-
4:名無し名人: 2019/05/18(土) 09:33:30.80 ID:vXnLTDiF
-
2525円のは人気ないね
ネタTシャツには笑ったw
-
5:名無し名人: 2019/05/18(土) 09:44:13.52 ID:mXQy4eKF
-
まだ増えるのかな
これで終わりならマスキングテープ欲しいし3万5千円コースかな
-
6:名無し名人: 2019/05/18(土) 09:52:49.57 ID:W7S5pnCG
-
1000万コース出せば富豪が買うやろ
-
9:名無し名人: 2019/05/18(土) 10:22:56.96 ID:E/FzItW+
-
俺は頑張って2万かなあw
Tシャツがほしい
-
22:名無し名人: 2019/05/18(土) 13:51:45.44 ID:Cp7KRxAB
-
1万円コースの扇子にもこの根性不倒レベルの文字が書かれるのか
最高だな
-
23:名無し名人: 2019/05/18(土) 14:31:19.32 ID:Txr54272
-
永瀬の色紙って舐めているのか
そこらの小学生の方がマシなレベル
-
24:名無し名人: 2019/05/18(土) 14:32:11.80 ID:L0+CfWkV
-
別に習字の先生の字が欲しいわけじゃないし
-
25:名無し名人: 2019/05/18(土) 14:34:06.13 ID:Txr54272
-
これが羽生や藤井ならバンバン売れるんだろうけどねえ
ドワンゴは叡王にする人を間違えたな
藤井の初タイトルとか羽生の100期にすれば簡単に集金できたはず
ビジネスセンスが無さすぎる
-
28:名無し名人: 2019/05/18(土) 15:33:43.92 ID:TQ0X3ZpW
-
永瀬の揮毫に需要なんてないからw
-
29:名無し名人: 2019/05/18(土) 15:46:41.39 ID:pc93bQEr
-
永瀬叡王の揮毫は非常に個性的で芸術的だ
将棋界のピカソといえる
-
31:名無し名人: 2019/05/18(土) 17:23:32.24 ID:6AurcjCW
-
永瀬Tシャツは秋葉原でも十分ヒットすると思う
-
32:名無し名人: 2019/05/18(土) 18:34:25.50 ID:iZAepSRk
-
追加リターン2万のTシャツ2人、不人気過ぎて草
-
39:名無し名人: 2019/05/18(土) 19:25:08.30 ID:D462KRCd
-
永瀬Tシャツの偽物が
5000円くらいでメルカリ売られる未来が見える
-
40:名無し名人: 2019/05/18(土) 19:54:59.09 ID:E/FzItW+
-
根性Tシャツ着て不倒扇子広げたい
-
42:名無し名人: 2019/05/18(土) 20:35:10.25 ID:ux3xNmVf
-
取りあえず一万円でセンスゲット
-
61:名無し名人: 2019/05/18(土) 22:53:51.20 ID:mXQy4eKF
-
2千円コースが26人もいるのは凄い
心から叡王戦応援してるんだろうな
物欲にまみれてるのが恥ずかしくなる
永瀬 拓矢
マイナビ出版 (2017-12-14)
売り上げランキング: 173,114
≪ #無言で美少女載せて何rtくるか | HOME |
第2回AbemaTVT予選Bブロック2位決定戦(中村太地七段、都成竜馬五段、佐々木大地五段) ≫
アイドルと同じ道をたどるんやな。
地下棋士とか現れそうやな。と思ったら真剣師おったか。
寧ろTシャツのみとか永瀬フォント作って売れ
LINEとかのスタンプも欲しい
さすがに色紙にアレを書かれるとほんの少し哀しくなるw
黒板の字をノートに書く習慣が無かったのでは
「将棋には才能は不要。努力さえあれば良い」は名言
習字もしかり
努力だけで将棋の結果を出してきたっていう
本人の内面を表現しきってるから大好きだ
むしろ、変わって欲しくないね
それでも一千万ちょっとは集るかな
余裕で1億超えるって言ってたやつもいたが流石にそれはない
っていうのが大事なので別にこのままでもいい。
ただタイトル序列三位なのに、相応の盛り上がりになってないのは残念。
まじめに。
遠回しに運営に悪筆いじられてさ
のんきにTシャツなんか作ってるし
0から高見はやり直せ
それだけ金に困ってるんだろうが、叡王の器に感謝の気持ちだな
インタビューで、お手本見ながらだったらなんとか書けると思いますって言ってたw
マステのみ数千円のコースがほしい
叡王戦じゃなくても、棋士の揮毫マステあったら買いたい。
「玲瓏」とかじゃなくて「序盤中盤終盤 隙がない」とかネタっぽいやつね。
ニコ生のバイトが書いたのか?
格ゲー以外の事を切り捨ててるから
永瀬も同じ理由で字が下手なんだろうな
イチローも本名は漢字なのにカタカナだしな
きっと漢字が書けないんだろう
何かでトップになる人って言うのは自分の名前を漢字で書けないくらいに何か一つの事だけに打ち込んでいるんだよな
むろやんと持ち時間10分(切れたら1手30秒)の対局券とかつけろよ
ぐぐってこい
イチローは内申オール5で勉強もできる秀才って知らんのか?
扇子に200人以上入れてるんだぞ!Tシャツ欲しい奴が扇子二本も欲しがるか?ダブってるだろうが!
リターンとグッズの組み合わせをちゃんと考えろや!ド下手!
これじゃあTシャツが不人気だと思われかねないぞ!
永瀬フォントが使えるのは今だけなんだぞ!バラで購入出来るように選択肢増やせや!
Tシャツ+応援で5525円を出せ!
将棋運営で手一杯ならエンタメ部署に知恵借りろや!
このままでいてほしい
たしかに
同意する
これに金出す奴は、ドワンゴの株主にお布施してんのと同じだぜ。わかってんの?
何か裸の王様の取り巻きみたい
ぼったくりもいいとこだろ?
ここまで手取り足取り教えてくれてるんだから参考にした方が良いと思うぜ
中には将棋◯ォーズの様に逐一ここで反論してくるキチ輩がいるし、実況中継アプリの様に、
いまだに若手の写真がアップされていなくて
新人棋士に対して「誰やこいつ」状態が延々と続いていたりするからな。
永瀬四段の「根性」の色紙を
並べて飾ってある。
世の中は、力の強い奴が情報弱者からボッタクリと搾取で成立しているようなもんだ
たまに女流棋士とかがが数百枚筆書きしてる写真が上がってて、
棋士さんたちも大変だなと同情するわ。
コース追加 だな
クラウドファンディングの意味分かってないのが沸いてる
盤とか駒箱とかに揮毫する機会もあるわけだしなあ
揮毫の猛特訓をやらせるべきだな
グッズ販売するのにあの字ではまずいだろ
あほか!あれがいいんだよ
もう目標達成してるのか、じゃあ参加しなくていいやってなってる気がする
目標を2525万円にしておけばもっと集まったんじゃないか
お金だしてなんかいいことあるの?
対局使用駒の駒箱にあの字で書かれたいか?
叡王戦に寄付が出来る
目標金額に達したら、予定した事業は行われるって契約だぞ
稀に詐欺もあるがw
○群集からお金を集める
小学生の落書きかな?
絶対盛り上がるでしょ。
藤井に金が集まるも、ボコボコにされて藤井ヲタが文句を言うのが見えるから却下で
永瀬が指導なんて、10時間将棋やることになるやん
相撲とか野球とかではギャンブル好きの力士、選手に胴元が接近し習慣化させ、
負けが込んだ頃合いを見て の話を持ちかけて、それが発覚して不祥事に至っている
関与した者は永久追放処分
野球は投手が狙われる
いつまでも昔の字でネタにされんのはかわいそう
本人がやるのはともかく公式でやるなや
なにもかわいそうなことないよ
早くもアイデアが枯渇したか
バナナリターンないの?
さくらんぼ食べている写真もTシャツにしてよ
断れる立場かと言うと強制では無いが無言の圧力はあるだろう。ホントの駆け出しや自分から進んで
笑いを取るポジションにある棋士がネタ企画ならありだが仮にも新タイトル創設して叡王のタイトルホルダー
で棋界屈指の実力派に成長した永瀬の格を逆に貶めてると思うけどね。タイトル定着させて育てたいなら
もっと慎重でも良いと思う。他の強豪棋士で同じ事するかと言われれば恐らくしないだろう。
普通に何も知らない外人とかが買っていきそう
その時は左手でかけ
あれだからボッタクリって揶揄されんだぜ
プロ棋士なら銭がとれる字を書くべき
叡王戦はフレンドリーなタイトル戦目指してるからこれくらいのいじりかたでいいんだよ
他タイトル戦とは違う色の伝統をつくってけばいい
あと棋士にはファンサービス旺盛な方が多い
永瀬なんかも、上達しないととは思いつつ、ネタになるならどうぞどうぞってとこだろう
なにも忖度して自粛することはないよ
不人気っていうか高すぎ。
勉強する時間が無くなって高見の二の舞かな
ソフト時代に研究時間を削られれば落ちていくだけなのは当たり前
もっと上手いと思うぞ
ジャンプ読んでないけどアマチュアでもアマタイトルとか取れば公式戦出れるよ
とはいえ無敗ってことはその公式戦で優勝しないと無理だけど
稲葉兄は加古川清流戦で優勝したことあるけどね
ああ、学生の話ならプロの公式戦とは関係なく
全国大会とかその予選も含めてそういう対局を公式戦、日頃の対局は非公式って呼ぶのは普通だよ
ほんとそれ
アベマの投げ銭のシステムもだけど、むしろこういう形で集金するのは健全なこと
これが未来のタイトル戦のあり方なら毎年運営費の心配をしなければならなくなる
名人戦や竜王戦を支えるために読みたくもない新聞取るより
ファンからしたらよほど課金しやすくて嬉しいけどな。
ファンなら金出せと言うけれど、開催されるかどうか分からないタイトル戦に出資する気はないね
観戦券とかグッズを売って運営するのがあたりまえでしょ
むしろ今までのやり方が異常だっただけだ
主催者でもない俺がなんで心配すんのさ
グッズを売っていくらになるんだよ
はした金でマウントおじさんカッコイイ
もっと煽って~
思ってたけど、こういう機会あったら普通程度にお金集まってるね。
楽しんだ分払いたいととか支援したいとか、いい大人だったら思うしね。
これもファンサービスの1つだろ
金を出さない理由はもっともだと思うぞ
新しい何かのためのCFじゃなく既存のタイトル戦を続けるだけだし、リターンも何のノウハウもいらない普通の将棋グッズでほぼコスト0だし最終的に一千万集まったとして700万以上は純益になるんじゃないの?
寄付とかまでは厳しいという人も中にはいるんだろうけど、
いい大人が払わない声高に宣言したり、
払うのばかとか言うのってみっともなさすぎる…
こんな数百万程度じゃ運営費の足しにもならんぞ
金がないんじゃなくてファンサービスのほうに重きを置いてるんだろ
新聞社ですら賞金の数百万をケチる時代なんだぞ
本当にファンサービスが何か新しいプロジェクトに対してCFするだろ
既存のサービスの存続が名目で純益が出るようなリターン設定してるのに
だから根性Tシャツだけにして1万円のコースを売りに出してほしい
普通にTシャツなり、扇子を予約で売ればいいじゃん
富豪しか出せない特典はまた、別にすればいいんだし
クラウドファンディングにした意味が全くわからん。
話題作りだぞ
普通に売っても宣伝費が作り難いし、他のメディアが取り上げて貰える可能性は低い
クラウドにすれば、上手く大金が集まるかも知れないし、取り上げて貰えるかもしれない
まあ、ニコ動自体で宣伝枠があるんだし、ガンガン自社営業系宣伝すれば良いのにと思うが…
この会社が長期的・綿密なビジョンを持っているなら今のようなニコニコ会員の減少は招いてないし。
ちょいちょい飲み散らかしに行く。
ニコ生は対局中継だけじゃなく盤外企画でも楽しませてもらってるし、
なくなったら嫌なのでピンチというのなら金払う。
オレは1万ぽっちだけど出来る範囲でお気持ちってことで。
それに極端な話、リターン無し=寄付型でも別にいいんだけど、オマケ付きの方が多く集まるだろうし、ファンも喜ぶ。
あと、ユーザーからの要望でリターンのバリエーションが増えたのだから、要望出せばそのうち差分リターンも追加されるでしょ。
ちなみに俺はリターン増えるかもしれないからまだ様子見。
金さえあれば3万5千のコースにしたいが、金欠の俺には正直厳しい。
最低でも1万のやつにはしたいところだけども、根性Tシャツも欲しい!
だれか俺に寄付してくれ!
センスが完全に終わってるよな
次のプレアカ会員数の発表が楽しみだわ。
ニコ生の衰退は止まらないし次のニュースでもプレ垢減少するのは目に見えてるけど、
それをもって今回のクラウドファンディング失敗と結びつけるんだろうか。
めっちゃうまい字になってたら逆に悲しいんだが
逆になんでわからないの?
叡王戦を応援してくれるユーザーはお金出すよっていうアピールのためだよ
商品を一本化した方が金額増えてアピール力増すでしょ
クラウドファンディングはリターン無しでお金を出す人が多いはず
相撲の懸賞みたいのやったらどうだろう
トトみたいに段位別予選の決勝進出者を予想して全部当たればお金もらえるみたいなやつか
需要あるのかとシステム作る手間と法律上の問題が解決されるならいいんじゃないかな
個人的には懸賞金制度(応援投げ銭して勝ったほうが総取り)を早く入れて欲しい
競馬とかやってるだろ。
20局位やるから十分金取れるやろ。応援コメントでも、かっこいいセリフでもなんでも良いから、
提供者を募ってみろ。
聞き手が「本戦一回戦。対局名ご提供者〇〇様。対局名は、、、、でございます。」
休憩明けごとにでも毎回読み上げてくれるなんて嬉しいとは思わないか?
2000万はともかく1000万は行くかと思ったが、それさえ怪しい。
1億?
大抵、終わり間際にもうひと伸びするよ。
もうひと伸びどころか倍増することもあるぐらい。
盛り上げ方次第だけど。
まあ、昔から将棋のファンは金を出さないことで有名。世代が代わっても同じところが面白い。
下手な方が個性あって魅力ある
中途半端な金額しか集まらず、そのうち無かったことにされそう…