お好み焼き弁当に将棋記者目が釘付け ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

お好み焼き弁当に将棋記者目が釘付け





871:名無し名人 (ワッチョイ 0b01-P44A): 2019/07/11(木) 15:55:23.12 ID:9wK6HWnT0
そうか内山田って関西だもんな
お好み焼きはおかずかw


872:名無し名人 (ワッチョイ a75f-TzLg): 2019/07/11(木) 15:59:16.27 ID:omXSoKWJ0
白米のみで白米を食べられない人がめっちゃ増えている
お好み焼きとか完璧におかずでもあるのに…


876:名無し名人 (ワッチョイ 4ee5-KeMZ): 2019/07/11(木) 17:33:39.77 ID:m1C4Eu9o0
食事・おやつ総合スレ 内山田「お好み焼きはおかず」96枚目


日清 糖質50%オフ お好み焼粉 180g×2個
日清フーズ
売り上げランキング: 4,736
[ 2019/07/12 09:00 ] 食事 | CM(105) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/07/12 (金) 09:06:07
    ごはんはおかず
  2. 2019/07/12 (金) 09:07:42
    なべダニーの持将棋面白かったんだが それよりお好み焼き弁当か
  3. 2019/07/12 (金) 09:07:47
    どうかしてるわ
  4. 2019/07/12 (金) 09:10:10
    何がおかしいの?
  5. 2019/07/12 (金) 09:12:08
    おかずでしょ
  6. 2019/07/12 (金) 09:24:25
    関東の人は「ラーメンライス」はOKなのに「お好み焼き定食」がNGなのは何故ですか?

    > 関東ではおでんの『ちくわぶ』はOKなのに、関西でNGなのは何故?
    > と同じです。

    自分は関東だけど、ちくわぶは食べない。

    (参照)
    detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12153057477
  7. 2019/07/12 (金) 09:24:32
    せめてどんぶりにのせて欲しい
  8. 2019/07/12 (金) 09:30:18
    お好み焼き定食は味噌汁がないと厳しい
  9. 2019/07/12 (金) 09:33:29
    これ(↓)、おもしろいです。

    お好み焼き定食「関東人には理解不能」と聞いて頷く人、嘆く人

    https://togetter.com/li/1098586
  10. 2019/07/12 (金) 09:33:32
    最初から飯を使ったお好み焼き作ろう
  11. 2019/07/12 (金) 09:37:20
    いちにさんしごはん
  12. 2019/07/12 (金) 09:38:03
    米粉お好み焼きとかものっそいモッチモチしそう
  13. 2019/07/12 (金) 09:40:29
    たこ焼きはおやつ!
  14. 2019/07/12 (金) 09:46:41
    自分の文化と違うものを小ばかにするような言動・態度とるの一定数いるよね。関東も関西も関係なく
  15. 2019/07/12 (金) 09:48:07
    むしろごはんがおかずだよ
  16. 2019/07/12 (金) 09:54:47
    関西でも粉ものと白米だけで食べる人ってあんまり居ないんじゃないの
  17. 2019/07/12 (金) 10:02:36
    お好み焼きの中に肉と魚介をたくさん入れようぜ
  18. 2019/07/12 (金) 10:04:35
    お好み焼き定食は分かる
    焼きそば定食は理解できない
  19. 2019/07/12 (金) 10:04:55
    自分は、おでんで白米のご飯が食べられない。
  20. 2019/07/12 (金) 10:10:32
    関西でも普通は食べないけどね。ランチとかならあるかな。
    というかこのネタ人生で1000回くらい聞いてる。もう飽き飽き。
  21. 2019/07/12 (金) 10:11:01
    おかゆライスから勉強し直さないとな(爺
  22. 2019/07/12 (金) 10:15:05
    たこ焼き定食というのを聞かない(無くはない)のは、たこ焼きは95%が粉だからだね。
    大阪お好み焼きは、キャベツが50%占めてる。
    そこに牛すじやシーフードなどを混ぜ込んで食べるから、粉の割合は高くない。
    そもそも、ソースやマヨネーズは白米に合う。

    餃子も皮が粉なのであって、中までたっぷり粉って訳じゃないから白米に合う。
    一般的なおでんは、味が薄くて白米に合わないけど、姫路の生姜醤油おでんはすっごい白米に合ったわ。
  23. 2019/07/12 (金) 10:23:33
    ごっつええ感じで東野がもりもり食ってたのが印象的
  24. 2019/07/12 (金) 10:24:16
    関東人がお好み焼き定食に違和感覚えるのは
    お前らの作るお好み焼きは小麦粉多杉だからだぞ
    関西のはキャベツ大盛りで粉の方が少ない
  25. 2019/07/12 (金) 10:25:33
    関東のおでんやで食べたら美味しいのかも知れんが、こっちだとコンビニおでんぐらいでしかちくわぶ食べる機会ないしクッソ不味くてビビった
    関東のまずいおでんは確かにおかずにならないかもな
  26. 2019/07/12 (金) 10:29:28
    「ソースをかけれるものは、全て白米のオカズになる」魯山人。談(嘘)
  27. 2019/07/12 (金) 10:29:42
    いいねえ、食べてみたい
  28. 2019/07/12 (金) 10:30:33
    自分が喰うかどうかは別にして喰う人をどうこう言うほど変なのか?
    個人的にはどんな粉モノも米の代わりにはならないし
    それ自体が喰えない程不味いモノでない限り大体のモノはおかずに出来る。
  29. 2019/07/12 (金) 10:33:02
    味噌汁があればいける。
  30. 2019/07/12 (金) 10:33:04
    パスタとバゲットは?
    ラーメンとライスは?
    うどんに稲荷寿司は?
    グラコロとかオール炭水化物だが?
    そもそもご飯のおかわりがダブル炭水化物だが?

    はい論破www
    お好み焼き定食を批判する奴は二度と関西に来るなよ迷惑だ
  31. 2019/07/12 (金) 10:33:59
    魚沼産こしひかりをオカズにして標準米を食べる
  32. 2019/07/12 (金) 10:35:45
    お好み焼き一枚に使う小麦粉はせいぜい20-30g、山芋粉5グラム程度。残りはキャベツと豚肉シーフード。
    天ぷらや唐揚げとかの方がはるかに小麦粉使ってるしな。粉もんって認識の方が間違ってる。あれはサラダである。
  33. 2019/07/12 (金) 10:35:53
    てゆうか、アベマは前振り時間に振り駒見せろや
  34. 2019/07/12 (金) 10:36:10
    たこ焼きはどちらかといえばオヤツだからねぇ。
    お好み焼きや焼きそばと比べてご飯と合わせるのは少ないね。
  35. 2019/07/12 (金) 10:36:36
    炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーション
  36. 2019/07/12 (金) 10:38:28
    きょうはシーザーに目が釘付けになる
    14時からね
  37. 2019/07/12 (金) 10:39:38
    ※24
    ほう。てことは関西人も粉と米は合わんと考えているのだな。
  38. 2019/07/12 (金) 10:40:09
    例えばお好み焼き丼を想像してみろ
    おかしいじゃん
  39. 2019/07/12 (金) 10:44:25
    ※30
    多分、炭水化物+炭水化物っていうより、ただの白米+他の炭水化物っていうのが忌避されてるんだと思う。
    その観点で見たとき、君の例ではラーメン+ライスだけが当てはまる。
    他の関東人がどう思ってるのか知らんが、俺はラーメン+ライスにもかなり違和感を覚える。
  40. 2019/07/12 (金) 10:45:22
    関西人がマジギレしてて草
  41. 2019/07/12 (金) 10:52:40
    ラーメン+ライスやうどん+ごはんは
    汁物+ごはんって側面があるだろ
  42. 2019/07/12 (金) 10:55:30
    ※39
    ワイの場合、ラーメンライスは麺は麺、ご飯はスープに合わせて食べるから、炭水化物をおかずにしてる感じではないやで
    いわば炭水化物が麺とご飯のデュアルコアやねん
    他の人はわからんが、店とかでも麺とご飯を一緒に食べてる人は見たことないやで
  43. 2019/07/12 (金) 11:03:18
    内山田はハンバーグ専門店だとおもってた。
  44. 2019/07/12 (金) 11:04:16
    ケツネ(きつねうどん)にお好み焼きも好き
  45. 2019/07/12 (金) 11:07:55
    大阪人だけどお好み焼きにご飯は食べない
    お腹にご飯の入る余地があるんなら焼きそばとか他の焼き物を注文して分け合う
  46. 2019/07/12 (金) 11:08:04
    ※38
    小麦粉使わないで具だけご飯に乗っけた形でなら
    お好み焼き丼あるけどな
    お好み焼きそのまま乗っけたのはあるんだろうか
    関西人に聞いてみたいところだ
  47. 2019/07/12 (金) 11:19:13
    大阪人は小麦粉とソースさえあればゴハンが食えるからな
  48. 2019/07/12 (金) 11:21:35
    小麦粉を控えめにしつつ、だし汁を効かせてふわとろに作ったたこ焼きならいけそう。
    たこ焼きは材料自体は茶わん蒸しに近い。
  49. 2019/07/12 (金) 11:22:25
    うるせーな喧嘩してんじゃねーよ。カレーは飲み物だっつってんだろ。いい加減にしろや
  50. 2019/07/12 (金) 11:24:29
    ※36さん

    まっすーと朝日杯ね。放送事故の予感…
  51. 2019/07/12 (金) 11:27:40
    ※50

    朝日杯の中継はAbemaの「将棋LIVE」のほうだね。
  52. 2019/07/12 (金) 11:29:27
    お好み焼きの小麦粉はあくまで海老イカ豚肉やキャベツの繋ぎにしか使ってへんわ。それとご飯を一緒にして何が悪いねん!言うなれば同じ様な材料使てる天丼と同じやろが!あ?
  53. 2019/07/12 (金) 11:29:32
    食べる人の否定はしないけど、ご飯+お好み焼き(+みそ汁)という組み合わせに違和感を覚える。
  54. 2019/07/12 (金) 11:30:15
    堀口の朝日杯楽しみ
    羽生豊島戦どころじゃないよ
  55. 2019/07/12 (金) 11:31:59
    羽生さんの珍豚美人は夫人への当て付けか?
  56. 2019/07/12 (金) 11:34:19
    韓国人がやっている店で、チヂミ(韓国風お好み焼き)にご飯を一緒に頼んだら変な顔された。

    ちなみに、中国では餃子と一緒にご飯は食べない模様。
  57. 2019/07/12 (金) 11:34:24
    ラーメンライスとは話が違うやろ
    別に麺で米食ってるわけじゃないんだから
  58. 2019/07/12 (金) 11:35:36
    じゃあラーメンの何で米食っとんねんw
  59. 2019/07/12 (金) 11:36:55
    本放送より将棋LIVEのほうが視聴率高そう
  60. 2019/07/12 (金) 11:40:14
    ※56
    中国の餃子は皮が分厚くて日本人の餃子と全然違う
    俺らだって肉まんでご飯食わないようなもんだ
    つーか、日本の餃子がご飯のおかずになるように
    改造されたものなんだけどな
  61. 2019/07/12 (金) 11:44:09
    関東の人も焼きそばパン食べるやん
    もんじゃ焼きに餅入れるやん
  62. 2019/07/12 (金) 11:50:43
    ラーメン、餃子、炒飯セットを食べてる時点で気にするだけ無駄
  63. 2019/07/12 (金) 11:51:41
    他人が美味い美味いって食ってるモノ腐すようなヤツは殴られても仕方ないと思うの
  64. 2019/07/12 (金) 11:55:44
    近畿でも、労働者階級がカロリー不足を補うのにお好み焼きにご飯を加えるというスタイルが元。
    他にも、うどんに寿司数切れなど。
  65. 2019/07/12 (金) 12:04:19
    粉よりもキャベツ、豚肉、甘辛がメインだから
    回鍋肉の親戚だと思えば余裕でおかずになる
  66. 2019/07/12 (金) 12:10:01
    お好み焼き弁当ご飯抜きにすればいいじゃない
  67. 2019/07/12 (金) 12:11:34
    ナポリタン定食は世間に許されてたんやな
    良かったひと安心や
  68. 2019/07/12 (金) 12:19:36
    ※60
    そういや中国料理に付いてくる饅頭って具のない蒸しパンみたいなやつで味付けしてなくてゴハンみたいな存在、中国人は饅頭の皮を剥いて食うのをカンフー映画でよく見たわ
  69. 2019/07/12 (金) 12:21:20
    ※67さん

    ナポリタン定食を知らなくて、画像検索して衝撃を受けた。

    スパゲッティ・ナポリタンに白米のご飯とみそ汁。

    ピザ定食というものもあるらしい…
  70. 2019/07/12 (金) 12:26:50
  71. 2019/07/12 (金) 12:32:34
    紅がおかずならご飯3杯はいけるで
  72. 2019/07/12 (金) 12:35:22
    関西のお好み焼きには紅生姜付きません
  73. 2019/07/12 (金) 12:42:24
    ※68
    昭和の喫茶店ランチ文化が花開いた時代の定番セットメニューやで
    ピザは知らんがその他ミートソーススパゲティセットや焼きうどんセット等があって食後にコーヒーが付くんや
    要は単品メニューだけじゃ胃袋が満たされんからご飯と味噌汁付けたんやな
  74. 2019/07/12 (金) 13:42:02
    好き嫌いなんて誰でもあるのにこれに関しては肯定派が毎回ブチギレてるイメージ
  75. 2019/07/12 (金) 13:43:37
    関西人ではないが実際何度か自分好みのバリエーションで作った経験上、お好み焼きやたこ焼きは小麦粉や具材、だし汁の分量で主食にも、おかずにもなるという結論。
    小麦粉やだし汁の分量さえ調整すれば、たこ焼きは茶わん蒸しをカリカリの衣に閉じ込めたような料理になるし、お好み焼きは肉や魚介を盛り込んだ野菜炒めの延長に限りなく近いモノになる。

    よって「ご飯と合わない」と結論付けるのは早計だと思う。
    画像のように小麦粉をたくさん使った感じのお好み焼きでご飯をかっこめる自信は無いけどw
  76. 2019/07/12 (金) 15:34:48
    ※74
    ほんとこれ
    肯定派に余裕が無さ過ぎる
  77. 2019/07/12 (金) 15:53:32
    白米は塩分があれば食えるからな。だから塩分多いラーメンの汁やおでん汁と一緒にイケる。
  78. 2019/07/12 (金) 16:24:39
    大阪叩きしたいだけの人も中には居るからね
  79. 2019/07/12 (金) 16:31:51
    そういえば「カリフォルニア蜜柑」の和風お好み焼きにはライスがついていたような記憶がある in 福岡天神
  80. 2019/07/12 (金) 17:48:19
    関西っていうけど大阪だけだ
    いっしょにすんな
  81. 2019/07/12 (金) 18:26:25
    コロッケとかと大差ないよな
  82. 2019/07/12 (金) 18:47:53
    昔、タバコをおかず代わりに吹かしながら
    白飯だけで昼を食べてる人を見た
  83. 2019/07/12 (金) 18:57:34
    豚骨ラーメンのスープに焦がしニンニク入れて白米ぶち込むとめっちゃ旨いよ(いやほんとに
  84. 2019/07/12 (金) 19:11:51
    ラーメンライスと一緒にする人いるけど
    ラーメンは主食張れる力もあるプレイヤー
    お好み焼きはサブ(オヤツかつまみ)っていう
    立ち位置が関東にあるからズレてるんだよな
    食文化の違いだからうまい例えがわからんけど
  85. 2019/07/12 (金) 19:54:29
    ※75補足
    一見、小麦粉をたくさん使ったように見えても山芋を使っていれば話は別。
    お好み焼きに山芋を混ぜて作るとご飯との相性も尚良くなる。
  86. 2019/07/12 (金) 21:45:23
    お好み焼きに餅入りってあるしな。白米×お好み焼きも無理筋って事はないのかも。
  87. 2019/07/12 (金) 22:21:59
    ご飯に合うもの他にいっぱいあるのになんでわざわざ?と思う
    お好み焼きが具になってるおにぎりがあったら買うか?
  88. 2019/07/12 (金) 22:29:34
    関東だけど、今日まさに夕飯のメインおかずがスーパーのお好み焼きで、白米だったわ。
    おでんをおかずとして出した時は旦那に苦笑されたけど、いやあれどう見ても煮物だから。
  89. 2019/07/12 (金) 22:41:47
    お好み焼きって言うくらいだから、自分のお好みでどう食ってもいいじゃん
    お好み焼き定食が認められないヤツは、お好みなのにお好みを否定するというなんという矛盾
    そういうやつらはお好み焼きという呼称を使うの禁止な
  90. 2019/07/12 (金) 23:00:39
    関西でも大阪の文化やね
    兵庫京都奈良滋賀にもなくはないけど
    お店が大阪人の経営だったり
    おうちで出てくる場合も、両親のどちらかが大阪由来
  91. 2019/07/12 (金) 23:01:23
    お好み焼きも、刺し身も
    おなじってこと
  92. 2019/07/12 (金) 23:08:35
    広島のお好み焼きは、よっぽど上手に工夫しないと不味いと思う。
    基本的に肉が少なく、麺だけで具がないのが痛い。

    タレも、どこのお店でも同じ。あり得ない。
    しかも美味しくない…女性ウケしない。

    ただ餅チーズは関西のお好み焼きに対抗できるかな、と思う。
  93. 2019/07/12 (金) 23:16:46
    麺だけで具がないとか食ったことねぇだろ
  94. 2019/07/12 (金) 23:26:43
    米92
    よく恥ずかしげもなくそんな評論家気取りができはりますなぁ
    舌にソースでも塗って千切れるまで噛んどいたらよろしおますねん
  95. 2019/07/12 (金) 23:29:24
    ※92
    何言ってんだ?知らないんだったら黙っとけよw
  96. 2019/07/13 (土) 03:38:09
    日本で一番まずいくいものは、横浜の冷やし中華だわ
    高見とか、ようあんなん食えるでな
  97. 2019/07/13 (土) 09:23:37
    将棋屋が何喰ったかなんて記事のどこに価値があるんだ?だから日本のメディアは必ず海外から、うましかにされるんだよ。

    グルメ番組の芸能人さま「うまっ。すごーい。いけるな。大盛すぎる」うましかが見るものだよ、日本の番組は。もう何年見ていないだろうか、忘れた。
  98. 2019/07/13 (土) 11:46:47
    92
    一時期どの店もおたふくソースばかりということはあった。気が利いているという感じか。
    でもスーパーで自分でも買えるものを提供するのは残念だ。
  99. 2019/07/13 (土) 13:11:13
    関西人じゃないけどソースとマヨネーズ味だからおかずにはなると思うな。
  100. 2019/07/13 (土) 16:12:19
    99

    合うんだよね、これww

    美味けりゃなんでもいいの。上級国民様に「うまッ」とか言わさなくてもいいの。どうせそれしか言えないからな。利権がらみで、芸能事務所と店が絡んでいることぐらい、園児でも知っている。

    そんなことを半世紀以上もやっていて、改善する気もなかったksはチェリャビンスクの一撃で全滅するべきだったのに、これは機会損失だ。

    俺は光の速さで逃げるので、問題ない。
  101. 2019/07/13 (土) 16:56:26
    ※92
    どこから突っ込めばいいのやら・・・
  102. 2019/07/13 (土) 19:27:27
    え?ご飯どうするの?(これだけじゃ腹いっぱいにならないよ?)
  103. 2019/07/14 (日) 00:30:27
    94 他
    広島出身の関西居住の人だなw
    変な関西弁ですわ

    不味いもんわ不味いねんて
    女性芸能人がグルメの旅で広島の老舗有名店で食べてたけど、案の定残してたわ
    てか殆ど口にしてなかったよん
    結果、事実を述べてるだけですやん
    工夫が必要って言ってあげてるやん。参考にせんかいってことや笑
    ま案があるから俺が店出したら、絶対に売れる広島風お好み焼作れるけどな。楽勝で。
  104. 2019/07/15 (月) 23:59:39
    弁当は珍しいね。
    お好み焼きにごはんと味噌汁つけて、お好み焼き定食はよくあるけど。
  105. 2019/07/21 (日) 20:30:38
    ソースメシうまいよね
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。