里見香奈女流5冠は、明日の叡王戦段位別予選で2連勝すると直近10勝5敗となり、プロ編入試験の受験資格を得ます。まず古森悠太四段戦、これに勝つと池永天志四段ー梶浦宏孝四段戦の勝者との対戦です。
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) August 18, 2019
里見女流5冠の男性棋士との直近13戦は:
○●●○○[○]○●○○[●]○●
(右が最新、[ ]はNHK杯)
≪ 【叡王戦】里見香奈女流五冠、古森悠太四段に敗れる | HOME | 「人間将棋」商標に待った 天童市出願も特許庁認めず ≫
これまでにも散々スポンサーの意向やら連盟の事情やらに振り回されてきたのに
しかもそのせいで体まで壊して
広告塔としての役割は十分果たしてきたじゃないか
ttp://kishibetsu.com/sandan/sandan.html
通算記録(全員)→勝率でソート
・三段リーグの成績
折田翔吾 10期69勝111敗0.383(最高9勝)
里見香奈 8期34勝56敗0.380(最高8勝)
普段は見ないけど里見が資格取れそう
じゃあ見るかって人もいるだろうし
周りは将棋界を盛り上げるための女性の棋士が欲しいんだろうな
1回メンタルやってるわけだし本人の意思を尊重してやれよな
俺、地味に楽しみにしてんだけど。
1回勝ち~
池永も褒められた内容ではない。
これなら里見は勝てそうだ(6割ぐらい?)
定期的に将棋会が盛り上がる話題が無いとスポンサーが離れていってしまうかもしれないし
も出られるように規定変更したくらい動いてるから本人の意思と関係なく資格獲得したら受けざるを得ないのでは?
なんかみんな過敏だね
2連勝したら → 考える
ってこと
編入して女流タイトルも戦ってなんてなったら健康面が心配ではある
池永さんがラスボスなんて
あくまで里見個人の意志を尊重してほしいね
それはそれとして一般棋戦の里見は応援してるよ
勝ち続けたら対局が増えました
予選勝ち上がったら決勝トーナメント進みました
くらいの気持ちで編入試験受ければいいしプロ棋士になればいいと思う
今回を棒に振っても里見なら何回でも受験資格は得られる。
叡王戦なら里見にもチャンス有りだな
本人は受けないとは言ってたけど、受けるだけ受けて欲しいなとは思うよ、話題性云々よりやれるところまでやってほしい
そんな年代の数人の棋士に勝たないと編入の挑戦権すら得られないってのはアカンやろ
ここは、十代でまだ駆け出しのの藤井聡太を破ったら挑戦権ゲットぐらいにしなきゃ可哀想
「(資格を得ていない)現段階では受ける意志はない」と言っている
だから三段リーグを抜けてプロ棋士になる価値を相当に高く評価してるはず。
女流のトップを取ったという優遇措置によってプロ棋戦に出場を果たし、
そこで対プロ棋士の成績がたまたまよかったおかげでプロ編入試験を受けれる。
そんな私がプロ棋士になって良いのだろうか3段リーグでの戦いは何だったんだ。
って思っちゃうんじゃない?
宮崎文夫レベルの病的被害妄想
理解能力が欠如してるのか?
女流タイトル返上して奨励会に専念したいと言った時もさせてくれなかったし
観測記事ばかり書いてないで家庭サービスの一つでもしろよ観戦記者どもは
予選一次予選のレーティング最低のロートル落ちこぼれ棋士との勝率と
地獄の三段リーグを勝ち抜いて4段プロになった棋士との実力差は
月とスッポンのうんこ位の差がある