名人戦棋譜速報、西川六段が注文した「お好み焼き弁当」に目が釘付け。関東の棋士に食べてもらって、感想を聞きたいですね。https://t.co/EIh50lGZF4
— 村瀬信也 (@murase_yodan) 2019年7月11日
こちらがお好み焼き弁当(内山田)です。
— 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) 2019年7月11日
「え、ご飯どうするの?」という声が聞こえてきそうですが…https://t.co/4Ewc1PD4uw #shogi #meijinsen pic.twitter.com/VwWol6taX1
≪ 高見泰地七段、仲のいい棋士4人で旅行を満喫 | HOME | 【順位戦B級1組】菅井竜也七段、千田翔太が3連勝 永瀬拓矢叡王3連敗 ≫
> 関東ではおでんの『ちくわぶ』はOKなのに、関西でNGなのは何故?
> と同じです。
自分は関東だけど、ちくわぶは食べない。
(参照)
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12153057477
お好み焼き定食「関東人には理解不能」と聞いて頷く人、嘆く人
https://togetter.com/li/1098586
焼きそば定食は理解できない
というかこのネタ人生で1000回くらい聞いてる。もう飽き飽き。
大阪お好み焼きは、キャベツが50%占めてる。
そこに牛すじやシーフードなどを混ぜ込んで食べるから、粉の割合は高くない。
そもそも、ソースやマヨネーズは白米に合う。
餃子も皮が粉なのであって、中までたっぷり粉って訳じゃないから白米に合う。
一般的なおでんは、味が薄くて白米に合わないけど、姫路の生姜醤油おでんはすっごい白米に合ったわ。
お前らの作るお好み焼きは小麦粉多杉だからだぞ
関西のはキャベツ大盛りで粉の方が少ない
関東のまずいおでんは確かにおかずにならないかもな
個人的にはどんな粉モノも米の代わりにはならないし
それ自体が喰えない程不味いモノでない限り大体のモノはおかずに出来る。
ラーメンとライスは?
うどんに稲荷寿司は?
グラコロとかオール炭水化物だが?
そもそもご飯のおかわりがダブル炭水化物だが?
はい論破www
お好み焼き定食を批判する奴は二度と関西に来るなよ迷惑だ
天ぷらや唐揚げとかの方がはるかに小麦粉使ってるしな。粉もんって認識の方が間違ってる。あれはサラダである。
お好み焼きや焼きそばと比べてご飯と合わせるのは少ないね。
14時からね
ほう。てことは関西人も粉と米は合わんと考えているのだな。
おかしいじゃん
多分、炭水化物+炭水化物っていうより、ただの白米+他の炭水化物っていうのが忌避されてるんだと思う。
その観点で見たとき、君の例ではラーメン+ライスだけが当てはまる。
他の関東人がどう思ってるのか知らんが、俺はラーメン+ライスにもかなり違和感を覚える。
汁物+ごはんって側面があるだろ
ワイの場合、ラーメンライスは麺は麺、ご飯はスープに合わせて食べるから、炭水化物をおかずにしてる感じではないやで
いわば炭水化物が麺とご飯のデュアルコアやねん
他の人はわからんが、店とかでも麺とご飯を一緒に食べてる人は見たことないやで
お腹にご飯の入る余地があるんなら焼きそばとか他の焼き物を注文して分け合う
小麦粉使わないで具だけご飯に乗っけた形でなら
お好み焼き丼あるけどな
お好み焼きそのまま乗っけたのはあるんだろうか
関西人に聞いてみたいところだ
たこ焼きは材料自体は茶わん蒸しに近い。
まっすーと朝日杯ね。放送事故の予感…
朝日杯の中継はAbemaの「将棋LIVE」のほうだね。
羽生豊島戦どころじゃないよ
ちなみに、中国では餃子と一緒にご飯は食べない模様。
別に麺で米食ってるわけじゃないんだから
中国の餃子は皮が分厚くて日本人の餃子と全然違う
俺らだって肉まんでご飯食わないようなもんだ
つーか、日本の餃子がご飯のおかずになるように
改造されたものなんだけどな
もんじゃ焼きに餅入れるやん
他にも、うどんに寿司数切れなど。
回鍋肉の親戚だと思えば余裕でおかずになる
良かったひと安心や
そういや中国料理に付いてくる饅頭って具のない蒸しパンみたいなやつで味付けしてなくてゴハンみたいな存在、中国人は饅頭の皮を剥いて食うのをカンフー映画でよく見たわ
ナポリタン定食を知らなくて、画像検索して衝撃を受けた。
スパゲッティ・ナポリタンに白米のご飯とみそ汁。
ピザ定食というものもあるらしい…
https://matome.naver.jp/odai/2137308419948582101/2137309991654764603
昭和の喫茶店ランチ文化が花開いた時代の定番セットメニューやで
ピザは知らんがその他ミートソーススパゲティセットや焼きうどんセット等があって食後にコーヒーが付くんや
要は単品メニューだけじゃ胃袋が満たされんからご飯と味噌汁付けたんやな
小麦粉やだし汁の分量さえ調整すれば、たこ焼きは茶わん蒸しをカリカリの衣に閉じ込めたような料理になるし、お好み焼きは肉や魚介を盛り込んだ野菜炒めの延長に限りなく近いモノになる。
よって「ご飯と合わない」と結論付けるのは早計だと思う。
画像のように小麦粉をたくさん使った感じのお好み焼きでご飯をかっこめる自信は無いけどw
ほんとこれ
肯定派に余裕が無さ過ぎる
いっしょにすんな
白飯だけで昼を食べてる人を見た
ラーメンは主食張れる力もあるプレイヤー
お好み焼きはサブ(オヤツかつまみ)っていう
立ち位置が関東にあるからズレてるんだよな
食文化の違いだからうまい例えがわからんけど
一見、小麦粉をたくさん使ったように見えても山芋を使っていれば話は別。
お好み焼きに山芋を混ぜて作るとご飯との相性も尚良くなる。
お好み焼きが具になってるおにぎりがあったら買うか?
おでんをおかずとして出した時は旦那に苦笑されたけど、いやあれどう見ても煮物だから。
お好み焼き定食が認められないヤツは、お好みなのにお好みを否定するというなんという矛盾
そういうやつらはお好み焼きという呼称を使うの禁止な
兵庫京都奈良滋賀にもなくはないけど
お店が大阪人の経営だったり
おうちで出てくる場合も、両親のどちらかが大阪由来
おなじってこと
基本的に肉が少なく、麺だけで具がないのが痛い。
タレも、どこのお店でも同じ。あり得ない。
しかも美味しくない…女性ウケしない。
ただ餅チーズは関西のお好み焼きに対抗できるかな、と思う。
よく恥ずかしげもなくそんな評論家気取りができはりますなぁ
舌にソースでも塗って千切れるまで噛んどいたらよろしおますねん
何言ってんだ?知らないんだったら黙っとけよw
高見とか、ようあんなん食えるでな
グルメ番組の芸能人さま「うまっ。すごーい。いけるな。大盛すぎる」うましかが見るものだよ、日本の番組は。もう何年見ていないだろうか、忘れた。
一時期どの店もおたふくソースばかりということはあった。気が利いているという感じか。
でもスーパーで自分でも買えるものを提供するのは残念だ。
合うんだよね、これww
美味けりゃなんでもいいの。上級国民様に「うまッ」とか言わさなくてもいいの。どうせそれしか言えないからな。利権がらみで、芸能事務所と店が絡んでいることぐらい、園児でも知っている。
そんなことを半世紀以上もやっていて、改善する気もなかったksはチェリャビンスクの一撃で全滅するべきだったのに、これは機会損失だ。
俺は光の速さで逃げるので、問題ない。
どこから突っ込めばいいのやら・・・
広島出身の関西居住の人だなw
変な関西弁ですわ
不味いもんわ不味いねんて
女性芸能人がグルメの旅で広島の老舗有名店で食べてたけど、案の定残してたわ
てか殆ど口にしてなかったよん
結果、事実を述べてるだけですやん
工夫が必要って言ってあげてるやん。参考にせんかいってことや笑
ま案があるから俺が店出したら、絶対に売れる広島風お好み焼作れるけどな。楽勝で。
お好み焼きにごはんと味噌汁つけて、お好み焼き定食はよくあるけど。