
棋王戦予選 ○ 都成竜馬 藤井聡太 ●
https://www.shogi.or.jp/match/kiou/45/yosen.html
-
576:名無し名人 (ワッチョイ 7f63-buEI): 2019/05/28(火) 19:01:53.59 ID:2Jz3yPuI0
-
これは聡太悔しいのう
いいとこ一個もなし
-
578:名無し名人 (ワッチョイ e701-pMFt): 2019/05/28(火) 19:01:59.01 ID:fDVKKBfa0
-
となり強すぎ。ほんとに振り飛車党かよ。なんでも強い羽生みたいじゃねえか
-
579:名無し名人 (ワッチョイ c72c-XCiU): 2019/05/28(火) 19:02:00.94 ID:xOpFNMy80
-
都成やっと勝ったか。よかった。
-
581:名無し名人 (ワッチョイ e701-dCWx): 2019/05/28(火) 19:02:01.24 ID:vA4uwdN50
-
都成おめ、たぶん会心の一局やったな
-
582:名無し名人 (スッップ Sdff-MITD): 2019/05/28(火) 19:02:03.12 ID:NizgYDtnd
-
都成初勝利おめ
菅井や大地と違って絶対勝てないと思ってたわすまん
-
583:名無し名人 (ワッチョイ dfda-dCWx): 2019/05/28(火) 19:02:04.25 ID:YuRGIOzb0
-
危なげなかったな
-
584:名無し名人 (ワッチョイ c702-20N7): 2019/05/28(火) 19:02:07.22 ID:PlF64TiY0
-
逆転のあやなかったから投げたか
-
585:名無し名人 (ワッチョイ dfbc-tZ+O): 2019/05/28(火) 19:02:10.62 ID:P1JVksaL0
-
うーん、都成がようやく実力通りの将棋が出来た感じだな。
今まで妙なところで中折れしてたし。
-
591:名無し名人 (ラクペッ MM7b-N/Ti): 2019/05/28(火) 19:02:25.03 ID:IDvXUdD1M
-
うちの弟子なんかに負けて悔しくないのか
-
592:名無し名人 (ワッチョイ df7d-F0Fk): 2019/05/28(火) 19:02:25.07 ID:Fu3xxY6h0
-
おおついに1つ返した!都成さんおめでとう!
-
600:名無し名人 (ワッチョイ dfb1-YyvA): 2019/05/28(火) 19:02:39.25 ID:NikOaOT/0
-
藤井七段に令和初の黒星を付けた!都成
-
601:名無し名人 (コムイーン 0G2b-VHOw): 2019/05/28(火) 19:02:40.32 ID:64SIOIsiG
-
これで1勝5敗
まだまだこれからだな
-
602:名無し名人 (ササクッテロレ Sp5b-J+o5): 2019/05/28(火) 19:02:41.48 ID:D2NwZ5Rtp
-
都成に完敗かよ
今年度のタイトル挑戦は厳しいかあ
-
603:名無し名人 (ワッチョイ df1b-vAyK): 2019/05/28(火) 19:02:43.66 ID:ipud5Eru0
-
結局のところ、藤井のタイトル挑戦はいつ頃、どの棋戦になりそうなの?
-
626:名無し名人 (ガラプー KKcb-gYo9): 2019/05/28(火) 19:03:38.57 ID:Fa2AlImpK
-
>>603
早指しがタイトルにでもならない限り当分無理
-
604:名無し名人 (ワッチョイ df91-zpET): 2019/05/28(火) 19:02:44.83 ID:EBQwfdFg0
-
都成やったな!
1勝できたのは大きい
-
605:名無し名人 (ワッチョイ df7c-ZZP9): 2019/05/28(火) 19:02:47.20 ID:qjbrF26s0
-
珍しい投了だな。
都成の最後の長考攻めが利いたな。、
-
607:名無し名人 (ワッチョイ e768-pA78): 2019/05/28(火) 19:02:51.90 ID:0C2VSajl0
-
聡太の初戴冠は竜王だと思う。
-
610:名無し名人 (ワッチョイ bf92-dCWx): 2019/05/28(火) 19:02:58.99 ID:eZOqPriW0
-
都成の完勝だな、完膚なきまでに叩き潰した
都成 竜馬
マイナビ出版 (2018-02-26)
売り上げランキング: 126,196
≪ 【竜王戦】久保利明九段が佐藤康光九段に勝ち、1組5位で本戦進出 | HOME |
「阪急梅田駅で泣いていた少年」 恩師・土井指導棋士七段が語る豊島将之新名人の原点 ≫
聡太って結構嫌われてるんだな
もう何も期待してない
会長 竹内雄悟(0勝4敗)
専務理事 (空位)
常務理事 小林裕士(0勝3敗)澤田真吾(0勝3敗)大石直嗣(0勝3敗)
平藤眞吾(0勝3敗)豊川孝弘(0勝3敗)
係長 北浜健介(0勝3敗)
なお5/28付で都成竜馬会長が退任しましたことをご報告いたします
いいエンジン積んでても読む筋が頓珍漢なら意味ないわな
プロ入りしてからワーストに近い負け方だわ
またしても置いて行かれたか
あったら是非中継してほしい
よかった!本戦がんばれ!
竜王戦→
叡王戦→
王位戦→x
王座戦
棋王戦→x
棋聖戦→x
ショボすぎわロタ
6/3の佐々木大地戦も東京に呼ばれてる
大きなイベントに聡太君を連れ回すのはやめろ
3日後の菅井戦の為に力を溜めてるんだよ
と予想
節穴過ぎる
嫌なら東京に行かなくてもいいんじゃよ?
聞き手の貞升、中村桃子はもういい。
藤井ヲタより
91に馬作って、そこから勝ちきれるものなんだなあ。33桂がよくわからんかった。
谷川「おどろいたね」
聡太「ヒグッ、えぐっ、、」
将棋は難しいな
さらに将棋でも負けたか
俺たちと同類だな
ようこそ、そうた
先輩って呼べよ新入り
棋王戦「カモ中のカモの都成相手だから楽勝。指定同時本戦やな!」→負け
「なんで解説者笑ってるの?聡太が負けて嬉しいの?」
「都成の長考は嫌がらせ。性格が悪すぎる」
「記録係の秒の読み方がきもい」
藤井君はまたええとこで敗退か
このままじゃやしもんの最年少記録抜けないかもな
これで2019の藤井聡太も呆気なく撃沈か笑
藤井七段には屋敷九段や羽生九段の記録は気にせず頑張ってもらいたいね
どこかの誰かみたいに強いのにメンタル弱いのかタイトル獲得はおろかA級にも上がれないことのないように
対局数やレーティングだと今にもタイトル挑戦しそうなのに……
こっからはしっかり実力通りにやってもらおう。
藤井君は乙。ま、先は長い。がんばってくれ。
中盤以降逆転されてワンサイドとか
終盤までワンサイドだったが粘って際どく負けとかはあったが
序盤から終局まで圧倒は記憶にない
藤井聡太とは格が違うよ
強い相手にもそれやってたら勝てなくないか?
中原が2位だぞ
大橋とかもきもいし、20歳で奨励会退会にしたらいい
おめでとう!!!!
師匠と祝杯だね!!
期待してる
高見「じゃあボクもいつかは……」
民度が最低すぎる
今日の将棋を見てて思った
勝って持て囃すのも負けて貶めるのも度が過ぎてみっともない
もっと穏やかに見つめてやれ
学業が忙しいから将棋だけやってる棋士が勝つのは当たり前
後手だから
次のヲタ語録なにー?
藤井は朝日杯とabema杯で伝説作ったからもういいだろ
藤井ヲタはそれで一生ホルホルしてればいいw
ちょっと何言ってるかわからないです
良かった良かった
風邪だった、体調悪かったもあるぞ
他に考えられるのは遊んだかな
誰かのヲタが散々言ってた気がするけど
あら 藤井くんのファンってほとんどが都成5段のファンでもあるのよ 知らないの?
都成さんは藤井くんにやさしいしハンサムだから
発狂するだなんてあなたくらいのものじゃないかしら?
都成が先手番で相掛かりしてくるとは全く思ってなかっただろうな
逆に言えば、藤井に勝とうと思ったら相掛かりは有効なのかもしれない、する方にも相当の腕力が必要になるけど
1年目→本戦入り(初戦敗退)
2年目→本戦入り(初戦敗退)
3年目→予選敗退
進歩してねええええw
あまり特別な目で見ない方がいいんじゃないかしら
むしろ後退してるw
次第に話題にならなくなり、忘れ去られていく存在だろうな藤井は
苦労人の都成が勝ったから騒いでるんだ!
負けっぱなしの棋士が勝ったら騒ぐだろう
まあ阿久津がA級初勝利したときは正直がっかりしてしまったが
いや、強い棋士はシード枠とって予選に出なかったり、最上位の予選なら勝負数も少なく勝てば直ぐに本戦に行ける。藤井君はまだ、最上位の予選ではないので、比較的弱い相手との対戦も勝負数も多くて勝ちまくってるように見える。だから予選に比較して本戦に負けが目立つ。
おい、アン!
てめえ、今日はフジアンか(笑)
目先の勝利にはこだわらない
そうたはもっと先を見てるんだ
名鉄電車ではよ帰れ!
目先の勝利に拘ったから待ったしたんだけどな
序盤は相がかりだったけど内容は横歩取りだし、誰か藤井くんの横歩取り勝率調べられる人いない?
調べても分からなかった
実はめちゃくちゃ藤井のこと評価してんだろうな。
強豪若手棋士のひとりで、その中でもトップクラスであることは疑いようないけど、
16歳の高校生がそんなにすんなりタイトル穫れるなんて思ってもないし、
屋敷の記録塗り替えられるなんて思いもしてないけどな。
あー、そりゃそんなに簡単にいかないよね、ってぐらいの感想しかないわ。
都成もまた強豪だし、5連勝してたところで、負けても何の驚きもないけど。
なぜか自分のことのように嬉しい!
しかし今日の将棋を見返したけど、藤井君に全く良いところがなかった。
何かあったと考えるのが普通だろう。
それくらい内容が悪過ぎる。
きっと体調が悪かったのだろう
駒抜かれる筋に連発で入ってたし読み負けしてる印象なんだが
藤井くんも感想戦ではニコニコでしたね
将棋協会ってなんやねんwww
組織の名前も間違えるほど藤井負けで頭混乱しとるんか
何が言いたいかわからん
やり直し
同じ相手に連敗続くのは精神ダメージでかいからな
連敗しなければいい
こんなしょぼ太が将棋する理由あるのm9(^Д^)プギャーwwwwww
タイトル戦の制度改善が求められるよこれは
トーナメントでなく、一敗、場合によっては二敗してもよいタイトルだと思う
10歳以上も年下の少年に負けっぱなしで平気なわけなよな
都成も西遊棋の一人として応援していたから勝ってくれて嬉しいよ
私の予想では今年こそ順位戦で総ちゃんが名人に挑戦できるはず
詰将棋選手権だけ出て俺つえーしてればいいよなこいつは
素直におめでとうも言えんのか?
都成もまだこれからだけど
最年少棋戦優勝
となると次は最年少タイトルを期待されるのは当たり前
藤井でダメなら向こう30年はダメ
一つ勝ったくらいじゃ退任できんぞ。
この1年でビッグ3独占を狙ってるし如何に聡太といえど他タイトルは手抜かざるを得ない
実力もあり、顔も良い。ぜひ、将棋界を盛り上げて欲しい。
藤井くんは完敗でしたね。この敗戦を糧に更に成長することでしょう。
勝ったらあかんやん
シード 広瀬 章人 11期連続11回目
シード 佐藤 天彦 6期連続 8回目
シード 黒沢 怜央 3期連続 3回目
シード 三浦 弘行 19期連続21回目
シード 羽生 善治 33期連続33回目 うち棋王13期
シード 豊島 将之 6期連続 7回目
シード 高見 泰地 8期目で本戦初出場
シード 斎藤慎太郎 2期連続 4回目
シード 久保 利明 21期連続23回目 うち棋王 3期
シード 稲葉 陽 4期連続 6回目
シード 佐藤 康光 28期連続30回目 うち棋王 2期
シード 深浦 康市 19期連続20回目
シード 糸谷 哲郎 4期連続 8回目
シード 阿久津主税 8期連続10回目
シード 行方 尚史 15期連続19回目
シード 屋敷 伸之 11期連続17回目
シード 橋本 崇載 12期連続13回目
シード 木村 一基 15期連続19回目
シード 山崎 隆之 11期連続15回目
シード 谷川 浩司 38期連続40回目 うち棋王 3期
シード 郷田 真隆 24期連続25回目 うち棋王 1期
シード 菅井 竜也 2期連続 4回目
シード 松尾 歩 10期連続11回目
シード 野月 浩貴 3期ぶり 8回目
シード 畠山 鎮 2期ぶり14回目
1組
2組 村山 慈明 3期ぶり 4回目
3組
4組
5組
6組 杉本 昌隆 8期ぶり 8回目
7組
8組 都成 竜馬 3期目で本戦初出場
ジンクスできそう。
---------------------------------------------
2019
・第77期名人戦( 4~ 6月)■C1順位戦
・第 4期叡王戦( 4~ 6月)●本戦1回戦敗退
・第90期棋聖戦( 6~ 7月)●二次予選敗退
・第60期王位戦( 7~ 9月)●予選敗退
・第67期王座戦( 9~10月)本戦1回戦
・第32期竜王戦(10~12月)4組ランキング戦
2020
・第69期王将戦( 1~ 3月)一次予選
・第45期棋王戦( 2~ 3月)●予選敗退
--17歳10か月(5月) 最年少挑戦リミット--------
・第78期名人戦( 4~ 6月)■順位戦
・第 5期叡王戦( 4~ 6月)段位別予選
・第91期棋聖戦( 6~ 7月)一次予選
・第61期王位戦( 7~ 9月)予選
・第68期王座戦( 9~10月)未定
・第33期竜王戦(10~12月)ランキング戦
--18歳 6か月(1月)最年少タイトル獲得リミット--
批判が湧いて出るのもしかたないかも
小林「ククク……奴は我ら被害者の会でも最強」
澤田「藤井七段に勝ってしまうとは被害者の会の恥さらしよ……」
只、問題は8割も勝ってるのにタイトルどころか挑戦も全くないこと
これはつまり雑魚狩りで上位(レーティングでいうと1800以上)に全く勝てないということ
周りの棋士がこのざまでは渡辺が連盟役員をやることができないのが残念だな
只、問題は8割も勝ってるのにタイトルどころか挑戦も全くないこと
これはつまり雑魚狩りで上位(レーティングでいうと1800以上)に全く勝てないということ
来期のシード失うとさらにヤバイ
都成も強いしね。今日は素直に都成の勝利を祝いたい。
これから名勝負をたくさん繰り広げてほしい
藤井聡太で荒稼ぎするつもりが、これでは。
しかしこれ以上忖度するのも限界が。
頭の痛いところだ。
今日は都成が強かったのもあるけど
年下の藤井聡太を攻略できなければ、一生タイトルがとれないのだから。
全然詰まない中盤でも常に詰将棋の癖で詰め筋探してそう
泣き喚いたり、当たり散らしたりとかじゃないだろ?
中学生棋士の名を汚すなよ
相手を信じすぎて失敗するパターンは会長も多そう
渡辺は負けてるだろ。
人気に実力がついて行かないと虚しいからな
次あっくんと。
ありがとう
わかりやすいわ
のこり王座と竜王戦ってことやね
頑張ってもらいたいが、菅井に負けるようなら今年タイトル獲得は無理
藤井聡太本人にはなんの問題もないよ。むしろ16歳としては出来すぎなぐらいだろう。
聡太の尻馬に乗って負けた棋士を叩いてたやつらが、今度は聡太が負けたからその仕返しするみたいな感じで聡太を叩いてるんじゃないかと。
結局お互い様だと思うけどなあ。
とならなければいいが。
早くしろよ
屋敷未満だけじゃ足らずに羽生未満にまで成り下がる気か?
おまえも底辺サイトに巣くう虫じゃねぇか。
川崎だぞ。あの程度凶悪事件のうちに入らん。日常茶飯事。
昼過ぎくらいにチラッと見たときは村山と貞升は良かった気がするけど
近いうちに奴がタイトルを取らなければ将棋界・将棋界隈は大きく衰退・縮小せざるを得ない
重要なのは藤井聡太がタイトルを取るというただその一点のみ
いくら活躍しようが見向きもされない渡辺や豊島は一刻も早く藤井聡太にタイトルを譲るべきではある
勝ったものの中田戦とかもなんかおかしかったし
こんな状態で菅井戦を迎えて大丈夫なのかなぁ・・・
挑決まで勝ち上がれば、負けても渡辺が繰り上げ挑戦させてくれるよ。
好きな子でもできちゃったか?
恋愛で勉強がおろそかになるやつは腐るほどいるが、聡太もそうなっちゃったか?
本戦でも勝ち上がれ
藤井は次の菅井・大地にフルボッコにされるだろうが実力差のままだから気に病むことはない
都成なんてナベだったらまず負けない相手だぞ
この分だと菅井大地にも負けて3連敗だな
2018年は公式戦初のタイトルホルダーとの対決で名人天彦を倒し決勝では伝説の棋士羽生善治を撃破
2019年は全て後手番にも関わらずA級を立て続けに撃破し決勝ではレーティング1位の絶好調渡辺を撃破
いずれも大盛り上がりだった
一旦シード・リーグ戦とかに残留したらしぶといと思うけど、それでも決勝トーナメント一発勝負数回ってのがほとんどだからなぁ
しかし、タイトル保持者でもないのに、この前もお祭りとかでてたし、いろいろ仕事あるから、高校生やってる間は研究とか進めづらくて相当大変なんじゃないか
とはいえ、タイトルの前に銀河・JT・NHK杯の棋戦もどれかはとる気がするw
時代の棋士は期間限定じゃダメなんすよ
一年通して優秀な結果(たくさんのタイトル)を残せた棋士が「時代」
もっと言えば一年だけでもダメだね
利己的で他者を省み見ない害悪の渡辺にそんな殊勝なことを望んでも無駄
悪人は悪人でも米長みたいな賢さがない
しかもこのタイミングで8期ぶり8回目とかさらに草
藤井くんに早くタイトルを取ってほしいという一心なのね
とよしーだって10年かかったんだから藤井くんももう少し長い目で見てあげればいいのに
もうほっといてやれよ。
史上最強棋士と持ち上げまくっといて比較対象が豊島程度なのか...
高校なんか行ったらこうなるって
もう2年の夏だろ?来年は東大お受験だっけ?
今期の王座竜王逃したらほぼ確実に最年少所かひふみんコースだな
違うな
藤井聡太は一刻も早く何が何でもタイトルを取らなければいけない存在なだけだ。将棋界、ひいては将棋に携わる多くの人間の娯楽物として
下手したら今より中学時代の方が強かったんじゃないの
カモにしてたC1棋士に序盤から終盤まで何一ついい所なく完敗か
藤井聡太?弱いよね?
序盤、中盤、終盤隙だらけだと思うよ
だが痛い敗戦には違いない。
年間の戦いで、力を集中するヤマを
うまく作っていくことも大事だと思う。
もう一勝もできないのかと落胆していたので、すっごくうれしい。
ですが、藤井七段はこれで行けると見てたんですかね?
棋士やめろ。
進学が悪手かもね。
つーかいまだに藤井だけが研究されまくってるかのように言ってるやついて笑うわ
都成先生おめでとうございます。
そこから藤井の勝負手にも冷静に対応して間違えずに正確に勝ち切った
いわば「完勝」だった
一生待ったのこと言われてかわいそうに
トップ棋士に弄ばれてるような内容だった
序盤の作戦勝ちから中盤戦で徐々に差を広げ終盤も藤井の反撃を悉く潰して圧勝
本選も頑張って
クマーの最短リストラ記録は抜けん。最年少リストラはまだ可能性あるけど。
昨年の竜王戦は無敵の強さだったのに…(´・ω・`)
恵「いやー、加藤さん!ここまで期待外れの棋士って今まで居たんでしょうか?」
ひ「フガフガ」
恵「ですよねー!果たして天才少年は今後どのような活躍を見せてくれるんでしょうか」
この一手に20分以上もかけてさ
84とか82に飛車を引いて、相掛かりの中でも穏やかな進行にできたのに
もちろん都成は研究してただろうし、藤井は時間の使い方から研究してなかったのはわかるが、だったら76の歩を取るなよと思った
自滅したようにしか見えんのだが
都成との対戦が決まった時点で敗北は免れなかった
アマだとよく見かけるし、激指(4級~3段くらい)が後手で相掛かり模様になったらあの局面によく持っていく
先手が82に飛車を打つとか、後手が28に竜を作ったけど窮屈っていうのはプロなら定跡の範囲として知ってて当然だと思ってた
激指愛用者の増田だったら、序盤の後手持って面白かったかもしれん
今日は都成がベストコンディションで鬼強かったが、菅井や斎藤クラスがあんな感じで全力で挑んでくる光景を
想像してみよう
いや、菅井や斎藤ならまだいい
豊島や渡辺がベストコンディションでとっておきの研究をぶつけてくると想像してみたら…
そう考えるとタイトルを奪取して且つ防衛するというのは今の藤井七段にとっては果てしなく至難の業なのだ
甘めに見積もって今より飛車角3枚分ぐらい強くならないと99期超えは無理
米長ってだれ。
現役の将棋協会にそんな人いないけど?
序盤で押されて、中盤で差をじわじわと広げられて、終盤で「あなたの狙いはお見通しよ」とばかりに
都成に正確に対応されて…
だ・か・ら、将棋協会って何だよ…
「うわー、何度もがっくししてるよ…ぷぷぷ」
「もうちょっと焦らすのもありかもな、この時間を楽しんでいたい」
「うわー、俺の目の前で頭を垂れる藤井七段…実に素敵な光景だ!んんっ!エクスタシー!」
「ああああ、藤井七段をいたぶるのって最高!病み付きになっちゃう!」
「視聴者の皆さん、見てる?見てる?ここまでの完勝譜って滅多にないよね?ちゃんと見てね?ね?」
「その目に刻み付けておくがいい、我こそがイケメンで将棋も強い都成竜馬だ!」
「ヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッ」
氏ね藤井ヲタ
まあ六度目の正直だし?
これからは悪徳金融として貸し込んだ分を取り立てるでーw
後手がミスして負けただけじゃん
どんな仕事してるのかな?
中学生の藤井くんを飯に誘った優しい兄貴分だけにたまには勝たないとな!
オジサンが優勝した方がマシな気がしてきた
非公式戦よりタイトル重視という言い訳もできるしな
職の前に教育すら受けてなさそう
まぁ都成さんも実力者だしいつかは負けることもあらーな
どうも藤井の今の実力ではその辺が限界のようだ、タイトルはまだまだ先だな
今の所非公式戦と予選では無敵というキャラを貫いてるからね
おじいちゃん早く天国にいったほうが良いんじゃないかしら。
高校生でタイトルとか成ったら、ちょっとプロ棋士真面目にやれよって荒れそう
まあ、定跡調べたり覚える気も無いロートルは負けるんだろうけど…
豊島も渡辺も眼中に無さそう
ちなみに2か月前の久保戦も終盤でのハッキリとした力負け
昨年の菅井戦なんてむしろ菅井の方が防衛戦の最中で対策してる暇が無かった
高校云々はまーったく関係無いんだよなあ
信 者は認めたくないだろうけどね
でも受け入れるしかない
「力負け」してるんだよ、藤井七段は
藤井聡太経由で興味持っただけにしても、関連の話題に多少なりとも興味を持てば自然と覚える知識だろうに
元々藤井は持ち時間3~4時間は時間配分おかしくて脆い
王位王将リーグも棋王棋聖の決勝も進めてない
ファンは期待するなら王座竜王順位戦
まあ俺もこんな時間まで祝杯あげてたから人の事は言えんがw
内容がボロボロなのがまたメシウマですわ
これは心折れたんやない?藤井も
3連敗に10万くらい賭けたい気分w
5時間棋戦でも高見と中田に負ける寸前まで追い詰められたが、今日の都成ぐらいの強さの棋士が相手なら
まず間違いなく負けていただろう
明後日の竜王戦も無かった
都成自身もそう言ってるのに素人が何言ってんだ
まるで手足を縛られて一切抵抗できずに殴られまくってるようだった
それくらい酷い完敗だった
なんJも祭りだったな野球中だったのにメシウマの嵐だった
というか「研究から外れましたが普通に勝てました」なんて言うと思うか?w
都成のは余裕の発言だよ
めっちゃ祝福されてる
まあ藤井が嫌われてるだけとも言えるがな
相手がそこらのザコだったらここまで祝福ツイートされんやろし
相手に時間使わせて自分は全然使わず進めてんのに
何を根拠に研究外って言ってんの?
さすがに妄想がひどいわ
PDFのせいで沈没の危機に陥った将棋界を救った救世主だぞ
どうしてもってんなら詰将棋選手権だけ中継しろ
もう民度の低いヲタの流入にはウンザリ
Abemaトーナメントとかもいらんから早く撤退しろ
これから両者の対戦成績は差が縮まっていくだろうね
良き事かな
プロ失格だし引退した方がよくない?
自分だったらカモネギ相手に一方的にボコられて負けるくらいならすぐに一筆書いて引退するわ
生き恥だしこんなん
終盤に入っても都成の決断は早かった
終始都成の読みが藤井の読みを上回っていた
あんなの研究ですらないわ藤井の自爆だもの
都成のコメントが大人なだけ
今日グギギってなってるヲタが大挙して叩きまくりにくるんだろう
じめこの方ならあいつオフレコで藤井ケチョンケチョンだから態度に出ちゃったんだろ
残当だな
おそらくコメント数がカンストする
対象が羽生かナベか藤井か天彦か高見か菅井かの違いだけ
今日見た感じ単純に地力不足だし研究サボってるでしょ前例知らなかったくさいし
学校とか義務教育じゃないのに言い訳にならないからね?
都成が完封コールド勝ち出来るんだから余裕よ なんなら18時前に藤井が投了まである
賭けてもいいよ
それな
藤井が横歩取って以降は都成が研究で準備していたかもしれんが、藤井は歩取るかどうか20分以上も考えた結果、わざわざ相手の研究に突っ込んでいったんだから
将棋界のてっぺんに羽生さんがいた時の羽生さんの負け方を思い出した
予選だからじゃない?
本戦、特にベスト4ぐらいまで行ってたらアン、チは減ると思う
現状大した実績無いけど 才能は棋士史上歴代ナンバー1って扱いだからね
もちろん藤井本人が悪いわけではないけど
横歩を取った後の変化も綿密に丹念に研究していたんでしょう
物凄い執念と気迫を感じました
なので、対戦相手にとっては、6敗してやっと1勝できる計算になる。
つーか言うほど叩かれてもない
格上(都成は格上じゃないけど)にまるで通用してなくてタイトルにかすりすらない期待外れなのは事実だし
プロ野球のドラ1だって即戦力の触れ込みで入った選手は1年目から厳しい目で見られるし 期待に応えられなきゃ3年目でクビや
勝率8割5分もあるのにC1で留年喰らってるし挑戦にかすりも出来てないんだから
こういう棋士って史上初じゃない?
勝率は6割~7割でタイトルに絡んでくるのが普通だと思うけど
それはな、菅井が竜王戦でパッとしないのや一基が王位戦でムチャクチャ強いのと同じようなもんや
だって何もさせないで完全試合したんだから
だいたい四段だった頃の戦績なんかどうでもいいだろ参考になりゃしない
10年後には「どーも、万年C1の朝日杯スペシャリストの藤井聡太で~す♪」とか言って
勝又と漫才してるんだろうか
誰だってどうでもいい奴とだけやってりゃそれくらい勝てるよ
トップ棋士とばっかやって6割勝つ方が凄い
これがA級の日常だからね
ただ、藤井七段としては全部のタイトル独占したいと思ってるだろうからなあ
朝日や銀河なんて勝っても何にもならねーから適当に流したつもりが勝ててるのが羽生さんとかナベとか一部トップ棋士
ここぞとばかりにガッついて肝心なタイトル予選であっさり負けるのが三流の藤井聡太さん
藤井「そんな悪い子は詰将棋でお仕置しちゃうぞ~!」
歴代の中学生棋士の誰もが該当年齢で挑戦も獲得もしていないということ
屋敷先生より挑戦も獲得も遅かった羽生先生が99期獲得していて
屋敷先生より歴代の中学生棋士のほうが獲得数は上回っている
更新が期待できるうちは期待はしていいと思うが
長い目で見たときこの記録更新にどれだけの意味があるのか
現実的には20歳ごろまでに初タイトルを取れればいい
大事なのはその後だろう
ちょっと言葉選ぼうよ、藤井いじめにしか読めないんだけど。
彼はいつも全力でやってるじゃないか。なんか悪いことしたか?
悪人は断罪されるべき
これだけの大差でも
この負けはただの一敗じゃなく棋士人生に響く一敗
近藤誠也、佐々木大地の下手褒め状態の人が関連記事がでてもコメもしない・・でしょう
昨日の夜立ち上げていただいて、すでに360超え、再度言う誠也・大地もコメしてあげてちょうだい。
あーでもみんな聡太のファンだものね
四強から藤井が脱落したからあとは豊島と↑の2人の三強状態だからな
まあ閣下が勝つだろうけどね
菅井と大地にかかればどんな虐殺ワンサイドゲームになることやら
身が震える。
顔で笑って心の中ではざまぁwwって笑ってたよ
喜んでたっていうか、都成が最後勝ち確なのに、なかなか指さないんで、
「おかしいですねぇ(ニヤニヤ」みたいな感じだった
それをどうとるかは、立場によって違うと思うw
藤井ヲタの勘違い甚だしいんだよな
ただ単にそうであって欲しいってだけ
ナベなんか聡太が負けたって「ふーん」てなもんだし
羽生ヲタが聡太を恐れる要素なんかなんも無いもんな
いや負けなくても常に藤井の勝ち筋だけを読んでないと叩いてる
結婚するまでに女性客をファンにさせるんだ
藤井ア ンチは性格が歪んでる
結論 どちらもク ズ
これで、棋聖戦予選敗退に続いて棋王戦予選敗退
竜王戦は無理なので王座戦に絞るしかない
羽生(20)…棋王
羽生(21)…棋王
羽生(22)…竜王王座棋王
羽生(23)…棋聖x2王位王座棋王
羽生(24)…竜王名人棋聖×2王位王座棋王
羽生(25)…七冠、タイトル8期
羽生オ、タは藤井聡太みたいなポンコツよりも永瀬の方が恐れてるよ
都成は自分の持ち時間で考慮してるのに、最後慎重に長考したことに対してAbemaのコメントの叩き方がすごかったな
NHK杯なんぞで頑張って優勝しまくったオッサンは哀れだなぁ
渡辺明次期連盟会長こそが真の最強
誰にも恐れられて無いのが羽生とか言う塵なんだけどなw
将来頭を下げて「将棋界を救ってくれてありがとうございます、渡辺明皇帝」と
言う事になるんだから、ね?
藤井様の踏み台じゃなかったんだな
「手合い違い」という言葉がふさわしい
鈍感な奴らばっかりだな
本来の藤井君の将棋じゃないだろ
内容を見て何かどこかおかしいと思わないのか?
お前ら目配り、聞配り、心配りが全く出来ないモテない君だろ
んでどこがおかしいの?
えっ?!なんでわからないの?
わからないのが全くわからない…
簡単だから自分で考えて。
んでどこがおかしいの?
簡単なこともわからない鈍感なモテない君に教えてくれよ
ちゃんとメモするからよ
渡辺二冠が勝勢だな
これで永瀬が勝ったら物言いがつくんじゃないかな???
渡辺二冠の勝利確実!!!
2五角てwww
悪手すぎだろ!!
トナリはそこまで強い他は思わんけど、なにこの負け方。
仲間外れの係長で草
お前は自分で考えることができないのか?
問題集解くときに答えを先に見てしまう、できない君だろ