
-
137:NHK名無し講座: 2019/08/11(日) 11:51:51.91 ID:slJsraAI
-
心折られたw
-
140:NHK名無し講座: 2019/08/11(日) 11:51:52.80 ID:BQpl2aJy
-
最後まで刺せよw
-
143:NHK名無し講座: 2019/08/11(日) 11:51:54.35 ID:IGc0gVgQ
-
聡太つえええええええええええええ
-
162:NHK名無し講座: 2019/08/11(日) 11:52:03.59 ID:jlpGPK96
-
思い出作りくらいさせてやれw
-
166:NHK名無し講座: 2019/08/11(日) 11:52:05.88 ID:jGNvMuTk
-
途中からビビって受け将棋しやがってから
-
184:NHK名無し講座: 2019/08/11(日) 11:52:16.00 ID:3yMKur+h
-
そりゃそうだわな
こんな局面で藤井に桂馬持たれたら
-
189:NHK名無し講座: 2019/08/11(日) 11:52:20.83 ID:slJsraAI
-
いやぁ・・・76銀は謎だった
67歩が本当に成立してなかったのか、気になるわ
-
199:NHK名無し講座: 2019/08/11(日) 11:52:28.50 ID:hWSnqw8F
-
中押し勝ちや!
-
203:NHK名無し講座: 2019/08/11(日) 11:52:29.95 ID:qT3V7kBB
-
後手9一角で先手投了は悲しい
-
219:NHK名無し講座: 2019/08/11(日) 11:52:44.99 ID:fNZ/wIaX
-
やりたい放題だったか・・強いなぁ、藤井君は
-
222:NHK名無し講座: 2019/08/11(日) 11:52:46.67 ID:FY+yWHiE
-
先手99%飛車仕事なかったw
-
232:NHK名無し講座: 2019/08/11(日) 11:53:01.26 ID:3yMKur+h
-
阪口もう足が限界
最後まで指し切っても得はない
-
242:NHK名無し講座: 2019/08/11(日) 11:53:16.93 ID:uTsP+zhW
-
はっきり先手優勢という場面はなかったかもしれないけど
楽しみなところは多かったと思うんだけど
どうしてこうなった
-
249:NHK名無し講座: 2019/08/11(日) 11:53:26.00 ID:6XA99qCl
-
中飛車の飛車がまったく機能しなかった
-
250:NHK名無し講座: 2019/08/11(日) 11:53:26.92 ID:qT3V7kBB
-
今日の見せ場は慶太の奇声だったw
-
264:NHK名無し講座: 2019/08/11(日) 11:53:42.96 ID:slJsraAI
-
あの64龍が見えてないのは、さすがにまずいだろ
-
269:NHK名無し講座: 2019/08/11(日) 11:53:45.14 ID:WpY1/Uyy
-
駒損が酷すぎて戦意喪失か
マイナビ出版 (2019-06-21)
売り上げランキング: 96,587
≪ 【JT杯】三浦弘行九段が藤井聡太七段に勝ち、2回戦進出 | HOME |
将棋の渡辺くん、嫁から「君は髪が無…」と無慈悲に断言 ≫
まさに全軍躍動
これは前座
藤井七段の紹介時に「将棋オープン戦」優勝と言って「朝日杯」の名前を呼ばなかった
この場で「将棋オープン戦」と言っても「何それ?」って思う人が多いと思うくらい浸透していないのに
逆にヒューリックや大阪王将は省略可能(違和感なし)だから損
スポンサー的には是が非でも名前呼ばせたい訳だから
さっき里見が好調の大橋に負けたが、今の稲葉なら勝つ可能性は4割程ありそう。
昨年度のNHK杯では、対局数等4部門成績優勝者での参加だったじゃん。
じゃあ、来年度も第12回朝日杯優勝実績で予選免除ってことか?
いつもの斬り合いはどうした
さて実物が出てる方の対局をアベマで見るかな。
>64龍が見えてないのは、さすがにまずいだろ
解説の井上慶太九段も見えてなかった
(あるいは、盛り上げるための演出で見えてないフリをしたか?)
次は稲葉八段対里見女流五冠戦か、結果は分かっているがどれだけ健闘するだろうか
朝日杯で藤井は天彦、渡辺をボコボコにした。
特に天彦へは力戦形の将棋を棋力で捻じ伏せた。
決勝まではいきそう。
(笑)
NHK杯は、1月から12月までの実績をもとに棋士の選出をしている
NHK杯の予選をしている頃に朝日杯の決勝を戦っているわけだから、言わずもがな
今年の朝日杯の優勝資格で来年のNHK杯出場権は獲得済み
ニュースとかでは普通に朝日杯将棋オープン戦って言っていた気もするけど、どうなんだろう?
やっぱぶっ壊すしかねぇな
私情から三浦九段をリソチしてしまった渡辺九段の行為は、これこそが「反棋界的行為」だと思います
なにわともあれ、藤井おめ。
守衛室も技巧も脱法であって違法ではないと強弁
出場辞退をしながらもスマホ検査は拒否をして問題のすり替えで一転被害者。
公正公平なルールが出来るとまるで別人の様な将棋でも何も言わせず悲劇のヒーロ演じる
毎日デマを垂れ流し結果で語れず既成事実を作ろうと躍起になる
名誉毀損になるぞ
たかをくくらないほうがいい
三浦への敬意を表すものと解した
2016.10/5 携帯持込禁止検討(1863)
2016.12/14 携帯持込禁止導入(1840)
2017.10/1 金属T機導入試験(1793)
2018.1/1 金属T機導入(1795)
2018.5 金属T機ランダム化&事前告知へ緩和(1763)
2019.2 タイトル奪取4-0(1927)
2019.3 順位戦全勝(1923)
18.4~19.3期 50戦40勝-0.8(前期48戦21勝-0.438)
2019.7 タイトル奪取(1981)13戦11勝-0.846 NEW!
偶然だよ偶然
どういう意味?
>47何か一言。
「藤井も終わったな。B級2組昇級もタイトル獲得も無理。」
かなり気合入ってた
評価高くて草
それって実力通りじゃん
詳しくないなら無理にコメントしないでいいよw