第60期王位戦
http://live.shogi.or.jp/oui/
-
2019年8月8日~8月9日 第60期王位戦七番勝負 第3局 豊島将之王位 対 木村一基九段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/60/oui201908080101.html
-
76:名無し名人 (アウアウエー Sa02-9Shi): 2019/08/08(木) 09:04:12.52 ID:fbCEUZO+a
-
これは予想外
-
78:名無し名人 (オッペケ Sr75-Da2J): 2019/08/08(木) 09:04:27.73 ID:hlID+yqsr
-
木村の矢倉
-
80:名無し名人 (ワッチョイ 8907-VaZZ): 2019/08/08(木) 09:04:54.51 ID:v/brXsdJ0
-
これは豊島も勝ちにきたな
おじさんも矢倉が来るとは思ってなかったろ
-
81:名無し名人 (ワッチョイ 7646-lSvB): 2019/08/08(木) 09:05:03.11 ID:endKBut40
-
矢倉の時代来るのか?
豊島が木村警戒してるのがわかるな
-
84:名無し名人 (ワッチョイ aa89-iNuD): 2019/08/08(木) 09:09:28.91 ID:Z4FanQdg0
-
豊島も角換わりしかやらないわけではないんだな。
-
88:名無し名人 (ワッチョイ 7646-lSvB): 2019/08/08(木) 09:10:45.17 ID:endKBut40
-
>>84
元々羽生と同じオールラウンダーだから
羽生と豊島の場合何でてくるか全くわからなかった
-
85:名無し名人 (ワッチョイ 5502-+P8T): 2019/08/08(木) 09:10:32.52 ID:g9+vysMW0
-
豊島が先手矢倉やるとは思わなかった
-
86:名無し名人 (ワッチョイ b1d2-Rtxi): 2019/08/08(木) 09:10:37.23 ID:NjA+qlud0
-
角換わり腰掛銀もだいぶ飽きられてきたな
-
90:名無し名人 (ワッチョイ 414f-CsMW): 2019/08/08(木) 09:15:57.08 ID:78owGi580
-
相矢倉って終わってなかったのか?
相矢倉なら木村さんに分がありそうだが
-
102:名無し名人 (ササクッテロ Sp75-w786): 2019/08/08(木) 09:39:37.39 ID:8Mvx/4DRp
-
矢倉は木村九段の得意戦法だけに、2-0と先行して余裕のあるこのタイミングで持ってきたんだろうな。負けてもまだリードしているし、勝てば精神的に優位に立ってシリーズの流れを決定付けられる可能性が高い。
矢倉が減ってきていることもあって、必殺の研究手が用意されている可能性もあるね。
-
106:名無し名人 (ワッチョイ 7646-lSvB): 2019/08/08(木) 09:45:30.14 ID:endKBut40
-
豊島0分これはあかんな
-
107:名無し名人 (ワッチョイ dab1-7rpg): 2019/08/08(木) 09:49:46.67 ID:8x8dYAvB0
-
ありゃ後手急戦矢倉じゃない
-
108:名無し名人 (ワッチョイ dab1-7rpg): 2019/08/08(木) 09:51:30.65 ID:8x8dYAvB0
-
土居矢倉
-
109:名無し名人 (ワッチョイ 9111-y1ph): 2019/08/08(木) 09:51:39.19 ID:6pA7HXrY0
-
豊島矢倉か
これは竜王戦挑決も見越して、負けてもまだ余裕があるこの対局で色々試そうってことかな
木村 一基
マイナビ
売り上げランキング: 555,688
≪ 【食事】豊島将之王位、松花堂弁当 木村一基九段は海老ピラフ・ブイヨンスープ・サラダ・パン | HOME |
将棋連盟、女流棋士が編入試験合格・四段昇段した場合、女流棋戦・プロ棋士公式棋戦の両方に出場できるように規定変更 ≫
この前の王座戦挑決で永瀬に矢倉の研究を当てられて完封負けしたから。
でも木村が勝ち上がってきたもんだから
まー、相手は「矢倉の木村」「木村の矢倉」でもいいかと。
竜王戦もあるしここで潰しておけば少しは楽かという羽生さん的な思惑もあるのやも
相手の看板戦法である矢倉でめちゃくちゃにして
毛根まで焼き払う気だな
> 豊島王位が先手番で矢倉を採用するのは2年前の12月、対村田智弘六段戦以来のことです(朝日杯将棋オープン戦二次予選、豊島勝ち)
矢倉・・・・67-30 .691
相掛かり・・22-14 .611
角換わり・・72-32 .692
横歩取り・・81-36 .692
相居飛車力戦 13-4 .765
中飛車・・・ 21-5 .808
戦型不明・・64-10 .865
採用少ないけど先手中飛車(4-0)とか印象深いな
羽生さん相手に大捌きをやってのけたやつとか。あれは王座戦のシリーズだっか
だから王位戦でちょっと負けて4-1や4-2になるとしてもここで矢倉を試して竜王戦で負けないようにしてきたってことかな
今日はアベマいらんわ
本局もシリーズも挑決も勝つか負けるかはわからないけど
懐の深さというか風格というかそういうのをしっかりと飲み込んで骨身にした感じ
盤上ではこのあいだの渡辺三冠戦といい
そしていよいよ風格までそれを感じさせるまでに。流石にこっちはまだまだだろうけど。
どうにか跳ね返せるか
それに加えてかなりカマされた感じはあるね
豊島の顔って力戦弱そうなんだけどな
今さらmoneyがどうたらはないでしょ
受け師に対し矢倉で受けてみよと
王位は格もショボいのに2日制7番勝負とかないわ
豊島さんにはどちらを優先とかないでしょ
実際にそういう発言してるし
バランス良く敗退するのが豊島
優先とかないね
優先して勝てる保証もないからね
加えて戦型の幅が狭まったせいで、以前にも増して狙い撃ちとかしにくいし
竜王戦も王位戦もどちらも将棋だからな
しかもテストに出る範囲もほぼ同じ
今回も土井矢倉、広義の矢倉がなくなることはないけど、相金矢倉は終わってる
完全にあなたでは僕には勝てませんよって盤上で見下してて笑ったわ
おじさんの精神に打撃が…