-
4:名無し名人: 2019/06/11(火) 18:24:42.73 ID:gjV4IlIf
https://ashi-clinic.jp/disease/achillestendonitis/
>アキレス腱には血管組織がほとんどないため、一度炎症が起きてしまうとなかなか治りません。
>また、アキレス腱にステロイド注射をおこなうことは腱断裂のリスクが高くなるため、
>足のクリニックでは各種保存療法や体外衝撃波での治療を行います。
-
結構大変な病気か
一生付き合う系の面倒な病気
-
5:名無し名人: 2019/06/11(火) 18:25:53.05 ID:LJEVJVkh
-
スーツから和服に変えればいいんじゃないか?
正座はきついだろうし、和服ならあぐらをかいても全然大丈夫だろう
-
6:名無し名人: 2019/06/11(火) 18:26:03.37 ID:hgemybVT
-
マジか
羽生さんどうにか完治出来ますように祈ってます
-
7:名無し名人: 2019/06/11(火) 18:26:40.05 ID:JECVKZ4c
-
椅子対局が導入されると良いな
-
8:名無し名人: 2019/06/11(火) 18:27:58.28 ID:JBvrOnna
-
正座しすぎかえ?
-
9:名無し名人: 2019/06/11(火) 18:28:18.88 ID:jP339+nW
-
痛みがあると思考の妨げになるから早めに直さんといかんな。
-
11:名無し名人: 2019/06/11(火) 18:30:47.58 ID:ha0eeebU
-
正座対局見直しのきっかけになるかも
-
15:名無し名人: 2019/06/11(火) 18:36:47.97 ID:nCoUnKzo
-
>>11
椅子対局は無いよ。
スポーツと同じで身体的に無理なら引退だよ。
-
16:名無し名人: 2019/06/11(火) 18:36:53.55 ID:W8CKRzhi
-
足痛くて運動できんで太ったのかも
-
18:名無し名人: 2019/06/11(火) 18:40:43.33 ID:qLBPJ+gb
-
膝じゃなくアキレス腱だったのか
治るいいが
-
19:名無し名人: 2019/06/11(火) 18:42:44.29 ID:AkrBAp9H
-
もっと早く手打てなかったもんかな
中継見てても座ったり立ったりが辛そうなのは随分前から窺えたし
-
20:名無し名人: 2019/06/11(火) 18:43:49.92 ID:qLBPJ+gb
-
里見さんも前に足が悪かったよね
これを機に別室で椅子対局と検討してもいいんじゃないか
-
21:名無し名人: 2019/06/11(火) 18:46:09.28 ID:7FpJSJRT
-
有りがちだな
我慢できる範囲なので放っておいたら
いつのまにやら激痛
慌てて病院に行ったら最早難しい状態
-
23:名無し名人: 2019/06/11(火) 18:47:11.39 ID:Ic/A4ZXp
-
金あるんだし病院にはマメに行ってくれよ
-
24:名無し名人: 2019/06/11(火) 18:49:19.27 ID:NCJTBdbF
-
もう2000局くらい指してるもんな
歴代最速ペースで
足への負担も凄かろう
-
25:名無し名人: 2019/06/11(火) 18:49:56.63 ID:3Q1Gtius
-
注目集めるタイトル戦以外は椅子にすれば良いよ
囲碁界はとっくにやってる
-
30:名無し名人: 2019/06/11(火) 18:56:23.50 ID:4z1GQXwZ
-
不調の原因これちゃうんか
むしろこんなヤバイ症状で6割勝ってるのが異常なんだが
≪ 谷口由紀(元室やん)女流二段が、断酒宣言 | HOME |
佐藤康光竜王(当時)、30人程で焼肉屋に行きカルビが無くなり… ≫
いす導入しましょう。
足の怪我や持病の人はタイトル戦以外は椅子対局でもいいと思うけど
でも基本正座対局は続けて欲しいわ
和室和服でのビジュアル面も大事にしてたやろ羽生さん
順位戦規定を変える、将棋会館の移動など新しくする動きも多いから、椅子も検討しても良い時期かもしれない
もうタイトル戦以外はイスでいいだろ
S崎
和仕様の椅子なんていくらでもある。頭わりー。
モンスターワイフの脂飯食って二人でデップデプに太った自己責任
処置もされない軽症のくせに
病院来ましたツイ実況に始まり、黙ってりゃいいのに大声で病気病気病気なんですぅううう
嫁だまらせろ
きっかけがないとな丁度いいやろ第一人者羽生だし
別にどんな姿勢でもいいじゃん
ハッシ-
椅子はダサいからやめてほしい。
まあすでに…
椅子はなんか様にならないんだよね
凄く安っぽく見える
あぐらがかける椅子なら楽かな
案外椅子に12時間もきついのよね
まあ見つかったなら対処もあるだろう
これじゃ運動もできないから太るよね
物事の順序もわからない奴っているのね
無理に続けてもこの怪我では活躍は絶望的
勝率一気に落とすだろうなあ
タイトル百期とれなくて残念
今までお疲れさまでした
足が痛い場合は、正座椅子みたいなものを正式に認めれば?
少しでも早く良くなってください
この症状だと離席もしにくいね。
もっと早く行ってれば…。
将棋を指しているとストレスがたまり思考が空回りしてくる
気分転換に散歩も出来ず運動不足なのは致命的
残念だがもうダメだ
せっかく移転するのに畳オンリーのままだったら時代遅れすぎるぞ。
まともな奴ならとやかく言わんよ
圧倒的な知名度はこういう所に生かすべき
せっかく新しいところへ引っ越すんだから、畳で正座の部屋はもちろん必要だが
椅子の対局室も導入してほしいね
殺人事件の作家はネタが切れると将棋を持ち出す
和室に和服はひねりがあって書きやすいからな
一方囲碁は50年以上前から椅子だから殺人事件に使われにくい
糸谷とか正座しないで良いならどれだけ指せるかは見てみたいけど
このミスで1位取ったりしてる
ひふみんみたいに粘られると大変だもんね。
そうでもしないと記録抜けないなら、聡太はたいした棋士ではないということだ。
棋士から日本の伝統要素を無くしたら、ただのプロゲーマーだぞ?
会館建て直しが決着してやっと病院行けたのか
痛めて運動できなくて太ったのでは
デブが原因で痛めるなら膝とかだろ
将棋だけに
あまひこに負けた時も広瀬に負けた時も
格下と思ってた木村にまで負けるようになってもう必死
ケガや病気は仕方ないにせよ、肥満のせいで辛いという言う人はそのくらいは自己管理でなんとかして欲しいわ
プロなんだから、対局に支障が出るほど食うなよと言いたい
そこを大切にしたって伸びないよ
ただこの場合は塗りクスリや湿布薬みたいだから影響ないんじゃない
所詮いつもの言い訳。木村に2連敗したからね。情けない。いっつも嫁のスカートの下からでさ。
そういう外面も大事にするタイプだし
外野がいかに羽生さんを説得できるかだな
履き物を替えますとしか言ってないのに
しかしまぁ憶測でし話されていた膝痛い説もこれで払拭やな。事情を知りたい人間としてはありがたいわー
てか正座が原因なら膝にくるだろう
ずつと曲げてるわけだし
基本は正座と胡坐でいい
症状がわかれば対処療法はいくらでもあるから外野が騒ぐ必要ない
もし洋式にするなら調度も洋風にするべき、どこかの洋館借りてベルサイユ風対局、佐藤前名人が似合いそうだ。
立会猫を導入すれば
実況視聴者数爆上げ
服装はどてら以外禁止な
いすでもいいけど、畳での対局には憧れはあるよね
2000局も正座してて「普通」だと思うのかお前は
椅子導入賛成だわ。
言い方が悪かったらスマンが長年寺の住職やってきた私からすると正座で膝を痛めたことはあってもかかとを痛めたことなんてないからさ。ましてや私の友人の住職達もそんな人はいない。
落語家なんかも正座だけど動きはあるし
まぁ対局中ずっと正座じゃなくてもいいし、席離れてもいいんだし
正座だけが原因ではないだろう
プロ対局だけ正座を求めてどうするんだか。
別に正座が将棋を指すわけじゃないだろ。
これから変わっていくかはわからんが
羽生本人が椅子対局を望んでるとするなら、こないだの総会でそう発言するだろう。それがないってことは、嫁が一人で突っ走ってるってことだ。
この嫁、数日前に椅子対局云々の伏線張ってやがったから、周りが羽生に忖度して椅子対局を話題にしてるのを見てほくそえんでるだろうよ。
そりゃあ、色々な人がいるでしょ。
自分の知ってる世界が全てじゃあるまいし。
ただ、いつかは真剣に議論されるべき問題ではあるんだろうが
故障リスクの点でもそうだが、他にも例えば下肢に障害がある棋士が生まれたらどうするんだ的な話も考えられるし
記憶ちがいかな・・・
ニートコドオジ拗らせ過ぎて自分を坊主だと妄想しだしたか
ここでコメントしてる暇あるなら自分自身に念仏唱えてさっさと鬼籍にでも入った方が家族も介護者も喜ぶぞ?
しきたりを守ってこそ棋士だろ
そんなの関係ないならソフトが指してるのと変わらない
のは、
女性に職場でハイヒールを求める
のと同種の感性な気がしなくもない。
どっちも、なしでもよい、となったらあっさり定着すると思うけどね。
ネクタイなしのクールビズだって、すっかり馴染んだじゃない。
興行のプロ
力士が四股ふめないのと同じだ
許容されない
そういうものの使用を認めてもいいと思うけどな
足がそんな状態なら思考の大きな妨げになるだろう
糸谷なんかもよく立ち歩いているけど、正座に耐えられるぐらい軽量だったら
集中出来てワンランク上の力出せるように思うわ
不摂生云々の話ではない
落語家の高座は寄席なら20~30分×2
独演会でもせいぜい2時間
朝から深夜までとは、大違い
脱いだら糸谷と変わらない
たぶん羽生はダンクシュートなんて二度とできない。
この裂けたやつ取り除く手術とかできないんかな?
トミージョン的な
みんな大好き番長に似ているよね
これ、もしかして
羽生さんも 番長みて
ドキッ っとしているんじゃあないのかしら?
アマはイス
プロは正座
スポーツと違って使うの頭だし引退は無いわ
もうね、体力勝負だけで勝敗が決まるとか、おもんないやん
頭脳ゲームやのに
上に椅子だと思考が〜ってコメあったけど、そういうことだったか
別に椅子でやっても寝ながら指してもいいんだよ
甲子園野球の坊主や連投と同じで、爺がワシの頃はこうだったってからって押し付けてるだけだから
何故かより苦しい方に苦しい方に寄せたがるよね、自分じゃなくて他人をだけど
健康を損なってまで守らなきゃいけない文化なんぞドブに捨ててしまえ。
そうすれば羽生さんはもう関係ないしw
堀ごたつにすると場所が固定されてしまい数を置けなくなる。
可動式の堀ごたつができるならいいが。
盤と駒もいらないんだな?
お互いパソコンで指せば記録係の秒読みも棋譜もいらないよね。
糸谷じゃなくても辛い
タイトル戦だけ正座とかにしたら、耐性ないひとはタイトル取れなくなるし
年寄り怪我人だけ優遇ってのも不公平
全部椅子にしようぜ
希望者は椅子座面と同じ高さのユニット畳で正座で
当時の永世名人かつ会長の大山が決めたことだから、それを覆すには当代の永世名人及び会長の合意がいるだろうが、病後、正座だから対局を断念した中原がどういうかね。
骨の除去で治るにしても切ったらしばらく正座出来ないだろうし難しい問題だね
ひふみんはどうだったのか
あれは大山が升田への嫌がらせでやったことだから
平安時代とか古い絵を見れば男性も女性違う座り方
椅子にする必要は無いが、現代の正座()を強制すべきではない
関西会館とかタイトル戦とか他にもいっぱいあるけどさ
将棋会館のメイン対局室を椅子にしたら一気に前進じゃん
机仕事してる奴なら分かるだろうが、長時間同じ姿勢なら椅子で○○が痛いとイタチゴッコになるだけ
それぞれ対局中ストレッチすれば良いし、指す時の姿勢を正座強要を辞めれば良い
放送がある時代、変な姿勢で指して損するのは棋士自身
適度な規律は守られるだろ
大変とは思うがダイエットだ
40代以降になって一気にガタが来てるんだろう
若い頃の無茶は中年あたりにツケが回ってくるって言うから気を付けないとな
江戸時代はあぐらも正座の一種だったとか言って
なるほど、貴重な意見ありがとう
前に横浜DeNAの選手が奥さんに対するネットの書き込みの訴 訟を起こして、普通に勝 訴していたりするからやめた方が良いと思うよ。
自分の事は良くても、家族の事は許せないと考える人間は多いからな。
正座対局は伝統文化の証。それが出来なければとっとと引退する事
上の世代で対局数多い先輩はどうなんでしょうねw
構ってちゃんのこの嫁がどんだけ銭ゲバ夫の足引っ張ってるか知恵が無くて理解してない
対局相手も万全の羽生さんと闘いたいだろうに
タイトルは特別ってことで
某九段みたいにNHK杯戦も胡座で対局とか守衛室で休むとか出来ればいいのに
今でも時々あぐらのまま指す人いるよ
別にそれでいいと思う
番勝負だけ和服と正座文化残しとけばいいんじゃん?
あれはOKで、他はダメというのは理屈が通らないのでは?
1度病気したらもう引退しかない
椅子対局だけ頑張って
三冠くらいあっちゅー間やでw
昨年は名人挑戦や王位戦挑決進出してたけどその頃から痛めてたのかな
足痛いのに乃木坂ライブ行ってたんですか…
囲まれててにっこり笑ってませんでしたか…?
あれは羽生さんにとって癒しだったのですか…?
悪循環
体が一番大事
朝日杯という一般棋戦で椅子対局を認めているという事実は重い。
理恵夫人は窪田先生に御用達のクッション教えて貰えばいいのにな。
でも椅子で対局の例があるなら、それを認めても全くおかしくない。
苦悶の表情浮かべてるもんな
タイトル戦が多いから他棋士と比べて総時間も相当差がありそう
たしかに体の重みによる痛み分は減るからクッション使うだけでだいぶ楽になると思う
痛いのは骨?腱?
両方
藤井にのみ楽に座れるアイテムが用意されるだけでしょ
一般人「ゆずるくうううん!」
新聞「将棋の羽生九段が…」
一般人「は???」
老人の方が多い世の中で一般人なんて主語の大きい括り方しても、羽生って将棋の方しか普通浮かばないぞ
声をあげたら叩かれるのが今の日本
例えば同じNHK杯でも将棋は畳で正座なのに囲碁の方は椅子でなんか違和感があった
でも、このニュースを見ると結果的には椅子で良かったかもしれないなぁ
もうちょっと下げたラインでもいいとは思うけど
おじさん、何としても負けられんぞ
残留は確定してるから来年は良くなってるといいな
将棋の公式戦では座椅子は絶対に使わない。
囲碁は公式戦で座椅子を使うこともある。
将棋と囲碁の対局風景の違いとして有名。
よって記憶違い。
木村は良く羽生を止めてくれた
やっぱり対局数が多いし家でも律儀に床に座って研究してたかもなあ
ご愁傷様~ず
激痛とはねえ……(-"-;)
後の激しい闘いはオジサンに任せて羽生さんは治療に専念してください
椅子対局を導入するええ機会かもな
それでも結構勝つのはすごいな
そんな状態でA級2位と王位戦挑決進出をやってのけたのは人間離れしてるとしか言いようがありませんが…
足崩すのも離席するのも許されてるんだから
なんか違う気がするんだけど?
やっぱひふみんはレジェンドだ
俺自身は人間が頭を振り絞って考えた指し手が本質だと思うから、その他はどう変わってもいいと思う。
車椅子や寝たきりの棋士が名人戦を戦うのもいいじゃないか。
もちろん、持ち時間などは守るという前提で。
伝統も大事だけどある程度は椅子対局を広げてもいい時期なのではなかろうかと思う
胡座の歴史は正座よりも古いし
太ったせいとか言ってる奴は人格疑うわ
病気の人間にかける言葉か
まだ21歳で先が長いだけに心配だし、早期引退になったら勿体ない
「痛みに耐えてよくがんばった!感動した!」
少なくとも正座椅子をデフォにすればいい。
女流はあぐらかきにくいから、余計に長時間は無理。そのせいで活躍できなかったらアンフェアだ。
一人だけ正座から逃れられると思うな
よかったわねーあなた
正座が血流を悪くしてんだって!!!!!!
正座が絶対に身体に悪い。何故拷問の様な姿勢を取らすのか分からない。
場合によっては血栓が出来るだろう
良いのか?
羽生さんが更に病気になっても…
いい加減、椅子対局にしなさいよ…
(椅子と将棋盤の高さを上手く調整すればいいだけの話)
何とかしないと…
この情報化社会で調べれば簡単に分かるはず
アン、お前は引っ込んでろ
10年間大人しくしておけ
将棋界も羽生のケガ(病気?)をきっかけに変わってもいいんじゃないか?
そーた君には悪いけど
考えたやつ挙手 ノ
嫁は少し黙ってた方が良いよ。
それだけは間違いない。
やっぱり対局時の姿勢にもメスを入れたほうが良いわな
体を壊すようなのは伝統でもなんでもない
外野からすればどうでもいい
引退してほしい
イス対局は見た目がかっこ悪いとか伝統が・・・とかいう人たちって何なんだろう
自分から体壊す伝統を守るより、すべてイス対局にしてより良い棋譜を残すことが一番だと思う
今すぐこのコメント欄から引退しろ。
娘さんはどの科にすすむのか。思い切って整形外科へ。
アキレス腱を壊します
膝を悪くします
目が悪くなります
盤外戦術に巻き込まれます
どこが子供に良いんだよ
これ治ったら7冠あるで
羽生「フフッ
将棋してるときは全部忘れるんだよね。
将棋は。
大丈夫、
対局中は痛くないよ。」
相変わらず超然としてて笑う