
https://www.shogi.or.jp/match/kiou/45/honsen.html
-
682:名無し名人 (ワッチョイ ca2d-q5pO): 2019/07/17(水) 18:59:31.06 ID:lvzhHOw00
-
もっと粘れよ
-
684:名無し名人 (スフッ Sdba-pypi): 2019/07/17(水) 18:59:41.11 ID:nADPRccDd
-
早すぎわろた
-
685:名無し名人 (スップ Sdba-rumg): 2019/07/17(水) 18:59:47.82 ID:DhGc6e/cd
-
今日の大地、悪手ゼロで完璧な将棋してたから投げるのも仕方ない。
大地強えわ。
-
686:名無し名人 (ワッチョイ 2ba5-q5pO): 2019/07/17(水) 18:59:53.83 ID:AeMirnuY0
-
これは大地強い もう少し見たかったな
-
693:名無し名人 (ワッチョイ 4e03-AvHN): 2019/07/17(水) 19:01:37.49 ID:NNCFwR3O0
-
>>686
・佐々木大地
相掛かり先手番 23勝5敗 0.821 ★New
-
十八番戦法
ほとんど無敵
-
687:名無し名人 (アウアウウー Sa47-wWI/): 2019/07/17(水) 19:00:10.89 ID:g3tUybAta
-
大地おめタニー乙
大地の35角がいい手だった
-
688:名無し名人 (ワッチョイ 3e02-TPoM): 2019/07/17(水) 19:00:12.26 ID:AZVdMAIK0
-
詰めろ掛かるところくらいまでやってくれてもいいのに
-
689:名無し名人 (ワッチョイ 5a87-q5pO): 2019/07/17(水) 19:00:13.15 ID:3nE+yU5+0
-
タニーには先が読めるんだろうが、俺にはさっぱりだわ。
-
690:名無し名人 (ワッチョイ 8a7e-8Gtm): 2019/07/17(水) 19:00:45.76 ID:ddnKHeeI0
-
受け潰しされて悔しくないのか?
-
694:名無し名人 (ワッチョイ 572d-q5pO): 2019/07/17(水) 19:01:46.89 ID:nwU+fvTD0
-
この粘りの無さが歴史的な大棋士になれなかった要因だな
-
698:名無し名人 (ワッチョイ 1a75-vN/E): 2019/07/17(水) 19:03:43.39 ID:1t6OL4Hl0
-
飛車浮いて棒銀して左桂跳ねるのはさすがに欲張りセットすぎたかな
-
699:名無し名人 (ワッチョイ 5a9f-q5pO): 2019/07/17(水) 19:04:38.06 ID:LxsGEatn0
-
谷川は古いタイプの棋士だから棋譜が汚れると思ったんだろ
本人の美学だからしょうがない
-
701:名無し名人 (ワッチョイ a702-XeHW): 2019/07/17(水) 19:05:51.88 ID:n0knga5r0
-
もしかしたら間違えるかもしれないのにもうちょい粘ってもええやろ
-
702:名無し名人 (ワッチョイ 3e02-XeHW): 2019/07/17(水) 19:08:08.66 ID:eQCNT/Jr0
-
谷川さんは、順位戦以外眼中にないんじゃないかな。
飯島栄治
マイナビ出版 (2019-08-13)
売り上げランキング: 61,852
≪ 将棋連盟モバイル、ツイート機能の形を変えアップデート | HOME |
宗桂の監修・渡辺明三冠、将棋のシーンを直に説明 ≫
山ちゃんもそうだったのに…
シード 広瀬 章人 10期連続10回目
シード 佐藤 天彦 5期連続 5回目
シード 黒沢 怜央 3期連続 3回目
シード 三浦 弘行 3期連続14回目
予選 佐々木大地 2期ぶり 2回目
先後両方で数熟してだと千田
参考元ttp://kenyu1234.php.xdomain.jp/records.php
永世持ちも全員タイトル挑戦まで来れないとこまで衰えた
つまり今後彼の持つタイトルが奪取されることはない
後は今まで挑戦が無い王位名人に挑戦できるかどうか
叡王も挑戦ないぞ。
ぶっちゃけ観戦する側からしたらつまらんのよね
これ棋王で100期あるで
あれで先手に以前より作戦が増えたしな
若手とフットサルして盤外で序列付けに勤しむナベ
比較的緩い山だから一発あるかもね
親分、今度弟子連れてくるばってん
フットサルで使うてほしいばい」
大地「おいもカーカー」
じめこ「ジョリーとカミソリw
似たもの師弟やな、プークスクス」
王将戦関係者の猛省を促す
大平や島が美学と言われないのはなんでだろう
だから藤井は大成すると思う。
今の日韓両政府の喧嘩は
どう思っているのか気になる
美学は満点だよ 一級品
説教厳しく 一級品
だけど喧嘩はからっきしだよ 三級品
聡太との対局を機に狂人としてテレビでも紹介されてほんとかわいそう
谷川も昔の名前で出ていますの人になっちまった
最近は「これは人間は思い付かない」とかあまり言わなくなって、
粘りの手を思い付くし、簡単には終わらせない
だから勝つ可能性ある以上指し続ける
でも古い世代は流れや形として勝負が決まっていると思えば投げるし
将棋はそういうものと思っている
ゴルフのokみたいなもん