朝日アマ将棋名人戦、横山大樹朝日アマ名人が連勝で防衛 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

朝日アマ将棋名人戦、横山大樹朝日アマ名人が連勝で防衛

日本アマチュア将棋連盟
http://amaren.la.coocan.jp/


52:名無し名人: 2019/06/16(日) 13:10:57.93 ID:31xTgLSM
横山アマ強いな。プロと同等の実力ある


53:名無し名人: 2019/06/16(日) 13:23:03.40 ID:yHZSeYsF
確かに強かったけど、知花さん不出来すぎんだろ…


54:名無し名人: 2019/06/16(日) 14:03:34.71 ID:mH70Btm4
横山さん防衛おめでとう
知花さんも2日間乙


56:名無し名人: 2019/06/16(日) 16:28:54.39 ID:+438aUNC
大橋四段にも勝った知花さんだが、昨日今日はなんかいまいちだった気が
普通のアマなら知花さんの無理攻めは咎められないんだろうが、横山さんは懐が深かったな


新・アマ将棋日本一になる法
天野 高志 清水上 徹 田尻 隆司 早咲 誠和 遠藤 正樹
木本書店
売り上げランキング: 404,973
[ 2019/06/16 17:30 ] ニュース | CM(51) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/06/16 (日) 17:37:27
    すげえな
  2. 2019/06/16 (日) 17:40:33
    そーたに手合い違いでフルボッコにされた雑魚か
  3. 2019/06/16 (日) 17:44:51
    2年連続立会人加藤一二三???
  4. 2019/06/16 (日) 17:44:58
    うーん、虎の威を借る狐

    アマはアマで面白いな
  5. 2019/06/16 (日) 17:46:21
    ※2
    その藤井はこの前都成と大地にフルボッコにされてたな
  6. 2019/06/16 (日) 17:49:39
    ※2も※5もア/ンチ
  7. 2019/06/16 (日) 17:51:32
    ※6
    と決めつける信/者
  8. 2019/06/16 (日) 17:54:21
    藤井ヲタは都合が悪いとすぐア/ンチのなりすましと決めつけるんだね
    藤井ヲタの行き過ぎた言動で藤井ア/ンチが増えてるのは事実だよ
  9. 2019/06/16 (日) 17:57:12
    聡太と比べるとやっぱり見劣りしちゃうのがね・・・
    いやアマに限らず他プロもだから仕方ないんだけど
  10. 2019/06/16 (日) 18:00:20
    プロ入り最年少、プロ入り後最高勝率で勝ちまくってる聡太に見劣りしない奴なんかいないでしょ
    聡太と比べると羽生でさえ大したことないし
  11. 2019/06/16 (日) 18:05:12
    ↑はぁ?
  12. 2019/06/16 (日) 18:08:29
    ※11
    事実だよ

    ・14歳勝率(30局以上)
    藤井聡太 31-01(0.969)

    ・15歳勝率(30局以上)
    藤井聡太 51-14(0.785)
    羽生善治 24-08(0.750)
    加藤一二 24-09(0.728)
    谷川浩司 22-13(0.629)

    ・16歳勝率(30局以上)
    藤井聡太 44-07(0.863)
    羽生善治 48-14(0.774)
    加藤一二 27-11(0.711)
    谷川浩司 29-12(0.704)
    渡辺 明 24-14(0.632)

    羽生 善治(1970年生) 藤井 聡太(2002年生)
    1984年 00-00(0.000) 2016年 01-00(1.000)
    1985年 00-00(0.000) 2017年 54-10(0.844)
    1986年 37-12(0.755) 2018年 48-08(0.857)
    1987年 51-13(0.797) 2019年 23-04(0.852)
    1988年 56-14(0.800) 2020年
    1989年 62-16(0.795) 2021年
    1990年 28-17(0.622) 2022年
    1991年 50-17(0.746) 2023年

    過去の中学生棋士達と比べても聡太の勝率はずば抜けている
    比較するのもおこがましいレベル
  13. 2019/06/16 (日) 18:13:25
    羽生が勝っている部分が何一つないな
  14. 2019/06/16 (日) 18:17:26
    元奨じゃないんだよねこの人
    アマ史上最強じゃないの?
  15. 2019/06/16 (日) 18:21:12
    アマ至上最強はやねうら王だよ(
  16. 2019/06/16 (日) 18:23:40
    タイトル一期すら獲得した事がない藤井七段を羽生九段と比較するのは確かにおこがましいなぁ
  17. 2019/06/16 (日) 18:31:41
    タイトル一期でも取ってから言えよ藤井信/者
    このままだと屋敷の最年少タイトル記録も更新できないぞw
  18. 2019/06/16 (日) 18:32:06
    アマの将棋大会の話で、全く関係ないプロの話をしはじめるのは、流石にやばい人としか言えん
  19. 2019/06/16 (日) 18:34:11
    もと症じゃ無いのかすごいな
  20. 2019/06/16 (日) 18:36:18
    横山には特例でのプロ入りしてもらいたいなぁ
  21. 2019/06/16 (日) 18:37:30
    羽生さんも17歳のときは無冠だったわけで
    今の羽生さんの実績で今の聡太を煽るのはアンフェア
  22. 2019/06/16 (日) 18:38:51
    背景、旭日旗で草
  23. 2019/06/16 (日) 18:39:29
    ※17
    最年少記録にそれほど意味はない
    もちろん早く獲るに越したことはないが
    棋士人生トータルでどれほど獲れるかが大事
    屋敷を見てみろ
    結局3期しか獲れず、14年間もC1に留まる体たらく
    聡太がこの勝率を続けていけば自ずとタイトルは集まっていくし、
    8冠も達成できるだろう
  24. 2019/06/16 (日) 18:40:13
    瀬川や今泉もアマでは伝説級だけど奨励会退会してアマで無双してたわけだし
    にしてもプロになる気はないとか前に言ってなかったっけ横山さん
  25. 2019/06/16 (日) 18:42:22
    ※21
    その通り
    実績は同年齢で比べないと意味がない
    羽生が今の聡太の年齢のときは棋戦優勝もなにもないC2のひよっこに過ぎなかった
  26. 2019/06/16 (日) 18:45:47
    叡王戦のアマ代表戦も評価値見てアマタイトル保持者たちを雑魚扱いしてたな
    何様なんだよ
  27. 2019/06/16 (日) 18:55:31
    爺様かな
  28. 2019/06/16 (日) 19:05:56
    朝日と赤旗名人やろ、お察しやな。
  29. 2019/06/16 (日) 19:19:51
    未だプロの将棋指しが一人もいない沖縄県
    城間春樹、知花賢・・・・夢、泡と消える
  30. 2019/06/16 (日) 19:20:43
    知花さんも強いんだろうがかなり差を感じたな。銀一枚ぐらい違った
  31. 2019/06/16 (日) 19:26:46
    アマでも奨励会未経験の強豪は「おっ」となるが、元3段とかだとうーん?てなる
    瀬川さん今泉さんなどの例外は多少いるけれどさ
  32. 2019/06/16 (日) 19:36:32
    最近は将棋ばかりやっている社会人経験のない元三段が増えたね
  33. 2019/06/16 (日) 19:42:18
    元奨じゃないのがすごいわ、なんかナチュラルなアマって感じで
  34. 2019/06/16 (日) 19:50:08
    ※12
    ナベの1年目ひどいな。夜遅くなるのが苦手だったのかな?
  35. 2019/06/16 (日) 20:14:33
    なんだか藤井支持者と藤井反対派が罵り合ってて草。
    このスレは朝日アマ名人戦のスレなんで、他でやってくれ。
  36. 2019/06/16 (日) 20:19:59
    羽生さんと藤井さん比べるの嫌がって現在の羽生さんと現在の藤井さんを比べて言い訳してる人がいるな、お二人の同時期の成績を比べてるんだがなぁ‥
  37. 2019/06/16 (日) 21:10:52
    同時期の成績を言うなら非公式含めても2勝1敗で藤井の方が勝ってるんだけど。
  38. 2019/06/16 (日) 21:37:28
    え、元奨じゃないの?すごすぎない?
    ソフト研究の時代になって、突然強い人出てくるのかなぁ。
    そうなるとおもしろいなぁ。
  39. 2019/06/16 (日) 22:28:37
    師匠はソフトのアマチュア棋士がプロの竜王を獲得する日がいつ来るかだな。
  40. 2019/06/17 (月) 00:21:47
    アマが長い間トップの棋力を保つのは並大抵のことではない、本当に凄いことだと思うよ
  41. 2019/06/17 (月) 00:29:07
    ※22
    それな
  42. 2019/06/17 (月) 01:17:28
    北海道で通えなかったから奨励会に入れなかったらしい
  43. 2019/06/17 (月) 06:46:55
    ネットで対局する奨励会というのもいいかも。
    もちろん、棋譜などのお仕事は現地へ出勤。
  44. 2019/06/17 (月) 07:24:07
    北海道だからね

    昔からアマ強豪やプロに鍛えて貰ってるけど、奨励会に通うのは距離的に難しい

    って話
  45. 2019/06/17 (月) 11:02:33
    プロだけが強者でない、というお手本ですね。
    お見事です。
    こういう方には、プロ挑戦を目指して頂きたいですね。
  46. 2019/06/17 (月) 11:21:34
    知花さんには教えて貰ったことがあるから残念

    北海道出身の棋士だと石田五段とかいるけど、あの人はめちゃくちゃ苦労してるしな
    師匠が所司先生でなければきつかったかもな
    なんにせよ地方出身の棋士志望の子供たちを受け入れられる環境は必要だね
  47. 2019/06/17 (月) 11:32:05
    ほんとの意味での純粋アマだからすごいよ
  48. 2019/06/17 (月) 14:45:16
    ※14
    全盛期の清水上徹アマは、プロ公式戦いいとこ取り8勝5敗までいったから、まだその域には及ばない。通算10勝16敗、現在7連敗中。
    横山アマはいいとこ取り4勝4敗(通算7勝10敗)

    純粋アマ(正確には、清水上氏は奨励会試験に落ちたことはある)で指し分け以上はまれ。
    公式戦10勝以上で、指し分け以上は遠藤正樹アマ(通算10勝10敗、いいとこ取り6勝5敗)だけのはず
  49. 2019/06/18 (火) 06:54:34
    無理して底辺プロになんかなるもんじゃない

    特に元奨じゃないないなら
  50. 2019/06/18 (火) 11:52:26
    聡太は早熟なことだけが他の棋士より優れているところなのに
    屋敷の記録にすら届かないようじゃ凡百の棋士に落ち着くってことだな
  51. 2022/08/20 (土) 08:52:08
    Брат замминистра инфраструктуры Украины Мустафы Найема — Маси Найем подорвался, вероятнее всего, на украинской мине.
    Об этом он сам рассказал в первом после ранения интервью, передает Telegram-канал «Политика Страны».
    <a href=https://publichome-1.org/catalog/kirovskiy_zavod>Проститутки метро Кировский завод</a>
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。