【東京おもちゃショー2019】将棋のルールを元にしたエンスカイのカードゲーム「譚棋戦」に注目。美麗なイラストで描かれた武将達が、5×5のマスの上で激… https://t.co/be6acBIXat #譚棋戦 #東京おもちゃショー pic.twitter.com/XnGIR9WzfE— GAME Watch (@game_watch) 2019年6月14日
【東京おもちゃショー2019】将棋のルールを元にしたエンスカイのカードゲーム「譚棋戦」に注目。美麗なイラストで描かれた武将達が、5×5のマスの上で激… https://t.co/be6acBIXat #譚棋戦 #東京おもちゃショー pic.twitter.com/XnGIR9WzfE
≪ 第5期叡王戦開幕PVを公開 | HOME | 叡王戦クラウドファンディング、1400万円以上集まる 当初目標金額700%超え ≫
これをきっかけに将棋に興味持ってもらえたなら良いじゃん
「盤上の王将以外の合駒を1体破壊する。」
結局それなんだよなあ…
「上座を譲らない」
「待った」
「スマホ言いがかり」
「目の前で大食いをする」
「麻雀をする」
「全裸で廊下を全力疾走」
とかのカードもあるの?
最適解はすぐに解析されてしまうからな
まあ子供向けとしてはいいんじゃないか
なんだこのコメント
ドヤってて恥ずかしいな
後手3四ウォーキングソルジャーC
先手4八銀将軍アデル
とかやってる動画があったな
5体の脇健二を生贄に捧げ、デッキから究極生命体脇健二を特殊召喚できる
特殊召喚に成功した時、相手のフィールド上にある歩を1枚相手の駒台に返すことができる
序盤力と中盤力と終盤力の合計を棋力にしてさぁ
大富豪で同じことやってたよな
絵柄がユニークで54種ならすごいと思ったらA~Kの13種で萎え萎えやった
敵陣最奥まで進めたら勝ちorデッキ切れたら入玉宣言法の5x5マスカードゲーム
結局決まったカードしか使われなくなるとかある意味将棋に近いかもな
金が成れば飛車になったり銀が成ればシュ行みたいに縦に突っ走る桂馬は八方に跳ぶ香車は後戻りする、
それなりに楽しんでたが弟が正式ルールを覚えてきて逆に教えられた、いまだにへぼなのはそのせいかな(笑)
でも、将棋の方が面白いんだろうな
なんで将棋はあんなに飽きないんだろうな
何も考えず「将棋の方が面白い」とか当たり前のことしか言えない奴って将棋弱そう
昨日初めてみたんだが、いきなりそこに持ち駒うてるのかとか、結構面白かった。
ただ、強い方から順にニ対一で潰されていく展開ばかりになるような気がする。