【三段リーグ】渡辺三段11勝2敗で首位キープ 関谷三段9勝3敗で追う ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【三段リーグ】渡辺三段11勝2敗で首位キープ 関谷三段9勝3敗で追う

722-01_20190722160236427.png
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/65/index.html


169:名無し名人 (ワッチョイ edbb-ftDk): 2019/07/22(月) 15:33:38.13 ID:ta5UHEjq0
渡辺は残り4-1で昇段、3-2でも上がれそうだな
前回逃した時の悪夢を振り払いたいところだね


171:名無し名人 (アウアウウー Sab9-Hfjl): 2019/07/22(月) 15:37:41.72 ID:QDWq4xp4a
5敗からのまくりの可能性もあるね
渡辺もプレッシャーかかるだろうし、まだまだ混戦だわ


172:名無し名人 (ワッチョイ 032d-0ngu): 2019/07/22(月) 15:38:48.91 ID:lnguAyeS0
次点組の中で誰が生き残るか


173:名無し名人 (アウアウウー Sab9-Hfjl): 2019/07/22(月) 15:42:15.35 ID:QDWq4xp4a
伊藤くんは負けちゃって脱落だね
上野くんは見事に1勝1敗を続けてるなw 前期に比べれば大分成長した感じ


174:名無し名人 (アウアウウー Sab9-Hfjl): 2019/07/22(月) 15:46:52.19 ID:QDWq4xp4a
伊藤、西山に負けたのかー


奨励会 ~将棋プロ棋士への細い道~ (マイナビ新書)
橋本 長道
マイナビ出版 (2018-06-26)
売り上げランキング: 174,977
[ 2019/07/22 16:30 ] 奨励会 | CM(61) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/07/22 (月) 16:31:44
    古田君5-7
  2. 2019/07/22 (月) 16:39:56
    渡辺はこのあとのメンツがぬるいので昇段確定だな
  3. 2019/07/22 (月) 16:40:53
    西山よくここまで持ち直したわ
  4. 2019/07/22 (月) 16:46:21
    お義兄ぃさん。降段回避まであと1勝。
  5. 2019/07/22 (月) 16:48:51
    渡辺明、渡辺正和、渡辺大夢、渡辺和史
  6. 2019/07/22 (月) 16:52:40
    西山これどう見てもマイナビが負担になってるじゃん・・・
  7. 2019/07/22 (月) 17:02:20
    複数タイトル掛け持ちの時の里見に比べたらぬるすぎるけどなw
  8. 2019/07/22 (月) 17:10:46
    女流は生活の安定のメリットはあるが、棋譜が残る分研究されやすいというデメリットもある
    だから女流枠で出続ける限り三段リーグにはマイナスしかない
  9. 2019/07/22 (月) 17:13:19
    西山は女流棋士ではないので女流棋戦への参加は任意。
    それが負担になったとしても自分の判断だからしょうがない。

    里見は掛け持ちが禁止時代に奨励会に入ろうとしたが、米長がルールを変えてまで掛け持ちさせたのが可哀そうだった。
    多忙なで奨励会に専念できない上に棋譜が沢山残るので三段リーグではかなり不利だっただろう。
  10. 2019/07/22 (月) 17:13:46
    タイトル持つと、やっぱり奨励会影響するでしょう。少なくとも里見さんは指しわけの実力はあった。ムーミンも好不調波が荒いが充分通用する力はある。あと奨励会は、力の差がほとんどないんじゃないかな?ちょっとしたことで、勝ちになったり負けになったりで
  11. 2019/07/22 (月) 17:20:13
    23位の小山真希三段は、AbemaTV トーナメントで振り駒をしていた記録係ですよね?

    番組では初段と紹介されていたけれど、もう三段とは昇段が早いですね。
  12. 2019/07/22 (月) 17:23:01
    古賀ってここまで来てたのか。
    昔見たときは下平さん相手にも結構な上から目線で話してたのを見たことある
  13. 2019/07/22 (月) 17:33:36
    先日26歳の誕生日を迎えた枡田くん●○で6勝6敗
    「残り6局で4勝以上」の残留ハードルを果たして越えられるか

    勝ち越し延長中の坂井くん●○で5勝7敗
    再延長のためには残り6局で5勝以上必要で全く現実的じゃない
    死神・西山は退けたものの・・・

    前期3勝で降段点貰った小高兄は4回連続1勝1敗で4勝8敗まで回復
    後段回避の5勝目にはなんとか届きそう

    同じく前期3勝の相川弟は3回連続勝ちなしの6連敗で3勝9敗
    残り6局、組み合わせ見ても2勝できそうな感じはしない
    今年23、三段リーグ3期で勝ち越しゼロ(降段点2回)、最速で戻ってもリーグは4回
    このまま落ちたら、現実的には退会して就職を考えるしかないか?
  14. 2019/07/22 (月) 17:34:16
    米長はほんと、余計なことしやがって
    万死に値するな
  15. 2019/07/22 (月) 17:35:14
    和史くん調子いいな!
    幼少期から苦楽を共にして来た同年代の子たちが六段七段になってるから
    早よプロになって追いつけ追い越せ
  16. 2019/07/22 (月) 17:35:43
    谷合は学問を捨てきれなかったようだな
  17. 2019/07/22 (月) 17:37:13
    西山さんは小遣い稼ぎを捨てきれなかったようだな
  18. 2019/07/22 (月) 17:38:22
    ※11
    AbemaTVトーナメントの記録・振り駒は小山泰希初段
    17年11月に昇段したあとノーチャンス
    最近は5月から6月にかけて6連敗するなどかなり苦戦してる
  19. 2019/07/22 (月) 17:39:03
    何かに成功するためには大好きなものを絶たないと成功なんてできない

    GACKT
  20. 2019/07/22 (月) 17:43:03
    マイナビ優勝賞金500万円の誘惑に負けてしまったか?
  21. 2019/07/22 (月) 17:44:16
    谷合は残り5勝1敗でも厳しいな
  22. 2019/07/22 (月) 17:46:19
    谷合はいいかげんに学問を捨てろ
    たとえ底辺プロでも、生涯年収が少なくなっても、棋士にならないと死ぬとき後悔する
  23. 2019/07/22 (月) 17:49:50
    生活費のためにバイトしながら三段リーグ戦ってる奨励会員もいるけど
    それと比べたら将棋で小銭稼ぎやってた方がいいだろ
  24. 2019/07/22 (月) 17:53:18
    西川3段にはとりあえず勝ち越して欲しい
    それで一歩前に進む
  25. 2019/07/22 (月) 17:57:54
    義兄さん、上がろう
  26. 2019/07/22 (月) 18:07:31
    いつもは馬群に消える谷合が踏ん張っとる
  27. 2019/07/22 (月) 18:19:57
    朋ちゃん連勝!やったね

    今期は順位上げで来期勝負!
  28. 2019/07/22 (月) 18:24:59
    小遣稼ぎと言っても、カトモモのように奨励会時代に女王と女流王座を合わせて8期も獲れば
    タイトル料だけで4,000万だからな。
    普通のバイトは難しいだろ。
  29. 2019/07/22 (月) 18:39:48
    某スレで、三段は棋譜が残らないので基本、対局相手の準備研究ができないけど、
    女流棋戦の棋譜で里見は狙い撃ち研究されてたっての見た。
    西山も女流棋戦によく出るようになってから負けが先行してるんで、
    その可能性ある?
  30. 2019/07/22 (月) 19:01:26
    ※22
    いま学問を捨ててないとする根拠と学問を捨てれば勝てるという根拠はなんだ?
    勝手な妄想で上から目線で語ってんなよ
  31. 2019/07/22 (月) 19:04:00
    対局相手のレベル次第じゃね
    里見や西山の場合、対局相手の女流が弱くて序盤から圧倒する様な棋譜なら
    奨励会員には何の参考にもならないけど、
    女流でも上位陣だと中盤まで拮抗する場合もあるからそういう棋譜なら研究に使えるだろうし
    ただ昨今の振り飛車勝率考えたら、ゴキ中対策やってりゃ別に里見西山に特化しなくても良さそう
  32. 2019/07/22 (月) 19:04:09
    ※18さん

    > 小山泰希初段

    どうもありがとうございます。

    名前が似ていて間違えました。別人なんですね。
  33. 2019/07/22 (月) 19:09:33
    谷合敗けろ
  34. 2019/07/22 (月) 19:11:18
    谷合君…(´;ω;`)
  35. 2019/07/22 (月) 19:19:30
    なんか昇級しそうなのみんな年齢高いな
  36. 2019/07/22 (月) 19:35:54
    棋譜で不利って理屈だと、三段リーグに長くいる人ほど色んな人に棋風がバレるから不利ってことにもならない?
  37. 2019/07/22 (月) 19:36:12
    渡辺君は逃げ切れそうだな
    西山さんも盛り返してきてなにより
    伊藤君上野君はどこでぐんと伸びてくるのか
    17歳ぐらいまでに上がってくれたら次の逸材が来たーって感じになりそうだが
  38. 2019/07/22 (月) 19:43:31
    伊藤今期も駄目か
  39. 2019/07/22 (月) 19:44:44
    谷合はプロにならないほうが幸せになれる
  40. 2019/07/22 (月) 20:08:49
    中学生で三段リーグ一期抜けした藤井はやっぱ良い意味で神経図太いんだな
  41. 2019/07/22 (月) 20:33:39
    柵木くんがじわじわ来とるな
    応援してるから頑張って欲しい
  42. 2019/07/22 (月) 20:37:48
    年寄りに上がられてもあんまり期待できそうにないな
    都成みたいに実績があるならともかく
  43. 2019/07/22 (月) 20:59:47
    関矢君行けるかなあ
  44. 2019/07/22 (月) 21:09:11
    ※42
    でも年寄りに勝てない程度の奴に若いというだけで上がられても困る
    そもそも強ければそれこそ藤井聡太のように年寄りをなぎ倒して上がってくるはずだ
  45. 2019/07/22 (月) 21:17:54
    順位が、4敗勢>渡辺>関谷>5敗勢って綺麗に分かれていて、上5人の直対も谷合服部の4,5番手のしかないから、普通に考えれば昇級枠は4敗勢までの5人の勝負で、5敗勢は全勝してワンチャンといった感じ。
    ただ、そうすんなり決まらないのが三段リーグでもあるのだが
  46. 2019/07/22 (月) 21:20:35
    上位はここからはプレッシャーとの戦いだな
  47. 2019/07/22 (月) 22:23:28
    ※42
    ※44
    お前らみたいなジジイが心配する事じゃないだろ
  48. 2019/07/22 (月) 22:29:49
    里見や西山が女流棋戦で負担になることはありえない。時間も大して使わないで勝てるし作戦は本気出すわけないだろ。将棋ってのは終盤で決まるんだろ。おまえら素人か。気分転換や実戦感、生活費の確保のほうが大きい。
  49. 2019/07/22 (月) 23:10:38
    棋譜見られて負担とか言ってたら、プロの世界でどのみち生き残れないだろ
  50. 2019/07/22 (月) 23:37:39
    一方的に研究されるのは不利なのは確か
  51. 2019/07/22 (月) 23:39:46
    だって三段リーグで勝てないのをもっともらしい理由付けて溜飲を下げたいんだもん
  52. 2019/07/23 (火) 00:21:10
    関矢vs坂井だったんだなあ
    小説や漫画、ドラマとかで心理描写したら凄くドラマチックだったんだろうなって気がして成らんわ
  53. 2019/07/23 (火) 00:24:25
    正直、早見え選手権の三段リーグだけでなく、長時間棋戦で強い人が4段に成れるルート出来て欲しいね。
    アマチュアからのルートも実質早指し選手権みたいなもんだし…。
  54. 2019/07/23 (火) 02:03:41
    里見は、三段リーグで全期負け越しで 一度は最下位まで取ってたな。

    女流棋戦の負担なんて、何にも関係ないよ。

    ただ、実力がなかっただけ。三段リーグは、真剣勝負だからな。
  55. 2019/07/23 (火) 02:45:53
    西山の勝ち星見たら明らかにマイナビの番勝負の期間だけ露骨に黒星重なってるじゃん
    本人がどう思ってるのか知らないけどどう見ても負担になってる
  56. 2019/07/23 (火) 08:04:31
    タイトル戦は地方いったり前夜祭など、気をつかうし、対局の緊張もあるし、消耗かなりするだろう。本人じゃないので、想像だが。それが、奨励会にでても不思議ないかと。関係ないという人は何で断言できるかわからんが。
  57. 2019/07/23 (火) 08:14:08
    ※欄にイデオン湧いてて草
  58. 2019/07/23 (火) 08:14:57
    永瀬なんかもタイトルとったあと順位戦とかでぱっとしないしな。本人は否定するだろうけど見えない疲労なんかはやはりあるだろう。それも含めて実力でしょうていうのもわかりますが。将棋のタイトル戦やったことないアマなんでどのくらい大変なのかわからないですがね。
  59. 2019/07/25 (木) 04:16:29
    ちょっと考えれば分かるけど、男性三段だって将棋ばっかり やってるわけじゃないだろ?
    学校行ったり、バイトしたりしてるよ。

    どうして、女流タイトル戦に出るぐらいで不利になるの?
    ただ、将棋やってるだけじゃん。
  60. 2019/07/28 (日) 05:15:54
    羽生さんとかも「今の三段リーグは厳し過ぎる」みたいなこと言ってたけど単純に一期3人ずつ(その代わり次点無くす)だと多すぎるん?
  61. 2019/08/01 (木) 09:08:02
    連盟の収入が増えそうもないのに、プロ棋士が1.5倍になったら困るよ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png