ギタリスト棋士はなぜ、日本将棋連盟理事になろうと思ったのか―…西尾明七段に聞く https://t.co/wkUZYkC9tc #芸能ニュース #芸能 #ニュース— スポーツ報知 (@SportsHochi) 2019年6月18日
ギタリスト棋士はなぜ、日本将棋連盟理事になろうと思ったのか―…西尾明七段に聞く https://t.co/wkUZYkC9tc #芸能ニュース #芸能 #ニュース
≪ 【棋聖戦】戦型は角換わり腰掛銀に 研究範囲か早い進行 | HOME | 【順位戦C級1組】藤井聡太七段が白星スタート ≫
渡辺二冠の連盟会長待望論を記事にしろ
誰か知らんけど
年齢的にも棋士間トラブル的にもメディアや関係各所との折衝的にも、渡辺九段の出る幕はないよ。
難しい事も多いだろうが皆と地道に頑張って欲しい
それがアイデンティティみたいで嫌だわ
米長→太一の前に、ワンクッションでぜひ先崎を。
二人のからみ見たことないわ
せめてB級になってから立候補して欲しい。
普通は、ギタリストはなぜ棋士になろうと思ったのか、が話題となるべきだろ?
年齢的なさじ加減が難しいからしゃーない
実績のあるロートルだと年齢的にフットワークが重いし、
かといってアラフォーのB級以上だと棋戦に集中したい年代
多才だし、応援してるぞ
将棋で活躍して下さいと言うのは酷でしょうから、
裏方仕事と宴会芸を頑張って下さい
谷合は六段くらい。
青野の分も頑張れ
個人的には理路整然としてるから好き
もはや反応する奴の方が恥ずかしいよ
竹俣とかと同様に、むしろ東大に届かなかったんだと思われるレベル
中位以上の棋士には将棋の勉強に集中できなく、勉強に逃げたと思われ、東工大では大して尊敬されていないのが実情、まして中退なら本人もそれを自認しているだろう
バッシングしているやつらは何も見てないのかな?
興味ないはずなのに、何度も時間をかけてコメントしているのだから笑うしかない。
将棋界で若いとは10代、いっても25まで。
40は立派なベテランやで。
関東で働いてれば年収800万が平均、みたいな事言ってるぞこいつ
昭和生まれゆとりって何歳までやろ。
仮に渡辺がB2くらいの棋士だったら、闇会議の場で谷川に叱られて終了だっただろう。
そりゃ強い棋士は金銭的にも連盟に貢献していると言えるが、団体としての意思決定はそれとは別のプロセスでなされないといけない。
C級だからダメというのは「強けりゃ偉い」から脱却できず時代に逆行する意見。
西尾の決断は立派だと思う。
好きな音楽性から、キャラクターや偏差値が伺い知れる
待った、うるさい扇子、相手の時計叩打前の着手など枚挙に暇がない藤井聡太くんの問題も
強けりゃ偉いでもみ消されてるもんなぁ
藤井くんのためのルール改正も正直連盟の悪い部分が集約されてる
煽りが生きがいなのよ
煽りが生きがいなのよ
西尾の高校は日本一東工大が多いとこだから。確かに同級生並に勉強してれば東工大に受かるかもな
そういう学校は私立の中でもかなりごく一部で関東の中流家庭のほとんどは入れないけど
責任ある立場でいなければならない
責任とらない立場でプロデユーサーだのとほざいている奴なんかに比べて
西尾はよくやっている
女流でも10代のプロそこそこいるしな
逆に25歳越えてもヘラヘラしているのは駄目