先日男性棋士4人でおいしい蕎麦とSORA terrace、そして温泉を求めて長野を旅してきました。
— 東竜門〜関東若手棋士〜 (@wakate_shogi) 2019年7月9日
心を空っぽにして初心に帰れたので良かったです!!(高見) pic.twitter.com/q9eCVaLgcj
昼からいたので夕方にはロープウェイで降りてしまいました。すみません。
— 東竜門〜関東若手棋士〜 (@wakate_shogi) 2019年7月9日
晴れ→雲海が見えにくいけど心地いい、曇りや雨→雲海が見えやすいということで負けがないという結論になりました。
時期によってはナイトクルーズも実施されているようですね、ぜひご家族で楽しまれてください!(高見)
≪ 【女流王座戦】加藤桃子女流三段が鈴木環那女流二段に勝ち、2回戦進出 | HOME | お好み焼き弁当に将棋記者目が釘付け ≫
↑これいる?
何も起きないはずもなく
それ言えば面白いと思ってるやつさぶい
車で行くんだろうけど運転誰がするんだろ
勇気ってナベの小姓兼副立会で棋聖戦に行ってなかったっけ
残念四天王は全員二十代のうちにB1に上がったけど、
ずっこけには難しいと思う
太地でさえB2で31歳を迎えてしまった
羽生世代が一年いなければ、渡辺時代としても、それぞれ一つ位は取れたかも。
代わりに勇気でも入れとけば
関西じゃあるまいし
なんというかこの四人はそこまで…
> ↑これいる?
いるやろ。
プロとは書いてないから女性棋士の可能性あるし。
こうすると女は凄い喜ぶんや
そういう生き物なんや
女性棋士はいないだろ。いるのは女流棋士だ。
ゴメン
ゴメン
あと一人誰だよ
地味に強かったんやな
だからこそ当時を知るファンにとっては頭打ちの現状が歯がゆいんだろうな…
男4人前のバナナ(意味深)
いいタイミングで行ったね
ニワカ乙
千田以外はタイトル経験者とはいえ、もしそうだったらと想像して悲しくなったわ…
凄いボリュームで美味しそう
羨ましいけど食べ切れるのか
同性婚とかパートナーシップだけでなく、特にLGBT理解の為の教育も必須なんだな。
タイトルには手が届いてないから残念なわけで、
羽生世代という鬼のような連中に若い頃から阻まれ続けてたことでも残念度が増す。
ずっこけの連中は若手強豪ではあるけど残念四天王レベルまで行けるのか怪しそう…。
羽生世代は森けい二先生をキーマンにカジノ旅行とかかなりの密な付き合いがあったようだ。島研の情報だけだとドライな関係のようだが。このあたりは先崎さんの著書に詳しい。
同世代の永瀬菅井さいたろうの実績残してる組がストイックなイメージが強いせいもある
勇気、斎藤、橋本、深浦もありだなあ
おれもそう思う。
行き帰り男性4人棋士。更に現地集合女性も有りだよな。
島研が仲良くしてたのは20才前後までやぞ。
各々タイトル戦に絡む位置に来ると距離を置き始めるよ。
利害関係が無いから仲良く居られる。
先崎と会長は仲良いけどやり合わんからね。
あまりに近すぎると具合がよろしくないだろうということで
やっぱりそういう関係か
②レッド誘って5人で行けばよかったのに
③小高と水町誘って6人で行けばよかったのに
佐々木大地じゃない?
「あ、はい、そぉ〜ですね………はい、行きます。」
香川、山口、清水を誘っていたならば
どうぞ、どうぞ、あなたは仏様ですか? となる
これで勝てるんだから確かに天才だわ
常時監視してるのかw?
勇気自身が「棋士の日常って地味だから、将棋以外に何したかを発信する」言ってた
「将棋の研究、勉強した」は当然だから口外する必要無いって
順位戦連勝スタートしただけで、前期なんてレート下降1位だぜ
三枚堂とは仲良いけど高見とは距離あるからw
無難に大地
30代のおばさん誘わねーわ
ただのC2の人でしょ
今日の叡王でドイツ旅行の時に上げた写真に「スプーンに女が写ってる!彼女!?」とか騒ぐ馬.鹿がいたから仕方ない気もする
先に言っておかないと余計な勘ぐりする奴が多いんだよ
すごい昭和アイドル感だしてきてる
仲良すぎとか色々言われただろうけどまだ20歳前後だったからなぁ
でも今やおっさんである渡辺明三冠もよく男同士で旅行しとるけどな、所帯持ちなのにな
広瀬と明と大川記者でヨーロッパ旅行までしとったしなぁ
女とかも共有してそう
結婚したら3人近所に住みそう
③は男性棋士4人が逮捕される案件w
少し前記事でに格闘技でデータベース話題ありましたが、選挙もベースあったほうが盛り上がれるタイプかも。私はですが。
がんばってる、てたのは「選挙公報.com」「明るい選挙推進協会」「JAPAN CHOICE」さん、ですかね。
大枠の流れはNHK選挙の歴史がわかりやすいと思います。
森信雄師匠はこの点厳しかった