さすが北野さん。いい記事だなぁ。「阪急梅田駅で泣いていた少年」 恩師・土井指導棋士七段が語る豊島将之新名人の原点 : スポーツ報知 https://t.co/7iHK1iIJQp— 将棋情報局編集部 (@mynavi_shogi) 2019年5月28日
さすが北野さん。いい記事だなぁ。「阪急梅田駅で泣いていた少年」 恩師・土井指導棋士七段が語る豊島将之新名人の原点 : スポーツ報知 https://t.co/7iHK1iIJQp
≪ 【棋王戦】都成竜馬五段が藤井聡太七段に勝ち、本戦進出 | HOME | 東京将棋会館、移転へ ≫
昔と良い意味で変わらないところがあるんだね
「名人になることが出来ました」
めっちゃいい話だ。
強くなる子は集中力が違うのね
歴代名人もそうだったように
棋聖戦も頑張ってほしい、すごく楽しみです
どう見ても主人公属性ですな
豊島は「どっちも応援しません!」とか「ウォークの無い将棋は負け将棋って糸谷さんのことですね」とか、結構ユーモアもあって好き
歯並びが悪いこと以外は好きw
土井先生と桐山先生に感謝を述べていたな
小6が普通だから3年の飛び級入会か
すごい話題になったから
プレッシャーも相当だったろうな
まあ泣くわ
やっぱ法律家のお父さんの教えなんかね
顔立ちは良いだけに、
非常にもったいない
歯がガタガタやから別になんやねん
サメみたいに何度抜けても生えてきそうでかっこええやんけ
どんな顔でも見慣れれば愛着が出てくるもんだ
藤井君もナベも今では人気者だろ?
実直さ,努力できる才能,棋士代表としての矜持,責任感
全力で応援するに値する男だと思った
ダニーも竜王獲った頃は「お行儀の悪いデブ」と散々叩かれてたけど、今や大人気だからな
離席も回数を数えて楽しむようになっている
豊島藤井は普通だが、渡辺はイケナイだろ!
ゲテモンだよ。
Yahooのトピックスに出てたから、豊島のことを知らない人も豊島のこと好きになりそう
豊島少年もやはり号泣エピソードがあったんだな。
糸谷はいかにも人気者になりたくてなれない人だもんな~
内容の記事ですね
まだ30だしソフトがあれば40ぐらいまでで5期は楽勝
次の会長は豊島で決まり!
え?名人未挑戦なのに会長を求められれば断れないとか自分で言い出す人がいる?
誰だろうなそんな日本人離れした事言いだすの
普通は固辞しつつも皆にどうしてもと頼まれて引き受けるもんだぞ組織のトップなんて
自分から頼まれたら受けざるを得ないな~なんていう品の無い人なんか端からお呼びでないだろう
外見はかわいらしい系だけど、心も強かったんだな
本当は
永世無冠なんてずっといっててごめん
新名人おめでとうございます
ただ、歯並びが悪いのか歯磨きが出来て無いのが見てて辛い
悪くても綺麗なら良いが、歯石にしか見えない黄色い歯はなあ…
まあ、親しみを感じる人は少なからず居るとも思えるが、カッコいい姿を期待してしまうんだわ
まあ、勝手な願望だけどw
研磨して白くしてる人が表に出てるだけで
たしか、歯的には黄色い方が強いんじゃなかったか
歯並びの良さでしか人に勝てない輩が
マウント取りにくるね。
まぁ、総入れ歯にならないよう頑張って。
マウンティングチンパンだから
村山聖から森信に言って欲しかったぜ
呼ばれるのかな? PV見ると森内十八世名人資格者や
羽生十九世名人資格者は少なくとも5年前は「豊島さん」
と呼んでいた。
土井指導棋士の言葉によれば、奨励会6級となり3連敗し
1勝9敗になった頃との事。
豊島名人の成績記録を調べたら、それは平成11年11月の第1戦、
7日の日曜日ではないかと思われる。
「JAPANESE CHESS REPORT」というサイトの〈トリビア・将棋関連記事転載まとめ〉に
ごく一部ですが残っており読むことができます。
豊島7段(当時)が羽生王座に挑戦した時の「羽生の一分 鳴り響く歌」もあります。