関ジャニ・村上信五、羽生善治九段に各方面の先生を紹介 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

関ジャニ・村上信五、羽生善治九段に各方面の先生を紹介







262:名無し名人 (ワッチョイ b3f0-2qry): 2019/06/18(火) 00:56:08.40 ID:qUV20boW0
羽生に限らず朝から晩まで正座はきついわ 間違いなく棋士生命削ってる
囲碁みたいに椅子に座ってでも良いと思う


263:名無し名人 (ワッチョイ a701-vI2o): 2019/06/18(火) 01:26:42.11 ID:zUK+6e4j0
>>262
それが毎日なら分かるが、普通の棋士は多くても週1だからなあ。


264:名無し名人 (ワッチョイ 826a-17PY): 2019/06/18(火) 06:40:32.99 ID:DuO/8p/A0
羽生さんは多いと週2だしな。


村上信五 If or … X 通販限定 DVD
J's&A
売り上げランキング: 4,636
[ 2019/06/23 08:30 ] 棋士 | CM(105) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/06/23 (日) 08:32:17
    メンテも大事
  2. 2019/06/23 (日) 08:40:19
    若い頃から日程がおかしかったからな
  3. 2019/06/23 (日) 08:43:01
    正座のせいだけではないと思うのは
    正座なら膝に来そうという偏見になるのかね
  4. 2019/06/23 (日) 08:45:14
    通算対局数が大変な事になってるからなぁ
    お大事になさってください
  5. 2019/06/23 (日) 08:45:26
    投了前に正座にするだけでも
    寝返りをうてないベッドの患者みたいな動きしてたしな
  6. 2019/06/23 (日) 08:52:16
    ジャニーズ大好き太りすぎ夫婦
  7. 2019/06/23 (日) 08:52:28
    田村先生や糸谷先生が早指しなのは自重が重いと足への負担が大きいからか
  8. 2019/06/23 (日) 08:57:32
    デブと薄毛は将棋禁止なw
  9. 2019/06/23 (日) 09:01:54
    標準的将棋ファン「敵国の国技である囲碁のマネなどする必要ナシ!」
  10. 2019/06/23 (日) 09:07:12
    うつ伏せは草
  11. 2019/06/23 (日) 09:09:07
    天彦との順位戦が間近に迫っているが、大丈夫かな。。。
  12. 2019/06/23 (日) 09:11:11
    体に無理な姿勢ってそれだけでストレスだからそれを止めたらもっと良い手が浮かびそう
    フカフカのソファで対局したら対局中に爆睡する棋士も出そうだけど
  13. 2019/06/23 (日) 09:35:48
    ダイエットが先では?
  14. 2019/06/23 (日) 09:37:07
    椅子の上で正座して考える人もいるくらいだし、姿勢による思考力の変化は一概には言えんよ
  15. 2019/06/23 (日) 09:38:35
    あんな情けない姿をカメラの前で晒したのだから、泌尿器科にも行ったほうがいい
  16. 2019/06/23 (日) 09:42:26
    甘彦見習って、グダグタ姿勢で対局すれば少しは楽だろ
  17. 2019/06/23 (日) 09:44:22
    椅子に座ってだとごっつい将棋盤ではなくなり伝統とか格式の雰囲気がなくなるのが残念なとこ
  18. 2019/06/23 (日) 09:57:15
    #3
    膝も悪くしてると思うよ
    膝より踵の方が緊急な治療を必要とするほど悪化してたってだけで
  19. 2019/06/23 (日) 09:59:28
    糸谷は痩せろ
  20. 2019/06/23 (日) 10:01:31
    西武の山川みたいなデブが調子に乗ってるの見ると腹立つ
  21. 2019/06/23 (日) 10:02:17
    椅子対局だとどんな椅子を使うかでも問題になりそう
    パイプ椅子だと格式がないし革張りだと重くて高いし畳痛むしとかで
    座布団の方が安いしせいぜい妥協して座椅子対局あたりじゃない
  22. 2019/06/23 (日) 10:14:01
    自分で調べて先生を探し出す羽生先生の楽しみを奪うな
  23. 2019/06/23 (日) 10:18:51
    誰も村上に触れてなくて草
  24. 2019/06/23 (日) 10:25:53
    フカフカソファーがフカウラソファーにみえた...
    若い棋士のことも考えると棋戦によって方針変えても良いのかも
    ソファー会社とかゲーミングチェアは売り込みチャンスなんじゃ?(笑)
  25. 2019/06/23 (日) 10:41:18
    村上に触れないの草
  26. 2019/06/23 (日) 10:43:34
    凄いな村上
    こいつ何やっても成功するわ
    羽生なんてそれほど村上の仕事にメリットない相手に
  27. 2019/06/23 (日) 10:44:21
    プライバシーとかうるさそうなのに
    自分は夫の写真うpって羽生パンダでいいね稼ぎ
    おまえがアイドルライブ連れてって踊らせてるから踵悪くしてんだろ
    デブデブ太った醜い夫婦
  28. 2019/06/23 (日) 10:57:09
    ここまで痛めてたらさすがに対局に色々影響してそう
    単純な痛みもそうだし、それによる将来の不安とかもあるだろうし
    治療で良くなればいいね
  29. 2019/06/23 (日) 11:00:09
    力士が怪我するからって土俵をマットレスに変えないし、将棋もそうじゃない?
    胡座になっても良いんでしょ?

    畳に座って木製の棋具を使って、日本らしいじゃない?
  30. 2019/06/23 (日) 11:04:05
    嘘喰いのエアポーカーみたいに水中で対局すればええねん
  31. 2019/06/23 (日) 11:05:59
    ※21
    数万するのでかなり値が張るし、風情は飛んでしまうが、
    ゲーミング用の椅子と座椅子が市販されている
  32. 2019/06/23 (日) 11:06:26
    通算対局数2000局越えで70歳の桐山より多く対局してるし、年度対局数トップ10に3つ入ってるし、体に負担かけてるからなあ。
  33. 2019/06/23 (日) 11:08:48
    村上君ありがとう!
    将棋ファンとして感謝致します。
    これから関ジャニを、そして村上信五さんを応援したいと思います!
  34. 2019/06/23 (日) 11:09:33
    そろそろ正座やめません?
  35. 2019/06/23 (日) 11:14:47
    Gaming chair 杯

    はよ
  36. 2019/06/23 (日) 11:20:27
    うつ伏せの写真は笑うわw
  37. 2019/06/23 (日) 11:22:02
    村上は本当に世渡りが上手いな
  38. 2019/06/23 (日) 11:23:51
    糸谷や田村や大平がやたら早指しなのは長期戦になったら痛みが出るのを恐れているからだね
  39. 2019/06/23 (日) 11:34:12
    将棋界一忙しいを何十年とやってきたのだから体にガタが来るのは当然だよな
    自分も足を骨折して3ヶ月たち痛みがなくなってきたけど走ったりするとまだ痛いから辛さがわかる
    痛いと思考にも影響あるからしっかり休んで早く治して欲しい
  40. 2019/06/23 (日) 11:38:40
    うつ伏せ笑った
  41. 2019/06/23 (日) 11:44:31
    正座は拷問
  42. 2019/06/23 (日) 12:07:54
    昔から棋士の腰や膝の負担は度々問題になっていたからね
    そろそろ改革をしてほしいわ
  43. 2019/06/23 (日) 12:14:38
    棋士のことを考えて椅子に座って対局ができるようにしてほしい
  44. 2019/06/23 (日) 12:26:51
    ダニーの膝は澤田のドラゴンスクリュー食らいすぎだからなぁ
  45. 2019/06/23 (日) 12:27:44
    椅子対局だと足つきの盤の需要が無くなって職人廃業とかしない?大丈夫?
  46. 2019/06/23 (日) 12:29:59
    カメラアングル高めにして腰上だけ映すとかでは?あぐら推奨するとか正座楽々なんちゃらみたいなグッズとかもあるしさ。タイトル戦や和服だとどうしても難しいけど普段ならいいだろ。羽生さんも和服着る機会が幸か不幸か減ったからな…
  47. 2019/06/23 (日) 12:31:09
    脚付きの盤で椅子対局すればいい
    会長は昔やってる
  48. 2019/06/23 (日) 12:45:10
    掘りゴタツのように畳に足を下ろして伸ばせる空間を
    下向きに作るのはどうだろう?

    これなら将棋盤はそのまま使えるし、
    遠目にやや上向きに撮せば、対局風景もそんなに不自然に見えない。
    羽生以外にも足がキツイ棋士は少なからず居るだろうから、
    そんな風に掘りゴタツ式対局部屋がいくつかあれば良さそう。

    こんな事で羽生の思考が鈍って棋譜の出来栄えが落ちた、とかなったら
    後世の人にまで何をやってたんだと怒られる損失だよ。
  49. 2019/06/23 (日) 12:59:35
    標準的将棋ファン「胡座なんかカイたらチ○ンだと思われちゃうだろ」
  50. 2019/06/23 (日) 13:00:59
    囲碁はイス対局多いよなあって思って今調べたら昔は囲碁でもいろいろあったのな
    怪我してイス対局を希望したのに相手に拒否されて急遽掘りごたつ式の工事した話とか出てきた
    あと囲碁でイス対局多いのは国際化の影響という説がある

    まあチェスだってイスなんだし正座にこだわるのは伝統って意味しかない
  51. 2019/06/23 (日) 13:13:26
    名人戦を椅子対局で格式が保てるのか名人といえば権威の象徴だろう、
    正座がつらいなら某永世名人みたくフリクラ宣言すればいい。

    日本の囲碁棋士が弱くなったのは正座をやらなくなったからだろう、
    椅子対局だとロートル棋士がいつまでも居座るのだ。
  52. 2019/06/23 (日) 13:18:17
    芸能界で長く仕事出来る人ってやっぱこういうちょっとした気遣いが出来る人なんだろな
  53. 2019/06/23 (日) 13:37:12
    対局の始まりと終わりだけ正座して、後は足崩せばええやん。

    椅子対局はなんかダサい。囲碁のNHK杯とか見てると思う。
  54. 2019/06/23 (日) 13:48:32
    椅子にしたから中国韓国に勝てないとか、馬、鹿過ぎるわ
  55. 2019/06/23 (日) 13:55:07
    これからはうつ伏せで対局で
  56. 2019/06/23 (日) 13:55:12
    タイトル戦以外は正座じゃなくてもいいとは思うわ
    でも、掘りごたつ式で足下に延ばせるんだったらそれはそれでいいかもなwww
  57. 2019/06/23 (日) 14:05:13
    羽生先生は好きな女性のタイプを可愛いらしい人と言ってたなー。小動物大好きでSNS大好きでミーハーで傍目から見てるとまあまあ痛い女に見えるのだが、これくらい頭がお花畑だと逆に可愛らしいのかもね。
  58. 2019/06/23 (日) 14:14:51
    おっさんにもなって、一人で服も買えないし、病院にも行けないし、小便は漏らす
    おまけに自分の意見を妻のツィッターで発信してもらう
    奨励会員や若手棋士の諸君、こういう大人にはなるなよ
  59. 2019/06/23 (日) 14:17:46
    まさか羽生さんが升田幸三みたいに体力的な問題で戦績が落ちるとは夢にも思わなかったな…
    治療が進んだらまた復調したりするんだろうか
  60. 2019/06/23 (日) 14:26:17
    ※57 68
    ア.ン.チ必死w
  61. 2019/06/23 (日) 14:41:01
    聡太オ、タにとっては、羽生に復活されて記録更新されると、抜きにくくなるから困るんだろうね。
    そもそも今の記録でさえどうかあやしいのに。
  62. 2019/06/23 (日) 14:41:51
    嫁さんは何故羽生先生のことを逐一Twitterで報告するのはわからん
  63. 2019/06/23 (日) 14:54:14
    米62
    それは羽生九段本人が了承してれば俺らがとやかく言う事じゃなくね
    配偶者の写真や動画を上げてるやつなんて世の中には腐るほどいるし
  64. 2019/06/23 (日) 15:15:29
    これが「人脈力」ってやつか
  65. 2019/06/23 (日) 15:22:10
    シンゴー!シンゴー!
  66. 2019/06/23 (日) 15:27:21
    もう令和だよ
    いつまで拷問座りしてるわけ
  67. 2019/06/23 (日) 15:37:50
    藤井聡太が正座出来なかったとしたらどうする?
    これを機に検討を
  68. 2019/06/23 (日) 15:54:03
    正座とかいう誰得姿勢
    明らかに健康にマイナスにしかならないのだから即刻廃止すべきだよなあ
    もうちょっと合理的になってほしい
  69. 2019/06/23 (日) 15:56:05
    正座やめろってそれ茶道や生け花純邦楽などにも言えんの、
    胡坐が禁止されてるわけでもないんだから痛かったら崩せばいいんだろう、
    そうやって日本の文化を破壊していくのって楽しいか誰とは言わんが。
  70. 2019/06/23 (日) 16:23:00
    他のはしらないけど、茶道は立礼式っていって椅子テーブルのやり方があるんだが
    相手を思いやる事が茶道の基本で、お前みたいに自分の考えを押しつけるのが目的じゃないんだ
  71. 2019/06/23 (日) 16:43:32
    羽生がこんなことになるまで誰も正座ガー椅子対局ガーなんて言わなかったのに
    急に騒ぎだしたのを見てやっぱ羽生otaってkusoだなぁって
  72. 2019/06/23 (日) 16:54:39
    正座、正座言うけど
    長時間の時は胡座かいたりグデったりしてるじゃん
    長時間椅子に座るのも、足が浮腫んだり決して楽とは言えないと思うんだけど
    自分が家では畳に座る生活だからそう思うだけなんだろうか
  73. 2019/06/23 (日) 16:55:30
    まず30キロほど減量すべき。 ライザップ、紹介しようか?
  74. 2019/06/23 (日) 17:01:19
    デブなのは100%食事が原因
    つまり嫁が食わせすぎ
    それかこっそり冷蔵庫漁ってぶどうジュース飲んだりしてるかだな
  75. 2019/06/23 (日) 17:07:23
    正座めちゃくちゃ楽になる商品売ってるんだからそれ買えよ
    あと正座なんて最初と最後の投了の時だけでいいだろ
    あぐらできない女流の方がよっぽどキツイ
  76. 2019/06/23 (日) 17:58:59
    男と女の骨格同じ前提のカイジワロタw
  77. 2019/06/23 (日) 18:19:07
    村上くんはえらいね
  78. 2019/06/23 (日) 18:20:07
    たしかに男女同じ時間正座なら当然骨格のでかい男の方が負担大きいだろ
    でも女は男と違ってあぐらかくなとか言われてるせいで長時間正座しないとダメ
    骨格の話なんていつ出てきたんだ…?
  79. 2019/06/23 (日) 18:21:05
    50歳も近くなると体の手入れはホント必要。同年代だから分かる。
    おいらも腰痛予防頑張るよ。
  80. 2019/06/23 (日) 18:40:55
    椅子に座る方が腰には悪い
    まあ、長座以外の座り方は体に悪いし、立ってするしかないな
  81. 2019/06/23 (日) 19:35:39
    TV囲碁アジア選手権も日本開催のときは和室で正座させろよ
  82. 2019/06/23 (日) 19:39:56
    この間ひさびさに羽生さん見たら、大して太ってないのな
    めっちゃでぶでぶ言われてたがかなり違って驚いた
  83. 2019/06/23 (日) 20:10:08
    足我慢しながら指す将棋とゆったり座って指す将棋
    より素晴らしい棋譜を後世に遺すのが棋士の本懐ならどちらを選択すべきか一目だと思うがね
  84. 2019/06/23 (日) 20:18:47
    椅子のほうが良いって言う意見には反対
    大体、長時間の対決なら大体の棋士が足を崩しているし、ひふみんとかのほうが影響ありそうだけど、なんとか棋士人生を終えられたし
    それに椅子は、長時間同じ体制で座ってると腰とかに影響が出る
    羽生さんが故障したからって、すぐに対局方法を変えろは飛躍しすぎている
  85. 2019/06/23 (日) 20:25:56
    腰への負担を考えると,胡坐よりも椅子のほうがずっと負担が少ない。
    胡坐は背骨のS字が崩れた状態が続くから,椎間板ヘルニアになりやすい。
    正座は背骨には良いけど膝に悪いからね。

  86. 2019/06/23 (日) 20:40:23
    椅子に座ってPCでやれば記録もいらないし反則もなくなるから合理的じゃね?
  87. 2019/06/23 (日) 21:11:13
    嫁や娘がジャニ○タだと大変だ
    村上よりスポーツ選手からアドバイス貰った方がいいだろう
  88. 2019/06/23 (日) 21:23:24
    アイドル並の容姿を求めるのはいいかもしれないがアイドルではダメなんだな
  89. 2019/06/23 (日) 22:07:10
    治療中にパシャパシャ撮られるの鬱陶しくないのかな
    と、思ったけど普段からものすごい量のフラッシュたかれてるもんな
  90. 2019/06/24 (月) 00:06:07
    椅子対局にすると
    テーブル下で足を蹴ったり、セクハラしたりする盤外戦術がまかり通るだろ
  91. 2019/06/24 (月) 00:12:33
    <87
    村上はトレーナーを紹介しただけだぞ?
    日本語が不自由なひとか?
  92. 2019/06/24 (月) 03:12:00
    こういう写真、うpしないでほしいな。
    ほんと、この人がTwitter始めてから羽生さんがどんどん安っぽい存在になってる。
    治療中にSNS用の写真を撮るために50近い嫁がついてくるって・・・・
    村上から連絡がきたこととかも、言わない方が良いでしょ。

    椅子よりまずダイエット。
  93. 2019/06/24 (月) 03:22:18
    腰痛の人には椅子はもっと辛いです。
    自分は椅子に長時間の方が辛い。
    どんなに良い椅子でも、良いクッションを敷いても。
    正座でこまめにポジション変えられる方が良い。
  94. 2019/06/24 (月) 07:27:10
    羽生さんは長い研究時間も盤の前に正座してそうだね
    姿勢、こころから違う

    でも集中し始めると膝立てたり
    あぐらだったり
  95. 2019/06/24 (月) 07:29:56
    利休も正座せずお姉さん座りで茶を点ててたのを知ってる奴はいないのか
    正座が正式に採用されたのは江戸に入ってから
  96. 2019/06/24 (月) 07:57:27
    椅子に座り続けると心臓病その他のリスクがあるのは証明されてるよ、
    むしろ正座崩して脇息にもたれかかるほうが楽だろう、
    つらくなったら某七段みたいに廊下うろつけばいいんだから(笑)
  97. 2019/06/24 (月) 10:00:11
    ヒナのif orを初回から全部見に行ってる身としてはこのつながりで羽生さんが良くなるのはうれしいわ
  98. 2019/06/24 (月) 12:30:34
    あら 理恵さんが羽生さんに同行しているのは車の運転ができるからよ
    靴を履いたり歩くのも大変な状態だったんだから当然だわ
    やれ一人では病院にも行けないだのSNS用の写真を撮るためについて来るだの
    了見違いも甚だしいわね 
    自分がこのような状況になった時 誰にも付き添ってもらえない人たちの僻みにしか聞こえないわ
  99. 2019/06/24 (月) 15:56:35
    椅子で心臓病のリスクがあってもよほど可能性としては低いんだろうよ
    事務仕事だらけの現代人なのに働いてて心臓病の人とか聞いたことねえわ
  100. 2019/06/24 (月) 19:49:11
    ※99
    エコノミークラス症候群とか知らないのかな
    漫画家に早世が多いのはなぜだと思う?
  101. 2019/06/24 (月) 20:24:49
    だからーそれはずっと動いてないからでしょ
    対局者は盤からずっと離れない訳じゃないじゃん
    あほなのかよ、しかも漫画家引き合いにだすとかさらにばか
  102. 2019/06/24 (月) 20:29:14
    その理論でいくと長時間の事務仕事してる人も
    今囲碁で椅子に座って対局してる人もみんな早死になのか?
    違うだろうよ、ばーか
  103. 2019/06/25 (火) 01:01:02
    羽生九段には掘りゴタツを認めよう
  104. 2019/06/25 (火) 04:59:36
    お前ら将棋は見るのに囲碁は意地でも見ないからな
  105. 2019/06/27 (木) 14:10:54
    将棋まとめで意地でも囲碁を語りたいならよそにいけばいいのにw
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png