
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
03広瀬章人(0勝1敗) ●-○ 08稲葉 陽(1勝0敗)
-
822:名無し名人 (ワッチョイ c781-S6XI): 2019/06/14(金) 23:15:09.83 ID:M105+yQg0
-
稲葉が勝つのは予想外だった
今年は本当に大混戦になりそうだなあ
-
823:名無し名人 (アウアウウー Sac7-aDQK): 2019/06/14(金) 23:15:15.58 ID:dQhLdUVDa
-
廣瀬は今期最初の対局か
なんだろうな存在感がないな
-
824:名無し名人 (ワッチョイ df46-diKa): 2019/06/14(金) 23:15:15.93 ID:HSdupgwC0
-
広瀬ェ…
久しぶりの出番だったのに
-
825:名無し名人 (ワッチョイ 4ef2-8tFL): 2019/06/14(金) 23:15:21.60 ID:tYwIz0PG0
-
広瀬竜王たまにあるあっさりした負け方。
-
826:名無し名人 (ワッチョイ 638a-YCmz): 2019/06/14(金) 23:15:24.22 ID:mCwfxQFc0
-
おお広瀬
どうしてしまったのか
-
827:名無し名人 (ワッチョイ 7692-2qry): 2019/06/14(金) 23:15:26.42 ID:xXquRi0r0
-
だから言ったろ、本物は豊島だけって
去年広瀬持ち上げてたやつは見る目ないね
10年も将棋見てれば一時力だってわかるだろ
と挑戦的なこと言ってみる
-
832:名無し名人 (ワッチョイ 6301-2qry): 2019/06/14(金) 23:15:46.28 ID:b0MW0o5U0
-
稲葉復活おめ
広瀬は落ちなければいいよ、防衛戦がんばれ
-
835:名無し名人 (アウアウカー Sac3-bIdp): 2019/06/14(金) 23:16:18.91 ID:RB01IQxba
-
広瀬は完全に確変が終わった状態だな
-
838:名無し名人 (ワッチョイ 9a8c-+OIp): 2019/06/14(金) 23:16:24.22 ID:JtKP3TP10
-
稲葉の復調では無く広瀬が弱まっている
-
844:名無し名人 (ワッチョイ 4e07-vI2o): 2019/06/14(金) 23:17:00.39 ID:ibPtroRu0
-
まあ広瀬は2ヶ月以上実戦から遠ざかってたんだろ
久しぶりの対局過ぎて不安ってブログにも書いてたし、まあそのとおりになっただけ
-
870:名無し名人 (ワッチョイ ca2d-bbbA): 2019/06/14(金) 23:18:54.02 ID:SDJ74vtB0
-
3ヶ月ぶりかw
広瀬章人竜王の最近の対局結果
日付 勝敗 対戦相手 レーティング 棋戦
03/25 ● 中村太地 七段 1,705 棋聖戦 決勝トーナメント
03/22 ● 佐々木大地 五段 1,783 王座戦 二次予選
03/17 ● 渡辺明 二冠 1,909 棋王戦 第4局
03/10 ○ 渡辺明 二冠 1,913 棋王戦 第3局
03/01 ● 羽生善治 九段 1,827 順位戦A級
-
882:名無し名人 (ワッチョイ 7f09-NV5V): 2019/06/14(金) 23:19:26.13 ID:oYrDEux50
-
>>870
地味に調子よくないな
-
888:名無し名人 (バッミングク MM37-7mBB): 2019/06/14(金) 23:19:58.14 ID:wmd3zgfwM
-
>>870
タイトルの呪いか
-
916:名無し名人 (ワッチョイ 4e14-S5QJ): 2019/06/14(金) 23:23:38.60 ID:z+LW3Y8K0
-
>>870
結果はまだわからないけど5/17に銀河戦で増田と対戦してるから3ヶ月ぶりじゃない
-
928:名無し名人 (ワッチョイ 63da-vI2o): 2019/06/14(金) 23:25:37.07 ID:ojW/uAnd0
-
稲葉はドン底からは脱したのかな
太地もいい加減復調しろや
-
-
119:名無し名人 (ワッチョイ 9a7c-o/nz): 2019/06/14(金) 23:54:38.24 ID:BKIKG8zN0
-
攻めたらだめだな
-
124:名無し名人 (ワッチョイ dff2-IMb+): 2019/06/14(金) 23:54:52.37 ID:dPdzlvYE0
-
ここから逆転させてくれるほど甘い相手じゃないからな
-
126:名無し名人 (ワッチョイ ab7b-2qry): 2019/06/14(金) 23:55:03.65 ID:Gd4cIvpJ0
-
目を覆うような手は抵抗あったか
-
128:名無し名人 (ワッチョイ a3ad-lb6i): 2019/06/14(金) 23:55:08.39 ID:uGTPaggz0
-
形も作れなかったな
76香車はなにか錯覚したか
-
144:名無し名人 (ワッチョイ df02-YCmz): 2019/06/14(金) 23:55:47.54 ID:AjduHQik0
-
76香で自爆したな申し訳ない
みたいな投了かな
-
146:名無し名人 (ワッチョイ 9a16-JUGl): 2019/06/14(金) 23:56:12.91 ID:pxIgG9pg0
-
おじさん、淡白やな
永瀬だったらもっと粘るぞ
-
149:名無し名人 (ワッチョイ 0e84-7FmS): 2019/06/14(金) 23:56:17.44 ID:IYKFkr5k0
-
もう少し続けられたような気もする
-
150:名無し名人 (ワッチョイ 9aad-YCmz): 2019/06/14(金) 23:56:18.92 ID:rsncc6ch0
-
受け潰されて降参?木村さんは渡辺さんクラス相手だと自分から行っちゃダメってこと?
-
154:名無し名人 (JP 0H6f-NT4m): 2019/06/14(金) 23:56:29.80 ID:1RTkVwsTH
-
木村、一手も王手されず…というか、ほとんど相手に攻めの手を指されることなく敗戦
-
155:名無し名人 (ワッチョイ 9a02-YCmz): 2019/06/14(金) 23:56:33.69 ID:c92A5JDb0
-
攻め駒全部取られて完切れになるか王手飛車くらうかの2択しかないんじゃな
-
156:名無し名人 (ワッチョイ 4ea7-xs/x): 2019/06/14(金) 23:56:44.77 ID:olHzcLeV0
-
しゃーない王位戦に切り替えていく
-
160:名無し名人 (ワッチョイ c781-S6XI): 2019/06/14(金) 23:57:05.22 ID:M105+yQg0
-
なんだかんだで日付は跨がなかったな
-
161:名無し名人 (ワッチョイ 8b01-s1OY): 2019/06/14(金) 23:57:06.85 ID:jQqCkXKz0
-
渡辺二冠勝利!!!
木村九段の攻めを切らして完勝!!!
強すぎ…かっこよすぎ…
-
162:名無し名人 (ワッチョイ 7fbb-dXPX): 2019/06/14(金) 23:57:29.09 ID:xzyc4kve0
-
指そうと思えばまだ50手以上指せそうだが勝ち目がないか
-
164:名無し名人 (スッップ Sdba-f6i+): 2019/06/14(金) 23:57:45.84 ID:kqkr2Fs8d
-
同じ受けの気風でもやはり永瀬とは違うな
対戦相手にリスペクトがあるから勝ち目ないと判断すれば投了する
-
165:名無し名人 (ワッチョイ 1a90-D3kH): 2019/06/14(金) 23:57:46.84 ID:iRjMkIoe0
-
永瀬ならあと100手は指してた
-
168:名無し名人 (ワッチョイ 9a2c-LWbF): 2019/06/14(金) 23:58:30.96 ID:xY+8bXlh0
-
木村の玉を詰ますのは大変だから受け潰せば死ぬ って感じだったな
-
169:名無し名人 (ワッチョイ a3ad-lb6i): 2019/06/14(金) 23:58:33.07 ID:uGTPaggz0
-
これでは相掛かり増えるわけだよな
今の角換わり最前線は先手も一手一手相当神経使うわ
-
206:名無し名人 (ワッチョイ c781-S6XI): 2019/06/15(土) 00:03:02.88 ID:yqsem2c70
-
>>169
見てるだけでも手待ちにうんざりするんだから
実際にやる棋士はもっとしんどいんだろうなと思う
そりゃ煮詰まるし飽きてくるわと
-
174:名無し名人 (ワッチョイ 7fad-bsqz): 2019/06/14(金) 23:58:51.90 ID:NAZnvtmD0
-
さすはげ
先手角換わりで負けたのほとんど見てない気がする
-
178:名無し名人 (ワッチョイ 9a2c-LWbF): 2019/06/14(金) 23:59:14.33 ID:xY+8bXlh0
-
永瀬も割と攻めを催促されて負けみたいなパターン多いし、
やっぱり受けの棋風だとそうなるのかな
-
179:名無し名人 (ワッチョイ ca44-LWbF): 2019/06/14(金) 23:59:17.66 ID:2Ds9f6620
-
投げたんか
木村にしては粘りが足らんぞ
まあ自分の76香で嫌気がさしたんだろか
-
184:名無し名人 (ワッチョイ df46-diKa): 2019/06/14(金) 23:59:45.42 ID:HSdupgwC0
-
渡辺、初の名人挑戦なるか
-
188:名無し名人 (ワッチョイ 6301-9eSZ): 2019/06/15(土) 00:00:25.85 ID:DzvefZgD0
-
76香以外の手も延命に過ぎないのかもしれんしな
-
195:名無し名人 (ワッチョイ 3302-vI2o): 2019/06/15(土) 00:01:39.28 ID:Hc7QDB310
-
まあ今年はナベだろうなあ。
順位戦の羽生に全然勝ててないのを差し引いても。
-
205:名無し名人 (アウアウウー Sac7-/7up): 2019/06/15(土) 00:02:58.80 ID:pB8ecxkva
-
>>195
こと順位戦においては信用できないんだよなあ
もちろん候補の一人なのは揺るぎないけど
-
199:名無し名人 (ワッチョイ 8b01-bbbA): 2019/06/15(土) 00:02:17.38 ID:HgN0geKF0
-
渡辺って細い筋でも繋げる攻めが凄いイメージだけど
受けも超一流だな
渡辺 明
筑摩書房
売り上げランキング: 50,412
≪ 叡王戦クラウドファンディング、1400万円以上集まる 当初目標金額700%超え | HOME |
ニコ生・19時~「第5期叡王戦クラウドファンディング 最終日を見守る番組」 ≫
名人も獲ったし本当に強い
羽生から竜王取った時は今後数年は君臨すると思ったがこの調子じゃ年末には無冠
ダニー、広瀬、中村さん辺りはここから時代築く気がしないんだよなぁ
あれ半分羽生がこけたお陰もあったし…
強くて上手い
一叩きした次は走ってくるでしょう
見てる分には面白いけどさ
しっかり絞って調整してきましょう
永世連盟会長渡辺明の爆誕だな!
先日、とよぴよく先手番のナベちゃんに勝ったな、と思うくらい強い
おじさんの攻めが炸裂していたように見えたが、上手く粘り勝ちをおさめた
色々あるけど▲94歩が光り輝いてたな
おじさんも応援してたけどギリギリで受け流したな
さすが現役最強棋士だわ
薬抜けたら復調するかな
以前はただ固めて勝つって感じだったんで、
こんなに受けが強いとは思わなかった。
固めるための手を他に回せるようになって、バランスよくなったんだと思う。
次期連盟会長は豊島永世名人で決まり
フットサル会長の方が棋士の間では尊敬されるからそれで良いだろ
というか谷川先生、防衛と挑戦計6回失敗しているのに永世名人って凄い
それだけ順位戦は強かったってことかな
なお羽生は計8回失敗して永世名人になっているもよう
(森内は計4回)
谷川は勝負弱いように見えて、A級プレーオフは鬼神のように強かった。
超絶的な読み切り能力で勝つタイプなんで、持時間が長い方が強いし、
大山や羽生のように妖力で相手を混乱させて勝つわけじゃないんで、
老いると目に見えて棋力が落ちてしまうタイプ。
藤井七段は谷川二世のような気がする。
降級は羽生九段と木村八段
聞き飽きた
羽生がA級から陥落する頃にはとっくにボケてるか逝ってるだろうな
可哀想w
藤井七段は老いてないのに衰えが始まってる気がするんだけど…
どうせならナベにとってほしかった
永世名人はタイトル2桁は取ってくれないと
豊島もこれから衰える年齢に近づいてるから永世獲れる保証ない
ソフト指しをする53が多い
どなたか本名をアカウントとする将棋アプリ作ってくれないかな
コメントもズラも…
コメントも用を足した後も…
絶対手を洗っていないと思う
間違いない
大変な勝負が続くががんばってくれい。
それって汚い手でキーボードを叩いてコメントを打ってるって事じゃ…
単に以前より強い人と指すことが多くなっただけだと思う。
藤井七段は、B1以上にはあまり(ほとんど)勝てていない。
まだまだ棋力が発展途上で、単純な力負け。
実はこんな点でも谷川二世。
案外、初タイトルは21歳前後で名人、なんてこともありそう。
よくぞここまで復活してくれた
さすがにお前ほどでは無いと思うがな
俺の言ったこと撤回するから忘れてけさい」
これが真の実力といったところだな
流石は次期連盟会長の器と言われることだけはある
何か現実を受け入れられない闇を感じるな
ここで豊島にはね返されるようじゃ名人は無理。
決まりません。あなたが決めることではない。
監視の厳しいA級でどこまでやれるかな?
また三浦が渡辺をB級に叩き落としたら、流石の渡辺でも次は泣き出すだろうと思う。
いや、そう思いたいんだね
やっぱり時が止まってるなw
もしB1でも名人挑戦できる時代なら、かつての大山のようにB1から名人挑戦もありえた勢い。
順位戦のルール変わってA→B1の降級も3枠にすべきという意見も見たけど個人的にはそこをいじるのはナンセンスかなと思う
C1からは全部3人でいい
降級枠もA→B1に3人でいい
2大棋戦なんだから
全然自慢することじゃないんだがw
羽生が王者の器じゃないことを証明してるだけ
真の王者は大山、中原のように名人を守り続けるものだ
同世代のライバルに長年に渡り名人戦でボコボコにされるような醜態をさらしたりはしないw
こんなこと言わず全てのタイトルは同じ価値って言えばよかったのに
大山7-2升田
中原5-1米長
森内5-4羽生
羽生は森内世代の二番手としてはよく頑張ってるといえる
地球は丸いという事を何度も主張する人は居ない
何故なら当たり前の事実だからだ
角将が何度も何度も大山>羽生を連呼するのは心の奥底で羽生の方が大山よりも凄いという事を
認めてしまっているからなんだな
だからここまで必死に羽生sageを繰り返す
そうしないと自分を保てないから
哀れだな
最多勝だっけ?あれももう達成しちゃったし
羽生さんすげえええを繰り返してきたのが羽生ヲタですけど?
その理屈を当てはめると、羽生ヲタは羽生が弱いということを分かっていたということだな
だからこそ必死に羽生を持ち上げる発言を繰り返した
そんなに前から必死に何度も連呼してるんだから次元が違うよ
年季が入り過ぎ
この人、ボケても羽生の事だけは忘れないんじゃないかと思う
大山が羽生に超えられていくのが我慢出来なかったんだろうね、可哀想に
認めてしまっているからなんだな
※96の発言を少し変えてみました
羽生が次々と凄いことをやってのけるから何度もスゲー連呼してるだけ
君みたいに必死に何度も羽生を叩いてるのとは意味合いが違う
大山の実績はとうの昔にストップしている
それを掘り起こして羽生を叩くための材料として使ってるのが君
本物の基地かと思っていたのに残念だ
という事を言いたいだけ
この例が当てはまるのは角将のみ
それを続けないと羽生>>>大山を自分自身が認めてしまいそうで怖いから
何故なら当たり前の事実だからだ
これを見ると当たり前の事実を連呼することは絶対にないと言ってるようにしか読み取れないんだが
もし連呼することがあったらそれは当たり前の事実ではないと読み取れる
ここから、羽生ヲタには当てはまらず、角将にのみ当てはまる例だと持っていくのは強引だな
ストーカーみたいな狂気を感じる
羽生ヲタの連呼する羽生さんすげえええは当たり前の事実なんですか?
大昔の人は地球は平らだと考えていた
それを君に重ね合わせて皮肉った表現
分かりにくかったらゴメン
概要は※102に述べたとおり
羽生が何度も凄いことをやってのけるから羽生スゲーを連呼してきたのと
誰も大山の事なんて話題に出してないのに大山age羽生sageに余念が無いのが君
まるで意味合いが違うって事
羽生ヲタ「うるさいですね…」
とっくの昔に死没してる人を持ち上げて現役の人を叩く行為を一緒にするなよw
後者は明らかにコンプレックスの裏返し
羽生に直接憎悪を抱くことになったきっかけが何かあったんだろ
そこから羽生ヲタと角将の発言の質の違いを説明することはできないみたいだし
大切なのは竜王(十段)と名人
いや強すぎるよな
とってないけれども名人の風格、連盟役員の風格もある
そんなの当たり前だろ!!!
次期連盟会長なめんな
渡辺新会長になる頃には名人位を保持してるわけか
日本の未来は明るいですな
竜王はビッグタイトル
トータルで敵わないから名人の獲得数で必死にマウント獲ってるのが角将
誰よりも大山の名誉を汚してるのが角将だな
有り得るかも
藤井君が対抗できるまで向こう五年は魔太郎の天下だな
そして五年後に魔太郎は会長就任と
なんだずっと魔太郎のターンじゃねえかwww
ウォウ、ウォウ、ウォウ、ウォウ
わたなべがせ~おう
イェイ、イェイ、イェイ、イェイ
…………
運営には欠かせないお人になるだろう
若手が増えれば増えるほど理事戦に有利に働くな
渡辺明二冠が今一番強いとされてるかな
棋歴抹消されないだけでもありがたく思わないと。
居飛車党の教科書のような将棋
なお振り飛車党の教科書は鈴木大介(自称)
それが例の告発の一件で良くわかったから連盟会長待望論が囂しいんだろう
彼の活躍がなければ将棋界は相撲界並みにイメージの悪い業界になっていたところだよ
あの騒動で結果的にナベの株だけが上がったわけだから
電子機器の持ち込み検査も行われるようになったしな
三浦さんは可哀想だったけどね(^^;)
昨日は使ったの?
渡辺を会長にして損はない
渡辺を信じなきゃ
使ったのは渡辺の方だ
でなければ「一致率が40%でも急所で使えば勝てる」なんていう発言が出てくるわけがない
お得意の妄言ね
そこを余りに理解できていないアンポンタンが多すぎる
人格に問題のある奴が権力を持つとどういう事になるかという事を身を以て教えてくれた
他の棋士達はそれを大いに参考にして渡辺を一刻も早く除 名するべきだな
下手するとプロ棋士という職業自体がなくなってたかもしれん
ただでさえ三浦の件の何年も前から奨励会の三段リーグではやってる奴だらけだって噂もあったぐらいだし
正義の戦士・ミウーラに成敗されて再びB1に叩き落されるがよい
当時なかったソフトを今使って。
これでは後手勝ちになる変化が全くない。これではまるで見込みないから投了。
棋聖戦第二局楽しみすぎる
今実際にどうなのだろう
不正に対して意識は強くなったが三浦白の判定が出て性善説だのみの予防線に戻った感じが拭えない
誤った告発の弊害が明かになったことで告発しにくくなったとも言える
「三段リーグではやってる奴だらけだって噂もあった」と言うが、噂がまったく当てにならないこともわかった
自ら頓死筋を選んだ。
あの告発のおかげでソフトカンニングのヤバさが周知されたし、事実上の業界追放の前例と電子媒体の持ち込みチェックが行われるようになったからな
今後の将棋界のために考え抜いて行動してくれた渡辺二冠。
将棋連盟会長にしたいという人が多いのも納得だわ
だが騒いだだけでは摘発の実績とは言えないだろう
それは普通ではなくお前の考え。トーナメントは参加棋士によって全然異なる。レーティングが物語っている。
背景には、タイトルを失いたくない欲望があった それからAIにはかなわないという本人の信念が
告発を呼んだ
将棋界全体のこと、将棋界の未来のためにも
164も印象だけだろう 順位戦一局の結果でいうからチャチャ入れたくなる
君、気持ちわるいね。俺の印象をいって何が悪い。というなら突っかかってくるな。
プロ将棋参加させてもらっているではないか 犯罪者のくせして
これには賛成
本人の意志にそう方向の活動の場を与えるべきだ
渡辺が正しく三浦が間違っていたことが証明された
なぜならば渡辺は現状最強だから
それ以上の説明はいらない
豊島棋聖がキトウをぶっ倒すよ。
名人は棋士を侮辱したキトウを許さない。
侮辱しているのはお前だろ
名人になれない鍋は、棋史に残る位置としては二上、内藤、高橋、南と同等以上の位置になりそう。
会長は無理だ。
もちろん会長にもなるだろうね
どんな改革の一手が飛び出すのか凄く楽しみ
やはり渡辺二冠みたいに能力のある人を上手く使わないとアカンわな
そんなこと提案でもしてみろよ!?
若手棋士が暴動起こすぞ!
→当時には無いソフトまで使い説明
渡辺二冠といい勝負をしそうだ。
ただナベはやはりマークされ対策もされるだろうから、簡単に挑戦者になれるかどうかは疑問だが
将棋を指せるだけでもありがたく思わないと。
ディスるのはここでは禁止されていますよ
できるものならやればいい
降級→渡辺
降級→三浦
仮に三浦に負けたとしても今のナベが降級はまずありえん
順当に名人挑戦までいけるといいが
こりゃあ名人奪取が至上命題だな
ってか確率高杉て予言にならないかな(^-^)
渡辺次期連盟会長ガンバレ!
残り1枠を争う感じになるんだろうな
降級→木村九段、久保九段