【7月20日発売!】大変長らくお待た致しました!監修に日本将棋連盟・東竜門を迎えお贈りするファンタジア文庫話題沸騰の新作「黒猫のおうて!」の特設ページが本日アップされました!延期した分、こだわって作り上げた作品です!!是非、ご支援のほどお願い申し上げます!https://t.co/kPOtOuagYF pic.twitter.com/Tc7F7Fgh07
— 富士見ファンタジア文庫公式 (@fantasia_bunko) 2019年7月1日
≪ 大阪王将、創業50周年を記念して棋士全員に餃子50パックをプレゼント | HOME | ニコ生・18時~「第4期叡王就位式&祝賀パーティー」 ≫
遺書には10年後に将棋大会を開催し優勝者に遺産のすべてを譲ると記されていた。
なお参加資格は大会開催時中学生以下!!
知らんかった
将棋作品は長続きしてもらいたい
読みたい
>>転生したら右下の香車だった件
ちょっとクスッと来た
追手は悪手や
タイトル変えない?獅子王とか(笑)
左の方が動かないか???
しかし3段全勝設定か
漫画よりラノベのほうが可能性あるかもしれん
出世できても成香かあ
あまり夢がないな・・・
これだけしか情報がわからんからなんとも言えん
8月9日に同時発売するって渡辺二冠のブログに書いてた
登場人物紹介みると中身は結構まともなのかな
いままでずーと、ここ5年くらい
香川・山口・谷口をゴリゴリゴリ押ししてきてたけど(美しすぎる女流棋士とかなんの冗談か)
もっと山根さんとか
和田さん、飯野さんを売り出してあげないと
いけないと思うんだ
新陳代謝しないとさ、マイナビの懸賞金とか不公平な結果になっちゃうよ
絵は勝ってるけどアニメ2本やった作者と比べられるのはきついと思う
書きたがってたもんな
一クラスの女子程度の人数しかいないんだぞ。
それなりの外見としゃべるできる人がどれだけいたか自分の学校生活思い出してみろ。
ただ1つそれを逃れる方法は毎年恒例アイドル将棋大会で優勝する事だった。
新垣の将棋特訓が始まる
男子校でしたわ
楽しみだな
因縁の対決だ
本当にわからないよな
だれだよ、頼本って
どうやら4強に残ったらしいけど
北斗さんですら、実はよくわからない
変なゴリ押しやめてほしーわ
昔は、デビューしたら
どんにポンコツでも
自己紹介がわりに出してきてたじゃん
それがいいわ
山猫のおうて!
でいいからさ
逆輸入だ
負担が楽なところまで ベテランが取っちゃーだめだよな
そこのポジって、経験の少ない人向けでしょうに
アニメの監修とかなら
弥生とか相川にわりふってやれよ
ワーク・シェアリングだよ
ありがたいこっちゃ。
2π > 顔
「え!?」って思って調べたけど、さがら総じゃないやんけー
ツイッターアカウントをフォローすべきか、つい長考してしまう(専用アカを作るべきかも)。
スゲー起用方だな
先日の久保ー藤井戦では全ての香車が動くか取られるかしていなくなったで
んで、ほとんど真ん中に集結しとった
あとりゅうおうのしらびはかなりの当たり絵師だと思うんだが…あれ以上に人気な人ってラノベ絵師だとそんなにいないはず
良い絵を描く人を確保できるかどうかは
カネとコネで決まる話だろ?
ガチャ!とか言ってる奴はランダムで割り振られるとか
本気で思ってるんだろうか。
原作者視点ではガチャ(運次第)なんだろうさ
どうでもいいけどあんなに袖が広がってるゴスロリだと指しにくそう
初期のネトゲ嫁は良かった
まあ今でも買ってるけど
実際にあった“袖に引っ掛けて隅の駒を駒台に落としてしまい、それを持ち駒と勘違いして打って反則負け”がネタとして出てくるかもしれん笑
もしかして作家がイラストレーターを決めれるとか思っちゃってるワナビーかな?w
恥ずかしいからレスしないほうがいいよw
なろう系はそうだね
飯野女流は香川・山口・谷口より年齢が…
ただ後追い感は確かに否めん。
いかにも老害ぽい奴の低評価があってげんなりする
捌き損ねた銀が取り残されてるとこまで見えた
「凄い……エルモ囲い……!」
「どうして角交換しないのよぉ~~っ!」
編集部の金とコネだろ
作家に口出しする権限ないだろう
そのネタ既にりゅうおうのおしごとで使われてたぞ