-
153:名無し名人: 2019/05/27(月) 20:24:21.39 ID:B+9eHXaJ
-
NHK杯対策のイメチェンか
-
154:名無し名人: 2019/05/27(月) 20:25:10.70 ID:DILFkBWv
-
コンタクト疲れないかな?対局は眼鏡も持っていきなよ
-
155:名無し名人: 2019/05/27(月) 20:34:27.10 ID:tK+U5ywk
-
敗勢になったらメガネにして高見のふりをする
-
156:名無し名人: 2019/05/27(月) 20:36:01.04 ID:pHwKxGF7
-
>>155
逆に相手からナメプされるだろーが!
-
157:名無し名人: 2019/05/27(月) 20:37:32.96 ID:lgTUQ+8r
-
(このノータイム指しは… 増田くんだな、うん)
-
158:名無し名人: 2019/05/27(月) 21:00:55.18 ID:JFfP2pgF
-
今日NHK杯の収録だったんじゃ?
高見と一緒にされるのが嫌でコンタクトにして
ツイッターご機嫌でつぶやいてるから勝ったかもな
-
159:名無し名人: 2019/05/27(月) 21:32:48.16 ID:WoGtdqRJ
-
解説聞き手が似てるネタで話繋げないじゃないかww
-
160:名無し名人: 2019/05/27(月) 22:50:20.14 ID:TMcYFr3z
-
眼鏡からコンタクトに変えただと!?><
-
161:名無し名人: 2019/05/28(火) 02:54:59.24 ID:vA4uwdN5
-
高見「心機一転、コンタクトにしてみました☆」
-
162:名無し名人: 2019/05/28(火) 04:51:08.34 ID:qdzcdZgm
-
高見に間違ったふりして「この泣き虫め」って物を投げつけられるからコンタクトにしたんだ。
-
163:名無し名人: 2019/05/28(火) 22:29:43.75 ID:7WStXcGO
-
だんだん尖った増田を見れなくなるな
-
164:名無し名人: 2019/05/28(火) 23:18:12.18 ID:BNhCbfEy
-
色気づきやがって
増田 康宏
マイナビ出版 (2018-10-12)
売り上げランキング: 159,603
≪ 森内俊之永世名人と考える 「将棋と投資」 開催! | HOME |
第27期銀河戦本戦Eブロック9回戦 行方尚史八段 対 藤井聡太七段 ≫
考えたこともない
なのでそれ以来一切つけていない。
メガネ外したほうがいいのにとか言われたりすることもたまにあったが、それでももうコンタクトはしない。
出題・増田康宏六段
上級(黒先コウ)
<詰将棋>
出題・阪本寧生五段
中級(7手詰め)
https://www.asahi.com/articles/DA3S14026429.html
(´・ω・`)僕もイメチェンしてみようかな
詰碁つくれるって相当だな
問題自体は簡単だったが
プライベートだけで対局のときは眼鏡なのかな?
メガネの方が汚れやすいし視力が落ちてもすぐに作り直しってわけにもいかないし
ただしドライアイの人は断然メガネが楽
俺だけかもしれないが
「これで高見と間違われることもなくなるな」
とコメントしようとしたら先手打ちやがった
いいゾ〜
▲4二角打には△4一玉で捕まらないし
最後も▲同桂成は△2二玉で逃げられる
▲42角打に△41玉でつかまらないし、そもそも42には銀もきいてる
高見と差別化するということはよっぽど意識してたかな
ていうか、増田は顔変わってきて志井書記長みたいになってて、高見はあまり変わらないんだよな
2回戦は7月ぐらいから
って一手先が読めないようでは将棋も強くなれない
視力悪い棋士は大体眼鏡な気がする
そういうのが心配よ
NHK杯くらいの時間なら大丈夫じゃね?ドライアイも
14歩は上に追ったとき逃げ道封鎖になってそう(それ以外に歩がある意味がわからない)
53銀は44角とか53角を防いでそう、というのを踏まえて
最初に読む22飛は53角と打てれば詰むが53の銀が邪魔して詰まない
22飛じゃないとすると次に考えるのが12桂成で同香なら11飛で詰みそう、同玉も14歩のおかげで22飛から詰みそう
ちゃんと読んでないけど多分詰む
この辺のルールよく分かんないわ
てかネタバレ書いてる調子乗りが居るけど、みんなの迷惑だからやめて。
解けて嬉しくて解答書きたくなるのは分かるけど…
玉が逃げるんだよ
これで合ってる?
スッキリした
>11飛で詰みそう…ちゃんと読んでないけど…
そこまで解説してて詰み形が頭に浮かばないわけがないだろ
浮かばなかったら逆に驚きだわ
この場合合効かずにはならない、逃げる場所があるから
メガネの高見。レンズのまっすー。
6月、増田六段は長時間の対局に目が疲れ、持参したいつものメガネを掛ける。
対局相手「や、矢倉だと?さてはお前増田じゃないな!」
?「今頃気づいたか?そう、高見コンタクトバージョンだ!」
他の先生のはちょい難しいけど、まっすーのは割と難易度低めなので
ニコ生の5手詰め解けるくらいの人が週に一回がんばるにはちょうど良いと思う
2014あたりに
おい、詰将棋を「難易度低め」とか言うな
それこそ「禁止ワード」にしろ。
もう一度言う「禁止ワード」にしろ。
なぜそこに気を回せないのだ?鈍感だな。
巷では「あっ言う間の」「やさしい」「一目の」「超カンタン」「サクサク」n手詰め
とかあるけど、大体、詰将棋は普通の人には難しい。
何故ハードルを上げる「冠」「枕詞」を付けるのか俺には分からない。
みんながみんな簡単に3手詰めが解けると思っているのか?
もっと初心者に優しい入り口を作ってやれよ。
傲慢なんだよ
女子はメガネ男子の方が好きなんだよ。
たしかに、将棋世界とか定期購読する人は詰将棋を解けるけど、
初めて買った将棋世界に掲載されていた「簡単な3手詰め」と題字が打たれていた問題を見て、
簡単ならと、詰将棋を解こうとしたが、これが全然解けず将棋は難しいと思い、
将棋から離れた初心者も沢山いると思う。
メガネ男子が好きな女子はいるのか?
棋士にとってコンタクトのメリットは少なく、相対的にデメリットが大きい気がする
否。むしろ逆だよ。
高見は増田に寄せて
最終的に交差して入れ替わるものだと期待してたのに…
見分け方はメガネをしている方が・・・
後列に森内高見の二人、前列に幼い頃の伊藤匠藤井聡太知らない子の三人が賞状を持って立ってる写真
俺も本人じゃないって思ってた
だれが誰か分からないよ
ノ ノ
メガネあらへんがな
ワイのメガネ
怒るでしかし
永瀬が勝つにはソフトでも使わない限りムリ
小学生の頃は、牛乳瓶の底みたいなグリグリメガネをかけていた
叡王戦の番勝負のタイミングの方が
良かっただろ
タイトル失陥してからコンタクトなんて、
高見との差別化をアピールするには
遅すぎる
さすがです阪本五段
変えて後手43歩のほうが軽そう。
似合ってたよ
いっぱいおるぞ
メガネ女子好きの男子より多いかもしれない
スーツ男子好きの女子も多い