
-
274:名無し名人 (ワッチョイ dfb6-9ye8): 2019/06/14(金) 22:20:20.31 ID:xb/LN8cZ0
永瀬「棋士は二通りあると思うんですけど、感情があるタイプとないタイプ。高見さんはあるタイプなんですね、たぶん。自分はないタイプなので、はい」
-
永瀬のほかに他に感情がないタイプいるのかよw
-
275:名無し名人 (アウアウウー Sac7-LCkK): 2019/06/14(金) 22:22:31.94 ID:N2EENI3Aa
-
>>274
増田
意図的に感情を消してるタイプだから永瀬とは違うが
-
277:名無し名人 (ワッチョイ 5a7c-ppbu): 2019/06/14(金) 22:24:27.86 ID:dJFritAZ0
-
>>274
千田は感情を消したいと思ってるが消しきれなさそう
-
278:名無し名人 (ワッチョイ 9aad-Iii4): 2019/06/14(金) 22:38:23.89 ID:JKD8yRfC0
-
>>274
豊島
感情も表情も身長もない
-
280:名無し名人 (ワッチョイ 4e14-S5QJ): 2019/06/14(金) 22:45:12.67 ID:z+LW3Y8K0
-
>>278
豊島は顔が赤くなったりしてるし動揺してる感じが表情でわかる
三冠だから身長は低くても大丈夫です
-
291:名無し名人 (ワッチョイ 76e0-2j9z): 2019/06/14(金) 23:48:15.59 ID:knerzw9z0
-
>>278
豊島は以前は一喜一憂しすぎてたが
最近は精神状態がより安定してきて
上手く行くようになった、というようなことを言ってた
-
325:名無し名人 (ワッチョイ 9a02-vI2o): 2019/06/15(土) 08:44:33.34 ID:jpbqz96B0
-
PVに木村はちょっとびっくりしたが、
タイトル挑戦はもとよりニコニコ人気を考えたのだろうか
わざわざ連盟の素材使って
-
338:名無し名人 (ワッチョイ a3ad-uzrC): 2019/06/15(土) 13:00:26.78 ID:KQIaq2440
-
PV見てて思ったが、感情のないタイプの棋士…
広瀬?
-
339:名無し名人 (ワッチョイ dba7-yKEN): 2019/06/15(土) 13:03:43.55 ID:QVjcqUnU0
-
感情ないのに、天井見て放心するかよw
マイナビ (2019-07-19)
売り上げランキング: 746
≪ 長谷川優貴女流二段、スーツケースに詰められない人間の皆様に自己流を紹介 | HOME |
将棋とTCGを融合したカードゲーム「譚棋戦」 ≫
その汚い2人よりも聡太のシーンが少ないってどういうことだよ
研究会でカジーに感情むき出しだって大介がいってた気がするが。
何かウケた
単にニコニコ顔が地顔なのか?葬式とかで怒られるタイプ
感情を表に出すか出さないかは別で、腹のなかではいろんなものが渦巻いてるんだろう
嬉しさがにじみ出てたぞ
まさか急に泣き出すとは思わなかったよw
自己中高見の被害者永瀬・・・本当に可哀想
それにしてもボロ負けしたときでもまったく平気そうな顔をしてる永瀬は異常だw
ナヨナヨしてて将棋も弱いのにもう1年タイトルを持たれたらたまったもんじゃなかった
藤井君の解説の時は良い声で興奮してたぞww
高見のせいで2年連続茶番を見せられたからな
中身がグレイ型っぽい
嬉しさがにじみ出てたぞ
その解説は見逃したけど、Twitterでは文章無しで照れてる絵文字を一つだけ載せてたから相当嬉しかったのは伝わった
こういう「好敵手」は良いな
なんでや。
泣いたらあかんのけ?
負けても無表情がいいのかお前は。
あるのは本能だけ
泣くにしても限度があるだろ
僕も大盤解説にいくんですか?から始まり、舞台袖に隠れて出てこず、やっと出てきたと思ったら大号泣だからな
女々しくて見てられなかったわ
PVに要らないシーンというのは至極真っ当な意見
去年観た将棋で一番おもろかった
気持ちはわかるけどもうちょっと毅然としてて欲しかった感はあるよね
全てが終わったわけでもないしこれから何十年も勝負の世界に居続けるつもりなら尚更。
俺も南先生が頭に思い浮かんだ
単に真面目な人柄ってだけだろうけど
あれも叡王戦
中田デビル先生はめっちゃポーカーフェイスがカッコいいてすけども
あらゆる面で成長して帰ってくるだろう
だいたいタイトル一期とれる棋士がどれだけいるか
アクアなんか女神なのに毎週泣いてるぞ!ゲラゲラポー」
あれは感情が無いというかわざとだと思うな
他の人とやってるときはにこやかに談笑してるし
あれで指摘受けて改善した可能性もあるけど、意図的な冷ややかさを感じた
こうやって格好のネタに使われていつまでも残るから良くない
頓死?頓死だはちょっとおもしろかった
高見はすごいわ
くらいなら、むしろ好感だろうけどね
ただ大山名人に負けまくっておかしくなった気がする
もう2度とタイトルを取れない事を悟っているのかと
勘繰ってしまう
子供大会じゃないんだから
部屋に行ってから一人で泣けって
最後の会見の永瀬めちゃかっこいい。
堂々としながらも相手の立場を慮ってて優しい。
感情がない人にはとても思えないんだけどw
ちょっと興味あるんだけど
負けて泣くほど何かに打ち込んだことってある?
タイトル保持者の気持ちは分かりませんが
それだけの重みがあるのではないですか」
叡王戦”を”歴史から抹消するのが正解
ただあそこで泣くようなメンタルだから失冠したのだとは思うけどな。