森内俊之永世名人と考える 「将棋と投資」 開催! ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

森内俊之永世名人と考える 「将棋と投資」 開催!



2:名無し名人 (ワッチョイ 075f-3aWD): 2019/05/29(水) 00:01:05.41 ID:L9uxAHsq0
モリは投資で儲けてそれで将棋止めたんだっけ?
桐谷と考えた方がいいんじゃないの?


3:名無し名人 (オッペケ Sr5b-F94W): 2019/05/29(水) 02:52:30.61 ID:125vMG/6r
桐谷呼べよ


将棋世界Special Vol.3「森内俊之」~宿敵・羽生との闘いの軌跡~
マイナビ出版(日本将棋連盟発行) (2013-09-30)
売り上げランキング: 68,473
[ 2019/05/29 15:30 ] 棋士 | CM(101) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/05/29 (水) 15:35:16
    専任理事もやめちゃうわけだ…
  2. 2019/05/29 (水) 15:40:02
    ひふみ投信の所か。鈴木環那の新たな営業探しっぽい
  3. 2019/05/29 (水) 15:41:29
    森内はもう棋士としての熱意が消えてしまったんだな残念
  4. 2019/05/29 (水) 15:46:15
    棋士として見せれるものがまだあったんとちゃうかなー
    本人が満足してんならいいけど
  5. 2019/05/29 (水) 15:46:17
    講演で儲ける方が楽な永世名人もいるからな
    ソフト相手にするより楽だもん
  6. 2019/05/29 (水) 15:47:55
    昨日BS日テレでやってたね
  7. 2019/05/29 (水) 15:48:10
    永世名人がそれやっちゃいかんだろ!
  8. 2019/05/29 (水) 15:58:11
    カレーと金儲けしか興味ない奴か。
    それにしても女難の相があるなあ。問題がある女ばっか寄ってくる。
  9. 2019/05/29 (水) 16:01:49
    あきれたもんだ
    あの弟子にしてこの師匠あり
  10. 2019/05/29 (水) 16:03:08
    棋士って結構投資やってるもんなんか?
  11. 2019/05/29 (水) 16:03:26
    カネの亡者に永世名人を与えるのは断腸の思い
  12. 2019/05/29 (水) 16:07:27
    将棋界はそれほどまでに汚染されているのか?
    なぜ、どのようにして彼らは投資にハマっていくのか?
    疑惑を持たれている棋士は案外多い。
  13. 2019/05/29 (水) 16:20:55
    投資くらい普通やろ
    ギャンブルと勘違いしてさえなければ
  14. 2019/05/29 (水) 16:21:22
    将棋に金銀はつきもの
  15. 2019/05/29 (水) 16:22:26
    森内の格が下がるたびにこれに18世争いに負けた羽生に対して虚しさをおぼえる
  16. 2019/05/29 (水) 16:24:42
    こないだまで竜王名人だったと思ったのにな
  17. 2019/05/29 (水) 16:25:05
    紅と2人で講演会回りすれば、一儲けできそう
  18. 2019/05/29 (水) 16:25:22
    玉蹴り芸人が、違う業種や社会の事言い出したら、白い目で見られる訳でしょ。で将棋なんかは紛いなりにも知的競技を謳ってる訳だから安易に他の業種に首を出すの辞めたら?普通の社会人だって他の業種の事をしたり顔で話さないだろ。。経験だって未熟かしてない訳だから、であべまで都成が質問に答える形で、違う業種に役立つ云々の事を質問されていて、経験してないからわからないって言っていたぞ。都成が特別な訳じゃないけど、それが普通の答えよ。。そんな当たり前の事を理解できない永世名人はどうなんだ?
  19. 2019/05/29 (水) 16:26:36
    別にいいけど
    森内が投資の話しても
    カモがカモ鍋の話をしてるようにしか見えない
  20. 2019/05/29 (水) 16:27:22
    才能ないやつらがすげえ嫉妬してるw
    よほど金なくて困ってるんだな
    さすが底辺の住処
  21. 2019/05/29 (水) 16:30:00
    ウティと一緒に考えるとしか言ってないのですが

    大体ウティが投資に向いてるようなキャラだと思うか?
  22. 2019/05/29 (水) 16:32:06
    21
    管理人の自演にひっかかるなよ
    アフィリエイターなんて投資と無縁で金ないからさ
  23. 2019/05/29 (水) 16:34:05
    投資やってるからフリクラ転出したのか、理事辞めたのも投資が順調なんだろう
    将棋教室だけじゃ生活厳しいだろって思ってたから色々納得言ったわ
    森内の人生なんだから良いだろ、棋士としてのリスペクトは得られないかもしれんが
  24. 2019/05/29 (水) 16:38:59
    嫉妬してる暇あったら仕事探せばいいのに
    犯罪者予備軍は怖いねえ
  25. 2019/05/29 (水) 16:42:10
    こんなんに負けた羽生wとか思ってたけど羽生も講演ばっかしてたわ
    2人とも永世名人お似合いだな
  26. 2019/05/29 (水) 16:43:05
    記憶では数年前に出た森内ムック本で、インデックスファンドについて言及してたな
    あとほとんど売買はしないとも言ってたような
    金持ちらしく、資産の一部として株式を長期保有するというポリシーではないか
    さすが森内投資の王道をゆく、か
  27. 2019/05/29 (水) 16:43:16
    実際こういう人って勝負強くて忍耐力もあるから株に向いていそう
    一喜一憂しないという面でも将棋と似てるし
    かなり相性が良さそうな気がする
  28. 2019/05/29 (水) 16:43:44
    森内のたった1回の講演で騒ぐな
    例の棋士は何回講演やってると思ってるんだ
    しかも将棋関係ない講演
  29. 2019/05/29 (水) 16:44:26
    米26だけどムック本アフィに貼ってあったw
  30. 2019/05/29 (水) 16:56:07
    環那、おまえもか!
  31. 2019/05/29 (水) 16:56:56
    将棋棋士になって「上には上がいる」「このままだと生涯でタイトル1つも獲れない」と思ったら、投資に積極的になる人もおるんちゃう?
    普通に勉強してたら東大とか…少なくともソコソコの大学に余裕で合格出来るレベルの学力があって、
    それでも将棋棋士なら年収600とか1000レベルだったら、棋士以外の収入も欲しくなるやろ。
  32. 2019/05/29 (水) 16:57:17
    あら。 森内さんと藤野さんの対談、HEROZ林さんも来るなんて面白そうだわ。
    投資に向いてる向いてないは関係なく、信頼できるところにお任せすればいいのよ。
    森内さんは藤野さんのところにお願いしてるのかもしれないわね。
    永世名人だろうと何だろうと、今の時代投信などに関心を持つのは普通のことだと思うけど。
    「将棋と投資」ってずっと先を読んで行動するっていう共通点があるからこういうテーマにしたのかしらね。
  33. 2019/05/29 (水) 17:06:31
    「相撲と投資」だったらどうだろう?
    現役の横綱がやったら横審から引退勧告されるだろう。

    将棋も日本の伝統文化なのだから、永世名人には品格のある行動をしてほしい。
  34. 2019/05/29 (水) 17:07:47
    資産のある人が運用を考えるのは普通でしょ?
    特に自営業者なら、ちゃんと考えておかないといけない事でしょ。
    日本人はとかくお金にまつわる問題を忌み嫌うけど、大事な事よ。

    もしかして、投機と勘違いしてる?
  35. 2019/05/29 (水) 17:10:21
    鈴木環那にもがっかりした
  36. 2019/05/29 (水) 17:21:49
    今のご時世投資くらい誰でもしてるだろ
    講演だと森内十八世名人の鉄板流投資術とか言ってるんだろな
  37. 2019/05/29 (水) 17:23:33
    何でこんなに荒れてるの?
  38. 2019/05/29 (水) 17:26:19
    あら。十両だろうと横綱だろうと投資信託くらいやっているでしょう?
    ただ現役横綱が「相撲と投資」といういうテーマでセミナーに顔を出すかどうかは
    日本相撲協会が許可するかどうかだと思うわ。
    今回のセミナーは将棋連盟のイベントとして開催されるのだし、そこに参加するのが
    森内さんと鈴木女流なんでしょ?
    連盟のお仕事としてやるだけのことだわ。個人的な勧誘活動でやるわけじゃないのよ。
    投資に関心のある方に将棋への理解も深めていただくという目的で開催されると思うんだけど。
  39. 2019/05/29 (水) 17:26:34
    棋士としての情熱は、あの事件以来失せてしまったのかもしれない。
  40. 2019/05/29 (水) 17:27:47
    ? 良く分からない? なんで棋士が投資のセミナーに参加しちゃイケないの?
    フリクラ宣言したのは第一線から退く意志表示なんだから別に空いた時間に他にエネルギー振り向けても
    ええやん。将棋の情熱とは何も関係無い。怪しい水素水や仮想通貨の広告塔になってる訳じゃ無いじゃん。
    大抵こう言う事はネームバリューある企業だと許して中堅中小だと批判するという訳の分からん構図。
    俺も金の投資してるが三菱マテリアルや田中貴金属辺りの金・プラチナ投資とかの有名何処だと
    文句が出ないんだろ?
  41. 2019/05/29 (水) 17:29:05
    鈴木環那にはTV出演中に黙って身を消す方法を伝授してもらいたい
  42. 2019/05/29 (水) 17:30:04
    森内は法律や道徳に違反する事はしてない。何で批判されるのか不思議だよ。
  43. 2019/05/29 (水) 17:31:04
    フリクラのフリーの意味をはき違えるなよ
  44. 2019/05/29 (水) 17:32:54
    投資ならカンナより貞升さんじゃないの?
  45. 2019/05/29 (水) 17:37:05
    たかが永世名人に品格など不要。

    永世名人程度なら、部屋に引きこもってデイトレードしてもよかろう?
    永世竜王のほうが格上。
  46. 2019/05/29 (水) 17:37:41
    せっかくの長期投信なのにひふみのとこかよ
    アクティブファンドはNG
  47. 2019/05/29 (水) 17:42:03
    若手棋士が投資に明け暮れないように将棋協会はレギュレーションを整備すべき
  48. 2019/05/29 (水) 17:44:15
    ほんとてめぇらは叩くことしかできないんだな。相掛かりしても言いがかりつけるだけだしよ
  49. 2019/05/29 (水) 17:44:48
    永世名人だからダメなんだよ。

    並八じゃねえんだぞ。
  50. 2019/05/29 (水) 17:52:48
    歴代永世名人が泣いてるぞ!
  51. 2019/05/29 (水) 17:54:03
    山ちゃんがFXやりはじめたら身を滅ぼしそう
  52. 2019/05/29 (水) 17:58:45
    「米長流株に勝つ極意」は、読み物としては面白かった
    株の才能は桐谷の方があったようだな
    あと、木村14世の息子(棋士)も株で一財産築いたって聞いたことある
    信用取引で失敗して首吊る寸前まで行ったらしいけどw
  53. 2019/05/29 (水) 18:02:51
    48
    ブーメランブーメラン
  54. 2019/05/29 (水) 18:03:52
    将棋民って嫌儲なん? いや森内は品性を貶める事は一個もしてないよw 常識的に見てよ。
    投資=悪または穢れか何かかよw 逆に増えた資産で将棋界に恩返しするかもとかそう言う発想は無いのか?
    棋士=真理の探究者、学者または芸術家って考えかなー?
    でも今の理系の学者なんて実力者は普通に自分達のアイデア、特許を公開して市場から資金を調達してるのは
    当り前なんだけどね。その得た資金でまた新しい研究って事よ。
  55. 2019/05/29 (水) 18:11:23
    投資といえば、貞升みなみw
  56. 2019/05/29 (水) 18:13:34
    なんか、違和感‥‥
  57. 2019/05/29 (水) 18:14:36
    棋士には投資をやっている人は相当居るから親和性高いと思う。
    証券会社がスポンサーになっている棋戦もあるし
    将棋の指導で証券会社に出入りしている人も居たと聞く
  58. 2019/05/29 (水) 18:20:03
    「クイズと投資」
  59. 2019/05/29 (水) 18:25:26
    あ、損切りです
  60. 2019/05/29 (水) 18:27:06
    ※34 多分 そうだと思うデイトレみたいな短期売買と勘違いしてるが多いのかも?
  61. 2019/05/29 (水) 18:31:59
    48
    ブーメラン
  62. 2019/05/29 (水) 18:34:38
    将棋と頓死?
  63. 2019/05/29 (水) 18:42:05
    3割名人と揶揄されてるから勝つとき勝てばいい的な印象が(笑)
    勝ってたときは当然7割だったろうし
  64. 2019/05/29 (水) 18:43:04
    将棋の成金?
  65. 2019/05/29 (水) 18:43:29
    タイトルに関してはけっこう実績残したし、新世代の猛追はめんどくさいし
    将棋の熱冷めたとしてもちょっと早いセカンドライフってことでいいんじゃね
    フリクラ選んだのも、
    潔いって体裁をとった上で他の興味あることにもリソース割けるちょうど良いチャンスだったと
  66. 2019/05/29 (水) 18:46:44
    あ、将棋自体は損きりです。
    これからはカレーとマネーでじゃんじゃんばりばり
  67. 2019/05/29 (水) 19:03:17
    将棋指す→収入を得る→カレー食べる→将棋指す→収入を得る→カレー食べる→将棋指す→収入を得る→カレー食べる→将棋やめる→収入がない→カレー食べれない→投資する→収入を得る→カレー食べる→投資する→収入を得る→カレー食べる→………
  68. 2019/05/29 (水) 19:05:24
    あらゆるボードゲームで世界トップクラスの実力がある森内
    ボードゲーム界の神とも呼ばれていたが、その頭脳で投資も勝っていたのか
    やりおるわ
  69. 2019/05/29 (水) 19:09:55
    投資も守備型なのかな
    堅実な運用してそう
  70. 2019/05/29 (水) 19:15:27
    叩く理由が分からんわ。
    将棋指すだけでスポンサーが養ってくれる時代は終わるし、貧乏人ファンを早く切り捨てないと新しいスポンサーが見つからんだろ。
  71. 2019/05/29 (水) 19:24:41
    なんかここ5年で胡散臭くなったなあ
  72. 2019/05/29 (水) 19:27:15
    パッと見て、

    長期的に勝ちたい人へ ?????

    順位戦も引退
    勝率も下がる一方

    長期的に負けてないか?????


    2019年度もっとも鮮烈な疑問手




  73. 2019/05/29 (水) 19:27:47
    香川が近寄ってきては、ツーショト写真ばかり撮っているけど
    君らは政治家か?
    なんか、どんどん目が死んでいっているわ
    早く将棋で目を覚ませてくれよ
  74. 2019/05/29 (水) 19:29:36
    要は、将棋はつまらないってか?

    将棋での立場を利用した盤外ばっかじゃん
    将棋の逆普及をしているとしか思えんな、今の姿わ
  75. 2019/05/29 (水) 19:31:13
    ※72
    力の入れどころを変えただけだろう
    長期(人生)的に勝ちたいから望みの薄い将棋からは半引退になったと
  76. 2019/05/29 (水) 19:31:18
    世にあるボードゲームを制覇してしまい今度は世界の投機筋との戦いを始めた森内
  77. 2019/05/29 (水) 19:32:32
    ネット証券のS&Pもしくは先進国インデックス投信でいい
  78. 2019/05/29 (水) 19:32:37
    フリクラとか中途半端なことをせず
    棋士引退したらいいのに
    未練がましいなあ
  79. 2019/05/29 (水) 19:35:57
    吉田正和は、生活費を稼ぐためFXに手を出して、将棋どころではなくなった。
    そのせいで、将棋の成績がガタ落ち。
    田村もFXにハマっている。
  80. 2019/05/29 (水) 19:44:58
    79
    将棋協会はコンプライアンスがないのか
    公益社団法人だろ?
    棋士が本業に専念できないような行動を取らないよう、棋士の管理をシッカリしろ
    不倫したり失踪したり、


    全く管理がなってないな
  81. 2019/05/29 (水) 19:52:28
    将棋に対する興味の下がり方が、中原方式だな
    いっそスパッと辞めた方が男らしいぞ
    本当に情熱があればひふみみたいにならないとおかしい
    真逆だ
  82. 2019/05/29 (水) 20:06:43
    専務理事を一期で辞めて、次に伝わってきたニュースがこれだと、
    なんかがっかりする気持ちは分かるw
  83. 2019/05/29 (水) 20:09:14
    渡辺閣下を見習えよ!
    字が下手なまま反省してない永瀬を今ボコってるわ!
  84. 2019/05/29 (水) 20:36:35
    73金打と投資した手は名手だった
  85. 2019/05/29 (水) 20:40:25
    迷ったらひとまず渡辺二冠に聞け

    今日、永瀬一冠に引導を渡した角切りからの3三金は気付きづらい妙手だったな~

    永瀬はまだ粘ってるらしいけど、ソフトでも使わない限り勝てない局面だから潔く投了しろよなW
  86. 2019/05/29 (水) 20:51:07
    その昔、田中寅彦は不動産にハマって、本まで出していた
  87. 2019/05/29 (水) 20:53:20
    桐谷さんはもっぱら株主優待券の活用がメイン
  88. 2019/05/29 (水) 20:56:04
    なんか渡辺さんの競馬予想の方が聴きたいぞ
  89. 2019/05/29 (水) 21:40:16
    >>10
    ひふみんの形式上の師匠の故剱持九段は有名だぞ
  90. 2019/05/29 (水) 22:16:08
    森内が名人の頃から名人戦の協賛を大和証券がやってるだろ。最強戦のスポンサーでも
    あったし。森内が投資始めたのも新聞取るのと一緒だよ。始めれば凝り症な人だから
    勉強惜しまない。森内ファンは名人時代から森内が投資やってるの知ってたし、
    驚きはないな。
  91. 2019/05/29 (水) 23:58:40
    棋士って古い言葉で高等遊民や貴族みたいなもん
    金が比較的あって将棋の研究さえしなければ時間もたぷ~り
  92. 2019/05/30 (木) 00:24:16
    どこぞのPDF男みたいにギャンブルにうつつを抜かすよりはるかにマシ
    でも投資を語るには今はタイミング悪いね
  93. 2019/05/30 (木) 01:06:40
    コーヤンと同じで
    森内も色んなゲームに食いつく体質だから
    投資もその一環であろう
  94. 2019/05/30 (木) 02:45:31
    森内ってあのガクトとつながってるんだっけ?
  95. 2019/05/30 (木) 06:16:39
    GACKTプロデュースのポーカー番組に森内俊之九段が参戦
    ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-8866.html
    2018年9月21日
  96. 2019/05/30 (木) 06:36:42
    本将棋、つまらなそ~
  97. 2019/05/30 (木) 07:32:53
    連盟理事は渡辺二冠に譲った方がいいな
    ファンを棋士達もそれを待ち望んでいる
  98. 2019/05/30 (木) 12:12:16
    貯金ゆうに1億円はあるだろうからもうセミリタイアモードであとは趣味に生きる人生だな
  99. 2019/05/30 (木) 14:36:02
    米長も投資とかしてたし本も出してたじゃん
    何で森内だけ叩かれてるのかわからないな
  100. 2019/05/30 (木) 14:46:21
    正直森内さんの将棋は魅力半減状態
    衰えにブレーキかけようと羽生世代らへんの棋士は必死なのに森内さんだけ・・・
  101. 2019/05/31 (金) 03:35:37
    羽生さんが強過ぎてモチベ保つのがしんどいんだろう
    99期も獲るような棋士といつまでも鍔迫り合いを続けるのは大変だよ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。