

https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/65/index.html
-
269:名無し名人 (ワッチョイ 5501-e5pW): 2019/08/02(金) 13:50:47.29 ID:uUB52UEY0
-
渡辺君はほぼ決まりかな。次の例会は相手にも恵まれてるし
-
273:名無し名人 (ワッチョイ 2a3d-ONUK): 2019/08/02(金) 13:56:17.02 ID:vRoPKm3L0
-
これ、古賀が急に良いポジションに来たぞ
-
274:名無し名人 (ワッチョイ 5501-6qwr): 2019/08/02(金) 13:56:33.40 ID:mRqZE/ZN0
-
上位4人みんな年齢制限ギリギリだな
-
275:名無し名人 (アウアウカー Sa75-H6sg): 2019/08/02(金) 13:56:53.36 ID:+A9FJu/ta
-
1勝17敗、昇段直前からラスト4連敗の渡辺がようやく昇段
-
276:名無し名人 (ワッチョイ 99f6-bqzA): 2019/08/02(金) 13:59:00.50 ID:SM2wpZmz0
-
渡辺は昇級争いにこれまであんまり絡んでこなかったように思うんだが
-
288:名無し名人 (ワッチョイ 5501-IIj1): 2019/08/02(金) 18:47:02.99 ID:yf6ZtT7w0
-
>>276
何年か前にすごく惜しい期があってそこからはパッとしなかったな
-
277:名無し名人 (ワッチョイ 5501-7p+E): 2019/08/02(金) 14:08:17.45 ID:clfWWU/H0
-
かなりの混戦だな
昇段争いも退会回避争いもヤベーことになっとる
-
278:名無し名人 (オッペケ Srdd-5FEX): 2019/08/02(金) 14:12:43.92 ID:LhCij4TEr
-
こういう大爆発があるからギリギリでも諦められないのだろうな。
後はフリクラ新四段誕生可能性がさらにupか。
-
279:名無し名人 (スフッ Sd4a-eh/2): 2019/08/02(金) 14:16:30.82 ID:h61lYcg7d
-
渡辺は残り全敗しない限り大丈夫やろ
坂井が残留するには残り全勝は厳しいな
枡田も厳しい
-
280:名無し名人 (ワッチョイ 4a01-MfXy): 2019/08/02(金) 14:16:38.95 ID:0YS03yee0
-
上位にいる次点トリオの一人は上がれそう。
坂井は追い込まれたな。
年齢制限組の直接対決がたくさんあって心が痛い
-
281:名無し名人 (ワッチョイ 5501-e5pW): 2019/08/02(金) 14:18:31.87 ID:uUB52UEY0
-
手合いでソフトで決めてんだっけ。
そうじゃなかったらすごい悪趣味だな
-
282:名無し名人 (ワッチョイ 99f6-bqzA): 2019/08/02(金) 14:22:53.23 ID:SM2wpZmz0
-
関谷は一敗で順位がひっくり返るから油断できないな
-
283:名無し名人 (オッペケ Srdd-5FEX): 2019/08/02(金) 14:52:05.99 ID:LhCij4TEr
-
期待できそうな事
渡辺和最終日待たずに昇段決定
最終日で石川優昇段と服部が次点2回で昇段
最終対局での石川優vs坂井が昇段と退会が共にかかった鬼勝負と化す
-
284:名無し名人 (ワッチョイ 5501-e5pW): 2019/08/02(金) 15:10:25.08 ID:uUB52UEY0
-
枡田 坂井戦も鬼勝負になる可能性があるな・・・
-
285:名無し名人 (ササクッテロラ Spdd-eqO8): 2019/08/02(金) 15:26:29.81 ID:U8rC7d6ip
2015年の第58回三段リーグ
1.都成 14-4(17)昇段
2.井出 12-6(8)昇段
3.佐々木大(14)フリークラス編入
4.大橋 12-6(16)
5.石川優 12-6(22)
6.渡辺和 11-7(3)←ラスト4連敗で昇段を逃す
-
今期こそ渡辺和史三段に上がってほしい!
-
286:名無し名人 (ワッチョイ a992-S5m2): 2019/08/02(金) 17:03:18.80 ID:7ljTo7070
-
伊藤、上野も三段リーグの雰囲気に慣れてきたみたいだからはよ上がってくれよ
-
287:名無し名人 (オッペケ Srdd-5FEX): 2019/08/02(金) 18:26:39.30 ID:LhCij4TEr
-
渡辺和は残り3戦でマジック2
1勝2敗でも石川関谷4戦中1敗時点で昇段決定
こうなんだけど前期も誰かさんが自力でマジック0にできずに冷や冷や物だったのだよなぁw
-
289:名無し名人 (ワッチョイ 26b0-ONUK): 2019/08/02(金) 19:37:36.16 ID:p8XPYAVx0
-
上野君はよさそうだね
伊藤君はちょっと何かブレークスルーが必要な足踏みに入っているかも
-
290:名無し名人 (ワッチョイ c59f-7p+E): 2019/08/02(金) 20:21:35.42 ID:X1g160st0
-
26歳で昇段とか・・・実現すれば涙ものだな・・・
-
291:名無し名人 (スププ Sd4a-mKmb): 2019/08/02(金) 20:26:38.77 ID:nusqwZ1Dd
-
16歳17歳で昇段というのも難しいもんなんだな
-
293:名無し名人 (ワッチョイ 1dad-8CK4): 2019/08/02(金) 21:19:39.21 ID:Yj66Z6De0
-
坂井もう無理だと思える
-
294:名無し名人 (ワッチョイ c59f-7p+E): 2019/08/02(金) 21:46:55.14 ID:X1g160st0
-
後がない状態で4連勝は難しい
-
295:名無し名人 (ワッチョイ 26b0-ONUK): 2019/08/02(金) 21:49:18.86 ID:p8XPYAVx0
-
急浮上の古賀が残るは下位ばかり
でもこういうのは予想通りにならないもんなんだ
橋本 長道
マイナビ出版 (2018-06-26)
売り上げランキング: 297,560
≪ 【清麗戦】甲斐智美女流五段の先手で、三間飛車に | HOME |
【竜王戦】豊島将之名人が渡辺明三冠に勝ち、挑戦者決定三番勝負進出 ≫
関谷と谷合が今期上がってこれるかどうか
現役棋士の中で最年少になれる可能性アリ
戦い終わったらたっぷり休んでね
B1からA級に上がった棋士がA級では全く勝てずに1年で戻ってくることもよくある
つまりB1のトップとA級の底辺ではB1の方が強いとは言えない
しかしB2からC1に落ちたりC1からC2に落ちた棋士が翌年昇級することはまずないし
逆に前年度の昇級棋士がいきなり降級点を取ることもない
これはつまりC2のトップはC1の底辺より強く、C1のトップはB2の底辺よりは強いことを表している
そしておそらくC2の底辺やフリクラよりも3段リーグのトップの方が強い
ロートルが反発するから変えられないんだろう。
今回の順位戦改革もC2は手がつけられなかった。
トップ5-8が10代
これは世代交代きてるな
都成がタイトル獲ったら土下座しろよ
弱い新四段これ以上増やしてどうすんの
見てみたい
とにかく新陳代謝が悪すぎる
C級とフリクラは最早ロートルの年金機構と化してる
この惨状を改善する権力と政治力に長けた若い棋士もいない
新興の業界以外はどこでも同じ
四段になってからもライバルが山ほどいることを考えるとね。
強固なメンタルと何かブレイクスルーするきっかけが欲しいね。
政治と同じやん。
老人優遇政策ばかりで現状を打破できる若い政治家がいない。
残り上位者ばっかりだぞ
すげーなw
それがいいか悪いかは置いといて
20歳以上でプロになってタイトルとったのは森雞二(21歳デビュー)と藤井猛(20歳)の2人だけ
中学生棋士は藤井聡太以外全員タイトル取ってる
菅井「そうだよ」
高校行きながら片手間に将棋やってるから責められる。
高校行かずに将棋に専念してたらしゃーないと思われる。
羽生「弟子にとった子がプロになれそうにないとわかった時に、あきらめろと言うのがつらいから。」
渡辺「弟子をとってもお金にならない。一人とるとたくさん申し込みが来て
面倒になりそうだから最初からとらないことにした。」
とうとう人名までわからなくなったか
プロとしての実働期間は変わらないから、収入も変わらない。
引退が早くなるから、将棋だけのつぶしが効かない50歳代が大量に生まれて、問題になる。
ロートルはさっさと消えて生活保護でも受けてろ、ってのが若い棋士の本音だろう
棋士人生の中で大企業の将棋部とコネ作って桐谷さんみたいにスキルを持てばいいんじゃない?
女流やアマと比べても圧倒的に少ない。
もっと多くの棋戦に出場機会を与えて結果を出せば次点なり昇段を考えればいい。
今のルールで上がれない奴が思うことだ。