/17 (金) 13:51:49
    ※50
    あの対局は電王戦が将棋じゃなくて将棋のルールを使った別のゲームになった最たる例
    勝つために戦う棋士と「将棋の技術向上に役立てば」なんて綺麗事言ってしまった開発者と人類対COMの決着とか煽った主催者とが致命的に噛み合わなかったが故に起こった事故だよ
  58. 2019/05/17 (金) 14:04:25
    でも「オリジナルストーリー」って言ってるから、
    AWAKEってタイトルについてるだけで実際の電王戦とは全然違う話、
    って可能性もあるよね
  59. 2019/05/17 (金) 14:20:31
    はやく巨悪渡辺の冤罪事件を映画化しろ
  60. 2019/05/17 (金) 14:22:43
    米59
    映画の最初に渡辺が出てきて、タイトル戦で挑戦者に勝てないならどうします?そう、挑戦者を変えてしまえばいいんですよってセリフを入れよう
  61. 2019/05/17 (金) 14:33:36
    今思うと阿久津は立派だったなあと思う
    何言われてもぶちギレはしなかった態度も良かった
    一般には卑怯に見えただろうけど
    端本のSNS役の人も噛みついてた記憶がある
  62. 2019/05/17 (金) 15:03:33
    これは演出がんばればインディペンデンスデイ的な展開にできるな
    AIの脅威に対して唯一の対応策をAKUTSUが繰り出す!!

    海外展開になってAKUTSUの名前が世界に広まる未来が見えた
  63. 2019/05/17 (金) 15:18:46
    対羽生でわからない手で負けるのはいい
    だけどそれ以外の棋士には基本負けるはずない
    こんな風に考えてる棋士がソフトの脅威に脅え、楽勝と思っていたある棋士をハメ殺してしまい、それを隠蔽して難を逃れようとする過程を描いた力作が観たいなぁ
    まあ現実離れしてるのは自分でも分かってんだけど
  64. 2019/05/17 (金) 15:24:36
    あるいは、先日の将棋をテーマにした刑事ドラマのように、自分がやっている事の罪に怯え、それと似たケースとして罪を擦り付けれそうな相手に擦り付けてしまう、その悪行が内部の人らにバレてしまう
    そんな映画が観てみたいなぁ
  65. 2019/05/17 (金) 15:26:39
    電王手君に戦車みたいなディーゼルエンジン音とマニピュレータの関節のきしみ音入れてくれ
  66. 2019/05/17 (金) 15:30:53
    ※60
    映画のオープニングはASKAと三浦のデュエット曲で
    「徹底抗戦!!ギフハブ打倒!!」で
  67. 2019/05/17 (金) 16:32:44
    また将棋連盟がおむずかりになるぞこれ
  68. 2019/05/17 (金) 17:22:13
    しょったんの新井はク、ズだったから、広島の新井さんを出そう
  69. 2019/05/17 (金) 17:39:02
    「人類の挑戦はこれからも続く」的な終わり方しそう・・・
  70. 2019/05/17 (金) 17:40:48
    本スレの22みたいなのはstockfishもやねうらもソース一行も読んでないんやろうな…
  71. 2019/05/17 (金) 17:55:14
    ※69
    人類はもうギブアップしとるがな。
  72. 2019/05/17 (金) 18:18:08
    三浦vsGPSは映画にするべきだ 絶対にアツい
  73. 2019/05/17 (金) 18:32:23
    誰得?名誉棄損とかプライバシーの侵害とか何になるかはわからないけど
    裁判沙汰になる未来が透けて見えるんだが。
  74. 2019/05/17 (金) 19:12:43
    これ将棋連盟とドワンゴ公認?
  75. 2019/05/17 (金) 19:38:11
    これはさすがに誰も観ない。
  76. 2019/05/17 (金) 19:49:40
    阿久津さんがどうのこうの言ってる人が多いけどそういうお話なのかしら。
    「AWAKE」って人が迷いから覚めたり 死から蘇るって言う意味があるでしょ?
    一度は将棋の道をあきらめた巨勢さんが夢破れた場所に再びソフトを携えて戻ってくるまでの
    感動のストーリーなんじゃないかしら。募集中のエキストラもアマチュア棋士や奨励会員などだし。
    「プロとは?アマチュアとは?勝負とは?ライバルとは?」って言う「人間がテーマ」なんだと
    言ってるわけだし。
  77. 2019/05/17 (金) 19:58:48
    阿久津八段ーAWAKE
    高見七段ー金井七段
  78. 2019/05/17 (金) 20:12:32
    巨瀬は今何をしてるの?
  79. 2019/05/17 (金) 20:35:16
    人間対コンピューターを一本にまとめた映画も頼む
  80. 2019/05/17 (金) 22:02:11
    将棋で映画を作るなら、藤井システム誕生秘話みたいな映画を作ってほしいな。それだったら必ず見に行くだが。
  81. 2019/05/17 (金) 22:04:31
    叡王にはぜひカメオ出演をしていただきたい
    テーマ的に人間側が「ほっとくと投了しますよ」と告げる展開にはならなそうだが…
  82. 2019/05/17 (金) 22:32:12
    藤井先生も投了もやむをえんみたいなこと言ってたのに開発者叩かれすぎて異常だった
    ニコ動ももうすこし機転をきかせれればよかったのに
    今の凋落の起点な気もするぞあれ
  83. 2019/05/17 (金) 23:20:28
    開発者叩かれたの原因は記者会見と父親のフェイスブックだかの内容もあったからでしょ
  84. 2019/05/18 (土) 00:12:54
    ※78
    お父さんの研究手伝ってるみたい
    https://researchmap.jp/read0018556/
    コンピュータ将棋の経験生かして画像認識のプログラム作ってるのかな?
  85. 2019/05/18 (土) 06:28:46
    ここで投了します
  86. 2019/05/18 (土) 06:52:10
    ※78
    お父様は国産MRI装置開発のパイオニアである巨勢勝美筑波大教授。
    2017年にエム・アール・テクノロジーという会社の研究チームと共同で
    「GPUを用いてMRIの撮像プロセスを計算機で忠実に再現する世界最高速のMRIシミュレータ」
    の開発に成功したんですって。巨勢さんはこの会社の研究員でMRIについての研究論文も
    発表されてるわ。医療だけじゃなく様々な分野に活用されてるってすごい会社だわ。
  87. 2019/05/18 (土) 07:22:15
    ※83
    スレの流れが「阿久津嵌め手狙うのか……」→
    「巨瀬大人げなさすぎ」→「一番ヤバいの巨瀬の親父さんだわ……」
    となってったのはすごかったな
  88. 2019/05/18 (土) 10:08:56
    巨瀬の親父さんは一つの業界のドンだから将棋に対するスタンスも同じでいっちゃったんだろうね
    でもそれくらいの自尊心ないとあれだけの業績あげられないということもある
  89. 2019/05/18 (土) 13:49:31
    まぁあの投了後のふてくされた態度は後世に語り継がれるだけあるわ
  90. 2019/05/18 (土) 21:51:59
    あの早期投了自体は「美学」としてそれはそれでいいと思うんだが
    その後の態度に美学が感じられなかった、というか
    棋士に抱くmy美学の押し付けが過剰すぎて子供じみてたのが損をしたよな

    まあ、色んな意味で大人になる追加儀礼が遅かったのがあの目立つ場面で出ちゃったのだろう
    そういうのも含めて、多少意地悪な作家目線で見れば、面白おかしく物語にはしやすそうだよな
  91. 2019/05/19 (日) 07:04:17
    巨瀬さんはあそこは勝負の場であるという意識が欠けた発言が賛同できない
    色んなものを背負ってあの選択をした阿久津さん好きになったし今でも応援してる
  92. 2019/05/19 (日) 07:16:55
    コセ系の奴、要は棋士が死に物狂いで考えた末に敗北する姿が見たいのだろ
    親も親バヽカ
  93. 2019/05/19 (日) 09:13:39
    ハメ手を使うやつが好きでも良いとは思う
    それが多様性
  94. 2019/05/22 (水) 13:56:13
    そうだな勝負師の選択をせせら笑うお前のような人間性を失った発言も多様性だな
  95. 2019/05/23 (木) 22:22:45
    作ったのは親父のゼミの人間だろw
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。