
-
322:名無し名人 (ワッチョイ a59f-24Ap): 2019/08/06(火) 18:01:33.27 ID:PdoyZX5P0
-
JT杯もAbemaで中継するのね
-
331:名無し名人 (ワッチョイ a37f-0ks1): 2019/08/06(火) 19:51:56.13 ID:2g4s4qWu0
-
amebaTV杯 朝日杯
abemaTV独占だと藤井がかならず優勝している
はたしてJTはどうか
-
336:名無し名人 (ワッチョイ 2301-7p+E): 2019/08/06(火) 20:19:25.26 ID:D/lJxnvj0
-
JT杯決勝まで全局放送か
Abemaの時代だな
-
359:名無し名人 (ワッチョイ a37f-0ks1): 2019/08/07(水) 00:12:35.46 ID:wmesPu2O0
-
Abema杯は公式戦になるとしてもJT杯みたいに選抜棋戦でいいよ
全棋士参加だとabemaの負担がでかすぎるし
-
361:名無し名人 (スププ Sd43-mKmb): 2019/08/07(水) 00:29:10.84 ID:nadMFRZAd
-
>>359
そうなると明解な選抜の基準が必要になるな
前年度早指し棋戦ベスト4進出者+前年度アベマトーナメントベスト4進出者くらいか
-
368:名無し名人 (ワッチョイ 753c-KE6i): 2019/08/07(水) 03:16:13.17 ID:nAtqdHK70
-
しかしJT杯生中継 羽生戦が終わった後の藤井戦から開始になるとは
時代は変わったんだな
勝敗投票と称した人気投票結果見るとまだまだ羽生も視聴率取れそうな気がするが
-
371:名無し名人 (スップ Sd43-haao): 2019/08/07(水) 07:49:45.19 ID:wiIYRlQgd
-
>>368
あれ実質人気投票だからな
今まで羽生がずっと一位で藤井が来て一位取られたが二位
豊島、天彦も前年度優勝で絶好調のナベより上だから人気あるね
-
372:名無し名人 (アウアウウー Sa09-jKAk): 2019/08/07(水) 08:08:02.55 ID:gY3kA04aa
-
>>368
現地観戦が要事前申込になってしまったから中継の要望があったんじゃね
アベマは過去に準決勝と決勝を放送した事があるから
金子タカシ
マイナビ出版 (2019-09-11)
売り上げランキング: 47,785
≪ 将棋・囲碁界の麻雀王は誰?腕自慢棋士4人が「麻雀王決定戦」 | HOME |
【順位戦C級1組】藤井聡太七段ら8人が3連勝 ≫
卓球とか体操みたいに
次会場も?
一般席は1000以上だが
棋士から遠い2、3階席
大型モニターなし
スタックが優秀なのだろう。
代わりにハイタッチになった
アベマの方が解説・聞き手も多いし
abemaキャスト発表なし
イベントならともかく、真剣勝負なのに。
対局者と解説者が同じ部屋だったので解説が対局者に筒抜け
「解説者があんなこと言っているからこの手やめよう」というのはあったらしい
イベントでも気になると。
公開対局だからそれも含めた戦い
ダニーの握力なくなってたけど
アベマも自前で棋戦持てよな、ずるこずるこ
握手は過酷だからなあ。
昨年は、サービス心旺盛なナベですら笑顔が乾いていた。
無料放送があるだけで、どんだけありがたいか。
藤井戦すら放送されなくなったら、さらに視聴数の少ないタイトル戦なんて絶望的だろ。
本気で終わるぞ。
がんばってくれ
第二回峰王戦は…まぁ涼しくなってきてからか
シブコ人気にさらわれる
叡王戦はどうなるのだろうか・・・・
Abema→藤井
神輿も担ぎ手も異常にタイミング良く変わったけど本当に全部偶然なの?
連盟とアベマは三浦さんに恨みでもあるのか?
取り残されてるのか?
人数足りなかったら賞金上位で。
叡王戦はAbemaが引き継げばいいよ。
本戦と同一ルールで3局勝ち上がりで
今後、全ての対局がこうなるのか、藤井人気に便乗して今回だけなのか注目している。
太地聡太戦
前売800円当日1000円に値上げ
将棋コンテンツをやってくれてる間は課金しつづけるけど、
最近、叡王戦パラダイスが消え、盤外企画がないのが気がかり。
カラオケとか大晦日企画とか峰王とかああいうのがニコ生の楽しさだと思うから。
劇的につまらんくなった。
期待していたのに、くっそつまらなかった
もう、ニコ生将棋は
やる気のモチベーションがかなり低下しているね
もう来年はやらないのかな
高見叡王誕生が激痛
もうネタとしてもスベってるよ
将棋関連の予算人員削減
アベマが中継被せてくるので視聴数が伸びない
ニコニコ自体のオワコン化加速
ニコニコの将棋中継終わる要素満載やね
これからはアベマに頑張ってもらおう