-
296:名無し名人 (ワッチョイ 9a63-YCmz): 2019/06/15(土) 00:06:09.92 ID:O6BpHWEY0
-
すげえ今日だけで200万円以上増えとるやん
-
300:名無し名人 (ワッチョイ 4ef2-YCmz): 2019/06/15(土) 00:21:03.69 ID:NEta04100
-
放送も減るわ、クラウドに頼るわ、解説はなくなるわ、もうやめたらいいのに
ジリ貧がユーザーにみえるとドン引きだよな・・・・
-
302:名無し名人 (ワッチョイ 4e2c-7fEm): 2019/06/15(土) 00:28:11.38 ID:rFSfVqba0
-
ドン引きするのは勝手だけどユーザーが金払い悪いのがそもそもの原因だけどな
-
322:名無し名人 (ササクッテロ Spbb-dAQE): 2019/06/15(土) 05:14:03.01 ID:5cvzAbV8p
-
誰だよクラウドファンディング1000万無理とか言ってたやつは
永瀬 拓矢
マイナビ出版 (2017-12-14)
売り上げランキング: 340,127
≪ 将棋とTCGを融合したカードゲーム「譚棋戦」 | HOME |
【順位戦A級】 稲葉陽八段、渡辺明二冠が勝利 ≫
防衛してね!
別に金集めの手段としてクラウドファンディングはありじゃないか。
糸谷じゃないけど、所詮斜陽産業のコンテンツなんだから色んな努力はしないと
話題作りなだけで
金あるところにはあるんだなあと改めて
比較対象、ほしいやん
それはそれで何か違う気がする
それ以外の何物でもない。あれが生意気で嫌な奴なら140万だ
叡王戦と藤井君需要で特別放送していて、
藤井君の対局だけ減らしただけなのにね。
花譜 4000万
富士葵 2200万
北斗キセキ 1400万
鳩羽つぐ 1300万
昨年、一昨年と 叡王戦は予選中継がサクサクで面白いからなあ
年金生活者が今後増えて、その人らが2000万の中で買いやすいかって話(現行の中央値見たら2000万無い奴が大半だろうが
叡王戦自体応援してるんでニコニコさん頑張ってね
1400万円あれば、本戦トーナメント・総当りのリーグ戦 の経費分は賄えそう。
10年後にはみずほ銀行ごと潰れてるかもしれんけど。
王将戦は大阪王将戦でしばらくなんとかなるだろう
モータースポーツさんもファンからお金出してもらうように頑張らんと無くなっちゃうから一緒に頑張ろうな
契約金二億を減らせって
序列にこだわる意味がない
どうせドブに捨てるよ
ドワンゴはつくづく営業下手だってわかるわ
アベマと提携したのに夏野さんw
全部持ち時間1時間の頃が懐かしい
今期から契約金を三分の一に減額、ニコ生将棋部は予算半減されたから今までの様に
盤外企画は難しくなりタイトル戦以外の放送は予算が無い。
3月までの放送数だと赤字増え過ぎて叡王戦の独占放送まで切り売りする始末。
こんな端金でも必死に乞食とか笑えるわ
妄想すぎて草
契約金下がれば序列8位に五番勝負になるんだが?w
病院いきなよ
つくづく思うが、棋士はおススメ出来ない職業だ。
平均的な生涯年収は大手企業の平均より劣る。
乞食とファンディングの違いすらわからない子供部屋おじさんは親にたかる
そもそも主催は棋士じゃない
流石に羽生、名人、藤井君は無理だろうが、、、、
知ったかのマウンティングが生き甲斐なのね
仲間がいっぱいいて良かったね
闇営業なら可能だねえ
解説1対局者2で50万ならA級棋士がみれる
ビンボーを自白する底辺w
自慢の和室で対局すれば絵になる🖼。
王将戦主催はスポーツニッポン毎日新聞から大阪王将へ
叡王戦の引取先……abemaある?
年収300万円以下の低所得者が労働人口の4割ですぜ。年収200万円以下は2割強。
弱いから
瀬川は年収減ること知ってて棋士になったろう。
森下がNECに勤めているなら、それをやめて棋士になるのはよしなさいとたしなめたが
それでも棋士になりたいとなったんだから。
そうだったら結構すごいけど
哀しいなぁ
昔の方がどうしようもない貧乏人がいっぱいいたように思うな
ただ昔の方が貧乏人も活力があったように思う
お城の修繕費やらサッカーのスタジアム建築費なんかで、割とちょくちょく耳にする
こういう目に見える形で集まったという事は、ファンの多さ・大きさをスポンサーさんに分かってもらう点でもいい事だったと思う
将棋界と長い付き合いがあれば来てもらえるけど、
今まで関わりがなければ金だけ積んでも来てもらえない。
何百万もらっても行った先が○○組組長宅だったとなったら、それで棋士人生終わりだもの。
棋聖戦の優勝賞金幾らか分かってる?
2525万円
見栄だか何だか知らないが身の丈に合ってないものは所詮潰れていくのみ
プロ野球だってファンからのチケット収入は大きな財源だし。
あれなんなんだろうな。頭いいやつにしかわからん魅力が囲碁にはあるんだろうか。
ちなみに俺は将棋ファンで別に将棋を貶したい気持ちは一切ないぞ。
集めたからって別に何も新しい試みなんてないのに
NECに残っていたらとっくにリストラですわ
真剣師ってもんが普通にいたし
一昔前のお金持ちはそういうイメージを嫌って囲碁の方を優先してた感じあるわ
ニュースではわずかでも食費が上がると庶民が庶民がと尻尾ふった視聴率とりするけどさ
実際は上がるとすげーきつい人と上がっても何でもない人の両方いるんだろな
ドワンゴが金出し渋ってるとか叡王戦危ないとか全くのお門違いであると。叡王戦まだまだやれるポテンシャルがあるという運営の意思表示であるということ。
知らん。いくらなの?
ドワンゴの怠慢のツケを将棋ファンに払わせんな
2連続4連敗でスポンサーが離れたのと、見届け人も集められなかったのが痛い
ソースは?
どこぞの藤井チャンネルじゃないんだから
人生楽しそうで何よりだ
ホントそう思う。
2000円ぽっちの金は出さずに偉そうに各方面に口は出す、
乞食以下の人間がいかに多いかよくわかった。
ホントに何がそんなに気に食わないのか。
たいした額じゃないけど運営さんへの感謝の気持ちで。
クラファンはいくら金を出せば、どういうリターンがあるか明確だから金が集まりやすい。
前から言ってるけど、法人が金出しやすいシステム作らないと。
どのくらい金出せば良いのか不透明なんだよね。
そんなわけないでしょ。タイトル戦賞金は最低でも1000万。
気軽に投げ銭出来て、それが対局者や解説の人にも還元される仕組みあるといいなと思う。
棋聖~王位までは賞金額ほぼダンゴかと
「スポンサーが離れた理由が2回連続の4連敗」と言う意味のソースならない
単に事実として2回連続4連敗だったのとスポンサーが降りたというのを並べて述べただけ
こういうのがバレないと本気で思ってるのが囲碁ファンの頭の悪い所というか、歳でボケてんだろうなw
放送すれば羽生が出てるタイトル戦並の視聴数、解説で出ればプレ満で入れなくなる
人気は依然あったのにわざわざ中継やめるんだから他に思惑が働いてると思う
ってかっこいい名前に聞こえるけど、結局は大々的に
乞食
してるだけじゃないの?
プロジェクトに乗っかる楽しさってのがあるんだよね。
このご時世に乞食とかいう認識の人がいるなんてすごいなと思うよ。
かっこいい名前に聞こえるって感覚もわからないしw
何度もクラファン参加してるならガチで乞食としか思えない企画も横行してるのは知ってるだろ?
これが同じとは思わないけど
なんちってww
ファンは(アソチを含めて)棋戦が存続することにホッと胸をなでおろしていると思うし、
前々から、普通にクラウドファンディングでやれば良いのにって思っていたので、
新たな時代の形態だと思う。
金の使い道が無く、年金も多い高齢者がいっぱいいるんだから…
将来的に各種棋戦でスポンサー降りる可能性だってあるのだから、今の段階で金を出す人数を把握しておきたいかもな。
ニコ生参入まではネットで気軽にタイトル戦フル視聴なんて考えられなかったからなぁ。
将棋中継以外使ってないけど、将棋ファンでニコ生叩くのって意味わからない。
そりゃ改善してほしいところは色々あるけどさ。
連盟のスマホアプリがあるでしょうが
連盟のスマホアプリがあるでしょうが
ニコニコは他がダメ過ぎた……
地道な努力をせずに新しく覚えた変化球投げるしか脳のないような体質が悪かった
まあ、そんな無能連中だからコンテンツとして大して魅力のない将棋に金を出してくれてたって考えると感謝はするわけだが