
https://www.shogi.or.jp/match/kiou/45/honsen.html
-
543:名無し名人 (スッップ Sd33-TAxU): 2019/08/15(木) 18:45:25.53 ID:4+jKommpd
-
B1から一年経たずに2勝目
しかも行方得意の矢倉
これは力を見せたな
-
546:名無し名人 (ワッチョイ d901-g2bq): 2019/08/15(木) 18:45:40.28 ID:7AklkNga0
-
逆転もあったのにナメちゃん惜しかった
-
547:名無し名人 (ワッチョイ f9c8-QMAU): 2019/08/15(木) 18:45:41.55 ID:SUtOT6/E0
-
両者反省の将棋だな
-
548:名無し名人 (ワッチョイ 13b1-On5y): 2019/08/15(木) 18:45:49.28 ID:OGoqBC7E0
-
勝ったけどノータイム指しは反省だな
-
549:名無し名人 (ワッチョイ 0b07-huez): 2019/08/15(木) 18:46:18.50 ID:cDDjw/fr0
-
俺もちょっと目を話したすきに終わってた
なめちゃんがしのいだと思ったんだが
-
550:名無し名人 (ワッチョイ b15f-dCD9): 2019/08/15(木) 18:46:19.75 ID:LW8P9th/0
-
二転三転あったけど結局持ち時間の差が効いたか
-
552:名無し名人 (ブーイモ MMcb-gShI): 2019/08/15(木) 18:46:43.28 ID:tSKZ/aSbM
-
本田はダメなほうのノータイムだな
-
553:名無し名人 (ガラプー KK9d-7NXM): 2019/08/15(木) 18:46:48.10 ID:0zvOxFoyK
-
本田おめ
いやー強いわ
光瑠永瀬増田行方に勝ってここまで進んだのは見事
次は天彦戦だな
-
557:名無し名人 (スプッッ Sd73-74tw): 2019/08/15(木) 18:48:59.55 ID:rFRlbi28d
-
>>553
本田は強い反面で脆さも目立つ
感嘆するような内容ではなかった
-
554:名無し名人 (ワッチョイ 8b2c-PPx6): 2019/08/15(木) 18:47:27.79 ID:MMDbuuC90
-
天彦になら勝てそう
豊島に勝てたらすげえな
-
560:名無し名人 (ワッチョイ 4901-dCD9): 2019/08/15(木) 18:50:35.36 ID:rA89Jjq+0
-
確かにあのノータイム指しはダメだな
相当ムカついていたんだろうが冷静にならんと
-
564:名無し名人 (アウアウウー Sa5d-kjZf): 2019/08/15(木) 18:52:17.88 ID:7XD1g3EAa
-
本田の攻めは鋭いんだけどそれを過信してる気がするな
序盤優位に進めて攻めて手を悪くする展開が多い
ただそれで戻った形勢がいつの間にか勝勢になってることも多いから妖術使いなのかギリギリの局面の方がちゃんと読むから最善手を指せるのか
何にせよノータイム攻めはやめといた方がいいね
-
580:名無し名人 (スプッッ Sd73-74tw): 2019/08/15(木) 19:08:32.37 ID:rFRlbi28d
-
>>564
その辺に関して、本田は本当に菅井にそっくりなんだよ
攻めが鋭くて決断力もあるが、手拍子で指して自爆することも多い
あと、意外と終盤は怪しい面もある
-
572:名無し名人 (ワッチョイ 534b-kjZf): 2019/08/15(木) 18:59:05.64 ID:PgxqZkKW0
-
本田っていつもあんなだぞ
出口との対局なんて、2人ともが大丈夫かよってくらいノータイム
-
573:名無し名人 (アークセー Sx85-TAxU): 2019/08/15(木) 19:00:05.71 ID:K6vSuB37x
-
そもそも悪手とは本人は思ってないんじゃない
所詮ソフト評価値での話だろ
間違えるってことは受けにくい局面だったということ、
-
577:名無し名人 (スプッッ Sd73-74tw): 2019/08/15(木) 19:05:58.55 ID:rFRlbi28d
-
>>573
そりゃまあ、悪手だと思ってりゃ指さないだろ
行方が時間なかったから良かったものの、時間あったら危なかったと思う
-
576:名無し名人 (アークセー Sx85-TAxU): 2019/08/15(木) 19:03:42.20 ID:K6vSuB37x
-
菅井やまっすーもこういう評価値は前後するが苛烈な攻めでごり押す勝ち割と見る
実戦的には相手はやりにくい
-
579:名無し名人 (ワッチョイ 29ea-vqjO): 2019/08/15(木) 19:07:14.36 ID:R36orzko0
-
相手の早指し適性を見てやるかやらないか切り替えられるならいいんじゃね
そりゃ山崎とか高見みたいなタイプにもぶっこむようだと大リスクもいいところだが
-
582:名無し名人 (ワッチョイ d901-g2bq): 2019/08/15(木) 19:12:43.27 ID:7AklkNga0
-
逆に終盤の弱さがあるから早指しになる気もするよな、
菅井期待してたのに超早指しアベマトナメ弱かったし
-
583:名無し名人 (アークセー Sx85-TAxU): 2019/08/15(木) 19:13:42.10 ID:K6vSuB37x
-
早見え棋士にありがち
部分的に鋭い手がばんばん見えすぎて10手先の落とし穴を見落とす的な
穴を見抜くのも簡単じゃないから大体勝つがたまに酷い負け方する
マイナビ出版(日本将棋連盟発行) (2019-08-05)
≪ 【三段リーグ】渡辺和史三段が15勝2敗で四段昇段 | HOME |
「羽生さんの登場でお客さんが変わった」 中村修九段が語る「将棋まつり」の今昔 ≫
シード 広瀬 章人 10期連続10回目
シード 佐藤 天彦 5期連続 5回目
シード 黒沢 怜央 3期連続 3回目
シード 三浦 弘行 3期連続14回目
予選 佐々木大地 2期ぶり 2回目
本戦 糸谷 哲郎 3期ぶり 6回目
本戦 稲葉 陽 3期連続 5回目
予選 丸山 忠久 2期連続19回目 うち棋王 1期
本戦 佐藤 康光 2期連続24回目 うち棋王 2期
本戦 深浦 康市 3期ぶり14回目
予選 都成 竜馬 3期目でベスト16初進出
本戦 羽生 善治 2期連続30回目 うち棋王13期
本戦 久保 利明 2期連続20回目 うち棋王 3期
予選 本田 奎 初参加でベスト16初進出
なんやかんや勝つ
今の本田ならその次の第2グループぐらいの棋力はありそう
永瀬羽生聡太本田って感じだな
兄弟のような似た顔が並ぶな
いつか見たいと思っていたら実現早っ!
獲ったらデビューから最短でタイトル獲得か
そこさえ突破できればなんとかなる
最近の新四段がアレなせいでこの程度でも凄く見えるのか
棋王戦はベスト4からまた長いし
タイトル獲得者のプロ入り年齢の最年長が
大内(1期)と森けい二(2期)の21歳
そうやって考えると森って化け物だったんだな
だって将棋覚えたの高校に入ってからなんだぜ
本田「実は奨励会時代に昇級を逃したことがなくて。
3級の時に一度だけ昇級の一番を落としたことはありますが、
2番連続で昇級の一番だったので次の将棋を勝って昇級しました。
一番つらかったのは1年前に斎藤四段に抜かれた時ですね。
同門で自分の方が先に行っていて、彼はずっと後輩の気分でしたから。」
上級国民サロンはプロ入り10代だらけ(´;ω;`)
前例など覆すためにある
渡辺明三冠 :15歳11ヶ月
豊島将之名人 :16歳11ヶ月
永瀬拓矢叡王 :17歳00ヶ月
広瀬章人竜王 :18歳02ヶ月
斎藤慎太郎王座:18歳11ヶ月
本田という恐ろしい爆弾が生まれてきたもんだな
誰に負けたんだっけか
都成
羽生善治前竜王:15歳02ヶ月
久保利明前王将:17歳07ヶ月
中村太地前王座:17歳10ヶ月
菅井竜也前王位:17歳11ヶ月
高見泰地前叡王:18歳02ヶ月
佐藤天彦前名人:18歳08ヶ月
16歳で奨励会に入って20歳でプロ入りして竜王3期の藤井猛の凄さ
本当になんとなくそんな雰囲気がするというだけだけど
タイトルホルダーと羽生藤井、7位の千田が18歳、10位の近藤が19才
その後に羽生を倒して挑決でもまた羽生を倒して
ようやく渡辺との5番勝負でそれを制さないといけないのか
本田棋王への道は凄まじく遠い道のりではあるな
なんにせよ次の対局で勝った方が本天彦で負けた方が偽天彦ってことで問題ないだろうけど
伸び悩んで青嶋曲線を描く可能性もある
青嶋成績(順位戦参加年以降)
1年目 26勝 11敗(0.703)C級2組9勝1敗(昇級)
2年目 42勝 14敗(0.750)C級1組8勝2敗
3年目 20勝 17敗(0.541)C級1組6勝4敗
4年目 19勝 17敗(0.528)C級1組7勝3敗
今年度 11勝 07敗(0.611)C級1組3勝0敗現在
2年目には竜王戦本戦トーナメントに出て豊島に勝ったりもしてたのに
今期は竜王戦5組でフリクラに降級した旧吉田に負ける体たらく
坂井......
浪人合格者とはポテンシャルが違う
2018年12月〜2019年3月: 7勝2敗 (78%)
2019年4月〜: 14勝3敗 (82%)
天彦の鉄壁の守りを打ち破れたら本物
長くじっくり考えられない人は何度も何度もミスって自責して
上に上がれず結果が出ない時期が続くからな
いじめる?
ん
だ
け~