【棋王戦】佐々木大地五段が谷川浩司九段に勝ち、3回戦進出 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【棋王戦】佐々木大地五段が谷川浩司九段に勝ち、3回戦進出

717-01_20190717191244947.png
https://www.shogi.or.jp/match/kiou/45/honsen.html


682:名無し名人 (ワッチョイ ca2d-q5pO): 2019/07/17(水) 18:59:31.06 ID:lvzhHOw00
もっと粘れよ


684:名無し名人 (スフッ Sdba-pypi): 2019/07/17(水) 18:59:41.11 ID:nADPRccDd
早すぎわろた


685:名無し名人 (スップ Sdba-rumg): 2019/07/17(水) 18:59:47.82 ID:DhGc6e/cd
今日の大地、悪手ゼロで完璧な将棋してたから投げるのも仕方ない。

大地強えわ。


686:名無し名人 (ワッチョイ 2ba5-q5pO): 2019/07/17(水) 18:59:53.83 ID:AeMirnuY0
これは大地強い もう少し見たかったな


693:名無し名人 (ワッチョイ 4e03-AvHN): 2019/07/17(水) 19:01:37.49 ID:NNCFwR3O0
>>686
・佐々木大地
相掛かり先手番 23勝5敗 0.821 ★New

十八番戦法
ほとんど無敵


687:名無し名人 (アウアウウー Sa47-wWI/): 2019/07/17(水) 19:00:10.89 ID:g3tUybAta
大地おめタニー乙
大地の35角がいい手だった


688:名無し名人 (ワッチョイ 3e02-TPoM): 2019/07/17(水) 19:00:12.26 ID:AZVdMAIK0
詰めろ掛かるところくらいまでやってくれてもいいのに


689:名無し名人 (ワッチョイ 5a87-q5pO): 2019/07/17(水) 19:00:13.15 ID:3nE+yU5+0
タニーには先が読めるんだろうが、俺にはさっぱりだわ。


690:名無し名人 (ワッチョイ 8a7e-8Gtm): 2019/07/17(水) 19:00:45.76 ID:ddnKHeeI0
受け潰しされて悔しくないのか?


694:名無し名人 (ワッチョイ 572d-q5pO): 2019/07/17(水) 19:01:46.89 ID:nwU+fvTD0
この粘りの無さが歴史的な大棋士になれなかった要因だな


698:名無し名人 (ワッチョイ 1a75-vN/E): 2019/07/17(水) 19:03:43.39 ID:1t6OL4Hl0
飛車浮いて棒銀して左桂跳ねるのはさすがに欲張りセットすぎたかな


699:名無し名人 (ワッチョイ 5a9f-q5pO): 2019/07/17(水) 19:04:38.06 ID:LxsGEatn0
谷川は古いタイプの棋士だから棋譜が汚れると思ったんだろ
本人の美学だからしょうがない


701:名無し名人 (ワッチョイ a702-XeHW): 2019/07/17(水) 19:05:51.88 ID:n0knga5r0
もしかしたら間違えるかもしれないのにもうちょい粘ってもええやろ


702:名無し名人 (ワッチョイ 3e02-XeHW): 2019/07/17(水) 19:08:08.66 ID:eQCNT/Jr0
谷川さんは、順位戦以外眼中にないんじゃないかな。


相掛かり▲6八玉型 徹底ガイド (マイナビ将棋BOOKS)
飯島栄治
マイナビ出版 (2019-08-13)
売り上げランキング: 61,852
[ 2019/07/17 19:30 ] 棋王戦 | CM(60) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/07/17 (水) 19:36:32
    もう相がかりと言ったら大地か
    山ちゃんもそうだったのに…
  2. 2019/07/17 (水) 19:39:36
    【第45期棋王戦 本戦ベスト16】
    シード 広瀬 章人 10期連続10回目
    シード 佐藤 天彦  5期連続 5回目
    シード 黒沢 怜央  3期連続 3回目
    シード 三浦 弘行  3期連続14回目
    予選 佐々木大地  2期ぶり 2回目
  3. 2019/07/17 (水) 19:41:41
    これは大地棋王取りそうだな
  4. 2019/07/17 (水) 19:44:03
    アベマの放送基準がよう分からん
  5. 2019/07/17 (水) 19:46:09
    相がかりで勝率鬼高かったの郷田さんだっけ
  6. 2019/07/17 (水) 19:49:41
    新人の本田も相掛かりが得意。先手では確かまだ無敗継続してたはず
  7. 2019/07/17 (水) 19:52:05
    角換わりしかやらないアレとは格が違うね
  8. 2019/07/17 (水) 19:53:57
    頑張って挑戦者になっても渡辺次期会長相手では奪取確率0%
  9. 2019/07/17 (水) 19:59:38
    そりゃ負けそうな相手が挑戦してきたら交代させるんだから、楽に防衛できるわな。
  10. 2019/07/17 (水) 20:02:51
    仮病怪鳥はとっとと引退しろ
  11. 2019/07/17 (水) 20:03:32
    角換わりと相掛かりを極めた棋士が勝つ時代だ
  12. 2019/07/17 (水) 20:04:09
    ある程度数熟した先手相掛かりで一番勝率高いのは渡辺明三冠、対局数も考えると大地が一番かな
    先後両方で数熟してだと千田
    参考元ttp://kenyu1234.php.xdomain.jp/records.php
  13. 2019/07/17 (水) 20:04:18
    広瀬にはいくら握らせて防衛したんだろうな
  14. 2019/07/17 (水) 20:04:32
    谷川さん、悔しくない
  15. 2019/07/17 (水) 20:07:45
    いや谷川は歴史的な大棋士だろうお前は何を言っているんだ
  16. 2019/07/17 (水) 20:09:30
    挑戦者交代がある以上自分より格下の相手は怖くない
    永世持ちも全員タイトル挑戦まで来れないとこまで衰えた
    つまり今後彼の持つタイトルが奪取されることはない
    後は今まで挑戦が無い王位名人に挑戦できるかどうか
  17. 2019/07/17 (水) 20:10:19
    相掛かり得意な棋士が時代を作るだろうな
  18. 2019/07/17 (水) 20:11:33
    ※16
    叡王も挑戦ないぞ。
  19. 2019/07/17 (水) 20:12:58
    早投げは本人の美学だかなんだか知らんが
    ぶっちゃけ観戦する側からしたらつまらんのよね
  20. 2019/07/17 (水) 20:17:42
    叡王なんていうなんちゃってタイトルなど渡辺大先生の眼中にない
  21. 2019/07/17 (水) 20:19:41
    いや、初の8大タイトル制覇がかかってるから狙うかもよ
  22. 2019/07/17 (水) 20:19:51
    眼中に入れようがなかろうがかまわんが、ないもんはない。
  23. 2019/07/17 (水) 20:20:03
    大地今年は順位戦の方も昇級頼むで
  24. 2019/07/17 (水) 20:20:36
    大地先生は早く大きな舞台に上がってきて欲しい
  25. 2019/07/17 (水) 20:20:43
    渡辺大先生って大夢先生の事だよね?
  26. 2019/07/17 (水) 20:25:54
    大地の将棋の強さに都成のルックスを合わせれば藤井くんを凌ぐ人気棋士になれそう
  27. 2019/07/17 (水) 20:26:56
    でも何となく大地は今期が終わってもC2で6組のままな気はする
  28. 2019/07/17 (水) 20:27:30
    羽生さんのあたり緩すぎて草
    これ棋王で100期あるで
  29. 2019/07/17 (水) 20:30:14
    相掛かりの流行は角換わりも先手から攻められる時代じゃなくなった所にアルファゼロの96歩のインパクトがデカかったんだろうな
    あれで先手に以前より作戦が増えたしな
  30. 2019/07/17 (水) 20:33:13
    大地はナベとVSしてる
    若手とフットサルして盤外で序列付けに勤しむナベ
  31. 2019/07/17 (水) 20:44:12
    なべ一門つよいな
  32. 2019/07/17 (水) 20:47:32
    3回戦といってもベスト16か
    比較的緩い山だから一発あるかもね
  33. 2019/07/17 (水) 20:47:38
    バレンタイン「カーカー!おいはカラスたい。
    親分、今度弟子連れてくるばってん
    フットサルで使うてほしいばい」
    大地「おいもカーカー」
    じめこ「ジョリーとカミソリw
    似たもの師弟やな、プークスクス」
  34. 2019/07/17 (水) 20:51:12
    現代将棋だと角換わりより相掛かりの方が先手番の徳を活かしやすいまである
  35. 2019/07/17 (水) 21:00:59
    明日の聡太戦は有料のみとは嘆かわしい
    王将戦関係者の猛省を促す
  36. 2019/07/17 (水) 21:03:25
    羽生100期がこことしても、結局、羽生九段だったんだね。
  37. 2019/07/17 (水) 21:32:11
    谷川の光速無くして羽生世代も渡辺も無かった。また多数の記録で2位3位は谷川。やはり歴史的大棋士だよ。
  38. 2019/07/17 (水) 21:47:27
    タニーの早投げは美学と言われることもあるのに
    大平や島が美学と言われないのはなんでだろう
  39. 2019/07/17 (水) 21:50:03
    深浦大地の師弟対決あるかな
  40. 2019/07/17 (水) 21:52:52
    大平は早投げの理由が邪だから
  41. 2019/07/17 (水) 21:55:59
    明日の聡太戦、ただで観戦してえなあ。
  42. 2019/07/17 (水) 21:57:05
    谷川浩司は大好き
  43. 2019/07/17 (水) 22:38:03
    羽生さんは当たりの緩い棋王戦に全集中してる説 あると思います
  44. 2019/07/17 (水) 23:00:34
    でもタイトルホルダーはナベだぜ
  45. 2019/07/17 (水) 23:18:40
    羽生-深浦戦あるやん
  46. 2019/07/17 (水) 23:22:49
    谷川先生 お疲れ
  47. 2019/07/17 (水) 23:34:45
    谷川玉を追い詰めてるわけでもないのに、陣形の差で戦意喪失に追い込むとは、強い勝ち方だったな
  48. 2019/07/18 (木) 00:44:56
    光速の寄せの後継者と言われる藤井は、棋譜が汚れようがなんだろうが負けそうになったらのたうち回って粘りまくる。
    だから藤井は大成すると思う。
  49. 2019/07/18 (木) 00:47:38
    美学ととるか戦意喪失ととるかで印象は大きく変わるな
  50. 2019/07/18 (木) 01:47:49
    対馬出身者にとって、
    今の日韓両政府の喧嘩は
    どう思っているのか気になる
  51. 2019/07/18 (木) 07:32:46
    永瀬「呼んだ?」
  52. 2019/07/18 (木) 07:46:09
    50 え?なんで?
  53. 2019/07/18 (木) 08:26:07
    竜が馬と交換するしか助からないみたいだし、その飛車で▲21飛打が激痛そっから駒とられまくる展開にしかならんから、まあその先見えているだろうし、やむなしかな、見込みが無いし。
  54. 2019/07/18 (木) 08:27:39
    終盤はあざやかだよ 一級品
    美学は満点だよ 一級品
    説教厳しく 一級品
    だけど喧嘩はからっきしだよ 三級品
  55. 2019/07/18 (木) 09:53:11
    逃げ足一級品
  56. 2019/07/18 (木) 10:01:16
    谷川と違って堀口の早投げが評価されないのはなんで?
    聡太との対局を機に狂人としてテレビでも紹介されてほんとかわいそう
  57. 2019/07/18 (木) 13:30:46
    そうかぁ棋譜の美しさも考慮するのか
  58. 2019/07/18 (木) 13:46:26
    谷川先生の加齢な将棋だな
  59. 2019/07/18 (木) 14:01:29
    これは悔しくないのか案件
    谷川も昔の名前で出ていますの人になっちまった
  60. 2019/07/18 (木) 14:28:41
    ただのコンピューターの登場前後の違いじゃないかな
    最近は「これは人間は思い付かない」とかあまり言わなくなって、
    粘りの手を思い付くし、簡単には終わらせない
    だから勝つ可能性ある以上指し続ける
    でも古い世代は流れや形として勝負が決まっていると思えば投げるし
    将棋はそういうものと思っている

    ゴルフのokみたいなもん
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。