【王座戦】豊島将之名人が羽生善治九段に勝ち、挑戦者決定戦進出 ~ 2ch名人

【王座戦】豊島将之名人が羽生善治九段に勝ち、挑戦者決定戦進出

712-03_20190712211759d9b.png
https://www.shogi.or.jp/match/ouza/67/hon.html


706:名無し名人 (ワッチョイ 9a02-q5pO): 2019/07/12(金) 21:12:52.46 ID:T9h9SFnk0
また豊島3冠だな


707:名無し名人 (ワッチョイ 7692-AvHN): 2019/07/12(金) 21:12:54.70 ID:J+9ks5S+0
名人強いわ
最後もかっこよく決めたし


713:名無し名人 (ワッチョイ 3b5f-hzFB): 2019/07/12(金) 21:13:02.23 ID:OnXDfjUg0
もう終わりだね
斎藤王座が世に出したいといった対都成戦の将棋別番組で開設しよう


716:名無し名人 (ワッチョイ 9a2c-YtL5): 2019/07/12(金) 21:13:10.63 ID:NO18GBPX0
反対側から天彦が上がってきて豊島にリベンジする展開を希望


720:名無し名人 (ワッチョイ 4e03-AvHN): 2019/07/12(金) 21:13:14.19 ID:p3RyjeBf0
△69馬には感動した


722:名無し名人 (ワッチョイ 5f2c-YtL5): 2019/07/12(金) 21:13:18.54 ID:0HJygMDu0
羽生はもうタイトル獲るどころか挑戦すら無理そう


723:名無し名人 (ワッチョイ 1a02-TPoM): 2019/07/12(金) 21:13:18.91 ID:bqvpkxiv0
55竜切って来た時歩で取ってたらなあ


729:名無し名人 (ガラプー KKff-Bsmo): 2019/07/12(金) 21:13:40.50 ID:Or+3Bh/cK
豊島おめ
挑戦者豊島だったら斎藤防衛は厳しいな


732:名無し名人 (ワッチョイ 171f-TPoM): 2019/07/12(金) 21:13:47.99 ID:XmZTB1yl0
ボクシング始まる前に終わった


733:名無し名人 (ワッチョイ b761-XUWr): 2019/07/12(金) 21:13:48.64 ID:u3QctRaO0
羽生さんのタイトル挑戦は天彦との名人戦が最後でしょ。
挑戦するとこまでが遠くなっちゃったね。


734:名無し名人 (ワッチョイ 4e46-Bj8P): 2019/07/12(金) 21:13:49.56 ID:0aHV82Hq0
69馬が流石名人ドルフィンの異名を持つだけある


739:名無し名人 (ワッチョイ ffad-32By): 2019/07/12(金) 21:14:03.90 ID:vds1kb7I0
年には勝てないんだな
豊島来たら中村みたいに記念王座で終わりやんけ


743:名無し名人 (ワッチョイ 4715-AvHN): 2019/07/12(金) 21:14:15.11 ID:AAhNdYRf0
これはちょっと羽生を責められないだろ
豊島が強すぎた
しかしナベは化物だな


744:名無し名人 (ワッチョイ b60a-Yl4x): 2019/07/12(金) 21:14:25.72 ID:IWESVTUo0
名人おめ
オラついた鋭いところが見られて良かった


747:名無し名人 (ワッチョイ 9a63-5J7l): 2019/07/12(金) 21:14:28.45 ID:nsK/aHdu0
豊島休めるなこれで
藤井ボコるために腕まくりして来そう


749:名無し名人 (アウアウエー Sa52-C6HF): 2019/07/12(金) 21:14:41.29 ID:LKGxdzcka
羽生せっかく先手もらえたのにええとこ無かったなー


750:名無し名人 (ワッチョイ a75f-AvHN): 2019/07/12(金) 21:14:45.61 ID:F+vMO1Tt0
やっぱり55龍のところ同銀があかんかったなあ
同歩ならまだ難しかったはずだが


754:名無し名人 (ワッチョイ 7630-XoGM): 2019/07/12(金) 21:14:49.65 ID:B42WO7kv0
ロートルを軽く捻ったような図でかなc


760:名無し名人 (スッップ Sdba-JFmJ): 2019/07/12(金) 21:15:00.68 ID:FPfAd4jqd
対局しているのは豊島羽生なのに何故か渡辺明の強さを体感する不思議な将棋


762:名無し名人 (ワッチョイ 7692-AvHN): 2019/07/12(金) 21:15:05.15 ID:J+9ks5S+0
今期、とよぴーはナベにしか負けてない
ナベはとよぴーにしか負けてない


764:名無し名人 (ワッチョイ 1763-Mtkf): 2019/07/12(金) 21:15:08.75 ID:GfRIyZpB0
実利の計算出来てない大局感と幻惑手は名人には通用しない


765:名無し名人 (ワッチョイ 7a85-AvHN): 2019/07/12(金) 21:15:11.13 ID:dUcvOdDZ0
若手強豪の近藤、藤井君を倒した佐々木に勝って準決勝まで来てるし
タイトル挑戦チャンスはまだまだあるよね
振り飛車とか色々と試してる段階なんだと思うし羽生先生の100期楽しみ
両者おつかれさまでした


767:名無し名人 (ワッチョイ 5b79-wTS6): 2019/07/12(金) 21:15:15.82 ID:0DrWn2Wg0
54角打が早すぎたのかな
名人に挑戦出来たとしても相手豊島だもんなぁ


名人への軌跡
名人への軌跡
posted with amazlet at 19.07.12
豊島将之
マイナビ出版 (2019-08-23)
売り上げランキング: 83,942
[ 2019/07/12 21:14 ] 王座戦 | CM(272) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |
コメント一覧
  1. 2019/07/12 (金) 21:15:21
    また準決やるのか
  2. 2019/07/12 (金) 21:15:31
    永遠の99期
  3. 2019/07/12 (金) 21:16:00
    藤井に勝った佐々木に勝った羽生に勝った豊島
  4. 2019/07/12 (金) 21:16:21
    いい勝負やった
  5. 2019/07/12 (金) 21:16:30
    朝日杯は無視か
  6. 2019/07/12 (金) 21:16:38
    残当
  7. 2019/07/12 (金) 21:16:41
    羽生先生、なんで四間飛車?
  8. 2019/07/12 (金) 21:18:45
    2回戦の豊島渡辺戦が実質王座戦決戦

    豊島は棋聖とられたけど、王座とって三冠返り咲き
  9. 2019/07/12 (金) 21:19:14
    それにしてもa〇emaのコメント欄はいつも通りひどかった
  10. 2019/07/12 (金) 21:19:39
    この名人を粉砕するナベ
    渡辺三冠凄い
  11. 2019/07/12 (金) 21:19:43
    返り咲けるかどうかはわからない。
  12. 2019/07/12 (金) 21:19:46
    羽生は竜王戦に絞ってるからね
    ハブアナイスデー
  13. 2019/07/12 (金) 21:20:50
    羽生はあれ使えないと弱いな
  14. 2019/07/12 (金) 21:20:51
    羽生さんそろそろ引退してほしい
  15. 2019/07/12 (金) 21:21:10
    永瀬天彦の勝者がもう豊島に負けてる前提で話進むの笑う
  16. 2019/07/12 (金) 21:21:16
    羽生アン消えて
  17. 2019/07/12 (金) 21:21:33
    足はだいぶ良くなったようだった
  18. 2019/07/12 (金) 21:21:50
    羽生はようやっとる
  19. 2019/07/12 (金) 21:21:54
    金属探知機検査実施されてから
    なぜか不調の羽生さん 
  20. 2019/07/12 (金) 21:22:21
    これで三冠復帰確実か
  21. 2019/07/12 (金) 21:22:43
    豊島3冠当確
    今の永瀬天彦斎藤では、歯が立たない
  22. 2019/07/12 (金) 21:23:03
    不利飛車システム模様とかやるから勝てない
    理由はいつもの「やってみようかな」だしね・・・・

  23. 2019/07/12 (金) 21:23:30
    昼飯に珍豚美人食ったのが敗因
  24. 2019/07/12 (金) 21:23:42
    12
    お前はこんなところにコメント書く暇あったら自分の人生どうするかに脳みそ絞ってろ
  25. 2019/07/12 (金) 21:25:08
    豊島のメンタルすごいな
    藤井チャンスのはずが…
  26. 2019/07/12 (金) 21:25:10
    羽生はもうタイトル戦には出られんな
  27. 2019/07/12 (金) 21:25:35
    竜王戦防衛出来なかったときから思ってたけど、100期は無理。
    今回も互角になる順を何回も逃してるし、、
    衰えで晩年を汚すくらいなら引退も考えて欲しい。
  28. 2019/07/12 (金) 21:27:01
    三冠復帰とか熱い展開やな
    羽生さんタイトル挑戦無理とかいったら9割り以上の棋士挑戦無理だし
    無茶苦茶理論やん
  29. 2019/07/12 (金) 21:27:40
    翻訳:ボクがそう思うからそうなんだ
  30. 2019/07/12 (金) 21:28:10
    大山は50過ぎてもタイトル獲ってたのに羽生はこんなもんか
  31. 2019/07/12 (金) 21:28:28
    年度タイトル戦連続出場記録もストップか
  32. 2019/07/12 (金) 21:29:01
    渡辺と羽生の旧世代を薙ぎ倒して決勝まできたな
    相手が名人戦でズタボロにした天彦と叡王の呪いにかかった永瀬ではもう勝ったも同然
    豊島名人王位王座おめでとう!!!
  33. 2019/07/12 (金) 21:30:10
    この豊島を3タテしたナベ・・・
  34. 2019/07/12 (金) 21:30:38
    羽生とかいう時代に取り残された敗者
  35. 2019/07/12 (金) 21:31:42
    今日は一人で50コメ目指すつもりなんですかぁ?
  36. 2019/07/12 (金) 21:31:56
    羽生は研究から逃げずに最先端で若手とぶつかるべきだよ
  37. 2019/07/12 (金) 21:33:26
    まー今季の王座戦は豊島が渡辺を破った時点でもう決まってた
    再び豊島3冠確定だよ
  38. 2019/07/12 (金) 21:33:28
    羽生ファンだけど、今回のはすごく悲しい。
    終盤の衰えは隠せない、、良いときはソフトを超えるかのような感じなんだけど、、、
    トーナメントを勝ち上がるには振れ幅が多き過ぎて苦しい。
  39. 2019/07/12 (金) 21:33:39
    叡王戦ぐらいかな
    100期の可能性がある
  40. 2019/07/12 (金) 21:33:47
    まぁ名人だからな。勝って当然
  41. 2019/07/12 (金) 21:35:05
    せっかく先手だったのに四間飛車って秘策があったのか
    タイトル挑戦が遠いな
  42. 2019/07/12 (金) 21:35:18
    一人で暴れてる人がいますねw
  43. 2019/07/12 (金) 21:36:20
    ※39
    相性の悪い永瀬との番勝負はかなり厳しそうだけどなぁ
  44. 2019/07/12 (金) 21:37:07
    去年の竜王戦で先に3勝してリーチかけたのに
    防衛できなかったのが分かれ目だったな
    襷の真実とかいうわけのわからん羽生嫁のツイートは面白かったが
  45. 2019/07/12 (金) 21:38:04
    こうやって過去の人になっていくんやね
  46. 2019/07/12 (金) 21:39:32
    手合い違い、の一言。
    勝負形にすらなってない。
  47. 2019/07/12 (金) 21:41:04
    羽生さんはB2、C1、C2の3人と同じ有り得ないほど楽ななブロックでベスト4まで行けてシード権取れたんだから良しとしよう
  48. 2019/07/12 (金) 21:41:42
    みんな5四角打って言ってたけど、7六角ではあかんの?
    5八の金にヒモがつくわけだし
  49. 2019/07/12 (金) 21:43:44
    沈む落日
  50. 2019/07/12 (金) 21:44:30
    羽生九段は自身が王座になっても序列6位→5位。豊島名人が奪取して三冠になっても6位→5位。
  51. 2019/07/12 (金) 21:45:14
    【第67期王座戦 挑決】
    豊島 将之  4期ぶり 3回目
  52. 2019/07/12 (金) 21:46:40
    まさかの永瀬二冠あるな
  53. 2019/07/12 (金) 21:47:17
    豊島は死なず
    竜王戦名人戦と
    豊島渡辺の死闘は続く
  54. 2019/07/12 (金) 21:48:19
    序列4位じゃね?
    竜王名人以外は全部同じ序列だから棋士番号順の序列になる
  55. 2019/07/12 (金) 21:48:48
    ※28
    タイトル挑戦ってそういうものじゃない?
  56. 2019/07/12 (金) 21:49:09
    王座戦の羽生でも勝てないならきついな
  57. 2019/07/12 (金) 21:50:00
    54
    普通に叡王>王座 だよ
  58. 2019/07/12 (金) 21:54:33
    43
    番勝負の意味知ってる?
  59. 2019/07/12 (金) 21:56:36
    一度勝った負けたで意見がコロコロ変わりすぎなんだよなあ
  60. 2019/07/12 (金) 21:57:38
    b1で3連敗スタート永瀬
    豊島に8連敗中アマヒコ
    これもうどっちが来ても決まりだろ
  61. 2019/07/12 (金) 21:58:56
    永瀬と豊島の挑決が見たい
  62. 2019/07/12 (金) 21:58:57
    番勝負がない分去年の今頃よりは見映えがいい
    2018年度7月12日時点 8勝10敗.444
    2019年度7月12日現在 8勝5敗.615
    去年は名人戦の天彦と棋聖戦の豊島に黒星つけられまくった
  63. 2019/07/12 (金) 22:01:22
    失冠ショック直後の圧勝はすごい
    聡太が壊される危険
  64. 2019/07/12 (金) 22:04:18
    まぁ現状だと豊島とナベの二強が凄すぎて
    他の棋士が雑魚にしかならないからねぇ
  65. 2019/07/12 (金) 22:04:22
    ヨッシャル100期
    きむらおじおじ悲願の1期
    ナベ九段

    どれが一番早いか、がまた難しくなった。
  66. 2019/07/12 (金) 22:06:01
    羽生も渡辺豊島に次ぐ三番手の力はまだあるとは思うが、後は時の運かなぁ
  67. 2019/07/12 (金) 22:06:18
    豊島名人、次の対局まで10日以上空きがあることだし
    みっちり研究して万全の体制で藤井聡太戦に臨んできそう
    終盤の入り口までハイスピードで指して圧倒する予感がする
  68. 2019/07/12 (金) 22:06:20
    銀河戦でタニーに勝ってるから今期は9勝5敗の.643だな
  69. 2019/07/12 (金) 22:06:25
    豊島の努力を神は見ている
    能天気な連中は仲のいい棋士4人で旅行を満喫してる
  70. 2019/07/12 (金) 22:09:19
    ナベ一強で豊島はその下って感じ
  71. 2019/07/12 (金) 22:09:40
    ナベは今青森~函館の地方競馬旅行を満喫してる
  72. 2019/07/12 (金) 22:10:29
    完全に豊島渡辺時代だなぁ
    あとは聡太がこの2人にどれだけ切り込めるか
    永瀬はなんかこの2人とやる前に勝手に脱落してってる感がある
  73. 2019/07/12 (金) 22:13:28
    藤井に勝った佐々木に勝った羽生に勝った豊島
  74. 2019/07/12 (金) 22:13:50
    豊島きゅん、スゴいな
    斎藤から王座を回収して三冠王に舞い戻る腹積もりとみた
  75. 2019/07/12 (金) 22:13:59
    竜王戦は1組ベスト4
    王位戦は挑戦者決定戦
    王座戦はベスト4
    基準がおかしいだけで、凄い好成績よ
    もともと、ここ5年くらい保持してるタイトル以外はベスト8〜4くらいの成績のイメージだし
  76. 2019/07/12 (金) 22:14:24
    戦型選択はアレだが、まだまだ衰えてはいないな
    豊島が強すぎただけ
  77. 2019/07/12 (金) 22:14:34
    豊島と聡太は旅行も競馬も満喫するなよ
  78. 2019/07/12 (金) 22:16:15
    羽生さんは温泉とか満喫して出直してほしい
  79. 2019/07/12 (金) 22:16:34
    8つのタイトルを8人で分けたのが、たった1年前

    もう収斂されてきた

  80. 2019/07/12 (金) 22:17:06
    広瀬も竜王取って棋王挑戦を決めた頃には最強説も一時あったんだがな
    王将挑戦できず棋王戦でナベにはじき返された後はパッとしなくなっちまったな
    今期はまだ2局というフリクラ並みの対局数だしホント影が薄くなったよ
  81. 2019/07/12 (金) 22:17:44
    豊島「藤井システムは終わった」
    まじでこういう将棋だったな
    羽生もそんなにミスなかったが
    逆転しそうな変化が全くなかった
  82. 2019/07/12 (金) 22:18:10
    仲のいい棋士4人で旅行を満喫してる人たちとは格が違うな
  83. 2019/07/12 (金) 22:18:37
    聡太は鉄道が大好きだからホントは鉄道に乗ったり鉄道写真を撮影したり車掌のものまねをしたいんじゃないかな
  84. 2019/07/12 (金) 22:18:38
    豊島おめ。
  85. 2019/07/12 (金) 22:19:23
    もう相居飛車真っ向勝負では勝てないと悟った羽生九段を、豊島名人が鎧袖一触で吹っ飛ばしてしまった将棋
  86. 2019/07/12 (金) 22:19:59
    聡太は中学卒業記念に友達と青春18きっぷで電車旅に行ったことあったぞ
  87. 2019/07/12 (金) 22:20:13
    まぁ豊島は仲のいい棋士がいないから4人で旅行しようにもできないですけどね
  88. 2019/07/12 (金) 22:21:20
    延命はできたかもしれないが
    勝てそうな変化なかったよねえ
    89飛車の時に14歩ぐらいだがこれも千日手が関の山
  89. 2019/07/12 (金) 22:23:02
    ※88
    評価値みたまんまやんけ
    ださ
  90. 2019/07/12 (金) 22:23:08
    竜王戦の豊島渡辺勝者が竜王をとるだろう
    竜王4冠がチャンピオンか
  91. 2019/07/12 (金) 22:23:36
    藤井システムで挑んだのは、
    角換わりも相掛かりも矢倉も横歩取りも雁木も
    どれを選んでも勝てる気がしなかったんだろうなあ
  92. 2019/07/12 (金) 22:24:29
    渡辺がA級1位になり名人に挑戦できるかどうか
    名人戦が関ヶ原
  93. 2019/07/12 (金) 22:25:49
    豊島はむろやんと年齢近いし、仲良さげだったのになあ

    むろやんは谷口某に奪われてしまった
  94. 2019/07/12 (金) 22:26:51
    叡王戦終わったぞ。
  95. 2019/07/12 (金) 22:27:12
    豊島名人らしい将棋だった
  96. 2019/07/12 (金) 22:28:01
    この際羽生には振り飛車党に転向して新たな境地を求めてもらいたい
  97. 2019/07/12 (金) 22:28:08
    むろやんは太地じゃないの?んで豊島が女帝かと。まあどっちにしろ既婚だが
  98. 2019/07/12 (金) 22:28:11
    関ヶ原は棋聖戦で終わっている
  99. 2019/07/12 (金) 22:28:34
    ナベのここで決めるオーラ、競馬旅行があったのね。それもまたよし。厩舎に竜王が写ってなかったけど。。。
  100. 2019/07/12 (金) 22:29:16
    この強い豊島を返り討ちにしたナベはちょっと強すぎるな。
    今のナベは全盛期の羽生より強いかもしれない。
  101. 2019/07/12 (金) 22:30:32
    う~ん、豊島か
    テンションあがらんなあ
  102. 2019/07/12 (金) 22:31:38
    豊島の目標はwikipediaの
    タイトル在位表で色付になること

    昨年度から色付タイトルホルダーが魔太郎しかおらん
  103. 2019/07/12 (金) 22:32:50
    巨大な夕陽が水平線にかかっている。
    自然の摂理にのっとってゆっくりと陽は落ちていく。
    私は、輝く太陽の下で賑わったレストランの主人のような心境で、その夕陽を眺めている。
    そして私にも、羽生の光に隠れてはいたが、一つの太陽があったということを確かに覚え、時代を生きたという静かな満足感を覚えるのである。
  104. 2019/07/12 (金) 22:34:27
    振り飛車関数ソフトも36歩で後手に触れたんだよね
    ここまで勝ちにくくなるとはおもわなかったが
    36歩じゃなくて46歩をつく方がソフトは推奨してる
  105. 2019/07/12 (金) 22:35:53
    何度でも言う。豊島竜王名人王位王座あるで~!
  106. 2019/07/12 (金) 22:36:06
    羽生さんが今回の棋聖戦の頂上決戦を解説してくれれば面白かったのに
  107. 2019/07/12 (金) 22:36:12
    藤井は王将リーグ入りして2020年1月に渡辺から王将奪取めざせ
  108. 2019/07/12 (金) 22:37:02
    永瀬天彦も放送して
  109. 2019/07/12 (金) 22:37:32
    ざっまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!
  110. 2019/07/12 (金) 22:38:29
    おじさんが4タテくらいそう
  111. 2019/07/12 (金) 22:39:24
    豊島ちゃんは名実ともに完全にネクストステージに突入した感あるね。
    いま完全に魔王渡辺と二強で他の棋士は誰も同じ地平にいない。
  112. 2019/07/12 (金) 22:40:54
    中盤-400~500の時が長かったが
    羽生がソフト最善が、豊島は4番候補指しても50ぐらいしか下がらないような局面が何度もあった
    豊島の作戦勝ち
  113. 2019/07/12 (金) 22:41:21
    聡太より、おじさんが心配
  114. 2019/07/12 (金) 22:41:28
    羽生は豊島に勝てない、永遠にね
  115. 2019/07/12 (金) 22:43:15
    矢倉やれば良かったのに
  116. 2019/07/12 (金) 22:43:16
    永瀬が天彦、豊島に勝って王座挑戦して勝って二冠になったとしても
    豊島名人とナベ三冠には並んだとは思えないくらい豊島とナベが抜けてる気がする
    永瀬は強いけど順位戦3連敗を見ちゃうとなぁ
  117. 2019/07/12 (金) 22:43:33
    聡太は叡王挑戦を目指せ
  118. 2019/07/12 (金) 22:43:37
    でも今までの法則通り後手側が勝っただけだからね
    羽生も後手なら豊島に連勝中
  119. 2019/07/12 (金) 22:46:56
    でも、これだけ豊島と鍋の強さが抜きん出てるように見えるのは、聡太が2人抜きをした時、より「すげえ!」ってなるためのフラグとも取れる。
  120. 2019/07/12 (金) 22:47:08
    羽生さん云々より、この手順で四間飛車やられてしまうならやってられんわ…というか四間飛車消滅の危機すら感じられた豊島の仕掛けと攻めっぷりだった…
  121. 2019/07/12 (金) 22:48:40
    豊島はカンニングしてる。間違いない。
  122. 2019/07/12 (金) 22:50:33
    名人はやっぱつえーわ。
  123. 2019/07/12 (金) 22:54:24
    羽生九段のタイトル挑戦が一生無いとは思わないけど流石に本スレ765みたいにまだまだあるとはとても思えなけどなー
  124. 2019/07/12 (金) 22:57:44
    このままでは渡辺さんと豊島さんがタイトルを分け合う形になる。
  125. 2019/07/12 (金) 22:59:05
    ※100
    純粋な棋力だけで言えば今の渡辺は割と真面目に史上最強だろ
    もちろん全盛期の羽生より強いと思うよ
    何せここ数年のソフト研究で将棋は大きく進化した、その中で最強なのだからな
  126. 2019/07/12 (金) 23:01:25
    藤井の場合、新人王戦の時とは違う本気豊島と対局できることに興奮してそうだから負けてもアレだけど
    おじさんの場合初タイトルかかってるから負けた時のダメージもでかそう
    いっそ完膚なきまでの4タテ喰らった方が下手に一つ二つ勝つより精神的には良いかもしれない
  127. 2019/07/12 (金) 23:04:20
    藤井システム36歩が終わった日
  128. 2019/07/12 (金) 23:11:50
    abemaを少しつけてら、久々に紫色の衣装の山口映っていたな
    まあ直ぐに閉じたけど
  129. 2019/07/12 (金) 23:12:46
    増田「藤井システムは終わった」
  130. 2019/07/12 (金) 23:17:29
    羽生さん負けたけどフェデラーには勝ってほしい
  131. 2019/07/12 (金) 23:19:58
    ※125は投稿する前に読み返して(この文すごい頭悪いな)って思わないんだろうか?
    思わないから投稿しちゃってるんだろうけど。
  132. 2019/07/12 (金) 23:21:23
    ※131
    こいつむっちゃ頭悪そうw
  133. 2019/07/12 (金) 23:21:39
    羽生がたとえ木村みたいに挑戦まで行っても渡辺や豊島相手に番勝負で勝てる気がしない
  134. 2019/07/12 (金) 23:22:38
    ※132
    こいつもむっちゃ頭と性格悪そうw
  135. 2019/07/12 (金) 23:26:35
    ※131
    ※134
    うーんこの煽り耐性の低さ
    マジで頭悪い奴やなこいつ
  136. 2019/07/12 (金) 23:27:36
    ※125
    昔の車より今の車のほうが性能いいっていってるのと変わらんけど
    合ってるけど意味ないよね
  137. 2019/07/12 (金) 23:27:37
    きゅん「くもん式とかいって
    ガッコでハブられとるやつおりまっしゃろ
    こういうのが一番勉強できまへんな

    僕なんかわね(子供部屋の画像をみせる)
    これだけですよ
    これだけでずっとやってんですよ」
  138. 2019/07/12 (金) 23:28:42
    ※136
    合ってるならやっぱり今の渡辺が史上最強って事か
  139. 2019/07/12 (金) 23:29:27
    ※135
    我慢できずにレスバw
    俺はお前と違って頭良い君
    むっちゃ頭と性格悪そうw
  140. 2019/07/12 (金) 23:31:14
    ※138
    1+1=2合ってるでしょ僕凄いって言ってる子供といっしょだけど、
    合ってるよ、すごいすごい
  141. 2019/07/12 (金) 23:31:19
    大山と羽生を比較するみたいなもんであんまり意味は無いな
    そんなこと言い出したら毎年、レーティングトップのやつが史上最強になるし
  142. 2019/07/12 (金) 23:31:57
    ※139
    自分で頭良いとか言い出す奴が頭も性格も良い訳ないな
    頭も性格も悪いなお前
  143. 2019/07/12 (金) 23:33:30
    ほーんじゃあやっぱり史上最強棋士は渡辺なんやな
  144. 2019/07/12 (金) 23:33:56
    一方この強い豊島に勝ったナベは只今、青森~函館旅行を満喫中!!
  145. 2019/07/12 (金) 23:34:55
    ソフト研究も出来無いPCオンチ
    もう2度とタイトルは無理だから99期止まりだろうな
  146. 2019/07/12 (金) 23:36:12
    あれやな、喧嘩は同レベルじゃないと起きないって奴だな
    傍から見るとどっちが先とか関係ない
  147. 2019/07/12 (金) 23:42:15
    これは序列が入れ替わる奴だな
    豊島が名実共に2番手でいいと思う
  148. 2019/07/12 (金) 23:46:20
    現在の最強は渡辺なんだろうけど、もう35歳だし来年にはどうなってるか分からないな
    豊島一強時代が来そうな気もあんまりしないけど
    来年には本当の戦国時代がくるかも。
  149. 2019/07/12 (金) 23:50:11
    過去の研究の蓄積があるんだから時代が下る毎にレベルが高くなるのは当たり前
    とはいえソフト研究ブーストのおかげでここ数年は進化のスピードが早くなったのも確か
    たった数年で羽生時代の将棋がここまで陳腐化されるとは思わなかった
    つい5,6年前の森内-羽生の名人戦ですら「昔の将棋」扱いされてるくらいだから・・・
    ソフトさえなければ今でも「全盛期の羽生が史上最強」みたいな風潮が続いてたんじゃないか
  150. 2019/07/12 (金) 23:53:19
    羽生はソフト研究してるだろ
    会長が驚いてたぞ
    昔と違うって
  151. 2019/07/12 (金) 23:55:42
    やっぱ強いわ
  152. 2019/07/12 (金) 23:58:41
    豊島は歯磨きして歯の矯正して欲しい
    それ以外は完璧
  153. 2019/07/13 (土) 00:03:00
    ノマ四間はもう見切りを付けるべきだな。羽生さんが指す菅井式阪田流を見てみたい。
  154. 2019/07/13 (土) 00:10:18
    ※148
    「もう35歳」じゃなくて「まだ35歳」では?
    過去のトップ棋士を見ても40代前半までは力を維持できるぞ
    何より羽生世代全盛期に割って入ることが出来なかった他の20代30代と中学生棋士の渡辺では器が違う

    藤井の台頭次第ではここから10年近く渡辺時代が来てもおかしくない
    少なくとも豊島時代になる確率よりは絶対高い
  155. 2019/07/13 (土) 00:18:35
    勝っても負けても比較的静かで荒れない豊島本人と豊島ファン、好感持てる。
  156. 2019/07/13 (土) 00:20:24
    次世代の棋士のが総合力で上回るのは当然の話だろ
    序盤研究は一方通行で退化することは無いんだから
    でもその理屈だと史上最強棋士ランキングで現役の棋士がずらっと並ぶことになるけどね
  157. 2019/07/13 (土) 00:21:47
    大山、羽生はともかく
    木村、枡田、中原、谷川は45まで一強では無いのでは?
    紛れもなくトップクラスではあったけど最強かと言われると……
    渡辺時代が10年続くかなー?
    確かに豊島時代よりは可能性が高そうではあるけど
    俺はここから10年はその年たまたま好調だった棋士がトップになる2冠、3冠がころころ入れ替わる時代が来ると予想
  158. 2019/07/13 (土) 00:21:54
    ソフトの考えに倣うという豊島のスタンスが少し悲しい。人間力で勝負していた時代が懐かしい。
  159. 2019/07/13 (土) 00:22:29
    毎回思うんだけど羽生世代の全盛期って25~35歳の時じゃないの?
    少なくともタイトル登場が目に見えて減った40代では絶対ないと思うんだけど
  160. 2019/07/13 (土) 00:26:41
    藤井システムが頭から否定された形。

    四間飛車党にはショックだろう。
  161. 2019/07/13 (土) 00:30:51
    トップ棋士でも30後半ならともかく40過ぎたら明らかにタイトル戦登場は減るだろ
    谷川は40過ぎたらほぼほぼダメだったし
    ただコンピュータの影響なのか近年は40過ぎてもトップクラスの力は維持しやすくなったのかもしれない
    羽生世代や久保、木村なんかもそうだし
  162. 2019/07/13 (土) 00:33:06
    トップ手前の棋士は30過ぎから下り坂、トップ棋士は35過ぎから下り坂のイメージ
  163. 2019/07/13 (土) 00:33:09
    渡辺が史上最強とか勝率と勝数ともに歴代1位に行かなきゃそんな事言えないでしょ()…
    感覚だけで史上最強とか言われても実際のデータで見ないと説得力0だよ
  164. 2019/07/13 (土) 00:36:32
    谷川は羽生世代や準羽生世代の全盛期にぶち当たってるから
    単純に比べるのはちょっとかわいそう
  165. 2019/07/13 (土) 00:38:14
    そもそも谷川の一強時代なんて2年くらいしかないしな
    大山に邪魔されまくった升田もそうだけど
  166. 2019/07/13 (土) 00:44:00
    木村は45でも名人だったんだから一強と言えるだろ
  167. 2019/07/13 (土) 00:48:16
    なんとなく渡辺は今が全盛期感があるんだよなあ。
    このまま、40まで最多タイトルを維持できる感じがしない。
    じゃあ、誰が来ると言われると困るけど。

  168. 2019/07/13 (土) 00:53:19
    上の羽生世代は衰え
    下の世代は(藤井聡太以外)明らかに自分より才能で劣る棋士しかいない
    渡辺が一時代を築く状況は揃ってるだろ
    大山や羽生世代にぶち当たった升田や谷川とは違う
    中原が弱体化したおかげで30代後半からタイトル数を稼いだ米長と被る
  169. 2019/07/13 (土) 00:57:56
    羽生さんもうダメなのか・・・
    時代の流れやね寂しいけれど
  170. 2019/07/13 (土) 01:08:16
    今のナベは全盛期の羽生でも勝てない
  171. 2019/07/13 (土) 01:11:06
    ※159
    タイトルだけで判断すればそれこそ40代前半まで羽生世代の全盛期じゃね
    羽生世代の30台中盤頃から渡辺が入ってきたくらいだろ
    これを「目に見えて減った」というかなあ?
  172. 2019/07/13 (土) 01:27:08
    コンビニの鰻
    羽生さんは振飛車が合っているとは思えないが
  173. 2019/07/13 (土) 01:31:59
    ※171
    40代前半
    康光 挑戦1 獲得1 
    郷田 挑戦2 獲得3
    森内 挑戦3 獲得4
    丸山 挑戦3 獲得0 A級陥落
    藤井 挑戦1 獲得0 A級陥落
    大雑把に数えてみたけどこんなもんかな
    流石に衰えてきてる気がする、郷田と康光なんか20代のほぼ毎年挑戦者になってた頃と比べると明確
    森内だけはよく分からない
  174. 2019/07/13 (土) 01:50:18
    またじじい共がいがみあってるのか
  175. 2019/07/13 (土) 01:59:52
    羽生世代は終わった
  176. 2019/07/13 (土) 02:03:46
    172
    コンビニの鰻?わかったようなこと言っちゃって
    笑われますよ
  177. 2019/07/13 (土) 02:11:39
    確か四間飛車と三間飛車の勝率一位は羽生さんなんじゃなかった?
  178. 2019/07/13 (土) 02:20:11
    7冠達成した棋士が居たことを考えると、レベルの違う話だ
    しかし逆に考えると負けても良い対局があるから気が楽なのか

  179. 2019/07/13 (土) 02:25:58
    羽生世代年代別戦績

    10代後半(86~90年)登場*3 獲得*2
    20代前半(91~95年)登場29 獲得25 (谷川+渡辺:獲得9)
    20代後半(96~00年)登場33 獲得29 (谷川+渡辺:獲得4) 
    30代前半(01~05年)登場34 獲得30 (谷川+渡辺:獲得5) 
    30代後半(06~10年)登場30 獲得21 (谷川+渡辺:獲得7)
    40代前半(11~15年)登場32 獲得24 (谷川+渡辺:獲得10)
    40代後半(15~現在)登場13 獲得*4 

    羽生世代のタイトル登場数は20代前半~40代前半まで安定
    タイトル獲得数は30代後半から微減してるが
    羽生世代以外でまともにタイトルに絡んできた谷川+渡辺の影響力次第な感じがする

    30代後半より40代前半でむしろ成績が上がってるので「40過ぎたらタイトル戦登場は減る」ってのは羽生世代に関しては間違ってるな
  180. 2019/07/13 (土) 02:36:35
    タイトル戦の結果だけから棋士の全盛期を判別するなんてそもそも無理だぞ
    陸上競技のように絶対的な数字は出ないんだからあくまで相対的な実力しか測れない
    羽生世代に飲み込まれて20代の内に全盛期が終わったような形になってしまった55年組なんて奴等もいるし
  181. 2019/07/13 (土) 02:42:18
    179
    羽生を除いたデータを出して欲しい
    羽生が入ってると参考にならん
  182. 2019/07/13 (土) 02:57:25
    豊島はソフトに魂を売った
    つまり実質ソフト指しの悪である

    正義の権化、渡辺明に勝てないのも無理はない

  183. 2019/07/13 (土) 03:45:28
    強さこそ正義である
    渡辺明こそ正義である
  184. 2019/07/13 (土) 03:51:14
    竜王戦、聡太じゃなくて猛とやって欲しいな…四間飛車の命運をかけた戦いして欲しい

    正直、先手藤井システムに後手急戦でこの負け方は存亡にかかわる
    名人がノマ四間滅ぼしにかかってるとしか思えない勝ちっぷりだった
  185. 2019/07/13 (土) 04:10:02
    もう諦めろよ
    四間飛車なんて淘汰されていく戦法なんだから
    昔から不利って言われ続けてきた戦法なんだから
    でも昔はね、将棋がそこまで極まってないから多少の不利でも腕力次第で勝てた
    でも現代はソフト時代だ
    将棋がどんどん「極まって」いってる時代だ
    戦術の不利はもはや命取りだ

    もう不利飛車は勝てないんだ。後は消えゆく運命也。
  186. 2019/07/13 (土) 04:10:55
    ※184
    羽生の指した本物のシステムですら全く通用しなかったのに
    ニセ藤井のまがい物のシステムなんかが通用する訳ないだろ
  187. 2019/07/13 (土) 04:21:18
    豊島強いなあ
    決勝も頼むで
  188. 2019/07/13 (土) 06:01:53
    181
    自分で出せよバーカ
  189. 2019/07/13 (土) 06:39:42
    なんで自演してるの?
  190. 2019/07/13 (土) 06:47:30
    強すぎる
  191. 2019/07/13 (土) 06:56:30
    名人は全タイトルつまみ食いすべし
  192. 2019/07/13 (土) 06:58:49
    もう最新型についていけない広瀬さん竜王奪取したあたりがワイの理解が及ぶ限界だった
  193. 2019/07/13 (土) 07:44:52
    ※87
    2008年夏の記事

    関西の若手は強くなることに貪欲だ。
    糸谷五段、豊島四段、稲葉四段と宮本広志三段の4人は昨夏(※)、大阪市内にロフト付きワンルームマンションを借り、約1カ月間の“将棋合宿”を敢行した。
    午前8時に起床してから午後11時ごろ就寝するまで、将棋漬け。
    稲葉四段は「棋譜並べも4人でやると、それぞれ考え込む局面が違い、勉強になった」と振り返る。
  194. 2019/07/13 (土) 08:04:10
    羽生さん今は若手(ソフト)の将棋を吸収する期間 吸収が終われば必ずもう一花咲かせてくれるはず
  195. 2019/07/13 (土) 08:09:42
    永瀬ってこの3ヶ月で一気に弱くなったな。
    なんでなん。
  196. 2019/07/13 (土) 08:13:52
    ナベみたいに序盤で作戦負けしてそのまま負けるみたいな成績の落とし方なら序盤をソフトで勉強すれば復活するだろうけど
    序盤でリードしても中終盤でひっくり返されるって負け方だとな
  197. 2019/07/13 (土) 08:14:04
    永瀬が防衛出来なきゃ来年の叡王戦が終わる頃にはタイトルホルダーはナベと豊島だけになってるんじゃないか。
  198. 2019/07/13 (土) 08:38:39
    そう考えるとC2の妖術使い、、高見は幸運だ

    羽生時代にタイトル取れるはずもなく、
    渡辺豊島時代に取れるはずもない

    しかも唯一無二の初代えいおう
    その価値はただの1期とは及びもつかぬほど高い
  199. 2019/07/13 (土) 08:40:06
    羽生さんも棋戦を絞った方がいいかも
    例えば順位戦に集中して名人を狙うとか
    昔の升田みたいに
  200. 2019/07/13 (土) 08:45:33
    とっくに絞ってるでしょ

    王座は羽生が一番思い入れがあるだろうし
  201. 2019/07/13 (土) 08:49:22
    渡辺も豊島も、今期はお互いに土をつけてるだけのほぼ互角。。なんやねんこの2人の強さ変態やんけ。
  202. 2019/07/13 (土) 08:51:35
    斉藤さんも豊島名人挑戦なら、防衛確率は3割はある まだいいほうだ

    藤井くん挑戦なら、防衛確率は1割未満だった所だ

  203. 2019/07/13 (土) 09:07:28
    今の羽生では普通にやっても豊島には絶対勝てんから、ダメ元で一か八かの四間飛車に賭けたもののやっぱりダメだったというわかりやすい将棋
    今思えば王位挑決のときも、どうせ豊島に番勝負では勝てんし…と感じてたから木村にどうぞどうぞしたのかもしれんな
  204. 2019/07/13 (土) 09:15:06
    米203
    羽生にも木村にも失礼
    汚い妄想
  205. 2019/07/13 (土) 09:22:32
    羽生マジック不発で勝負あったな
  206. 2019/07/13 (土) 09:23:42
    豊島マジでダセェ
    ナベには勝てない癖に木村の初戴冠や羽生の100期はことごとく阻止
    勝つなら全部勝てよ
    所詮ロートルにしか勝てませんソフトがあってもナベには勝てませんってか
    ほんとダセェ
  207. 2019/07/13 (土) 09:25:07
    里見さんがまさかのボクサー村田を生観戦するとは...王座戦..
  208. 2019/07/13 (土) 09:36:29
    最新形で勝負しても勝てないから、苦し紛れの四間飛車だけど、豊島名人には通用しない。
  209. 2019/07/13 (土) 09:44:09
    波乱なしか
  210. 2019/07/13 (土) 09:49:49
    すごい言われよう
  211. 2019/07/13 (土) 09:54:21
    感想戦でもタコ殴りだったな
    羽生さんは楽しそうだったけど
  212. 2019/07/13 (土) 10:05:31
    感想戦ちょい長かったな。1時間ちょいくらいか。谷川九段もその様子をずっと見ていてとても良い絵だった
    谷川九段は「俺も名人のときはそこに居て羽生さんを関西の上座で迎え撃ってたんだよな」的な感慨もあったろうし
  213. 2019/07/13 (土) 10:10:37
    深浦豊島のA級も
    感想戦終わりが3時とかだったし、豊島名人はソフトにオールインしてるわけじゃないのな
    いつかのインタビューでも
    たとえ評価値がマイナスでも自分の、人間としての感覚を大切にしてるとも言ってたし
  214. 2019/07/13 (土) 10:46:05
    引退するまで10年はあるからそれまでちゃんはあるだろ
  215. 2019/07/13 (土) 10:52:36
    今の豊島渡辺に勝てるのは豊島渡辺しかいないという現実
  216. 2019/07/13 (土) 10:59:07
    通算100期は別の棋士が先に到達しそうだな
  217. 2019/07/13 (土) 11:17:21
    羽生さんはこのあたりの位置に安定していればいずれ挑戦できると思う。
    また本戦にほとんど絡んで欲しいわ。
  218. 2019/07/13 (土) 11:22:54
    対豊島ってやる前からちょっと豊島有利なんだよなぁ
    羽生さんもビビって四間飛車にしちゃったけど序盤で大差ついてるし
  219. 2019/07/13 (土) 11:28:29
    年齢的にこの位置で安定できないからやばいんだって
    もし棋力を維持できるならそもそもタイトル失ってないし
    おそらくさいたろうは豊島、天彦、永瀬に防衛できないからそうなったら番勝負でも羽生さんが勝てる相手がいなくなる
  220. 2019/07/13 (土) 11:29:12
    羽生の三間飛車は勝率5割ちょうどだぞ
    羽生の振り飛車はもっぱら四間と中飛車
  221. 2019/07/13 (土) 11:31:28
    先手のシステム調は悪くないし
    今の相居飛車では後手が戦型を選択しやすいことを考慮すると
    相対的にある程度まで道筋を絞れる先手システム調はそこにおいては利点だけど
    わざわざ研究時間を割くほど有力ではないな
  222. 2019/07/13 (土) 11:32:09
    羽生さんは別に振り飛車がうまかったわけでもなく、中終盤で強引に逆転する将棋だったからな
    豊島相手になぜ振ったのか
  223. 2019/07/13 (土) 11:34:55
    昔から角換わりを制すものは名人を制すといったものだけど
    羽生さんはここにきて王道から逸れて邪道で勝負するのだろうか
  224. 2019/07/13 (土) 11:40:55
    羽生さんも色々と模索してるのだろう
    豊島名人と同じことをしていても差は埋まらないから
    羽生に酷い目にあわされた康光が変態化したのと同じく
    羽生さんも勝てる分野を開拓する気なのでは
    そこでソフトが評価する藤井システム
    でも結局システムも合流して本流に飲み込まれそうな感があるが
  225. 2019/07/13 (土) 11:41:35
    ソフトもあるし近い将来に序盤の研究スタッフを個人で雇う棋士が誕生する時代になるかも、ゴルフのキャディーやサッカーの専属トレーナー、ボクシングのセコンドみたいに
    羽生さんくらい金銭的余裕があればなら研究チームつくれる
  226. 2019/07/13 (土) 11:55:45
    これ「システムのせいで負けた」っての、なんだかなあ
    大きく差がついたのは、と金製造したあたりでしょ
    その後は、豊島が圧巻の指し回しだった

    あとまあ、よく言われてる「振り飛車でも高勝率」ってのは、
    基本中終盤の力で勝ってるんだよな
  227. 2019/07/13 (土) 11:58:38
    システム調は感想戦でも終始感触が悪い感じだったな
    検討は後手の銀が攻めに出てからのところからだったと思うけど
    羽生さんの「これは?」に豊島が即座に厳しい手で返すってのをずっとやったし
    色々な変化も並べられたけど
    「そうそれ。いやぁ。そぅなぁんですよねぇ」と読みが合っててしかも活路がないものばかり
    根本的に指しこなすのは難しいんだろうなと
  228. 2019/07/13 (土) 12:00:29
    ソフト的には拮抗した評価のときもあったけど、人間的にはなかなかまとめづらいのだろう。他の振り飛車と同じく
  229. 2019/07/13 (土) 12:03:31
    と金の生産のせいもあるけど、
    その前から先手が苦労してるってのが両者の見解だったよ
  230. 2019/07/13 (土) 12:07:15
    と金の生産より底歩を優先する変化も検討されたけど、両者の見解は先手ダメそうと
  231. 2019/07/13 (土) 12:10:31
    206
    こいつTM?
    荒らして炎上させてるけど。胡散臭い。
  232. 2019/07/13 (土) 12:16:23
    なんとか五分五分で指せる程度なら
    わざわざ先手を持って藤井システムをする必要はないんだよな
    それなら素直に居飛車に傾けた方がいい
    穴熊に対しても急戦に対しても優位が築けないんではどうにも
    だか
    だからもう嗜好の話だね
  233. 2019/07/13 (土) 12:25:40
    羽生はオールラウンダーなんかじゃない
    居飛車党で攻め棋風なんだから素直にそうしろ
    受け重視の振り飛車なんて棋風じゃないんだから無理
  234. 2019/07/13 (土) 12:52:34
    プロ棋士が口々にオールラウンダーと言ってるんだからそうなんだろ
    素人が言ってもな
  235. 2019/07/13 (土) 13:29:53
    たかが一時期のスランプぐらいで挑戦無理だとか引退しろだとか何やねん
    お前らに棋士の人生決める権利はないやろが
  236. 2019/07/13 (土) 13:32:34
    羽生さん、二枚のと金を作っただけで、働かずに終わってしまった。残念!
  237. 2019/07/13 (土) 13:32:55
    お前らに棋士人生を決める権利はない
    それを羽生以外にも言ってほしいよなぁ
  238. 2019/07/13 (土) 13:33:45
    里見香奈が豊島と羽生の対局よりボクシング観戦してて草
  239. 2019/07/13 (土) 13:43:52
    >>206
    渡辺>豊島>>>越えられない壁>>>>羽生

    なんだから仕方ないだろ...
  240. 2019/07/13 (土) 14:19:15
    じゃあ5年間ソフト禁止条例とか出してみればいいだろ
    今勝ってる連中全員落ちるから
    才能で勝ってるんじゃない、ソフトの凄さをコピって勝ってるだけだろ

    周りがやってるから仕方ないとプライドを諦め
    研究時間が取れないからと他人との関りを諦め
    どうせ劣ってるからと序盤の試行錯誤を諦める

    違う!というならソフト禁止して自分の脳みそだけで研究して永世名人やタイトル取ってみろよ
    2015年以前の名人やホルダーは全員それで勝ってたんだよ

    ソフトなんてハメ手に引っかからない為の保険?
    じゃあ皆で平等に禁止したら良いだろ?何のために棋士会や連盟があるんだよ
    皆やらないなら保険の必要ないだろうが
    言い訳してないでやってから言えよソフトオペレーターさん達は
    ハッキリ言う方がまだカッコイイわ「ソフトが無いと勝てないので」ってな
  241. 2019/07/13 (土) 14:26:40
    いまどき、そんな三周回分くらい遅れた持論を披露するのはここぐらいにしといたほうが良いぞw
  242. 2019/07/13 (土) 14:51:55
    30年前も若手棋士だけで研究会を始めて自分たちだけ強くなっていることに「ズルいだろ」という声もあったんだろうな。知らんけど。
  243. 2019/07/13 (土) 15:14:07
    240 お大事に!
  244. 2019/07/13 (土) 15:29:30
    羽生は今でも間違いなくベスト5には入るんだろうが
    やっぱり衰えたよなあ
    羽生世代全盛期の谷川みたいなポジション
  245. 2019/07/13 (土) 17:02:42
    今の羽生が本当にベスト5確実と言えるんだろうか・・・
    ナベ・豊島・聡太・永瀬・菅井・天彦
    うーん
  246. 2019/07/13 (土) 17:12:23
    あくまで1つの指標としてレーティングだと、1800超えが7人いて第5位が羽生さんやで
  247. 2019/07/13 (土) 17:36:43
    菅井は竜王戦4組、順位戦はB1だよ。羽生は竜王戦1組、順位戦はA級だよ。まだ、羽生の方が菅井よりは強いね。
  248. 2019/07/13 (土) 17:45:56
    知的障.害.者に向かってお大事にってどうなんだ
  249. 2019/07/13 (土) 19:02:22
    羽生がベスト5?
    ないない。いつの時代の夢見てんのさ。
  250. 2019/07/13 (土) 19:23:53
    あと一期なんとしても頼んます。欲張りなんで
    踏み込むのは危ない時、次善の手で手渡しする技がタイミングがズレたように感じました
    と金づくりは良かったと思うけど活きなかったっすね
    直後の飛車切りからあの結末は想定不能でしょう
    また頑張ってな~
  251. 2019/07/13 (土) 20:06:02
    羽生はもう強い若手には勝てない、永遠にね
  252. 2019/07/13 (土) 20:42:43
    豊島は強さを出すとこを間違えてるような気もするけど。過密日程を乗り切れるのか。王座も竜王も挑決あたりで敗退しそう。
  253. 2019/07/13 (土) 20:52:34
    四間飛車は羽生さん特有の「やってみたかった!実戦で研究したろ!」が出ただけ
    王座戦で遊ぶのはやめて欲しかったが、羽生さんなので仕方ないよね
    当たりの弱い棋王戦に集中したかったのかもしれないし
  254. 2019/07/13 (土) 21:26:51
    流石にベスト5には入ってるだろw
    今年羽生より活躍してる棋士5人もいないわ
  255. 2019/07/13 (土) 21:31:00
    遊んだとか対局相手や何より羽生さん本人に失礼すぎるから止めろ
  256. 2019/07/13 (土) 21:36:43
    もともと豊島は全棋戦型なので仕方ない、ファンとしては一つに偏らない事に好感持てるけど
  257. 2019/07/13 (土) 22:13:02
    初防衛失敗は羽生も同じ。これからが勝負だ。
  258. 2019/07/13 (土) 22:36:41
    羽生はレーティングだけなら5位だし、今年度はレーティングプラスだし、まだ7月でからなんと言えないけど勝率も高いし棋戦も平均的に上位の成績だし、これで活躍してないことにされてしまうのは……
  259. 2019/07/13 (土) 22:58:47
    まーた羽生さんが遊んだのか
  260. 2019/07/14 (日) 00:14:40
    前は持ってるタイトルの数で好不調言われてたのが棋戦の成績を平均でとって上位かで語られる程度には衰えたのよ
  261. 2019/07/14 (日) 00:24:18
    無様やね
  262. 2019/07/14 (日) 01:22:34
    羽生が全盛期に比べて衰えたなら同感なんだが、最近たいして活躍してないには大分違和感
    直近のタイトルでも挑戦者決定戦進出、ベスト4とめっちゃ活躍しとる
    むしろ調子いい方なんでない?

  263. 2019/07/14 (日) 01:34:36
    ※262
    お前さてはア/ンチだな!
  264. 2019/07/14 (日) 07:29:46
    羽生は強いよ。19歳年下の豊島と互角の対戦成績をのこしてる羽生やはり化けもの。
  265. 2019/07/14 (日) 13:21:48
    衰えてタイトル戦に出なくなるとタイトルを取る感覚を忘れて勝てなくなるループに入っていくんだろうな
    かつて数多の名棋士が歩んだ末路
  266. 2019/07/14 (日) 15:09:34
    ※261
    無様なのはお前の人生だろ底辺おっさん
  267. 2019/07/14 (日) 15:42:29
    オワコンおじさん
  268. 2019/07/14 (日) 16:33:18
    ソフト研究の時代から徐々に取り残されつつある感じ
    まあ羽生さんも年だししゃーない
  269. 2019/07/15 (月) 01:08:22
    僕は、羽生さんのタイトル百期を信じるよ。
  270. 2019/07/15 (月) 01:40:12
    今の豊島から見れば羽生はロートルの一人に過ぎない
  271. 2019/07/16 (火) 20:28:50
    あの羽生をもってすら年にはてないのか
  272. 2019/07/17 (水) 18:53:22
    それより銀河戦の豊島VS藤井はどっちが勝ったの?豊島が制したとのうわさだが
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。