佐藤天彦前名人、普段通りTwitter更新し謝意 「名人を務めた3年間はかけがえのない時間」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

佐藤天彦前名人、普段通りTwitter更新し謝意 「名人を務めた3年間はかけがえのない時間」









895:名無し名人 (ワッチョイ eed2-nDx0): 2019/05/18(土) 03:31:33.28 ID:6vlP8F+40
天彦立派だったぞ


936:名無し名人 (ワッチョイ 5237-/Txc): 2019/05/18(土) 06:25:49.83 ID:LplfH89m0
(´Д⊂
天彦の品格に感動を禁じ得ない


899:名無し名人 (ワッチョイ 84b5-f/0x): 2019/05/18(土) 03:41:13.22 ID:SBMKkQYs0
当日夜にtweetか
立派なもんだ


900:名無し名人 (ワッチョイ f8a5-8NB0): 2019/05/18(土) 03:45:14.66 ID:V65Ce2Ih0
よく更新する気になったな
ヘトヘトだろうに


理想を現実にする力 (朝日新書)
佐藤天彦
朝日新聞出版 (2017-04-13)
売り上げランキング: 153,232
[ 2019/05/18 11:02 ] 棋士 | CM(175) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/05/18 (土) 11:03:11
    叡王・・・
  2. 2019/05/18 (土) 11:05:21
    悟りと言うか、一つ上の境地に立った気がする
    年齢的にもまだまだこれからだから頑張って欲しい
  3. 2019/05/18 (土) 11:06:47
    前名人を名乗るの?
  4. 2019/05/18 (土) 11:08:05
    立派だな
  5. 2019/05/18 (土) 11:08:32
    天彦名人より天彦八段の方が強かったような、さて天彦九段はどうだろうか?
  6. 2019/05/18 (土) 11:09:03
    失冠こそしたが、人としてしっかりしているんだなと感じた。
  7. 2019/05/18 (土) 11:11:03
    高見をディスるのはここまでた。
  8. 2019/05/18 (土) 11:13:13
    天彦はまたタイトル戦の舞台に登ってくるだろう
    その時の相手が豊島なら嬉しいな
  9. 2019/05/18 (土) 11:15:54
    三期名人を務めたものとして本当に立派な態度。こうあるべきなんだよな。
  10. 2019/05/18 (土) 11:16:00
    天彦はとやかく言われることもあるけど、立派な名人だったと思うわ
    また桧舞台に戻ってくることを期待してる
  11. 2019/05/18 (土) 11:16:50
    横歩が復活すればまたタイトルとれるでしょ
  12. 2019/05/18 (土) 11:18:18
    リップクリーム投了といい、品格を感じる
  13. 2019/05/18 (土) 11:18:29
    天彦の嫁になりたい
  14. 2019/05/18 (土) 11:19:44
    順位戦に強いからな
    普通に来期の挑戦者候補筆頭だ
  15. 2019/05/18 (土) 11:20:04
    天彦は名人っていう将棋界の顔を立派に果たせてたよね
    言動や振る舞いとかにも気を使っていたみたいだし
    三年間お疲れ様と言いたい
  16. 2019/05/18 (土) 11:20:43
    ナベの例もあるし現代将棋にフィットすればすぐに復位も全然あり得る
  17. 2019/05/18 (土) 11:20:58
    高見と比べるのはお門違いだろ。
    天彦だって高見と同じ年齢だったらこんな立ち振る舞いが出来たかどうかわからない。積み重ねの結果、人は成長するんだから温かく見守ってやろうぜ。
  18. 2019/05/18 (土) 11:22:45
    名人期間中は電王戦でポナンザと戦って二連敗したり
    稲葉との地味な名人戦だったり
    羽生さんのタイトル100期を周囲が完全に期待するアウェーの中で戦ったり色々あったな
    でも常に天彦は天彦だったのがよかった
  19. 2019/05/18 (土) 11:22:51
    甘ピコ先生には永世取って貰いたいね
    激動の時代や!
  20. 2019/05/18 (土) 11:23:21
    某C2棋士の話題いい加減やめろよ
    もうタイトルには全然関係ないんだから
  21. 2019/05/18 (土) 11:23:40
    元名人と元叡王、一体どこで差がついたのか
  22. 2019/05/18 (土) 11:23:57
    2つめ3つめのツイートは準備していたものなのか。
    それとも対局後に考えたのか。
    どっちにしても天彦にはつらい時間だ。
  23. 2019/05/18 (土) 11:24:28
    高見と比べるのは失礼だろ
  24. 2019/05/18 (土) 11:25:11
    人数が少なかった昔は別として、今は棋士の半数以上が最上位C2で棋士人生を終える。
    A級そして名人まで駆け上がった者の矜持を感じるコメントだな。ちょっと泣けた。
  25. 2019/05/18 (土) 11:25:30
    名人と叡王じゃタイトルとしての重みが雲泥の差だしな。
  26. 2019/05/18 (土) 11:27:33
    天彦が初タイトル(名人)を取ったのは28歳でプロ11年目
    高見が初タイトル(叡王)を取ったのは24歳でプロ7年目
    年齢もキャリアも極端に差はない
    立ち振る舞いの差は多額の人格の差というべきだろう
  27. 2019/05/18 (土) 11:29:12
    「叡王を務めた1年間はかけがえのない時間」
  28. 2019/05/18 (土) 11:30:08
    ところで順位戦免除されてた三年の間に何回タイトル挑戦者になれたんかい
  29. 2019/05/18 (土) 11:30:32
    人間味があり、味わい深い王道の棋風
    まさしく名人の器
  30. 2019/05/18 (土) 11:30:43
    天彦のツイートはこれまでも「〇〇さんにお祝いしてもらいましたー!」みたいなのは一切なく
    素晴らしいお人柄が垣間見れる内容。
    また豊島名人とのタイトル戦見たいです。 頑張れ!
  31. 2019/05/18 (土) 11:30:43
    天彦九段は羽生九段と比べられるな。頑張れ。
  32. 2019/05/18 (土) 11:33:39
    立派なツイートだね
    あいつのダチでさえなければ応援できるんだけどなあ
  33. 2019/05/18 (土) 11:33:43
    相変わらず天彦はしっかりしとるわ
  34. 2019/05/18 (土) 11:37:38
    福岡が失冠の地なのがなんか運命的というか示唆的というか…
  35. 2019/05/18 (土) 11:39:54
    失冠してなお器を示した立派な前名人
    また番勝負に戻ってきて欲しい
  36. 2019/05/18 (土) 11:40:13
    本気で棋士の天彦さんを応援するならもうちょっとdisってあげたら?
    いいとこなしの4タテなんだから
  37. 2019/05/18 (土) 11:42:15
    負けっぷりの良さばかり絶賛されるってのも、当人からしたらキツイよな……
  38. 2019/05/18 (土) 11:43:03
    天彦は立派。
    豊島広瀬斎藤永瀬と立派なタイトルホルダーで嬉しいかぎり。
  39. 2019/05/18 (土) 11:43:48
    これは立派だわ
    高見と比べてしまうというコメントも分からないではない。
    まあ、名人は一時の勢いだけではなれないからな。
    全クラス一期抜けでも挑戦するのに5年かかるからな。
  40. 2019/05/18 (土) 11:44:17
    凛とした潔さ

    次に期待します。

    次の永世名人に一番近い男。
  41. 2019/05/18 (土) 11:44:25
    駒貴族から駒平民かwww
  42. 2019/05/18 (土) 11:46:11
    これは名人の器ですわ
  43. 2019/05/18 (土) 11:47:09
    この流れで高見丸山の王座戦をまとめるんですね...
  44. 2019/05/18 (土) 11:48:39
    いろんな人がいていい
  45. 2019/05/18 (土) 11:49:06
    いつもと変わらないペースでの対局後報告つぶやきはびっくりしたし感銘も受けました
    4連敗の悔しさなんて想像も及ばないが切り替えて頑張ってほしい
  46. 2019/05/18 (土) 11:49:57
    20世は天彦と思ってたが
    これで藤井20世名人が濃厚になったな
  47. 2019/05/18 (土) 11:52:24
    負けっぷりばかり誉めると言うが、その負けっぷりすら誉められない某C2棋士…
  48. 2019/05/18 (土) 11:53:47
    いろんな人がいていいよね
    人が
  49. 2019/05/18 (土) 11:56:38
    ※44
    いろんな人がいないんだが、このスレには、、、
    ほんとのファンが書き込んでるとも思えんが、逆にファンが減ってしまうよ。

  50. 2019/05/18 (土) 11:59:14
    福岡で再スタートとは関西移籍?
  51. 2019/05/18 (土) 11:59:23
    名人戦の記事で天彦に対する批判コメントがこのサイトにしては少なかった
    のは、負けた後だろうが立ち振舞いがしっかりしてたのと、直近のタイトル戦で某7段にヘイトが向いてた事が大きい
  52. 2019/05/18 (土) 11:59:34
    負けたのに気持ちの良いコメントだな
  53. 2019/05/18 (土) 12:02:03
    読んでて泣きそうになってしまった
    天彦先生これからも応援しますよ
  54. 2019/05/18 (土) 12:03:17
    ツイッター感動して泣けてきた。また名人戦の舞台に戻ってきてほしいし、他のタイトルも取ってほしい。これからも応援します。天彦先生ありがとう。
  55. 2019/05/18 (土) 12:03:17
    あくまでも高見をディすりたい管理人
  56. 2019/05/18 (土) 12:04:10
    ※50
    最終局が福岡だった
  57. 2019/05/18 (土) 12:04:29
    ファッション、趣味、投了の爽やかさに好意を持つ人が多いのかな?それだけじゃなくて結果出してほしいよ。研究時間帯たっぷりあっただろうに。師匠のコーヤンはカッコいいと思います
  58. 2019/05/18 (土) 12:06:46
    名人になったばかりの頃は、粘りまくる戦い方や対局中の姿勢の乱れから「名人として相応しくない」と言われた天彦だが、3年間、名人としての自覚をもって立派にやり遂げたことで、評判を自らの力で変えた。
    在位中に他のタイトルに絡めなかったのは残念だが、名人=将棋界の顔としての振る舞いは申し分なかった。
    まだまだこれから、もう一度タイトル目指して頑張って欲しい。
  59. 2019/05/18 (土) 12:08:24
    負けゼリフを用意してたのかな?
    そりゃあ勝てませんてwww
  60. 2019/05/18 (土) 12:13:23
    ナベが名人戦は相性が悪いとか
    嫁さんの漫画で書いてた気がするから20世は
    佐藤か豊島で
  61. 2019/05/18 (土) 12:15:30
    立ち振る舞いはさすがに名人3期。立派だった。
    それはそれとして期待するのはタイトル獲得による復権。

    そもそも天彦にしては珍しくピークを合わせ損ねた。
    去年の銀河名人の時期は無敵だったはず。

    竜王でも獲ってくれ。
  62. 2019/05/18 (土) 12:16:25
    4連敗は相当悔しいはず。そんな自分に冷静に向き合って、潔いコメントをしている。こういう棋士は、さらに強くなって表舞台に戻ってくると思います。
  63. 2019/05/18 (土) 12:20:46
    お疲れ様でした。
    またいつかタイトル挑戦する天彦が見たいな。
  64. 2019/05/18 (土) 12:21:46
    棋力 天彦>>>高見
    人間性 天彦>>>>>>>高見
  65. 2019/05/18 (土) 12:26:07
    管理人が高見の記事を乱発したせいで過剰に高見がディスられるハメになったな
    ここの1コメからしてさっそくだし
  66. 2019/05/18 (土) 12:29:32
    ※47
    ボロ負けのストレート負けの上に終始ウジウジしてたんだから誉めるところないだろ
  67. 2019/05/18 (土) 12:29:33
    かつての羽生と森内のように今度は天彦と豊島の二人が名人の座を争っていくと信じてるぞ
  68. 2019/05/18 (土) 12:33:45
    どこかの元叡王とは違うわ
  69. 2019/05/18 (土) 12:34:16
    やはり天彦は立派だ。
    人間なのだから泣いて舞台袖に隠れても良いとは思うが、
    トップ棋士として器の大きさを魅せてくれた方が好感が持てる。
    これからも応援しています。
  70. 2019/05/18 (土) 12:34:42
    今でも天彦九段が名人に相応しかったとは思わないけどね。
    名人の格を落とし過ぎた。
  71. 2019/05/18 (土) 12:35:17
    佐藤アマ九段

    洗面所ではなく,人前でリップクリームを塗る

    そのうち人前で化粧をするかも


     人前でカツラを取るよりはましか?
  72. 2019/05/18 (土) 12:37:47
    名人戦対局中に脇息に突っ伏すのだけはやめて欲しかった

    NHK杯での、何度も29秒まで読まれてからの駒飛ばしも衝撃的だった
  73. 2019/05/18 (土) 12:37:52
    負けてカブが上がることもあるとは、さすが名人
    将棋名人の有るべき姿、捲土重来。
  74. 2019/05/18 (土) 12:42:17
    敗局に反省して、坊主になります。師匠、許してください。

  75. 2019/05/18 (土) 12:42:37
    将棋界の黒歴史高見の話はやめてさしあげろ
  76. 2019/05/18 (土) 12:43:12
    羽生さんを2回退けたのは凄かった
    3タイトル挑戦が全盛期で今はタイトル挑戦すらできないのは今後どうなるかなぁ...
  77. 2019/05/18 (土) 12:46:12
    さすが天彦
    最後まで名人の品格を示したな
  78. 2019/05/18 (土) 12:49:18
    「負けました」をハッキリ聞こえるように言うって全棋士やって欲しいね
    当たり前のことなのにできる人が少ないから天彦が褒められる


  79. 2019/05/18 (土) 12:52:15
    時代の覇者でなければならない名人在位中は他のタイトルを一つも取れず、
    名人らしくない名人だったが、失った時は名人らしかった。
    出直しだな。
  80. 2019/05/18 (土) 12:52:16
    偉い!!!
  81. 2019/05/18 (土) 12:55:26
    丸山の様にタイトル1期は取れそう。

    変態になる前の康光を彷彿させるが、実績は丸山辺りになりそう。
  82. 2019/05/18 (土) 13:00:28
    やはり、名人は天彦名人でなきゃ!復位信じています。
  83. 2019/05/18 (土) 13:01:01
    常にファンに向かっているこの姿勢は、本当に頭が下がる
    勝負という点だけで言えば、自分の思考を相手に明かすわけで、不利になってしまうと思う
    それでも、ファンの楽しみの為に、欠かさず続けてくれているのは、本当にありがたい
  84. 2019/05/18 (土) 13:03:42
    @usaginoheso
    始まりと終わりの挨拶の大切さは夫も子供さんへの指導対局の時などお伝えするらしい。お子さんだと悲しくて悔しくて頭が混乱する時がありますが、そんな時でも対局相手に敬意を払う大切さ、相手あっての一局を忘れないでほしいのだと言います。昨夜の名人戦はそれを体現する素晴らしい名場面でした。
  85. 2019/05/18 (土) 13:04:30
    ほんとに、将棋界の現役代表としての花と実がいちばんなのは、天彦前名人。
  86. 2019/05/18 (土) 13:05:32
    丸山だって元名人を名乗ってCMやったんだから天彦前名人も頑張れ
  87. 2019/05/18 (土) 13:09:00
    このコメントで日本捨てたもんじゃないなと思ったわ。

    オリンピックだと、メダルを逃したことを選手が国民に謝罪するからなぁ。あの文化は令和で終わらせたい
  88. 2019/05/18 (土) 13:09:59
    ここ3年、観る将も増えて、将棋界が復活した立役者は藤井聡太くんだけではない。華やかさと誠実さを併せ持つ、前名人がいたからこそだよ。
  89. 2019/05/18 (土) 13:11:08
    藤井7段が勉強すべきはこういうところ。
    強ければいいという棋士にはならないでほしい。
  90. 2019/05/18 (土) 13:26:35
    これおそらく連盟か渡辺二冠から指導が入ったよな

    先日の件で、失冠してもキチンとコメントだけはしてイベントとして生理痛させろよ、と


  91. 2019/05/18 (土) 13:31:18
    これまで以降タイトル挑戦も出来なければ、登場10回の丸山よりずっと下
  92. 2019/05/18 (土) 13:31:59
    気持ちを新たに、これからも頑張ってください。
  93. 2019/05/18 (土) 13:33:07
    眠るのと髪クルクルやめてくれ
  94. 2019/05/18 (土) 13:34:47
    負けた時の態度までも素晴らしい
    さすがの名人の品格と器の大きさを見せられて更に感動
    自分の全てをかけた戦いは本当心が震える
  95. 2019/05/18 (土) 13:36:22
    福岡に戻るってことは中野の豪邸捨てるのか?
    あの調度品も全部処分せなあかんやろか
  96. 2019/05/18 (土) 13:38:02
    名人として、本当に将棋界を盛り上げてくれてありがとうございます
    それにしてもA級順位戦勝つのは大変だな
  97. 2019/05/18 (土) 13:38:55
    天彦の家は別に間取りはそこまで広くないだろ
    調度品が豪華でもエアコン見切れてたし
  98. 2019/05/18 (土) 13:39:10
    >「負けました」をハッキリ聞こえるように言うって全棋士やって欲しいね

    駒台に手を突くだけで頭も殆ど下げない棋士をたまに見掛けるな
  99. 2019/05/18 (土) 13:40:34
    高見のように あそこまで悔しさを感じることが出来ているというのも
    それはそれで素晴らしいと思うし
    天彦のように 悔しいのは当然だが それを抑えて冷静に対応するというのも
    当然に素晴らしいと思った僕
  100. 2019/05/18 (土) 13:42:30
    佐天涙                                        子
  101. 2019/05/18 (土) 13:43:32
    悔しさを感じるのは別にどの棋士もやってるけどな
    振る舞いによっては反感食らうっていうのをみんな指摘してるわけでそれと一緒にするなよ
  102. 2019/05/18 (土) 13:44:13
    高見が叩かれてるのは泣いたことではないんだよなぁ
    とりあえず動画見てみろよ
  103. 2019/05/18 (土) 13:46:41
    天彦の発言見てると棋士は必ずしも世の中に必須な仕事でなくあくまで娯楽産業の仕事で有ることを
    自覚してる客観性があるよね。だからこそちゃんと周囲への気配りや感謝の言葉・態度が出てくるんだと思う。

  104. 2019/05/18 (土) 13:48:52
    日本人は粗探しが仕事だからwww
  105. 2019/05/18 (土) 13:52:58
    >駒台に手を突くだけで頭も殆ど下げない棋士
    久保なあ・・・
  106. 2019/05/18 (土) 13:54:02
    管理人さん、高見七段と佐藤九段に対する対応が随分と違いますね・・・。
  107. 2019/05/18 (土) 13:58:08
    考慮中の姿には文句はないな。あれが一番集中できるのなら。
    あの程度は全く気にならない。
  108. 2019/05/18 (土) 14:02:13
    寝てるんだけどな。
  109. 2019/05/18 (土) 14:02:22
    ※106
    他人の掲示板がぼくのおもいどおりにならないの?
  110. 2019/05/18 (土) 14:05:17
    一度も挑戦者交代を発動しなかった点は評価できる
  111. 2019/05/18 (土) 14:07:35
    中継がなかった時代の対局ならまだしも,リアルタイムで映されている名人戦でぐったりと伏せる姿を何度もさらすのは・・・

  112. 2019/05/18 (土) 14:09:36
    ナルシストは強い
  113. 2019/05/18 (土) 14:12:58
    3期務めたのは重みがあるよね
    貫録ついたなぁ
  114. 2019/05/18 (土) 14:13:37
    天彦と豊島、どっちが先に永世名人の称号を手に入れるか!
    まだまだ、戦いは始まったばかりにすぎん
  115. 2019/05/18 (土) 14:19:57
    無冠の頃の勢いをまた見せてくれや
  116. 2019/05/18 (土) 14:21:28
    まあ天彦が立派な姿を見せたことは確か。
    高見と天彦とでタイトル失陥の時期も近くて、残念だったね。
    高見ファンを哀れに思うよ。
  117. 2019/05/18 (土) 14:22:51
    おぃ、糸谷
    おまえも、永世名人獲得レースに
    はよう参加してこーーーい
  118. 2019/05/18 (土) 14:26:26
    永世とるならせめて森内ぐらい他タイトルでも活躍せんと
    何十回もタイトル戦出るぐらいの人じゃないと永世名人は荷が重いイメージ
  119. 2019/05/18 (土) 14:28:13
    天彦は次点昇段を辞退したエピソードもあって割と好きな棋士
    期待の分だけ色々言われると思うが、また大きな舞台で顔を見せてほしい
  120. 2019/05/18 (土) 14:29:20
    昭和生まれの名人なんていらないよ
  121. 2019/05/18 (土) 14:30:51
    高見の涙はリアルタイムで見てたときはあーって感動したけど
    タイムシフト見返すと永瀬がすみっこでちぢこまされてる事に気づいてやっぱ高見無いわってなった
  122. 2019/05/18 (土) 14:33:40
    同時期だし、4連敗だし、比較されてもしゃーないわな。そりゃ比較してまうわ!
    高見七段には今後に期待!

  123. 2019/05/18 (土) 14:41:14
    天彦立派じゃん
  124. 2019/05/18 (土) 14:55:59
    高見が情けなさ過ぎただけで大人としては当たり前の態度
    在位中に他タイトルに挑戦すらできなかった名人引きこもりが立派なわけがない
  125. 2019/05/18 (土) 14:59:43
    天彦は次期会長として頑張ってくれ
    専務理事に中村 ダニーで盤石な経営運営ができるでしょ
  126. 2019/05/18 (土) 15:05:16
    109コメみたいなkzが多すぎ
  127. 2019/05/18 (土) 15:06:03
    あま「たかみ~、サンキュ~な」
  128. 2019/05/18 (土) 15:25:51
    その強さを疑問視されることは多かったけど棋士としての立ち振る舞いは間違いなく名人として素晴らしかったと思う
    今自分がトップだっていう自覚をしっかり持って行動してたんだろうな
    また期待してます
  129. 2019/05/18 (土) 15:28:06
    高見みたいにボロカっスに叩かれたほうが
    立ち直り早かったりして
  130. 2019/05/18 (土) 15:30:37
    ※126
    だってここは2ch名人だもん
    今さら何言ってんだ
  131. 2019/05/18 (土) 15:33:46
    永瀬新叡王誕生の記事は1000コメ行った
    豊島新名人は現在420

    この違いは何だ?
  132. 2019/05/18 (土) 15:37:07
    立ち直らないとライバルに先を行かれるだけだよ
  133. 2019/05/18 (土) 15:38:00
    天彦こそ未来の会長の器
  134. 2019/05/18 (土) 15:47:51
    職業 名人

    名人ってそれくらい重みがあるよな
    名人というか職業を3年間も勤め上げて立派だったと思います
    お疲れ様でした
  135. 2019/05/18 (土) 15:48:32
    在位中に一度も他棋戦に絡まなかった件
  136. 2019/05/18 (土) 15:53:20
    大山の孫弟子が名人

    よく考えると面白い
  137. 2019/05/18 (土) 16:13:27
    3年間挑戦すらゼロか
    やべえな
  138. 2019/05/18 (土) 16:15:10
    この人もしかして将棋連盟会長の座を狙ってるのか?
    やめておけ、渡辺二冠には敵わないぞ
  139. 2019/05/18 (土) 16:20:48
    天彦と豊島とそこまで実力差があると思ってなかったから
    正直この結果は意外だった
  140. 2019/05/18 (土) 16:36:21
    まさかストレートで飛ばされるとは思ってなかったわ
    まあ頑張れよ
  141. 2019/05/18 (土) 16:36:57
    糸谷と王座戦挑決戦ったのがこの3年で一番タイトル挑戦に近づいた時かな?
  142. 2019/05/18 (土) 16:42:08
    タイトルではなかったが叡王にはなっただろ
  143. 2019/05/18 (土) 16:56:20
    将来天彦が会長になって欲しい
  144. 2019/05/18 (土) 16:57:55
    底辺が多いからと言って何を書いても良いというものではない
    キッズがいないはずなのに良い齢した中高年達が2chだからと開き直ってるのが情けない
  145. 2019/05/18 (土) 16:58:03
    二度とタイトル取れなさそう
  146. 2019/05/18 (土) 16:59:54
    八段    初タイトルが名人
    名人在位  他棋戦に3年間挑戦せずに、防衛に専念
    九段    次の挑戦,獲得があるか?


    初タイトルが名人で一時代を築いたのは、谷川前会長くらいか。
    (しかも初タイトル挑戦)
    このままいけば、よくて丸山九段パターン。

     
  147. 2019/05/18 (土) 17:10:44
    146
    森内知らないって無知やなあ
    竜王名人って知らないよなあ
  148. 2019/05/18 (土) 17:24:08
    かけがえの無い名人在位の三年間、一時休場に追い込まれたタイトル挑戦者のA級棋士がいたことを忘れてはならない
    名人が「性急な処分には反対」と唱えていればこれは防げたと思う
    名人は第一人者で、その裁定には皆が従う棋界の慣習がある
    最低でも「99.9%やっていますね」と発言した棋士が自分かそれとも他人かははっきりさせるべきだった

    この件について本人が説明しない限り佐藤天彦棋士を応援することはない
  149. 2019/05/18 (土) 17:34:18
    ※144
    キミちょっと高見スレに行ってきてくれない?
  150. 2019/05/18 (土) 17:35:11
    名人じゃなくなったら天彦中継なくなるやん!
    ごめん寝将棋見たいのに
  151. 2019/05/18 (土) 17:37:27
    高見スレは老害の隔離病棟か
  152. 2019/05/18 (土) 17:52:23
    棋王戦に挑戦していなかったかな?
    していたとしても、シードを与えられて3年で1回は無いですね。
    3年維持できたのも、他棋戦は捨て、研究を溜め込んで名人戦番勝負に備える渡辺方式の功績は明らか。
  153. 2019/05/18 (土) 17:56:07
    去年の豊島ならいい勝負だっただろう
  154. 2019/05/18 (土) 17:58:16
    姿勢とか名人全力とか批判されることも多いけど、受け答えとか見てると立派な名人だったなって思うわ。
  155. 2019/05/18 (土) 17:58:45
    佐藤天彦は名人の器、すなわち名器だと思っていたが失陥した
    豊島はどうか?
    どこか地力のなさを悲観してる態度が見える
    自分は長くないと持久力がないことをほのめかした
    だからこそ研究の鬼になったか
    皮をムイた棋士であったが名人の器、すなわち名器になるかはこれからが試されることだろう、、、
  156. 2019/05/18 (土) 18:09:50
    これぞ名人の品格
  157. 2019/05/18 (土) 18:23:45
    ※148
    天彦に無茶言ってやるなよ
    もう誰も触れることの許されない話題だし、99%発言は状況や立場的に久保だろ

    天彦は周りに流されずにはっきりものを言うタイプだと思うけど、先輩の重鎮棋士が一同に介した会議で、しかも盟友渡辺がいきり立ってるなら、せいぜい羽生と同じようにグレー(わかりません)としか言えないだろうよ
    当時は実際わからなかったんだから
    天彦が言ってないと俺が思うのは、天彦が99%発言してたなら文春も渡辺も嬉々として名人も99%クロ認定とか書いてただろう
    羽生の揚げ足をとってまで限りなく黒とか宣伝したくらいだから、文春は名人に配慮して名を伏せたりなんかしない
  158. 2019/05/18 (土) 18:40:07
    福岡人がうるさいのー
  159. 2019/05/18 (土) 18:56:16
    棋士人生の中でかけがえのない竜王挑戦の権利を (以下略)
  160. 2019/05/18 (土) 18:57:38
    あ,忘れられていました
  161. 2019/05/18 (土) 19:01:42
    かけがえのない挑戦者交代は、名人戦ではまだない
  162. 2019/05/18 (土) 19:05:49
    本当いうと法律や法の精神違反なルールは守る必要ないはずだから、
    おかしいところあったら天彦でも何でも事件について発言してOKだと思う
    今からでもいい
    ルール違反だと言う人には一連のプロセスがそもそもおかしいと返してやればいい
    プロ野球がストライキするかどうかで問題になった時、現役監督だった落合が
    「野球よりも大切なことがある。とことんやってくればいい」
    と現役の選手で選手会長の井端に伝えたらしいですね
  163. 2019/05/18 (土) 19:33:12
    2016年10月には「99.9%やっていますね」「限りなく黒に近い灰色」「1億%」と言っていたのが
    今は「誰も触れることの許されない話題」だそうだ

    どうして当時は許されていたのだ?
  164. 2019/05/18 (土) 19:59:23
    ここって年齢層高い割には民度低いよな
  165. 2019/05/18 (土) 20:24:47
    天彦は名人戦以外の勝率がひどすぎたのがね・・・
  166. 2019/05/18 (土) 20:59:55
    千田率も嘘つき久保もカンだけ将棋界をめちゃくちゃにした渡辺も許されてないぞ
  167. 2019/05/18 (土) 21:07:21
    あまひこは、負けても潔いし、9段表明で爽やかだよな
    ますます応援したくなる
  168. 2019/05/18 (土) 21:08:12
    164
    確かに老害がいるよな。1匹。
  169. 2019/05/18 (土) 21:48:29
    かっこいいなホントに
  170. 2019/05/18 (土) 23:05:34
    名人戦での対局姿はグデグデすぎて、かっこいいな
  171. 2019/05/18 (土) 23:34:53
    棋士の勘
    騎士の冠
    貴族失冠
  172. 2019/05/19 (日) 03:00:41
    もう一度挑戦してくれや、期待してる
  173. 2019/05/19 (日) 07:26:59
    将棋界で揉め事が起きたら名人が裁定を下す、皆はそれに従うという伝統がある
    ただ今は竜王の方が序列上位だったりして分かりにくくなっている
    揉め事が無ければ名人裁定は発動されない、それに越したことはないが
    無いと決め込んでいると原子力みたいになる
  174. 2019/05/20 (月) 13:59:37
    さすが「僕は関係ありません」と序列最高位から一番早く逃げの一手を指した棋士だわ

    因果応報とはよく言ったもんだ

    まさか0-4とはね
  175. 2019/05/20 (月) 16:39:12
    投了の前に退席するなら、その時にリップ塗れば?
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。