【王将戦】谷川浩司九段が稲葉陽八段に勝ち、二次予選準決勝進出 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王将戦】谷川浩司九段が稲葉陽八段に勝ち、二次予選準決勝進出

722-02_20190722183324958.png
https://www.shogi.or.jp/match/oushou/69/nizi.html


43:名無し名人 (ワッチョイ 7fa7-WZlQ): 2019/07/22(月) 18:14:26.87 ID:01E1DhD+0
まさか勝つとは
A級に勝つの久しぶりな気がする


44:名無し名人 (アークセー Sxa3-956f): 2019/07/22(月) 18:14:32.59 ID:CMgrJECax
稲葉負けたか
谷川対藤井あるな


45:名無し名人 (ワッチョイ 4fa5-aZqd): 2019/07/22(月) 18:14:50.12 ID:If+io6W/0
おおっ藤井谷川戦の可能性がでてきたー


47:名無し名人 (ワッチョイ 8fb3-2HZz): 2019/07/22(月) 18:17:58.88 ID:EftV2mWz0
一番見たかった谷川聡太戦がよりによって王将戦じゃ
見れないじゃん・・・


48:名無し名人 (アークセー Sxa3-956f): 2019/07/22(月) 18:18:04.47 ID:CMgrJECax
何処で逆転したんだろうな
棋譜コメ見る限り先手はこんなはずでは感がある


49:名無し名人 (ワッチョイ 4ff6-6GXA): 2019/07/22(月) 18:19:10.31 ID:fSv9rbY30
谷川は卑怯な男だからわざと高見に負けるかもしれん


50:名無し名人 (アークセー Sxa3-956f): 2019/07/22(月) 18:20:36.84 ID:CMgrJECax
レーティングは同じぐらいだし
わざとじゃなくても負ける可能性は十分あるがな


51:名無し名人 (ワッチョイ 4f11-ShKg): 2019/07/22(月) 18:21:01.51 ID:3Z6rxNrK0
わざとも何もレーティングでも若干高見が上だが


54:名無し名人 (スップ Sddf-956f): 2019/07/22(月) 18:23:17.60 ID:1BrrcZW7d
高見に谷川が負ける可能性の方が
太地に藤井が負ける可能性より大分高いと思うぞ
茶王戦でも谷川妖術喰らってたしな


55:名無し名人 (ワッチョイ 7f02-aZqd): 2019/07/22(月) 18:29:26.85 ID:0YbVVBvl0
A級で2連勝の稲葉に谷川勝ったか
まだまだいけるな


56:名無し名人 (スップ Sddf-2Fpa): 2019/07/22(月) 18:33:28.59 ID:gUOmipkTd
谷川聡太見たいから高見よろしくな


57:名無し名人 (スフッ Sd5f-zbLv): 2019/07/22(月) 18:34:14.26 ID:WIfNVC2/d
A級で連勝とは言っても絶不調の広瀬とムラっけの有る糸谷だからなあ
終盤でいつも緩手するし光速の寄せには勝てなかったな


中原VS谷川全局集
中原VS谷川全局集
posted with amazlet at 19.07.22
中原誠 谷川浩司
マイナビ出版 (2019-06-12)
売り上げランキング: 35,626
[ 2019/07/22 18:35 ] 王将戦 | CM(69) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/07/22 (月) 18:37:40
    谷川が藤井に負けたら「悔しく無いのか?」コメントで溢れる気がする
  2. 2019/07/22 (月) 18:41:22
    この管理人はまじで高見って書いてるレスは必ず拾ってくるな
  3. 2019/07/22 (月) 18:44:51
    はい聡太リーグ入り確定
  4. 2019/07/22 (月) 18:45:39
    羽生が天才と認めたのは谷川と村山聖だけだ。
  5. 2019/07/22 (月) 18:47:14
    これは谷川藤井戦の流れが!!
    ……でも王将戦じゃなぁ(´・ω・`)
  6. 2019/07/22 (月) 18:47:56
    高見よろしくなって、太地負ける前提はひどくない?
  7. 2019/07/22 (月) 18:55:24
    タニーしゅごい
  8. 2019/07/22 (月) 18:57:42
    高見が空気読まずに勝つに一票いれるわ
  9. 2019/07/22 (月) 19:02:29
    こりゃ稲葉は里見に負けたな
  10. 2019/07/22 (月) 19:04:22
    谷川聡太戦が見たい
  11. 2019/07/22 (月) 19:06:32
    腹痛怪鳥はとっととやめろ
  12. 2019/07/22 (月) 19:07:12
    段々と王将リーグの時期が近づいてきたな
  13. 2019/07/22 (月) 19:07:24
    谷川九段、藤井七段と当たるかも。
  14. 2019/07/22 (月) 19:14:33
    だがここで空気を読まないのが高見
  15. 2019/07/22 (月) 19:15:28
    A級稲葉沈没、太地谷川撃破→王将リーグ入り→ナベに挑戦ルートが見えた
  16. 2019/07/22 (月) 19:17:16
    タニータカミーに必ず勝ってくれ
  17. 2019/07/22 (月) 19:19:04
    49のク ソコメ拾う所に管理人の性根が滲み出てるな
  18. 2019/07/22 (月) 19:27:54
    タイチ、分かってるよな…?!?!
  19. 2019/07/22 (月) 19:31:08
    稲葉はまだまだはっきりと復調って感じではないんかな
  20. 2019/07/22 (月) 19:31:23
    稲葉先生、里見に負けたんじゃないかと思ってしまう
  21. 2019/07/22 (月) 19:31:58
    稲葉さあ
    順位戦でおっと思ったらこれかよ
    豊島との差がすごいな
  22. 2019/07/22 (月) 19:33:24
    髙見七段は、今期11戦4勝7 敗 (0.364)なんですね。

    このうち、永瀬叡王(七段)に5回、負かされているという…

    (参照)

    kishibetsu.com/2019R/1284.html
  23. 2019/07/22 (月) 19:34:24
    ※15
    前叡王「僕もそのルートたどれますよね」
  24. 2019/07/22 (月) 19:41:31
    言ったろ?
    稲葉は復調なんてしてないって
  25. 2019/07/22 (月) 19:46:57
    F7話してゴメンだけど、これはリーグ入りするかもなぁ
  26. 2019/07/22 (月) 19:50:32
    谷川は、高見に勝てないよ。
    で、高見は聡太に勝てない。
  27. 2019/07/22 (月) 20:00:41
    管理人、竜王戦終わったぞ。
  28. 2019/07/22 (月) 20:23:14
    全盛期タニーって今でいうとどのへんと五分なんだ?
  29. 2019/07/22 (月) 20:23:34
    それでは皆さんご一緒に日本将棋連盟を!
  30. 2019/07/22 (月) 20:32:15
    去年竜王戦で高見がタニーに惨敗したこともう忘れたのか・・・
  31. 2019/07/22 (月) 20:34:43
    ほんと高見を貶めるレスばかり拾ってくるkz管理人
  32. 2019/07/22 (月) 20:34:55
    くやしくないのか
  33. 2019/07/22 (月) 20:36:06
    レーティング同じぐらいって50近く違うやんか
  34. 2019/07/22 (月) 20:43:16
    レーティング 19/07/22現在(稲葉戦の結果反映済)
    25 丸山 忠久九段 1727
    26 高見 泰地七段 1727
    27 石井健太郎五段 1727
    28 谷川 浩司九段 1726
    29 村山 慈明七段 1724

    ソースはkishibetsu.com
  35. 2019/07/22 (月) 20:43:17
    全盛期タニーが今の現代将棋の最先端研究まで精通した状態で現代に降臨したら、渡辺と豊島から5つのタイトル奪ってても不思議じゃないと思う
    角換わり得意なタニーにとって角換わりくらいしか指す戦法がない今の環境と最大のライバル羽生善治の衰えを鑑みると、全盛期羽生善治とぶつかって四冠あったタニーの全盛期を考慮して五冠は行きそう。渡辺相手にタニーの相性が良いのもポイント
  36. 2019/07/22 (月) 20:43:53
    NHK杯、8月11日聡太VS阪口に放送予定。
    NHK杯、8月25日久保VS11日勝者。解説杉本昌隆八段。

    藤井七段、1回戦勝ったのかな?
    2回戦の収録は終わったのかな?
  37. 2019/07/22 (月) 20:57:19
    ※28
    羽生
  38. 2019/07/22 (月) 20:58:32
    ※35
    もしも藤井七冠の最後の一冠が谷川先生とかいう話になったら凄いな
  39. 2019/07/22 (月) 21:03:21
    通算勝利数がそろそろひふみんと並ぶのかな?
  40. 2019/07/22 (月) 21:06:13
    36
    タイミング的に7月8に収録したのが濃厚
  41. 2019/07/22 (月) 21:07:09
    高見は最弱の棋士というわけではなく、うっかり一度タイトル取れちゃった若手強豪だからな 谷川に対しても藤井に対しても、竜王戦のリベンジをしたかろう
  42. 2019/07/22 (月) 21:26:19
    今の棋士で全盛期羽生の七冠独占を一度でも阻み七冠時代の羽生から竜王を奪いその翌年に名人を奪えるがいるか考えてみればわかる
  43. 2019/07/22 (月) 21:29:43
    藤井七段の初タイトル挑戦が王将戦だったら無料で見れないから萎えるね
  44. 2019/07/22 (月) 21:48:16
    57歳でレーティング1700以上ってだけで凄い
    50代で次にレート高いのって誰だろう?
  45. 2019/07/22 (月) 22:13:25
    これじゃ20人くらいしか乗れない。
  46. 2019/07/22 (月) 22:17:23
    大阪王将と将棋プレミアムは大喜びだな
  47. 2019/07/22 (月) 22:33:37
    藤井七段にとっては一番厳しい相手が消えたな。
    まあ高見も普通に強敵だけど
  48. 2019/07/22 (月) 22:33:49
    谷川先生への無礼なコメが多いね?
    大らかだった将棋界に速度の概念を持ち込んで中原時代を終わらせたのが先生だ。
    光速の寄せは、当時衝撃的だった。
    将棋さし、というのは「博徒のちょっとマシな連中」だったが棋士の礼儀作法を整えたのも先生。
    これらの流れをより太くしたのが羽生世代。
  49. 2019/07/22 (月) 22:51:02
    高見への無礼コメの方が多いだろ
    仕方ないけど
  50. 2019/07/22 (月) 23:05:58
    低レベルだった大山時代を否定したのが中原、中原のぬるい将棋を否定したのが谷川、そしてその谷川のスピード将棋を逆にスピードで押し潰したのが羽生

    藤井くんはどのポジションになれるか
  51. 2019/07/22 (月) 23:12:46
    仮病はスマホ区に還れ
  52. 2019/07/22 (月) 23:17:23
    低レベルで死にかけの大山に負けた羽生棋王の悪口はやめろ
  53. 2019/07/22 (月) 23:19:25
    時代を捏造するなよ

    大山は羽生が棋王挑戦する1年前の棋王戦で大山に負けたんだよ それで大山が南棋王に挑戦してストレート負けのフルボッコで終わって翌年羽生がストレート勝ちで南をフルボッコにしてそのまま13連覇した
  54. 2019/07/22 (月) 23:35:08
    谷川九段は、大阪王将提供のメガ盛チャーハン完食したの?
  55. 2019/07/22 (月) 23:54:00
    ※44
    50代ランキング(ソースはkishibetsu.com)
    01 谷川浩司九段(57) 1726
    02 杉本昌隆八段(50) 1590
    03 畠山 鎮七段(50) 1579
    04 飯塚祐紀七段(50) 1568
    05 阿部 隆八段(51) 1548
    06 井上慶太九段(55) 1537
    07 中田宏樹八段(54) 1530
    08 森下 卓九段(53) 1519
    09 中村 修九段(56) 1513
    10 佐藤秀司七段(52) 1507

    ちなみに会長(R1738)は10月1日で50歳
    ハタチンやヒロキーと同学年
  56. 2019/07/23 (火) 00:00:16
    大阪王将の食事提供はなし
    聡太戦だけかいな
  57. 2019/07/23 (火) 00:16:53
    高見強いのに馬にされ過ぎだろw
    期待してるぞ!
  58. 2019/07/23 (火) 00:28:16
    藤井のリーグ入りの一戦はタニーの可能性が出てきたな
    稲葉だと思ってたわ
  59. 2019/07/23 (火) 00:32:16
    羽生当時棋王は大山15世名人に負けてたと思うけど
  60. 2019/07/23 (火) 01:00:24
    稲葉w悔しくないのかwww
  61. 2019/07/23 (火) 01:04:43
    谷川は本来剃刀の様に切れる刃物(思考力)を持った天才中の天才ではあったのだけれど
    それ故に刃が長持ちしないのが欠点で刃こぼれするにつれ衰えが目立つようになってしまった
    その辺りが日本刀みたいな切れ味のあった大山、中原、羽生クラスに及ばなかった所以だろう

  62. 2019/07/23 (火) 03:10:12
    A級って不調の広瀬、不調の稲葉、不調の天彦、衰えの羽生、多忙の康光、ムラッ気の糸谷、下降気味の木村って碌な奴いなくねーか
  63. 2019/07/23 (火) 07:06:44
    62
    V字回復の渡辺も忘れるな
  64. 2019/07/23 (火) 07:13:45
    谷川と高見の初対局で谷川は完勝だったよ
    だから叡王当時の高見は茶王戦での対局相手として谷川を選んだのだと思うけど、あの日公式戦で苦手意識を払拭できたのかなぁ
    とにかく唯一の公式戦での対局で圧倒的なまでの大差で負けたからね
  65. 2019/07/23 (火) 07:18:33
    羽生世代が全盛期のころに43で名人挑戦して52までA級にいたことからしてそんなこともないのに谷川九段ってなんか衰えが早かった印象があるな
  66. 2019/07/23 (火) 08:08:43
    藤井君と対局できることを谷川さんも喜んでいるだろう
  67. 2019/07/23 (火) 09:42:41
    50代ランキング見ると谷川のぶっちぎり度合いよりも杉本ハタチンが頑張ってる方に目がいく
  68. 2019/07/23 (火) 12:09:52
    ハタチンは加藤浩次と同い年だからな
    その気になれば、糸谷をジャイアントスイングできる
  69. 2019/07/23 (火) 14:22:32
    ぶっちぎっているけど、10位までだと最年長なんだな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。