第5期叡王戦開幕PVを公開 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

第5期叡王戦開幕PVを公開



274:名無し名人 (ワッチョイ dfb6-9ye8): 2019/06/14(金) 22:20:20.31 ID:xb/LN8cZ0
永瀬「棋士は二通りあると思うんですけど、感情があるタイプとないタイプ。高見さんはあるタイプなんですね、たぶん。自分はないタイプなので、はい」

永瀬のほかに他に感情がないタイプいるのかよw


275:名無し名人 (アウアウウー Sac7-LCkK): 2019/06/14(金) 22:22:31.94 ID:N2EENI3Aa
>>274
増田
意図的に感情を消してるタイプだから永瀬とは違うが


277:名無し名人 (ワッチョイ 5a7c-ppbu): 2019/06/14(金) 22:24:27.86 ID:dJFritAZ0
>>274
千田は感情を消したいと思ってるが消しきれなさそう


278:名無し名人 (ワッチョイ 9aad-Iii4): 2019/06/14(金) 22:38:23.89 ID:JKD8yRfC0
>>274
豊島
感情も表情も身長もない


280:名無し名人 (ワッチョイ 4e14-S5QJ): 2019/06/14(金) 22:45:12.67 ID:z+LW3Y8K0
>>278
豊島は顔が赤くなったりしてるし動揺してる感じが表情でわかる
三冠だから身長は低くても大丈夫です


291:名無し名人 (ワッチョイ 76e0-2j9z): 2019/06/14(金) 23:48:15.59 ID:knerzw9z0
>>278
豊島は以前は一喜一憂しすぎてたが
最近は精神状態がより安定してきて
上手く行くようになった、というようなことを言ってた


325:名無し名人 (ワッチョイ 9a02-vI2o): 2019/06/15(土) 08:44:33.34 ID:jpbqz96B0
PVに木村はちょっとびっくりしたが、
タイトル挑戦はもとよりニコニコ人気を考えたのだろうか
わざわざ連盟の素材使って


338:名無し名人 (ワッチョイ a3ad-uzrC): 2019/06/15(土) 13:00:26.78 ID:KQIaq2440
PV見てて思ったが、感情のないタイプの棋士…

広瀬?


339:名無し名人 (ワッチョイ dba7-yKEN): 2019/06/15(土) 13:03:43.55 ID:QVjcqUnU0
感情ないのに、天井見て放心するかよw


マイナビ 将棋レボリューション 激指15
マイナビ (2019-07-19)
売り上げランキング: 746
[ 2019/06/15 22:00 ] 叡王戦 | CM(71) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/06/15 (土) 22:02:09
    非情な軍曹
  2. 2019/06/15 (土) 22:05:26
    解説のときの屋敷はニコニコしてるけど感情なさそう
  3. 2019/06/15 (土) 22:10:12
    このナレーターの声何度も聞きすぎて嫌いになってきた
  4. 2019/06/15 (土) 22:14:41
    鼻水を和服で拭う人とズボンに尿を漏らす汚い2人のシーンが多すぎてワロタ
    その汚い2人よりも聡太のシーンが少ないってどういうことだよ
  5. 2019/06/15 (土) 22:17:49
    れんしゅ
  6. 2019/06/15 (土) 22:18:37
    藤井おタの心が一番汚いってことだな
  7. 2019/06/15 (土) 22:19:11
    間違えた。

    研究会でカジーに感情むき出しだって大介がいってた気がするが。
  8. 2019/06/15 (土) 22:25:34
    ※2
    何かウケた
    単にニコニコ顔が地顔なのか?葬式とかで怒られるタイプ
  9. 2019/06/15 (土) 22:30:32
    感情ってあるかないかじゃなく表に出すか出さないかじゃないのか…(´・ω・`)
  10. 2019/06/15 (土) 22:34:54
    言っちゃあなんだが棋士なんてプライド高くないとなれないし勝てないだろ
    感情を表に出すか出さないかは別で、腹のなかではいろんなものが渦巻いてるんだろう
  11. 2019/06/15 (土) 22:35:42
    マッスーはニコ生解説時にメールで「藤井七段の印象に残った対局は増田戦」と読まれて
    嬉しさがにじみ出てたぞ
  12. 2019/06/15 (土) 22:39:20
    なんでおじさんが取り上げられたんだろう?
  13. 2019/06/15 (土) 22:41:47
    ニコ生のPVに取り上げられると不調に陥る。
  14. 2019/06/15 (土) 22:41:53
    ポーカーフェイスを気取るタイプと、そうでないタイプに分かれる気がする
  15. 2019/06/15 (土) 22:44:55
    高見は確かに感情ありまくりだな
    まさか急に泣き出すとは思わなかったよw
  16. 2019/06/15 (土) 22:48:51
    永瀬の感情のなさに、全井道さんが泣いた
  17. 2019/06/15 (土) 22:49:00
    高見の泣き面をPVに使うのは、可哀想すぎる
  18. 2019/06/15 (土) 22:49:29
    あの涙のせいで永瀬を祝う空気が全くなかったな
    自己中高見の被害者永瀬・・・本当に可哀想
  19. 2019/06/15 (土) 22:50:45
    勝負が終ったときに感情を出すタイプと出さないタイプという意味ならわかる
    それにしてもボロ負けしたときでもまったく平気そうな顔をしてる永瀬は異常だw
  20. 2019/06/15 (土) 22:52:56
    とりあえずあいつが叡王じゃなくなって良かったわ
    ナヨナヨしてて将棋も弱いのにもう1年タイトルを持たれたらたまったもんじゃなかった
  21. 2019/06/15 (土) 22:54:01
    屋敷は声で分かるだろw
    藤井君の解説の時は良い声で興奮してたぞww
  22. 2019/06/15 (土) 22:55:50
    ようやくまともなタイトル戦になりそうで安心だ
    高見のせいで2年連続茶番を見せられたからな
  23. 2019/06/15 (土) 22:56:06
    強さは別にして、永瀬が一番、将棋星人って感じがするわ
    中身がグレイ型っぽい
  24. 2019/06/15 (土) 22:56:23
    地蔵先生の名前は出されない運命
  25. 2019/06/15 (土) 22:56:36
    >マッスーはニコ生解説時にメールで「藤井七段の印象に残った対局は増田戦」と読まれて
    嬉しさがにじみ出てたぞ

    その解説は見逃したけど、Twitterでは文章無しで照れてる絵文字を一つだけ載せてたから相当嬉しかったのは伝わった
    こういう「好敵手」は良いな
  26. 2019/06/15 (土) 22:58:15
    高見叡王は将棋界の黒歴史
  27. 2019/06/15 (土) 23:23:34
    タカミはこのpv見てまた泣いてそう
  28. 2019/06/15 (土) 23:28:30
    天彦大夢戦はすごかったな
  29. 2019/06/15 (土) 23:32:23
    羽生さんはすぐ忘れるタイプで特殊だけど羽生世代や天彦は飄々としているし、豊島はポーカーフェイスで皆強い。でも負けて感情出す棋士ってのはやっぱり見ててグッとくるものがあるよ。人間だもの。
  30. 2019/06/15 (土) 23:42:20
    高見の泣くシーンはいらなかったね
  31. 2019/06/15 (土) 23:46:43
    30
    なんでや。
    泣いたらあかんのけ?
    負けても無表情がいいのかお前は。
  32. 2019/06/15 (土) 23:47:50
    感情がない棋士は加藤一二三
    あるのは本能だけ
  33. 2019/06/15 (土) 23:54:25
    ※31
    泣くにしても限度があるだろ
    僕も大盤解説にいくんですか?から始まり、舞台袖に隠れて出てこず、やっと出てきたと思ったら大号泣だからな
    女々しくて見てられなかったわ
    PVに要らないシーンというのは至極真っ当な意見
  34. 2019/06/16 (日) 00:01:53
    去年の天彦大夢戦は興奮したわ
    去年観た将棋で一番おもろかった
  35. 2019/06/16 (日) 00:02:15
    高見はなぁ...
    気持ちはわかるけどもうちょっと毅然としてて欲しかった感はあるよね

    全てが終わったわけでもないしこれから何十年も勝負の世界に居続けるつもりなら尚更。
  36. 2019/06/16 (日) 00:05:07
    ※24
    俺も南先生が頭に思い浮かんだ
    単に真面目な人柄ってだけだろうけど
  37. 2019/06/16 (日) 00:20:58
    感情を表したってシーンでは、深浦藤井戦のガックリも相当だったよね
    あれも叡王戦
    中田デビル先生はめっちゃポーカーフェイスがカッコいいてすけども
  38. 2019/06/16 (日) 00:21:07
    まあ高見もまだまだこれからの人よ
    あらゆる面で成長して帰ってくるだろう
    だいたいタイトル一期とれる棋士がどれだけいるか
  39. 2019/06/16 (日) 00:37:17
    天井を見て放心したから感情がなくなったんや!
  40. 2019/06/16 (日) 00:43:03
    タカミチ「異世界かるてのアニメ見てみ
    アクアなんか女神なのに毎週泣いてるぞ!ゲラゲラポー」
  41. 2019/06/16 (日) 00:47:45
    高見はその後の名人戦の天彦の振る舞いで更に悪いところが強調されたからな
  42. 2019/06/16 (日) 01:00:03
    感情がないのは、豊川とかヅラシンとかかな
  43. 2019/06/16 (日) 01:08:36
    ※16
    あれは感情が無いというかわざとだと思うな
    他の人とやってるときはにこやかに談笑してるし
    あれで指摘受けて改善した可能性もあるけど、意図的な冷ややかさを感じた
  44. 2019/06/16 (日) 01:18:08
    ※31
    こうやって格好のネタに使われていつまでも残るから良くない
  45. 2019/06/16 (日) 01:21:33
    高見の泣き顔は、不愉快だからカットして
  46. 2019/06/16 (日) 01:53:21
    高見の黒歴史をピックアップまでしてPVに使う鬼畜運営
  47. 2019/06/16 (日) 02:51:26
    こういう時増田と代われたらね
  48. 2019/06/16 (日) 04:13:53
    感情を出して闘うタイプ、というべきだったかもなw
    頓死?頓死だはちょっとおもしろかった
  49. 2019/06/16 (日) 04:40:38
    永瀬なりに高見をフォローしてあげてるんだと思ったけど
  50. 2019/06/16 (日) 05:25:14
    感情のあるなしじゃなくて、他人への共感の強弱の違いだと思う
  51. 2019/06/16 (日) 06:34:32
    「今日の叡王」はどうなる?
  52. 2019/06/16 (日) 06:46:15
    感情なく、もくもくと弁当2つ食らう
  53. 2019/06/16 (日) 06:48:24
    負けて嫌われるって普通ありえないんだけどね…
    高見はすごいわ
  54. 2019/06/16 (日) 07:27:16
    うっすらと涙

    くらいなら、むしろ好感だろうけどね


  55. 2019/06/16 (日) 07:34:19
    感情は「有り無し」じゃなくて「出す出さない」じゃないのか?
  56. 2019/06/16 (日) 08:07:37
    負けて悔しくて泣くのは佐藤康光会長もそうだと聞いたことがあるけど、会長の場合は部屋に戻ってからという話だったはず。先崎九段あたりに布団にくるまってワンワン泣いてるとか言われてたけど
  57. 2019/06/16 (日) 08:13:43
    久保も似たタイプな気がする
  58. 2019/06/16 (日) 08:22:48
    ひふみんも感情はあった
    ただ大山名人に負けまくっておかしくなった気がする
  59. 2019/06/16 (日) 09:15:07
    最後はそうた羽生永瀬で締めたか
  60. 2019/06/16 (日) 09:23:44
    泣いちゃうって
    もう2度とタイトルを取れない事を悟っているのかと
    勘繰ってしまう
  61. 2019/06/16 (日) 09:38:58
    高見をいじめて面白がるドワンゴ運営とここの管理人どうよ

  62. 2019/06/16 (日) 10:45:24
    高見の涙は塚田さんの涙と違い絵にならない。
  63. 2019/06/16 (日) 10:57:22
    でも、高見の涙がメルカリに出されていたら、買うわ
  64. 2019/06/16 (日) 11:17:40
    いくら悔しくても感情をコントロールできないって未熟なんだと思うよ
    子供大会じゃないんだから
    部屋に行ってから一人で泣けって
  65. 2019/06/16 (日) 11:57:45
    ニコの永瀬vsセレネみてたんだけど、
    最後の会見の永瀬めちゃかっこいい。
    堂々としながらも相手の立場を慮ってて優しい。
    感情がない人にはとても思えないんだけどw
  66. 2019/06/16 (日) 12:06:43
    ※64
    ちょっと興味あるんだけど
    負けて泣くほど何かに打ち込んだことってある?
  67. 2019/06/16 (日) 13:13:13
    悔し涙というよりも、悲しくて自分に同情した子供の大泣き
  68. 2019/06/16 (日) 13:17:32
    叡王戦の歴史から抹消するのが正解
  69. 2019/06/16 (日) 13:38:58
    聡太「僕も若い頃には負けると大泣きしましたから
    タイトル保持者の気持ちは分かりませんが
    それだけの重みがあるのではないですか」
  70. 2019/06/16 (日) 20:43:48
    ※68
    叡王戦”を”歴史から抹消するのが正解
  71. 2019/06/17 (月) 22:06:22
    高見の涙は決して嫌われるようなものではないよ。アスリートだって負けて泣くのいるだろ。涙は出てしまうものだから仕方ない。
    ただあそこで泣くようなメンタルだから失冠したのだとは思うけどな。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。