将棋とTCGを融合したカードゲーム「譚棋戦」  ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

将棋とTCGを融合したカードゲーム「譚棋戦」 



2:名無し名人 (ワッチョイ 5b2f-IM0N): 2019/06/15(土) 01:56:01.11 ID:ebDyfN8K0
初めて知った


カードではじめて将棋
メガハウス(MegaHouse) (2017-11-02)
売り上げランキング: 154,878
[ 2019/06/15 16:00 ] メディア | CM(35) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/06/15 (土) 16:03:04
    結局美少女キャラかい
  2. 2019/06/15 (土) 16:04:30
    結局ヲタクねらいかい
  3. 2019/06/15 (土) 16:09:16
    入り口は何でもいいよ
    これをきっかけに将棋に興味持ってもらえたなら良いじゃん
  4. 2019/06/15 (土) 16:11:00
    美少女の入口から入った奴は美少女の出口から出ていくし
  5. 2019/06/15 (土) 16:13:52
    よく見たら「突撃」のカードあるやん。
    「盤上の王将以外の合駒を1体破壊する。」
  6. 2019/06/15 (土) 16:26:17
    将棋のが面白い
  7. 2019/06/15 (土) 16:27:44
    > 将棋のが面白い

    結局それなんだよなあ…
  8. 2019/06/15 (土) 16:28:06
    はぁーっ
  9. 2019/06/15 (土) 16:34:27
    「睨みつける」
    「上座を譲らない」
    「待った」
    「スマホ言いがかり」
    「目の前で大食いをする」
    「麻雀をする」
    「全裸で廊下を全力疾走」

    とかのカードもあるの?
  10. 2019/06/15 (土) 16:41:53
    糸谷がアップを始めました
  11. 2019/06/15 (土) 17:00:01
    一切のランダム要素なしで手番が交互に来るゲームはよっぽど複雑にしないと
    最適解はすぐに解析されてしまうからな
    まあ子供向けとしてはいいんじゃないか
  12. 2019/06/15 (土) 17:04:49
    ハチワンダイバーでなかったっけ?
  13. 2019/06/15 (土) 17:12:42
    男武将女武将半々みたいだけど、美少女しか見えてないのか…
  14. 2019/06/15 (土) 17:15:29
    ※11
    なんだこのコメント
    ドヤってて恥ずかしいな
  15. 2019/06/15 (土) 17:22:19
    先手7六ウォーキングソルジャーG
    後手3四ウォーキングソルジャーC
    先手4八銀将軍アデル
    とかやってる動画があったな
  16. 2019/06/15 (土) 17:44:51
    各々方譚棋戦について忌憚のない意見を述べてくれ給え
  17. 2019/06/15 (土) 17:49:05
    どうぶつしょうぎのアレンジって感じだな
  18. 2019/06/15 (土) 17:59:27
    将棋と五目並べを融合した方が面白い
  19. 2019/06/15 (土) 18:02:06
    まあ将棋って敷居高いイメージあるからね。小学生の時に親に教わらなければ一生興味持たなかったと思うわ。
  20. 2019/06/15 (土) 19:00:41
    究極生命体脇健二カード

    5体の脇健二を生贄に捧げ、デッキから究極生命体脇健二を特殊召喚できる
    特殊召喚に成功した時、相手のフィールド上にある歩を1枚相手の駒台に返すことができる
  21. 2019/06/15 (土) 19:03:30
    萌え萌え坊主めくりやイケメン坊主めくり路線じゃないと流行る事ないだろう
  22. 2019/06/15 (土) 19:07:41
    素直に古今東西の棋士をモチーフにしたキャラでカード作ればええんや
    序盤力と中盤力と終盤力の合計を棋力にしてさぁ
  23. 2019/06/15 (土) 19:08:01
    9x9マスにすれば普通の将棋も出来るのに
  24. 2019/06/15 (土) 20:00:45
    へーどこだろう?エンスカイ…あっ、(察し)
  25. 2019/06/15 (土) 21:17:36
    エンスカイかあ
    大富豪で同じことやってたよな
    絵柄がユニークで54種ならすごいと思ったらA~Kの13種で萎え萎えやった
  26. 2019/06/15 (土) 22:52:35
    ソシャゲなら、クイーンやキングの能力を持つ駒とかも実装されそうだな
  27. 2019/06/15 (土) 23:57:49
    つまらなさそうなゲームやな、山口にやらしとけ
  28. 2019/06/16 (日) 02:50:26
    昔のゲームであったなあ
    敵陣最奥まで進めたら勝ちorデッキ切れたら入玉宣言法の5x5マスカードゲーム
    結局決まったカードしか使われなくなるとかある意味将棋に近いかもな
  29. 2019/06/16 (日) 07:38:53
    俺、将棋は独学で最初はでたらめなルールで指してたな、どうしたわけか中将棋とごっちゃになって、
    金が成れば飛車になったり銀が成ればシュ行みたいに縦に突っ走る桂馬は八方に跳ぶ香車は後戻りする、
    それなりに楽しんでたが弟が正式ルールを覚えてきて逆に教えられた、いまだにへぼなのはそのせいかな(笑)
  30. 2019/06/16 (日) 08:34:38
    おもしろそうだけどな
    でも、将棋の方が面白いんだろうな
    なんで将棋はあんなに飽きないんだろうな
  31. 2019/06/16 (日) 09:27:03
    エンスカイは大体コケるからなぁ、、、
  32. 2019/06/16 (日) 09:57:05
    今のこの業界は個人制作が全盛やで
  33. 2019/06/16 (日) 11:30:24
    素直に将棋覚えろよ
  34. 2019/06/16 (日) 15:58:33
    入り口としてのカードゲームだろうに…
    何も考えず「将棋の方が面白い」とか当たり前のことしか言えない奴って将棋弱そう
  35. 2019/06/16 (日) 16:43:12
    四神将棋は記事にならないのかな。
    昨日初めてみたんだが、いきなりそこに持ち駒うてるのかとか、結構面白かった。
    ただ、強い方から順にニ対一で潰されていく展開ばかりになるような気がする。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png