https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/65/index.html
-
52:名無し名人 (アウアウウー Sa67-isUV): 2019/07/08(月) 16:15:58.26 ID:66vdzUPEa
-
谷合あかんなあ
こりゃ大混戦だな
-
53:名無し名人 (ワキゲー MMff-mE9d): 2019/07/08(月) 16:24:12.64 ID:g4wKnCciM
-
ありゃ谷合連敗か
-
54:名無し名人 (ワッチョイ 8f9f-tOvn): 2019/07/08(月) 16:25:58.54 ID:24rpuPn+0
-
上位も結構崩れた感じか
-
56:名無し名人 (アウアウウー Sa67-ka//): 2019/07/08(月) 16:46:00.20 ID:o2XjN/yra
-
関谷がんがれまじがんがれ
ワリヲ門下が石高さんだけなのは寂しい
-
57:名無し名人 (ワッチョイ 433d-T0Pq): 2019/07/08(月) 16:55:33.22 ID:VnvOYDgC0
-
ジンクスってやっぱりあるんだなあ
-
59:名無し名人 (ササクッテロラ Sp87-Nwtt): 2019/07/08(月) 17:04:04.28 ID:Wn/lT9rgp
-
上位同士の潰し合いがほとんど無いから、あとは、取りこぼし合戦か。
-
60:名無し名人 (スプッッ Sd1f-p4KN): 2019/07/08(月) 17:39:43.92 ID:JA456ACbd
-
あかん…渡辺がまた増えてしまう
-
62:名無し名人 (ワッチョイ b392-IbVH): 2019/07/08(月) 17:47:15.86 ID:IVU5Ok700
-
3位~5位が実力者と言われる次点持ちか
欲を言えば3人昇段して欲しい
橋本 長道
マイナビ出版 (2018-06-26)
売り上げランキング: 169,229
≪ 【竜王戦】木村一基九段が佐藤天彦九段に勝ち、準決勝進出 | HOME |
山崎隆之八段・糸谷哲郎八段が感じた過去と現在の奨励会の違い ≫
棋士になるより就職したほうが社会貢献になる
大手の研究職になるなら院生になって画期的な研究でもださないときついかな。
ただの大卒なら日本では通称ITドカタになるだけ。
転職も見据えて越しかけで修行するくらいしかメリットないかな。
日本企業もPFNとかあって、結構いいところも多いよ
秋葉さんとかいもすさんとか有名
棋界最大勢力である佐藤一族もうかうかしとれんね
第三勢力は何処に成るんだろ?
嘆いていたな。今期はぜひ頑張って昇段して、豊川門下からプロ入りして欲しい。
日本に来ると換骨奪胎、腑抜けの平和ぼけになっちまう
ロートルは強制廃業させて昇級枠を広げた方が
棋界全体のレベルは上がるのは事実
実力不足のプロを毎年8人くらい三段リーグに降級させて
入れ替えリーグにして8人昇級に方が面白いと思う。
もちろん三段リーグに落ちたら待遇は三段リーグ待遇で
イトシン先生の方見てるのか?
フルボコられ中でワロタ
配信も長くないなこりゃ
昇級枠を増やしてもレベルが上がるとは思えんなあ
まあ枠はそのままでも少子化でだんだん
昇級しやすくなるんじゃないかい
ただしスポンサー減少でロートルは養えなくなり
強制引退は増やさざるを得なくなる
戻る場所を作ればさらに下がる
そんなわずかな勝ち星の差で明暗が分かれる世界だからこそ、里見みたいに棋譜が出回っている相手は徹底的に研究される。
里見が研究されていなかったら四段になれていたとまでは思わないけど、大幅に負け越して終わるレベルの実力ではなかったように思う。
中村かな?
修 タイトル2期
太地 タイトル1期
亮介 ドレッドニキ
神谷 岡崎 長沼 宮本 小林x2
スマホからじゃなくパソコンから見れば7/7の結果がわかる
記録係だった渡辺さんに思い出を語っていただきたい
ぜひプロになってください
伊藤はもう無理だよ