そうです、何と渡辺明三冠がウチの仕事場にキタ━(゚∀゚)━!いやアシスタントに来たわけじゃなく、今回の宗桂、将棋シーンが多いので、口で説明するより直に教えますってことで来てくださいました!事実です🙌🙌🙌 pic.twitter.com/bkGMe6Fqv8
— 星野泰視 江川と西本、宗桂~飛翔の譜 (@shinoyasushiho) July 16, 2019
こうっすか?って盤面の下書きを送ったら、全然違ってたらしくて(´Д`|||)
— 星野泰視 江川と西本、宗桂~飛翔の譜 (@shinoyasushiho) July 16, 2019
業を煮やして?来ていただいちゃったわけです。その他にも根掘り葉掘り聞いちゃった。
渡辺明三冠曰く
— 星野泰視 江川と西本、宗桂~飛翔の譜 (@shinoyasushiho) July 16, 2019
「世に言う名局と、自分が思う(名局とは言ってなかった。見てる人から見ての"名局"って言うって)納得のいく対局はちょっと違う。世に言うのはタイトル戦とか大きめの対局の中から選ばれがちだけど、意外に納得のいく対局は予選とかでもある」ですって。そういうもんなんですね。
≪ 【棋王戦】佐々木大地五段が谷川浩司九段に勝ち、3回戦進出 | HOME | 日本将棋連盟モバイル、利用規約変更 サービスの無断転載・複製等を禁止 ≫
たしかに凄かったね。あの頓死筋は。
こういうとこも本当にフットワーク軽いというかサービス良くて好感が持てる
渡辺+説明=炎上
格式は名人の豊島
実績は99期の羽生
盤外においては挑戦者変更は最強かもしれないがな
お前のなかではそうなんだろうね。
例の事件がすべて解明されて棋界もクリーンになったのに
掲載誌がややマイナーなのが惜しい
現役タイトルホルダーが監修の将棋漫画なんて今までなかったのでは?
スマホはスマホ
しかし分かっている者としては、目立たないけど綺麗な花を探していきたい
自分が納得しなきゃソフト指しだと騒ぐんだろう。
罪人監修の漫画なんてメジャーで連載できるわけないだろ
2016.12/14 携帯持込禁止導入(1840)
2017.10/1 金属T機導入試験(1793)
2018.1/1 金属T機導入(1795)
2018.5 金属T機ランダム化&事前告知へ緩和(1763)
2019.2 タイトル奪取4-0(1927)
2019.3 順位戦全勝(1923)
18.4~19.3期 50戦40勝-0.8(前期48戦21勝-0.438)
2019.7 タイトル奪取(1981)13戦11勝-0.846 NEW!
偶然だよ偶然
例の久保三浦戦だろ
何言ってるんだ
漫画の監修は仕事だろ
41だ
執念深すぎだろww
登場人物はみんなキャラが立ってる、筋運びも巧みで読ませる
もっと読む人が増えてほしい漫画なんだがなあ
雑誌は1話掲載号から欠かさず買ってるし、単行本1巻も購入
もちろん来月9日発売の2巻も買う予定
悪いことして月日が経つのを待ってうやむやにとか絶対許されないんでwwww
ttps://mainichi.jp/articles/20190717/k00/00m/040/148000c
無論本人もわだかまりはあるやろけど
引きずってるやつら本人たちもこの件に進展はないってわかっててやってるとしか思えん
いや何を説明する方がいいかは良識ある身としては言えないけど
どっちが先にタイトルをとるかな?
https://comicborder.com/episode/10834108156647665583
製作秘話
https://comicborder.com/episode/10834108156646623743
1話で出てくる七世名人の脚注が雑誌掲載時だと間違えてるんだよな
主人公の九代目宗桂の父、八代目宗桂だと
この電子版及び単行本1巻では、ちゃんと伯父・三代目伊藤宗看に直ってるが
面白かった。ありがとう。『哲也』書いてた人が麻雀できないっていうのが一番衝撃だったわ。
もう終わった問題だよ
こういう人を会長にしたいよね
一部の心無い人の妨害の甲斐なく、次期連盟会長になるだろうな
助かったな
どんだけ将棋ファン待たせんの???
でもみんなを待たせているナベも相当悪いぞ!
渡辺先生よ!ナベのスレで変な蒸し返しをしてる人は大概がナベ会長を待ちきれない人だからな!そこんとこホント頼むぞ
いや谷川康光と二代続けて会長は棋士会長からそのまま選ばれてるから
まずナベは棋士会の役員になるところから始めればいい
しかしそんな下積みナベは嫌がりそうだが
そして最強クラスのトップ棋士が監修とは素晴らしい
長く続いてほしいな
ネタ切れなら江戸時代の名人がタイムスリップして現代に来たお話でもしてほしい
渡辺は主体的に関与してしまった上秘密会合仕切ったり、(またA級上位棋士だけ呼んで判断とか嫌みな方法で)三浦に同情したツイートした棋士を呼び出して説得工作したりと、事件前後に暗躍している
そして言い出した説明はしないというね
ファンは好きと道理とは分けて近代化すべきじゃないですかね
自分の才能を効率よく金にかえる方法が棋士だっただけ。
勝てなくなってまで棋士を続ける気はないと公言してる。
渡辺も楽しんでやってそうなのがまたいい。
このまま強くて悪役の渡辺先生が活躍しますように。
渡辺の逃げ方もそのパターンの踏襲でしたね
まさかやるとは思わなかったが
バックにきな臭いのがいるのは確実でしょう
さすがに一流はプロ意識高い
素人にはバレやしないし、この世が終わるまでソフトはずっと、ただ金寄って喜んだり、美しいとか言ったりしないんだから
文字も新聞も棋譜も読めない、コンピューターも使えない幼稚園児相手なら騙せるって
金寄せだの、評価値だの、ずっと自分の金が儲かる手を美しいって言ってるだけじゃないか
その為に昔も今もずっと将棋を人を騙す道具に使ってる癖に
未だにこの程度の事しか考えてないんだ
モテはじめ連盟は何か対策考えてるの?
同じことが起きたら棋士が30人亡くなるんぞ!!!
棋士の命が守れないなら、仕事のできるナベに会長を譲れよ!
モテはじめ連盟は何か対策考えてるの?
同じことが起きないたら棋士が30人亡くなるんぞ!!!
>>103-104みたいなのが放火魔予備軍なんだわw気をつけろ!
読み放題でこの雑誌読めるよ。ちなみに将棋世界も。
お前など渡辺三冠からすれば路傍の石ころ以下だよ。
予算削られたか?
お前は職を探せ。人に迷惑かける前にね。
2016.12/14 携帯持込禁止導入(1840)
2017.10/1 金属T機導入試験(1793)
2018.1/1 金属T機導入(1795)
2018.5 金属T機ランダム化&事前告知へ緩和(1763)
2019.2 タイトル奪取4-0(1927)
2019.3 順位戦全勝(1923)
18.4~19.3期 50戦40勝-0.8(前期48戦21勝-0.438)
2019.7 タイトル奪取(1981)13戦11勝-0.846 NEW!
偶然だよ偶然
不自然な動きの者にはチェスでは監視が付く。
将棋連盟の対応はどうだろうか?
126
ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-10410.html