オリエンタルラジオ・中田敦彦、5才の娘が対戦を要求 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

オリエンタルラジオ・中田敦彦、5才の娘が対戦を要求



労働2.0 やりたいことして、食べていく
中田敦彦
PHP研究所
売り上げランキング: 3,739
[ 2019/07/13 15:30 ] 棋士 | CM(67) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/07/13 (土) 15:36:12
    根性あるな
  2. 2019/07/13 (土) 15:38:34
    これ下手の最善手なんだろうか
    初手△34歩されたらもう困っちゃうよね
  3. 2019/07/13 (土) 15:38:55
    いや負けてやれよ
  4. 2019/07/13 (土) 15:39:36
    失礼、上手の最善手か
  5. 2019/07/13 (土) 15:45:00
    次は銀も落としたれ
  6. 2019/07/13 (土) 15:46:09
    女の子相手には負けてあげるのが定跡って聞いたことあったけど、負かしても向かってくる闘志は凄いな
  7. 2019/07/13 (土) 15:46:46
    上手は入玉しないときつそうだから
    左の香を犠牲にして42銀とか62玉なのかな
  8. 2019/07/13 (土) 15:52:54
    芸能界将棋abema杯やろうぜ
  9. 2019/07/13 (土) 15:53:50
    あっちゃんが強いわけじゃなく、娘が弱すぎるだけやろ。
  10. 2019/07/13 (土) 15:56:27
    5歳児に弱いだどうの言うなよ
  11. 2019/07/13 (土) 15:58:55
    5歳の娘さんを弱い呼ばわりするコメントは草。もっと広い心で生きて。
  12. 2019/07/13 (土) 16:03:32
    5歳で将棋理解してるだけでも凄いと思うぞ
  13. 2019/07/13 (土) 16:04:49
    広い心で生きることができない人が集まって
    憂さ晴らししてるんだよ
    全員じゃないけどさ
  14. 2019/07/13 (土) 16:06:32
    別に負けてあげる必要はないな
    ハンデつけて真面目にやるのがお互い一番楽しい
    勝って興味を持つか、負けて興味を持つかはその子次第だし
  15. 2019/07/13 (土) 16:07:21
    5歳って言ったら野原しんのすけと同い年だろ
    風間くんなら絶対負けないよ
  16. 2019/07/13 (土) 16:09:04
    15枚落ちか。

    駒落ち将棋って、相手の駒が少ないから、特有の難しさがある。

    例えば、相手の飛車を取って、持ち駒にすることができないとか。
  17. 2019/07/13 (土) 16:11:44
    将棋人口を増やす為には新参には負けてあげるのが定跡

    …なんだがそのうち平手で負けるようになると複雑な心境になれる
  18. 2019/07/13 (土) 16:13:07
    ツノ銀のような囲いモドキを作って相手のミスに期待するとか?
    真面目に考えるのもアレだが
  19. 2019/07/13 (土) 16:18:51
    中田は将棋強いの?
  20. 2019/07/13 (土) 16:21:35
    ナベクラスなら5歳で三段はあるだろう
  21. 2019/07/13 (土) 16:24:55
    スタディ将棋だっけ?これも藤井のおかげで有名になったもんな。中田みたいなちょっとインテリ気取りの芸能人とかが乗りやすい感じだね。改めて藤井の影響力はすげーわ。
  22. 2019/07/13 (土) 16:26:17
    >あっちゃんが強いわけじゃなく、娘が弱すぎるだけやろ。
    コメントから漂う底辺感がすごい
  23. 2019/07/13 (土) 16:30:06
    5歳児相手にもマウントを取っていくスタイル
  24. 2019/07/13 (土) 16:30:33
    5歳児に将棋が弱いなんて言っているのは何歳児?
  25. 2019/07/13 (土) 16:33:15
    5歳児にマウントは面白い
  26. 2019/07/13 (土) 16:33:28
    とうとう五歳児disる最底辺登場にワイ戦慄www
  27. 2019/07/13 (土) 16:39:02
    勝ったら満足して止めるタイプかもしれん
    平手で勝つまで続けてくれたらいいな
  28. 2019/07/13 (土) 16:40:02
    上手は歩だけのほうが面白そうだ。
  29. 2019/07/13 (土) 16:46:12
    それは相手が歩を動かさず適当に玉うろちょろさせてたら上手何にもできないのでは
  30. 2019/07/13 (土) 16:58:07
    5歳で将棋が出来ることと負けても向かってくることを好意的に見てもらおうというツイートだろうに「弱い」って言われまくってるの面白いな
  31. 2019/07/13 (土) 16:59:47
    駒落ちてそういややったことないなー
    初めて教えてもらった時は平手でボコボコにされたけど今じゃこっちがボコボコにしてるというw

  32. 2019/07/13 (土) 17:01:00
    じっとしてるのも難しい5歳児が将棋を面白がって指せるだけで凄いと思う。
  33. 2019/07/13 (土) 17:01:18
    駒落ち上手に歩がないのって地味に難しい

    持ち駒として得られる資源が少ないから、結構前から詰まし方考えて駒を進出させないと
  34. 2019/07/13 (土) 17:10:11
    超どうでもいいつっこみをすると、王と玉が逆や
  35. 2019/07/13 (土) 17:10:50
    娘ガッツがあるな。
    上手く闘志が良い方向に良くと成功しそうだけど、不和に成る様な性格にも成りかね無いから教育は難易度高そう。
  36. 2019/07/13 (土) 17:15:15
    香車は歩によって力が抑えられてるんだから、香前の歩を取っ払うのはハンデになってないどころかプラスになってる。やり直せ。
  37. 2019/07/13 (土) 17:16:21
    後の女性棋士第1号の誕生である
  38. 2019/07/13 (土) 17:52:16
    初手24歩なら勝てる
  39. 2019/07/13 (土) 17:59:29
    飛車角落ちプラス下手に持ち駒飛車角の方がハンデになってたりしない?
  40. 2019/07/13 (土) 18:11:13
    こんな娘ほしい
  41. 2019/07/13 (土) 18:13:56
    ワイは5歳児にあり得ない駒の動きされて王が取られたで
  42. 2019/07/13 (土) 18:37:25
    プロ棋士は 子供の頃から負けると涙を
    流して 悔しがる
  43. 2019/07/13 (土) 18:50:17
    娘さんは早々に将棋やめるな。
    友達に無双してるなら別だが。
  44. 2019/07/13 (土) 19:24:23
    娘に囲碁やらしてたんじゃなかったのか
  45. 2019/07/13 (土) 20:29:32
    この駒分かりやすいな
    初めて見たわ
  46. 2019/07/13 (土) 20:32:47
    未婚で将棋もできない奴らが嫉妬してるの草。
  47. 2019/07/13 (土) 21:02:16
    子供の時、負けても立ち向かってくる性格で有れば、抜群の才能があると言えます。
    是非プロ棋士を目指して藤井君を倒して下さい。
  48. 2019/07/13 (土) 21:25:10
    たいしたことないコメが嫉妬に見える奴は
    しばらく療養した方がいい
  49. 2019/07/13 (土) 21:45:29
    お前ら5才児相手にマウント取りに行く小学校低学年を苛めてやるなよ
  50. 2019/07/13 (土) 22:05:05
    公文のスタディ―将棋はかれこれ十年くらい前から有名だぞ 
     多少は関係あるだろうが、なんでも藤井君と関連づけるな
  51. 2019/07/13 (土) 23:28:50
    かわいいな 率直に言う あっちゃんがうらやましい
  52. 2019/07/14 (日) 04:40:30
    中田は囲碁のイメージ
  53. 2019/07/14 (日) 05:35:12
    うちの5歳娘はまだどうぶつしょうぎ。駒を動かす度に鳴き声真似て。
    この頃は大人ともそれなりの勝負になってきたから次のステップに進みたいけど、普通のとかスタディ将棋じゃ興味を持たなそうなんだよなぁ。
  54. 2019/07/14 (日) 06:27:44
    >>51 賭けを覚えさせればいい。勝てばおかしが貰える。そうすれば将棋の道に進んで女版藤井になるかもしれん。そのまま成長してパパ活でおっさんのケツの穴舐めるような娘に成長して欲しくないだろ。
    なのでギャンブルの味を覚えさせろ。
  55. 2019/07/14 (日) 07:05:29
    負けてなにくそタイプの子でも、やっぱ勝ったら嬉しいからな
    ちょいちょい負けてあげて将棋好きな子に育ててもらいたいな
  56. 2019/07/14 (日) 07:27:11
    5歳くらいの子供相手なら19枚落ちでいい勝負
  57. 2019/07/14 (日) 07:50:56
    女の子は負けると嫌になる子が多いと聞いたけど、
    負け続けてもまだやってるなんて、気持ちが強いな
    心が折れる前に、勝たせてあげてとは思う
  58. 2019/07/14 (日) 08:57:19
    >>41
    あるあるだなぁ

    5歳児なんて将棋がさせるだけでもすごいよね
  59. 2019/07/14 (日) 09:55:55
    手加減したらしたで今のは「勝たせてもらった」んじゃないかと疑う可能性もあるから難しい
  60. 2019/07/14 (日) 14:05:10
    ???「プロの次の一手当てたらお菓子あげるよ」
  61. 2019/07/14 (日) 15:25:42
    囲碁18級の中田さんなら娘に負けてアゲるのも容易だろ?
  62. 2019/07/15 (月) 06:33:27
    上手に負けるのもそれはそれで難しそう。
  63. 2019/07/15 (月) 08:49:29
    親ならもっとうまく負けてやれよ…
  64. 2019/07/15 (月) 08:59:44
    上手が何を指しても次の△3四歩が厳しいね
    でもこのくらいのハンデで負けてあげることが最善だと思うけど
  65. 2019/07/15 (月) 10:35:18
    裸玉で負けたらもう将棋やらなくなるだろうな
  66. 2019/07/16 (火) 01:30:11
    将来有望な女流棋士を一人失ったかもしれん
  67. 2019/07/16 (火) 15:35:39
    変則15枚落ちより普通に10枚落ちの方が良い気がする
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。